メインカテゴリーを選択しなおす
春の桜とウキウキ気分そしてまあ使うのはGW明けになるけど新兵器の「プログレ」のワームを入手しました。
うちの近所の桜の花もようやく開花しました。桜の花を見ると落ち着くと言いますかホッとするのはボクだけでは無いはずです。この分だと週末には満開になりそうですね。毎年近場の桜を愛でていますが久しぶりに加治川沿いの桜並木も見たくなりました。あれは圧巻です!えぐいまでに咲き誇る何万本あるかわからない程の桜、サクラマスを釣りに行ったついでに初めて見た時は圧倒されでしばし動けなくなりました。あと、上堰潟や福島潟の桜と菜の花のコンビネーションも捨てがたいですし、なんかウキウキが止まりませぬ。 水仙も咲いているし、春ですね〜。この街新潟市は晴れ間が少ないけれど何気に真冬以外は花が咲き誇っている景色が見れるのでそ…
釣り人社から発売のFIBER GLASS RODSを購入したので、私がこれまで作ったグラスロッドの話をしますが、ついでに販売中のグラスロッドの注文もお待ちしておりますm(__)m
7ft4in #3 2pcのバンブーロッドが完成しました。今回のロッドはプレゼント用に作りました。更に絶賛発売中のドライシェイクスプレー専用ホルダーと鹿角ブレスレットもつけて豪華な三点セット。
POSH、ポッシュ、ぽっしゅ。最近ママさんを中心にブームになっているアレ。
前回のエントリを誤って消してしまい落ち込んでおりますが気を取り直して近所の桜を見に行くと、蕾も大きくなっており、新潟市の開花予想の明後日4月5日には花開きそうで嬉しい限りです。 少し前の話になりますが2月のにいがたフィッシングショーの会場で「ムムッ!」と気になっていたのが釣具メーカーJackson(ジャクソン)のPOSHという製品でした。 シリコン製の携帯ゴミ入れなのですが、元々釣りの時に使える物でした。これがクチコミで広がって、今、ママさんの間で大流行になっているのだとか。確かにカラフルで色のバリエーションもありおしゃれで気軽に使えるとあり、子供を幼稚園保育園に通わせているママさんたち実にお…
当時物発掘!!ケイテック・リトルスパイダー。偶然の出会いを思い出します。
昔ボクが関東某所に住んでいた時はパズフィッシングも人気で、かな〜りボクもやり込んでいました。千葉県の印旛沼や茨城県の霞ヶ浦、富士五湖方面や芦ノ湖にも良く行っていました。 ある時、河口湖に釣りに行った帰りに、当時は湖畔に有った中国料理店「湖宮」にて、とある有名人の方とお会いしました。湖宮の店主の宮沢さんはバスフィッシング創世記?の頃からやりこんでいた凄腕で、河口湖での食事はいつもここで取っていたのですがお伺いする度に色々と教えて頂いた物です。そういやボクの初めての魚群探知機は宮沢さんのお古を譲り受けました。釣りの事以外にも、当時ボクはフードサービス業に就いていたので外食の事についても。その店主の…
今シーズン使おうと思っているアジングロッド比較。そして超遠投に使うのは…
最近はすっかり寒さも和らぎ春めいてきていますね。思えばあと半月もすれば桜の花も咲く季節になります。そしていよいよボクのよく行くところにもアジがショアに押し寄せてくる感じになり実に楽しみなのでそろそろ準備をしなきゃ、です。という事で今シーズンアジングに使おうと思っているロッドの棚卸しです。今シーズンは3本+1本の計計4本のロッドを使い分けていこうかと思っているのです。 左から メジャークラフト 3代目クロステージモバイルCRX-S694Aji テイルウォーク アウトバックライトS604L ゼスタ ブラックスター2ndジェネレーションモバイルソリッドモバイルシグナルトランスミッターS59-S です…
2025年の新作パックロッドたち、にいがたフィッシングショーで実際に触れて振って曲げてきました。 #パックロッド #インプレ
パックロッドマニアの端くれなボクです、先日のにいがたフィッシングショーでも先ず一番注目したのが、通常のロッドよりも仕舞寸法の短いパックロッドなのです。ところでネットを漁れば「パックロッド おすすめ」とかの検索ワードで見つかる「パックロッド10選」とかの記事、「よくもまぁ触りもしないで記事を書けるよなぁ!」といつも思います。酷い記事では、書き手がそのジャンルの釣り、場合よっては釣り自体した事がないんじゃないか?とかさえ思ったりする酷い記事ばかりなのです。ざけんなよ!と思いませんか?ボクは思います。 ボクにはよう書けまへん。 話は戻り、にいがたフィッシングショーという絶好の機会があったので色々と触…
オトリ缶の修理とプチ改造したので記録がてらに残してみようと思います。 9月くらいにやって納竿まで使ってましたが問題なかったので多分参考?になると思います。 シマノのオトリ缶Rを修理...
