メインカテゴリーを選択しなおす
ここんところ・・・・・・・、グダグダな日が続いている団酸です・・・・・・・。(笑)今日は出勤日なんで・・・・・・・・、久しぶりの外出・・・・・・・・。(^^ゞさてさて・・・・・・・・・・・・・、難航しているペブルビーの設定なんですけど・・・・・、久しぶりにやってみたところ・・・・・、マ、マジか・・・・・・・・・、つながったやん・・・・・・・・・。(゚Д゚)っていうか・・・・・・・・、最終的にはこの状態でフリーズ・・・・・・・・・・・・。(-_-;)結果的には・・・・・・・・・・・・・、何も進展しておりません・・・・・・・・・・。(-_-;)まぁ、気長にやるしかないかも・・・・・・・。(笑)気を取り直して・・・・・・・・・・・、これくらいに育ってきたサラダ水菜を・・・・・・・、この間作った水耕栽培容器に移植...この間作った水耕栽培容器へ植替え・・・・。
今日もスカッと良い天気。朝は少し気温が下がって肌寒い感じだったが、日中の予報は25度の夏日。気温差で体調管理にご用心といったところ。昨日は良い天気で、台風もどきが去った後の庭の整理も進捗した。バラも何とか持ち堪えた。▲(持ち堪えたバラ)バラも花を紐で支えてやって、どうにか項垂れた頭を持ち上げた。折れていた菊は、辛うじて表皮の部分で繫がっている程度だったが、駄目元で折れた箇所をビニールテープでグルグル。これで復活したら奇跡というべきかも・・小菊はなんとか持ち堪えた。▲(咲き始めた小菊)小さくて背が低いので風の影響をあまり受けなかったのが幸いした。これから花の数がどんどん増えるはず。▲(水菜)水菜は残り種を蒔いていたものがこの程度の長さに成長した。じつはこれ以上成長させると失敗することが前回でわかった。サラダ...秋の嵐の贈り物
最低気温は予報より寒く感じたが、今日の最高気温は28度などとビックリ予報。菜園のネギの上に隣の花が覆い被さってきていると相方が言う。つまり、どうにかせよと言うこと・・。▲(ミニ菜園:ネギ)なるほど、ネギは順調に伸びているが隣の花も順調に邪魔をしに来ている。先日竹の小枝で押しのけておいたばかりなのだが・・他の野菜もそれなりに伸びていた。▲(源助大根)源助大根は、我が家期待の星。我が家では一番旨い大根ということになっている。前のシーズンは随分と長い期間お世話になった。▲(水菜)この水菜は、名前を良く見たらサラダ水菜とあった。普通の水菜のような大きさまで育つ品種ではなかったらしい。前回は、殆ど食べないまま夏の暑さにほぼ全滅。今回は、残った種を蒔いているが早めに食する予定。▲(ツルムラサキ)夏場は幹だけになってい...夏日続きのミニ菜園
昨日は、出かける寸前になって・・・・・・・、急に、くしゃみと鼻水が止まらず・・・・・・、気持ち悪くなって・・・・・・・・、急遽、車で出勤した団酸です・・・・・・。会社に着くころには・・・・・・・、普通の状態に・・・・・・・・。(^^ゞなんやってんやろ・・・・・・・・。(笑)さてさて・・・・・・・・・・・・・、現在のベランダ菜園の状況なんですけど・・・・・・・、植え替えた青じそは・・・・・・・・・、花が咲いて実がつき始めている状態・・・・・・・・・。この間種を蒔いたばかりの小松菜は・・・・・・、2か所で発芽・・・・・・・・・・・。種蒔きをやり直した九条ネギは・・・・・・・・、発芽が始まりました・・・・・・・・・。やっぱ、1回目の種まきは気温が高すぎたのかも・・・・。同様に、種蒔きをやり直した玉ねぎは・・・・...ベランダ菜園の状況・・・・・・・。('◇')ゞ
今日から三連休の団酸です・・・・・・。('◇')ゞやっぱ、この歳になってくると・・・・・、週3日ぐらいの勤務がちょうどいい・・・・・・・・。(笑)毎日だと、体力的にもキツイし・・・・・、何しろ集中力が続きませんわ・・・・・。(^^ゞさてさて・・・・・・・・・・・・・、水耕栽培で育てている3種の植物ですが・・・・・・、ベビーリーフは至って順調・・・・・・・・・・・。サラダ水菜は発芽率が低いので・・・・・・・、追い種蒔き・・・・・。って、また、やっちまった・・・・・・。_  ̄ ○間違えて、ベビーリーフの種を追い種蒔きしちまった・・・。トホホ仕方ないので・・・・・・・、さらに、サラダ水菜の種を追い種蒔き・・・・・。(笑)気を取り直して・・・・・・・、ブロッコリースプラウトの方はというと・・・・・、これも種の個体...水耕栽培の現状・・・・・・。('◇')ゞ
