メインカテゴリーを選択しなおす
待ちに待った日が来ました(^_^)b10時41分新潟駅発の新幹線に乗りました 東京駅着は12時28分です東京駅を出て大手町駅まで歩き12時41分発の半蔵門線急行中央林間行きに乗れば👌ところが・・・新幹線乗り場から出た時に切符を取り忘れ・・・係の方からボッ
【新潟県・新潟市中央区】まごころ亭 新潟駅前店 霜降り味噌らーめん 1,000円【2025年1月訪問】
本日は1月3日(金)です。そして、実家から都内の自宅に戻る日でもあります。珍しく帰省した実家で年末年始に何かしたかと言われたら、何もしていないのですが。。ただただ月日が過ぎるのは早いですね。。平日はあれだけ過ぎるのが遅いのに。。あれだけあった年末年始休みも、もう終わり。。
【新潟県・新潟市中央区】新潟駅~万代エリア 年末年始の食事に飽きた逃避行【2025年1月訪問】
本日は2025年1月2日です。現在実家に帰省中ですが、年末年始の少し豪華な食事に飽きてしまい、実家を抜け出して新潟駅に嫁とやってきました。年末年始とは無縁の食事をしていこうと思います。新潟駅の改修工事も終わりつつあり、新潟駅ビルに入っている飲食店もかなり増えました。
【新潟県・新潟市中央区】備長炭火焼肉てんてん 新潟駅前店 2人で約12,000円【2025年1月訪問】
ランチに『お食事処 市玄 CoCoLo新潟店』を食べ、『縁』で昼飲みをした後は、新潟市の繁華街である万代エリアへと向かいます。新潟市民が遊ぶところと言えば万代か亀田のイオンぐらいしかなく。。また本日は1月2日で福袋や初売りセールと重なって混雑していました。私は服にそんなに興味がないので。。
【新潟県・新潟市中央区】縁 ドリンク3杯+おつまみ4品+お通し 2人で4,500円【2025年1月訪問】
嫁と『お食事処 市玄 CoCoLo新潟店』でラーメンを食べた後は、新潟駅をプラプラしつつ、新潟市の中心街である万代方面へと向かいます。軽くお酒を入れていこうということで、駅から万代へと向かう途中にある『縁』を訪れます。店名は縁(えにし)と読みます。本当は1月2日ですが、まさか営業しているとは。。
【新潟県・新潟駅】お食事処 市玄 CoCoLo新潟店 朝っぱらーめん 800円【2025年1月訪問】
本日は205年1月2日です。現在実家に帰省中ですが、新年2日目にしてもうすでに年末年始の少し豪華な食事に飽きてしまい、実家を抜け出して新潟駅にやってきました。しばらく工事中だった新潟駅もほぼほぼ完成し、飲食店などが軒並みそろいました。工事前は両手で数えられるほどしかなかった飲食店も今では30店舗以上に
今日は10時30分からりんご歯科医院さんの月1の健診日です🍎歯磨きは良好♪このままの調子で頑張って下さいと言われました(^_^)bいつもの有料駐車場に車を止めて 反対側へ渡る歩道橋からパチリ📲目の前の真ん中が新潟駅です 反対側を見れば 地方紙の本社ビルの
【新潟駅】いっとうやで生姜醤油ラーメンを食べ来てたCoCoLo新潟
新潟駅構内のバル麺横丁にあるいっとうやに行ってきました。生姜醤油ラーメンすごかった! (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});【新潟駅】いっとうやで生姜醤油ラーメンを食べ来てたCo...
