メインカテゴリーを選択しなおす
甘鯛を簡単に釣るには、タイラバを着底したままにするだけ、すぐに巻き上げると真鯛が喰ってしまいます マダイに鯛ラバを喰われないようにタイラバが着底したらそのままじっとしておきましょう.アマダイを専門釣るにはアマラバがおすすめです
【超簡単 リーダーとPE結束】シートベントノット 船上で1分結束
ゆれる船上でのリーダー結束は超むずいです 面倒な結束方法では結べませんよね そんな、ゆれる船上でもわずか1分で結束できるのが「シートベントノット」です キャンプ、登山で使われる結束方法なので、結束の信頼性は抜群です
【タイラバの重さ選び】水深の深いディープタイラバのヘッドの重さは?
タイラバのオモリの重さはとにかく重たいほうが良い 重たいほうが着底がわかりやすい、着底が誰よりも早い ドテラ流しでも問題なし 軽いタイラバは体が楽なだけで、マダイは釣れません 重たいタイラバはとにかく疲れる、筋肉痛になるけど釣れる確率はかなり高い 60グラムのタイラバなんてショア用です オフショアなら最低100グラムから始めましょう
【等速巻きダメだよ、タイラバでマダイが釣れない原因】等速巻きを続けてませんか?それじゃあ釣れません
マダイ釣りの秘訣は等速巻きではなく、即合わせです。当たりがあったら迷わずロッドを立てましょう。成功率は50%程度ですが、釣りは楽しみが一番。イカベイト型のタイラバでさらに楽しみましょう。
【タイラバ釣果アップの巻き方】初心者必見 巻き方でマダイはもっと釣れる
初心者のための等速巻きから、中級者~上級者向けのマダイをつるためのフォール、シャクリの巻き方 釣り人のレベルによる巻き方を伝授します
🎣釣果アップに直結!ジギングに最適なハンディーGPS活用術とおすすめ機種4選
ジギングの釣果を確実に伸ばすならハンディーGPSが必須!活用術や選び方、実際に使って良かったおすすめ機種4選を詳しく紹介
お馴染み<真鶴港富丸>午前船で、深場アマダイ五目釣り釣りへ行ってきました。風もなく海も穏やかで沖釣り日和。水深100歳m前後を狙うが、本命アマダイ元気なく、一方外道が元気モリモリ。特に釣れて超嬉しいアラが釣れました。中盤になって中型アマダイが顔を見せてくれましたが、本命はこの1匹のみで、赤ボラの猛攻が続き大型のみキープ。赤ボラは皆さん嫌いますが、刺身、天ぷらにすると超美味ですよ。本日の持ち帰り:アマダイ1匹、チビアラ5匹、チビ鬼カサゴ1匹、イトヨリ1匹、チビ鰺1匹、赤ボラ7匹(写真は嫁さん含む)………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛...沖釣り、深場アマダイ五目釣り
熱々鍋具材調達で、<真鶴港富丸>のオニカサゴ釣りへ行ってきました。2.3日続いたシケも収まり、午前6時過ぎ河岸払い。海も穏やか日の出が美しいです。セオリー通り、船中一番に嫁さんが中型オニをゲットです。暫くして自分の竿に強烈なアタリ。上がったのは本日一番の大オニでした。早々と鍋具材調達達成です。釣れたオニは小型メインで、20cm以下は全てリリースしました。外道にアマダイ、アヤメカサゴでしたが、食いが良くオニはリリースを含め19匹でした。本日の持ち帰り:オニカサゴ12匹、アマダイ2匹(写真は嫁さん含む)………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイ...沖釣り、節分なので鬼退治
先週末、姪夫婦と一緒に深場のアマダイ五目狙いで<真鶴港富丸>行ってきました。深場は数は出ませんが、比較的に大型が出るポイントで期待しての出船。日が昇る頃、姪に小アマダイ。幸先良しのスタートです。ゲストも元気で竿を絞り込みます。イトヨリ、小アジ、ゴマサバ、小アラ多彩に釣れてきます。暫くして嫁さんにも本命の中アマダイ。しかし自分には本命アタリ無しでゲストばかりです。週末で満船8名の釣り人。他の7名は本命釣れたのですが、アマダイ釣りで初めてタコを食らってしまいました。女性陣が頑張り見事2匹ずつ釣り上げていましたが、男性陣は2人で1匹の不振でした。嫁さんに外道で小シーラが釣れたのにはビックリでした。持ち帰り釣果:アマダイ2匹、オニカサゴ1匹、小アジ5匹、小アラ4匹、ゴマサバ1匹(写真は嫁さん含む)……………………...沖釣り、女性陣が頑張りました