気がつけば2025年になってもう半月過ぎてしまいました。今週末はパシフィコ横浜でいよいよ釣りフェスが開催されますね。皆様の注目のメーカーや製品はどんなものですか?ボクはパックロッド好きなので、どうしてもパックロッドに注目してしまうのですが、今年こそは望んでいるスペックのパックロッドが出ないものかと毎年思うのです。小継のパックロッドでキジハタ用の8フィートちょっとの長尺のベイトロッドが欲しいのですが、こんなにも釣具メーカーがあるのに市場にはただの一本も希望を満たす製品が無いのです。かなり近い物に、トランスセンデンス社のマルチピースロッドがあるのですが、それはキジハタというよりもアイナメやベッコウ…
2025年、来年のシマノの新製品スピニングリールを妄想する。
12月になりました。新潟はここのところ雨が降り続き風も強く吹き、海も荒れていました。当然釣りにも行くことができませんでした。なんかもう冬になってしまったかのようで、これから長い耐えるシーズンを送らなければならないのです。しかし釣りに行く事ができないと色々と妄想してしまいます。 来年のことを言うと鬼が笑うと申しますが、このオフシーズンに差し掛かると全部買えるわけでもないのに来年の釣具、特にシマノ社の新製品はどんな物がリリースされるのか妄想するのが一つの楽しみとなってしまいます。来年は最高峰クラスの「ステラ」とかのモデルチェンジは無いにしても、興味深いところがモデルチェンジのタイミングに来ていたり…
【サイトフィッシングには必須】これは偏光レンズ?普通のサングラス?簡単に確認できる方法
サイトフィッシングには必須の偏光サングラス。 水面に反射する太陽光の乱反射やギラつきを抑え、裸眼では見えない水
脅威の仕舞寸法30センチメートル、通勤カバンに持ち歩ける、安物ですがこれはそそるかも、な新製品のパックロッド ミニモバ7SE MM7S607MLS。
仕事の帰りに釣りをしたいなぁ、という方も多いのではないでしょうか?!「ちょこっと、ちょこっとだけで良いんだよ、竿を出したいんだよぅ!!」と禁断症状におそわれた方もいらっしゃるのではありませんか?車で通勤している方なら兎も角公共交通機関、電車やバスで通勤通学している方の方が多いと思うのですが、兎に角ロッド、釣竿が邪魔でこんなの毎日持ち歩きできるかい!と思うのです。リールとかその他の釣り道具は努力次第でコンパクトにまとめる事ができますが、ロッドだけはどうにもなりません。こんな時にはパックロッド!なのですが、それでも通勤カバンからはみ出してしまいます、大抵のロッドは。 と・こ・ろ・が、 大阪の鬼才メ…
アジングというと上のイラストの様な感じだと思いますが、この中でボクに欠けていたものがありました。先日、エステルのラインを買った時に、その他アジングに使う釣り用品も買っていたのでした。 marvelousact.hatenablog.jp 欠けていたもの、それはフィッシュグリップです。魚を掴むアレです。今までは100均の料理用のトングを主に使っていました。これで大丈夫だったのです。以前に、ちゃんとした魚用のトング(フィッシュグリップ)も持っていましたし使っていました。が、しかし何度も何度も釣り場で無くしてしまうというか忘れてきてしまうのです。本当に複数回こんなのがあり、仕方なく100均トングを使…
月下美人TYPE-E鋭感、これはいい!感度抜群、アジング用エステルの高感度ライン。
アジング用のエステルのライン、ダイワ月下美人TYPE-E 鋭感の0.3号を買いました。これ、前から試したかったのですがいざAmazonで買おうとしたら0.3号だけ売り切れで次回入荷までひと月も待たされました。そんな待望のラインをいざパッケージから取り出して触ってみたら、「これこれ、これが望んでいた物だ!」となりました。ピンピンです。硬めです。そして細い。その前に巻いていたユニチカの強靭エステル0.3号は同じ0.3号でも太めだったのに比べ、ちゃんと0.3号の「標準直径」になっている感じです。「鋭感」の名の通り感度はすごく良さそうで、伸びも少なめです。待たされた甲斐がありました。あと1週間入荷が遅…