新潟↔︎酒田を運行する観光電車「海里」に乗ってきました! 酒田駅から新潟駅を、旅行商品として販売されている食事付きプランの4号車両で移動しました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push(
憧れの観光電車「海里」に乗ってきました! 新潟駅から酒田駅の移動で海里のコンパートメンシートに乗車したのでブログを書きます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 海里コンパー
先週末は義母の一周忌法要があり新潟に行ってきました。 お寺の住職から法要の話がありましたが正に「目から鱗」でした。 簡単に書くとこうなんです。・故人が亡くな…
【新潟県・新潟駅】越後長岡小嶋屋 CoCoLo新潟店 上天へぎ+風味爽快ニシテ 3,410円【2024年6月訪問】
5月に『佐渡ロングライド』で新潟を訪れた際にはまだオープンしていませんでしたが、5/29にCoCoLo新潟のWEST SIDEがオープンし、新潟駅ビルとしてはほぼ完成状態になったかと思います。本日はその一角にある『越後長岡小嶋屋 CoCoLo新潟店』を訪れます。以前も新潟構内にありましたが、改修工事の関係で一時閉店し、
年収2,000万円のお客様をターゲットにしている成城石井ですが、現在年収0円無職で節約ランチ目的私にも商品を売ってくださいました。 そんなわけで成城石井のお弁当で高級感のある節約ランチです。 (adsbygoogle = window.ad
湯田上温泉ホテル小柳おすすめポイント 屋上階にある露天風呂:お湯があふれ出している露天風呂で、湯船につかりながら、直接、山々の美しさや街並みを眺められます…
HUB新潟駅でフィッシュアンドチップスを食べてきた【CoCoLo新潟店】
新潟駅構内にニューオープンした「HUB Echigo Beer PUB CoCoLo新潟店」に行ってきました。 英国風パブの定番HUBが新潟上陸です! いらっしゃいませ〜。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle
更新情報楽天トラベル北陸応援割第2弾(新潟県) 再開!予約開始は、きょう!2024年6月5日(水)10:00ちなみに、私も予約取りたいのだが...宿泊対象期間…
新潟県の北陸応援割第2弾新潟県の北陸応援割「にいがた応援旅割キャンペーン」第2弾の予約が 、5月31日以降、各旅行社により準備ができた段階で開始されます。実施…
【CoCoLo新潟】朝早くから営業しているお店をまとめてみた
続々と新店がオープンして賑わうCoCoLo新潟。 旅行や通勤などで朝早くから新潟駅を利用する人にオススメのお店をまとめました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 【CoCo
明治屋新潟ストアーでジャムと紅茶を買ってきた【高級スーパー】
そろそろ落ち着いたかな、と思い新潟駅のニュースポット「明治屋新潟ストアー」でお買い物をしてきました。 予想は的中。 平日の午前中だったこともあり、ゆっくりお買い物ができました。 (adsbygoogle = window.adsbygoog
新潟駅のゼッテリアで絶品チーズバーガーを食べてきた【ニューオープン】
5月29日にニューオープンした「ゼッテリアCoCoLo新潟店」に早速行ってきました。 絶品チーズバーガーセットを食してきたのでレポしますね。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({})
鉄道746 【新潟駅】青春18きっぷで新潟駅へ行ってきたときの記録 駅にやってくる電車たち
4月に青春18きっぷを使って新潟へ行ってきました。 その際に新潟駅にやってくる列車を撮影しました。
新潟駅で日本酒角打ち!新潟ならではのつまみと日本酒三昧@ぽんしゅ館 コンプレックス
JR新潟駅の駅ビルには角打ちがあるんです これがとんでもなく楽しい場所で…😆 通りがかるたびにふらりと立ち寄ってしまう …ノンベにとっては極上のオアシス 昼間に伺ったときは嘉山 純米吟醸生原酒