UROCOの「ウロコジグショート/スピネギカラー」釣れる気しかしない妖艶カラー
ウロコからウロコジグショートスピネギカラーが発売しています。流行りそうなスピネギで早くも実績のある4色のカラーとなります。120g/150g/180g/210gと日本海でも太平洋でも使えるウェイトのみの販売にしたのは流石ですね。アマダイなどの根魚はもちろんのこと、青物なども対応できるスピネギは楽しそう。
スピニングで根魚を狙う「スピネギ」はご存じでしたか!山陰発祥で既に大阪湾でも⁉
スピニングで根魚を狙う「スピネギ」ってご存じですか?アマダイやハタ系はもちろん青物まで幅広く狙える釣り方です。島根県の遊漁船「龍勢丸」の磯見政斗船長によって考案された釣り方ですが既に他の地域でも釣果は上がっています。今までの概念にはないテクニックもありますので見ているだけでも勉強になりますね。是非ご覧ください。
※詳細は後ほど。明日の午後、ちょっと遅くなります、、m(__)m写真はラーメンです。にほんブログ村:船釣り終わりよければちょっとよし、腰越沖のアマダイ
真鶴港<富丸>の午前船で超高級魚アラ釣りへ。本命アラは元気が無く2時間程して小アラ1匹のみ。沖上がり1時間前まで嫁さんにはアタリさえなく、ぼやいていましたが、突然の引き込みで大慌てしています。ポッカーンと上がってきたのは大型アマダイ。アラポイントの超深場で、44cmのアマダイが釣れるのは予想もしてない事でした。その後、竿仕舞い寸前に嫁さんにも本命のアラが釣れました。沈黙の彼女でしたが終わり良ければ全て良しで、ご機嫌の笑顔になったので良かったです。本日の持ち帰り:アラ2匹、アマダイ1匹(写真は嫁さん含む)………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣り...思わぬ大型ゲストが
孫娘と真鶴港(富丸)さんの午後船でアマダイ五目釣りへ。大学受験も終わり志望校に無事合格しました。報告を兼ねて遊びに来てくれたので、孫の2回目の沖釣りに一緒しました。可愛い孫と釣りが出来るは最高に嬉しいです。小1時間程レクチャーすると、勘が良いのか早速本命のアタリで合わせもバッチリ。上がって来たのは小型アマダイを釣り上げました。潮流れが良いのか外道を含め、魚ちゃん活発に飛びついてくれました。電動リール用小型バッテリーを初めて使用。約4時間半残量メモリが1つ減るくらいで、使用に充分耐え得る事が分かりました。本命アマダイは小型、中型を含め10匹ゲット。オニカサゴを初め外道多彩に釣れました。持ち帰り釣果:アマダイ10匹、オニカサゴ4匹、ヒメコダイ多数(写真は3人の釣果)…………………………………………………………...ジジババと遊んでくれました
電動リール用小型バッテリーを購入しました。通販で嫁さんの分も併せて2台購入です。以前使用していたダイワ製の小型は寿命が短く2年程でオシャカ。今回のはどうでしょうか。電動リールに直結なので、足下のコードが気にならないのが良いですね。価格も8000円前後の低価格。使い勝手が良くアマダイ釣りには便利かも知れません。バッテリーの容量が少ないのでアカムツ釣りには不適だと思いますが。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………電動リール用小型バッテリー