【2024年最新版】コスパ最強!おすすめスピニングリール5選
リールを選ぶ際に選択肢が多すぎると、初心者は迷ってしまいます。 リールの性能や価格は、釣りの楽しさや快適さに大きく影響する大切な道具です。 この記事では、スピニングリールの選び方やおすすめ品をご紹介し、選択のポイントを解説します。 スピニングリールとは? 失敗しないスピニングリールの選び方 シマノやダイワなど大手メーカーを選ぶ リールを買うなら最低でも6,000円以上 釣り方・狙いの魚に合わせて選ぶ コスパ最強のおすすめスピニングリール5選 23レガリス 24レブロス 22サハラ 23セドナ リーガル 2508H まとめ スピニングリールとは? スピニングリールは、リールの種類の中で、最も一般…
昨日の夕方は最初はエギングをしに行こうかと思っていましたが、天気予報で雨降る、雨降るというものだから釣りは中止しました。でも、結局雨は降らず、「何だ、行けば良かった…」と後悔。せっかく2.5号に加えて3.0号の餌木も準備していたのに。まあよい。 そういやまたAmazonでお買い物していたのでした。それが丁度到着する予定でもありました。今回のは偶然発見してまさにリアクションバイトでとりあえず買ってみた物になります。9月も半ば、秋のエギングシーズン真っ盛りですが、ふと鯵も釣りたくなってしまいました。この時期といえば豆鯵が少しは成長してきて、まぁそれがアオリイカの餌になったりするわけですが、それを釣…
今年はもう2.5号の餌木(エギ)なんて買わないよ絶対〜♪、と思っていたのですが… #エギング #餌木
タイトルは槇原敬之さんの往年の名曲風に。 改めて見ると、ボクの餌木のコレクションと言いますかストックの中で2.5号の餌木は結構あり、その種類も色々買って試したので、このサイズの餌木は例えどんな新製品が出ても買わないんじゃぁ無いかな?と思っていたのです。少なくとも今年今シーズンは要らんでしょ、と。3.0号や3.5号は買うかもしれませんが2.5号は…。 ですが前回のエギングで、夕まずめは釣れていたのに暗くなってからパタリとボクだけ釣れなくなってしまった経験から、少しだけ2.5号も補充せねば!と思ってしまい、Amazonでポチりました。前回の釣行、勿論暗い時に良いであろう餌木を各種使いましたが何が行…
蒸し暑いですね。今週は2回ほどキジハタを狙ってみたのですが数回のアタリがあったもののフッキング出来ずボウズ続きとなってしまいました。時間の都合でいずれも夕まずめ辺りまでやったのですがアタリがあったのは決して日没頃でも無くてまだ太陽が高めな時にもアタリはありました。多分魚が小さすぎたのでしょうが1匹くらい釣りたかったです。 さて、昨年まではテキサスリグを中心に使っていたのですが今年はフリーリグを多用する様になりました。テキサスに比べてスローダウンするのは否めないですが食わせの間が少し増大する感じなので、ボクのよく行くような知った場所には合っているのでは、と。逆に知らない場所ならば早い釣りを展開で…
ワタクシ、こう見えて釣りをかじった事があるんですよぉー。もうね、ミミズやらなんやらで釣りましたよっ!小学生の頃ねっ!wというわけでこんなガチャガチャありました…
夏日の中、向かった木曽川水系のホームリバー。この日の川の水の透明度は久しぶりにウットリするほど綺麗。ラインシステムを変更したこともあり、毛ばりがナチュラルドリフトした結果、次から次へとポイント毎に反応します。楽し過ぎです。
バンブーロッド完成しました。 6ft6in #3 真竹2pcでバンブーフェルール仕様。超破格値で、鹿角アクセサリーのプレゼント付き!更に!!!グラスロッドと合わせて二本まとめて購入すると¥5,000割引き!