新潟に来たならば?!のどぐろ一本焼き&イカ刺し@越後番屋酒場 (新潟駅)
新潟駅の万代口すぐのところにある 日本酒がおいしそうな居酒屋さん 隣のホテルに宿泊していたので 近場で探したらココがヒットしたもんで… にじり口のような入り口なものだから 中は窺い知れずの造
新潟駅は今年開業120周年を迎えました。 それと同時に完全高架化され4月に新しい駅舎と駅前広場がオープンされまして、EF64が旧型客車を牽引するイベント列車…
新潟駅がcocolo新潟として新しくなってました!新潟駅も周りの店舗、バスターミナルも新しく綺麗になっていました。おしゃれなお店や飲食店がいっぱいです。特に昨…
【酒田旅行ブログ】山居倉庫や相馬樓の定番観光スポット1日で満喫コース
新潟から酒田に旅行してきました。 街が観光しやすくて人の量もちょうど良くて穴場の観光スポットでした! (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 酒田旅行ブログ 特急いなほで飲み鉄旅
相馬樓が可愛いすぎた酒田舞娘の演舞鑑賞もできて大満足【映えスポット】
酒田観光ではずせない場所は「相馬樓」。 館内はとても可愛くて一部を除き写真撮影可能なので映えスポットでした。 酒田舞娘(舞妓ではなく舞娘)さんの踊りも鑑賞してきました♪ (adsbygoogle = window.adsbygoogle
【新潟〜酒田】特急いなほで飲み鉄旅!カップ付き日本酒が有能すぎた
新潟駅から酒田駅を特急いなほで飲み鉄をしてきました。 コンビニでカップ付き日本酒を買い込み美しい日本海の景色を眺めながらの鉄道旅は極上の体験。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}
新潟駅中でタイ料理!SENGDEE THAI BEER STATIONに行ってきた
新潟駅中の「SENGDEE THAI BEER STATION(センディータイビールステーション)」に行ってきました! CoCoLo新潟2F EAST SIDEのバルメン横丁の中に入っているタイ料理レストランです。 (adsbygoogle
【新潟県・新潟駅】ぽんしゅ館 新潟驛店 唎酒番所【2024年3月訪問】
ぽんしゅとは日本酒のことです。日本は『にっぽん』と読むことができ、にっぽん酒を略してぽんしゅと呼ばれるようになったとか。。新潟といえばお米、お米と言えば日本酒です。そんな日本酒、ぽんしゅと名のついた『ぽんしゅ館』という施設が新潟駅構内にあります。本日は午前中に『にいがた酒の陣』に参加し、午後は『今代司酒造』で酒蔵見学を
【新潟県・新潟駅】やなぎ庵 栃尾のあぶらげそば 650円【2024年3月訪問】
この日は『にいがた 酒の陣』の2日目に参加すべく新潟駅にやってきました。個人的な悩みとして、旅行先での朝食をどうするかという悩みがあります。ホテルで朝食付きにしてもいいのですが、前日のコンディション次第では朝食を食べられないこともあります。またお値段も2,000円ぐらいと高めです。外で食べようと思っても、
新しくなった新潟駅構内のCoCoLo新潟に中条たまご直売店が出店していました。 中条たまご直売店のプリンめっちゃ美味しいんですよね〜。 お土産にもおすすめですよ。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle [
【新潟県・新潟市】ラーメン二郎 新潟店 大ラーメン 950円【2024年3月訪問】
『にいがた 酒の陣』に参戦すべく、本日は前乗りで新潟を訪れております。先程までは『燕三条・弥彦』を訪れておりました。燕三条駅から新潟駅は新幹線で12分とあっという間に到着し、すぐに目的のお店へと向かいます。今年2024年の個人的な目標の1つに『月に1回直系二郎に行く(年12回)』という目標があります。
新しくなった新潟駅のバスロータリーを見てきました。 バスロータリー周辺のお店はまだオープンしていませんでしたが、これから楽しみですね! 新潟駅バスロータリー 乗り場 2024年3月31日から新潟駅のバス停が新しくなりました。 新潟空港行きの
鉄道713 【青春18きっぷの旅】磐越西線気動車区間に乗車 新しいGV-E400系に乗る!