先週末、姪夫婦と真鶴港(富丸)さんの午前船で深場アマダイ五目釣りへ。何度か予定を立てたのですが、シケで出船出来ずでしたが、風も治まり久しぶりの沖釣りです。早速嫁さんに真鶴沖のアマダイ釣りには珍しいホウボウが上がってきました。美しい胸ビレを広げグーグー鳴いています。刺身で美味しい魚です。続いて亮さんには本命の中型アマダイです。姪にもアマダイの顔が見られて良かったです。深場は少々渋い状況なので浅場へ。移動直後、超嬉しい外道のオニカサゴ。嫁さんがキープです。魚があまり元気がない日でしたが、自分もリリースサイズを含め3匹本命が釣れました。本日の釣果:アマダイ5匹、オニカサゴ1匹、ホウボウ1匹、イトヨリ3匹………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナ...珍しい外道が
※詳細は後ほど。明日になります、、m(__)m写真はラーメンです。にほんブログ村:船釣り真冬に逆戻りの3月、小田原沖のアマダイ
真鶴港(富丸)さんの午前船で、お馴染みアマダイ五目釣りへ。朝から冷たい霧雨と北風の中出船です。手袋をしても指先が痺れる寒さです。日の出前は浅場狙い。早速イトヨリが2連チャン。明るくなって深場へ。嫁さんに早速アマダイ中型が反応してくれました。海の中は寒さに関係なく魚は元気です。自分には嬉しい外道オニカサゴ。本命アマダイの大型は姿見せませんでしたが、中型が揃い寒い中頑張った甲斐がありました。本日の釣果:アマダイ4匹、オニカサゴ3匹サバ3匹イトヨリ2匹(写真は嫁さん含む)………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。……………………...ブルブルの中、アマダイ五目釣りへ
一昨日真鶴港(富丸)さんの午後船で、室さんも一緒に深場アマダイ五目釣りへ。予報では風速5~7mの時化模様でしたが。真鶴は陸からの風なので波も少なく出船可能。80~120mのポイント狙い。早速嫁さんに中型が上がりました。すかさず自分にも強い引きのアタリ。上がったの超嬉しい外道のオニカサゴでした。ポイントを変える度に反応が有り、中型主体ですが本命が次々と釣れてきます。正味4時間ほどの釣りでしたが、外道を含め飽きない程度に釣れ続きました。年末から不調続きだった沖釣りも、脱出の気配が見えてきた午後釣りでした。本日の釣果:アマダイ8枚オニカサゴ1枚豆アジ4枚キダイ1枚ヒメコダイ3枚(写真は嫁さん含む)………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポ...一時の不調脱出か?
和歌山市の遊漁船「heyheyship(ヘイヘイシップ)」の釣船レビューと釣果
和歌山から出船しているジギング船「ヘイヘイシップ」のご紹介です。2024年1月17日に乗船して感じた良い所と悪い所を忌憚なく書いています。和歌山方面でジギング船をお探しの方はご覧になっていただいたら参考になるかと思いますので是非どうぞ。個人的には結構よい船と思いましたので次回和歌山方面に行く際には利用したい船の1つです
超高級の”シロ”アマダイを狙い「アマラバ」に行ってきた!in和歌山 BIGサイズが登場
和歌山のヘイヘイシップから超高級魚の”シロ”アマダイを狙ってきました。狙い方はタイラバでアマダイを狙う『アマラバ』。ほとんどタイラバと変わりませんがそのままではほとんど釣れないかも。釣れるコツもありますのでご興味がある方はご覧ください。希少な魚なのでいつまで釣れるかはわかりません。今はまだ釣れているのでお早めにどうぞ
※詳細は後ほど。明日になります、、m(__)m写真は謎の丼です。にほんブログ村:船釣り興津から午後アマダイは、美味しい魚の五目釣り
高級魚の甘鯛をタイラバで狙う「アマラバ」ってご存じでしたか?密かにブームが到来してます!
手軽な道具で高級魚の甘鯛を狙えるって知っていましたか?タイラバで甘鯛を狙うアマラバのご紹介です。食べて絶品の甘鯛を釣り上げましょう。京都丹後では丹後グジ、福井若狭では若狭グジのブランドで流通しています。日本南部の海域で生息し、冬場は浅場で夏は深場を狙います。和歌山でも専門船が出てきていますのでご興味がありましたら是非!