これはオススメ!【Jackson】 Selected Posh
釣りの時にティペットやリーダーのゴミ入れでコレはオススメです!チャック式なのでゴミ捨がとっても使いやすく更にカラビナ付きなので、紛失の心配もなし。好きな所にぶら下げて使いたい時にサッと使えます。
釣竿やリールの修理依頼は店舗がおすすめな理由4選|シマノフォースマスター601を修理した流れ、修理料金比較や割引方法もご紹介
釣竿やリールの修理依頼は店舗がおすすめなです。ダイワの保証書様式変更の注意点や店舗修理依頼の流れ、修理料金比較やオーバーホール料金の割引方法もご紹介
節間でカットした真竹を繋ぎ合わせた、所謂スプライス加工。段取りは苦労したけど、節が無い事でその後の作業性は楽♪節の有無で削り精度にも影響するので、ノードレスにするメリットはかなり大きいと思う。
【最新】2024年冬 Amazonで買えるワカサギ釣り用PEライン 売れ筋おすすめ人気5選(ダイワ/サンライン/バリバス/プロックス/ヤマトヨテグス)
ワカサギ釣り用のPEラインで売れている物を5つ紹介します。
【最新】2024年冬 Amazonで買えるワカサギ釣り用人気電動リールおすすめ8選(ダイワ/シマノ/プロックス/ハピソン)【釣具】
ワカサギ釣り用の人気電動リールを8つ紹介します。
2024年もフィッシングショー大阪!どうせ何も釣れんし行ってみよう♪
2024年がスタートして早速初釣りに出掛けたけど、メバルが早くも激渋状態で楽には釣れそうにありません。【姫路メバリング】初釣りからメバル激渋!ガシラは元気!!(2024-1)2月になればもっと渋くなってガシラすら釣れなくなって来そうです。こんな時は恒例のフィッシングショー大阪!昨年もリアル開催で大盛り上がりでした♪今年もリアル開催なので行ってみよう♪しかし毎年の事ながら特に目当ては無いんですけどね。...
【2023年版】【控除額3万円以下の場合】ふるさと納税で貰える釣具はどれがおすすめ?リール?ロッド?
ふるさと納税やっていますか? もしかして「面倒くさそうだから、やってない!」っていうタイプですか? 私も一昨年
【フライス加工】MINI COMPOUND BENCH / クロステーブル
ミニコンパウンドベンチと言うクロステーブルを買ってみました。通常はコレを使ってフライス加工に使うらしいけど、私の場合、これと木工旋盤を組み合わせて使ってみようと目論んでいますw
ダイソーのフィッシュグリップ 材質 使用方法 使用したレビュー ダイソーのフィッシュグリップ 以前、100均で「魚つかみトング」を購入したが、大きな重い魚はやはり掴みにくいことがあるので、最近釣り番組でもみんな使用している「フィッシュグリップ」というものを購入してみた。 フィッシュグリップは、魚の下顎を挟み魚を持つことができる道具だ。 フィッシュグリップもピンキリだが、そんなに頻繁に釣りに行くわけでもないし、試しに使ってみるということで、高級品は勿体無いので安いものを探していたところ、なんと100円ショップ ダイソーで500円で売っているのを見つけ購入した。 安い小型のものは、フックが見るから…
白いブランクのグラスロッド完成しましたので、ストックリスト内にて販売します。7ft4inと言う長さで使い勝手が良いロッドだと思います。在庫一本限りです。
激シブな一日でしたが、最後の最後に出たこのアマゴに全てが報われました。自作グラスロッドも無事に入魂♪もう一本、グラスロッド販売中です。ストックリスト&ブログに掲載してあります。注文お待ちしております。
最近、人気が出始めてる?白いブランクのグラスロッドを二本仕入れました。一本は販売用、もう一本は自分用wまずは自分用のラッピングから。販売用は、今ならあなた好みのラッピング等々カスタム可能です!注文お待ちしております。
私が渓流釣りで良くキャストするルアーの10選を紹介していますので、参考にしていただければと思います。とあるメーカーに偏りがありますが、回しものではありません。
巷で話題のフライ回収棒を自作してみました。最長2.5mなので、高い木の枝に引掛けても、ほとんどの場合、回収可能でしょう。自分で引掛けたフライの他にも、渓流の木々にぶら下がるゴミをこのフライ回収棒で撤去していきます。ゴミゼロを目指し530運動をします。川の清掃人ことriver sweeper(リバースイーパー)として頑張ります。
GWの後半は雨予報なので、天気の良いうちに釣りへ。水量も平水。水温は冷たいけど、魚達はドライに好反応。しかし合わせが決まらず…苦労しましたが、何とか数匹のイワナ達と遊べました。大物は次回に持ち越しかな?