会津若松駅から新津駅まで磐越西線に乗車。これで磐越西線を全線走破しました。 新型気動車GV-E400系初乗車です。
【新潟・新潟駅】やなぎ庵 かき揚げそば 540円【2024年2月訪問】
新潟駅周辺の立ち食い蕎麦と言えば、『やなぎ庵』かバスセンターにある『万代そば』だと思います。万代そばは蕎麦というよりもバスセンターのカレーの方で有名なので、立ち食い蕎麦と言えばやなぎ庵になるかと思います。やなぎ庵は以前万代口の改札外にありましたが、駅の改修工事の影響で2020年に閉店しました。
【新潟県・新潟市】きんしゃい亭 駅前店 ラーメン+瓶ビール+他 2,060円【2024年2月訪問】
まだ細かい野暮用が残っていましたので、処理を行い、一息ついたのが日付を超えた0:30頃です。明日に備えてこのまま寝るのがベストではありますが、せっかく新潟に来ているわけです。ただ寝るのも癪ですし、やりきった達成感から1杯やりたい気分です。ということで、深夜でもやっている『きんしゃい亭 駅前店』にやってきてしまいました。
新潟駅万代口のバスターミナル 最終日。 写真を撮りに朝行ったのですが、 人、車がが多く映り込んでしまい ここに乗せていいのかわからないので 編集も大変なので載せませんが、 65年だっけ?長い間ありがとう。 スイッチバック式のかっこいいターミナルだったのに、 残念。 時代の流れか。 バスの通行利便性はあがるだろうけど、 また一つ昭和が・・・。 寂しい。
成城石井新潟駅でお惣菜を買ってきたのでレポします【ニューオープン】
新潟駅CoCoLoにニューオープンした「成城石井」に行って来ました。 オープン3日目でしたが、最初の週末とあって開店直後に行きましたが入店までとレジでも結構並びました。 一生懸命手に入れた成城石井のお惣菜の戦利品を紹介します! (adsby
こちらはキュンパス2024を使って秋田~新潟の日本海ルートを満喫した体験とモデルコースをご紹介するブログ記事です。 この
名古屋から新潟駅への移動方法は5つ紹介します。新幹線・飛行機・特急・自家用車・高速バス・バスツアー。交通費と移動時間をすべての行き方で比較してみます。安くいきたい方、早くいきたい方などそれぞれの方法を見つけてみてください。北陸応援割を利用して新潟県へ行ってみませんか?
【ぽんしゅ館】魚沼釜蔵のディナーコース飲み放題付きがめちゃ得だった
ホテルメッツ新潟に宿泊した時のディナーは「魚沼釜蔵」にしました。 ディナーコースに飲み放題がついて料金は一人5,000円キッチリ! さすがぽんしゅ館!という日本酒ラインナップでありがたいプランでした。 魚沼釜蔵 新潟店 基本情報 新潟駅のぽ
【新潟駅】ホテルメッツ新潟が素泊まりでも便利だった【コンビニ激近】
「ホテルメッツ新潟」に宿泊してきたのでレポします。 新潟駅構内にあるので移動の拠点にするにもいいホテルでした。 コンビニがすぐ隣なのと駅中に朝から営業しているカフェなどもあるので、素泊まりプランでも全く問題なし! (adsbygoogle
この記事では、新潟駅で購入できるおすすめのお土産を紹介します。また、お土産を買い忘れてしまったという方は必見のお取り寄せでも高評価な商品です。新潟おすすめのお土産をお探しの方の参考になればうれしいです。
【ぽんしゅ館新潟駅】寒い日は燗だね!きゅうりもあるよ【楽しみ方】
新潟駅構内にある「ぽんしゅ館」は酒どころ新潟の定番観光スポットです。 「ぽんしゅ館」は何度も利用していますが、以前よりパワーアップしていたのでレポしちゃいますね! ぽんしゅ館 新潟駅 基本情報 新潟駅構内の「ぽんしゅ館」は、セブンイレブンや