真鶴港(富丸)さんの午前船で、深場アマダイ五目釣りに行ってきました。比較的暖かい港も冷え込みが厳しくなり、完全に冬装備での出船です。(日の出前の真鶴)日の出前は浅場狙いでしたが、日の出を迎え深場狙いに。午前9時を回る頃大型本命(45㎝、1.1キロ)が釣れました。10時を回る頃には嫁さんに、自分より一回り大きい本命が釣れました。(50㎝、1.4キロ)のジャンボサイズで、釣った彼女満面の笑みでしたね。タバコを吸う暇も無いほどで、仕掛けを下ろすと多種多様な魚が食いついてきました。本命アマダイは大中小計8匹ゲットしました。クーラー満タンに近い釣果で大満足です。本日の釣果:アマダイ8匹、小アラ10匹、大型アジ7匹イトヨリ3匹、サバ5匹、ヒメコダイ8匹。(写真は嫁さん含む)…………………………………………………………...キロ級大型ゲット
若い頃のバイク仲間に誘われて、今年も恒例のアマダイ釣り。 アマダイよりイトヨリダイが好きなんです。とにかく色々釣れましたよ。今年もツケさんを誘って行ってきま…
真鶴港(富丸)さんの午前船で、深場アマダイ五目釣りに行ってきました。水深120m~130mのポイント。日の出と共にアジが元気モリモリ。釣れるアジも良型ばかりで、2本鈎に一荷で掛かると凄い引きです。アマダイが口を使う前にアジが掛かってしまうので、中々本命が姿を見せません。暫くして自分と嫁さんに待望のアマダイが掛かってくれました。アマダイもアジ同様良型で強い引き込みを楽しめました。本日の釣果:アマダイ2匹、アジ40匹以上、(写真は嫁さん含む)………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。…………………………………………………………...本命も外道も良型
真鶴港(富丸)さんの深場アマダイ五目釣りに行ってきました。深場のアマダイは総じて型が良いのが特徴です。良い外道も混じります。水深120m前後を狙うのですが、大型アジが元気一杯でアマダイが口を使えません。大型アジの合間にやっと本命が釣れましたが、型がイマイチでした。良い外道のアラも姿を見せてくれました。本日は何と言っても大型アジに振り回された一日。沖上がり寸前に浅場で本日一番マズマズのアマダイが釣れたので良しとしましょう。大アジなので大アジ(味)かと持ったのですが、期待以上に美味でした。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山です...深場のアマダイ五目釣り
↑ワンクリックお願いします↑ おはようございます 今朝の仙台市は、曇り 最高気温は31℃の予報です。 ネタが無いので過去ものを 8月10日木曜日 連休前の夜は、久しぶ
会社の人に誘っていただいたので行ってきました。 今回は前回サワラが釣れなくて悔しかったので、タイラバとジギングのタックルで挑みます。 宮本丸2の釣果を見ると、4月中旬まで釣れまく...
誘いを受け久々に日本海に行ってきました!日本海でのオフショア釣行は年に一回あるかないかの頻度になってしまった気がします(笑)酒田住んでたときは毎週行ってた月もあったんですがね(・・;)狙う魚は釣れる魚なんでも!御存知の方もいるかもしれませんがこの時期の東北日本海側はなにやっても微妙(笑)青物もいたりいなかったりマダイはシャローにさしててスポーニングの絡みで口使わなかったり消化不良で終わることが多々ある時...
甘鯛はスズキ目キツネアマダイ科アマダイ属の魚の総称。世界には28種類いるうち日本にいるのは5種類で、アカアマダイやシロアマダイ、キアマダイの3種類が流通しています。(残りの2種類のスミツキアマダイとハナアマダイは食用ですが、流通することが稀
父と私、次男の海斗、弟、中三の姪、中一の甥の6人で 昨日から熱海の叔父の家に来ている。 船釣りをするのが目的ですが 到着した昨日は岸壁から釣りをした。 小さな魚が数匹釣れただけなのでリリース。 釣果
5/3(水)大潮錦漁港 真澄丸よりタイラバ ロング便さて、なにが釣れますやろか 潮が効いてない…風はほぼ無い…無論、アタリはない…水深90m、60gヘッドで十…
3/21春分の日 大潮錦漁港 真澄丸サンでタイラバ❗紀勢沖の海水温が16℃後半で、前回マダイのコンディションもよかったので、今回は、のっけからマダイ狙い❗まず…
ありがたいことに、会社のパイセンからまたレンタルボートでの釣りにお誘い頂いたので、参戦しました。 時間帯9:00~16:00天気晴れ一時曇り気温9.5~19.6~16.2'C風西...
今日は、風無し波無しで晴れかつ気温高めと絶好のボート日和☀️いつもの場所は他のアングラーたちもソコソコいて盛況。夜明けと共に出艇すると、すぐ近くでバッシャバッ…
先週末に法要で萩まで行ってましたが今回も美味しいもの頂きましたよ~♪まずは晩飯ですが割烹千代創業55年萩で一番古い割烹料理店暖簾がいいですね萩に着いたその当日…
3/4(土)中潮錦港 真澄丸サンへ~もちろんタイラバ❗ケド、本命はアマダイ先月からアマダイ釣れだし、期待大❗今日の釣り人は3名私はいつもの胴の間に~北からの…