今日から三連休の団酸です・・・・・・・・。('◇')ゞまぁ、週3日勤務なんで・・・・。(笑)さてさて・・・・・・・・・・・・・、20日に種を蒔いた水耕栽培ですが・・・・・、今週の月曜日には・・・・・・・・、ポチポチと芽が出てきて・・・・・・・・、今朝の様子はというと・・・・・・・、ここまで発芽いたしやした・・・・・・・・。('◇')ゞ一方で、九条ネギと玉ねぎは悲惨な状態・・・・・。もう一度、種蒔きやり直しかも・・・・。(-_-;)水耕栽培のその後の様子・・・・・・('◇')ゞ
昨日は、マンションカフェ終了後・・・・・、そのままダイソーへ突撃してきた団酸です・・・・・。('◇')ゞマンションカフェ、いつも購入しているパン屋さんが・・・・、閉店してしまったんで・・・・・・・・・・・、パンが一気にショボくなってしまいました・・・・・。(笑)まぁ、しゃぁねぇわねぇ・・・・・・。さてさて・・・・・・・・・・・・・、ここんところ中断していた水耕栽培ですけど・・・・・、復活させることにしました・・・・・・。ここに・・・・、ハイポネックスの溶液を1リットル投入して・・・・、そこへ・・・・・・、サラダ水菜の種を・・・・・・・、パラパラと蒔いて完了・・・・・・・。('◇')ゞもう一つの容器には・・・・・・・・、ベビーリーフの種を・・・・・・、これまた、パラパラと蒔いて完了・・・・・。(笑)3日に1...水耕栽培、リターンズ・・・・。('◇')ゞ
晩御飯の前に昨日のお昼ご飯 無印週間なので無印でお買い物ついでに ごはんにかける 八宝菜 無印良品うずらの卵や豚肉、たけのこなどの具材を生姜の香りがきい…
食品収納庫の点検をしたら、去年買った冷やし中華が残っていました。乾麺の賞味期限はあまり気にしませんが、お昼間の気温が高かったこともありますし、季節はずれの献立になりました。←クリックするとブログランキングに移動します。ちょうどカニかまもあったし。麺を食べるというよりも、野菜をって感じです。トマトはJA直売所で買ったワケあり100円の、です。ブロッコリーにカリフラワー、サラダ水菜に自家製チャーシュー。半熟ゆで玉子と錦糸玉子でできあがりです。にほんブログ村季節はずれの冷やし中華@我が家
サラダ水菜の収穫とスナップエンドウの状況・・・・。('◇')ゞ
昨日は、都道府県対抗全国女子駅伝が開催され・・・・・・、自宅近辺は、交通規制・・・・・・・・・・・・。どこにも行けないので・・・・・・・・・、スタート&ゴール地点の総合運動公園の屋台村で・・・・・、買い出しをしてきた団酸です・・・・・・・。(笑)さてさて・・・・・・・・・・・・・、ベランダ菜園の状況ですが・・・・・・・・、1/3ほど残っているサラダ水菜をすべて収穫・・・・・・・・。サラダ水菜、マジで水耕栽培に適してました・・・・・。('◇')ゞ一方のスナップエンドウはというと・・・・・・・・、寒さ対策を施して・・・・・・・・・・・・、どうなっているのかが不明の状態・・・・・・・・・。裾をめくりあげて水遣りは二日に一度行っているのですが・・・・。メッチャ大きくなってるし・・・・・・・・・・・。MAX80㎝っ...サラダ水菜の収穫とスナップエンドウの状況・・・・。('◇')ゞ
久しぶりにネットオフで本を買ってみた・・・・・。('◇')ゞ
昨日帰宅して、大阪の会社に請求書を送ろうとしたら・・・・、チャットに12月29日までの業務委託契約書が届いていた・・・・。(゚Д゚)終わったんちゃうの???????????もう、破産の開始決定が裁判所から出てるし・・・・・・。することほとんどないやん・・・・・・。まあ、ちょっとでも家計の足しになるから・・・・・、受けますけど・・・・・・・・。(笑)さてさて・・・・・・・・・・・・・、先週の金曜日・・・・・・・・、嫁からサニーレタスと水菜をちょっとだけ収穫しておけという依頼。('◇')ゞ小さなボールに収穫して・・・・・・・・・、水に浸しておきました・・・・・・・・・。晩飯は、焼き肉の予定だったんですけど・・・・・・・・・・、ご近所さんから、ビフカツとコロッケをいただいたんで・・・・・、急遽焼肉は中止に・・・...久しぶりにネットオフで本を買ってみた・・・・・。('◇')ゞ
ベランダ菜園の様子とM.2SSDの顛末・・・・・。('◇')ゞ
昨日は、年末年始の買い出しその2ということで・・・・・、開店と同時に業務スーパーへ行ってきた団酸です・・・・・・・。('◇')ゞ生鮮食品ではなく・・・・・、ドレッシングとか・・・・・・・・・。1リットルのドレッシング3本買ったら・・・、重いのなんの・・・・・・・・。(笑)ヒーヒー言いながら帰ってきました・・・・・。(;^ω^)さてさて・・・・・・・・・・・・・、ベランダ菜園の様子ですが・・・・・・・・・・・、どこまでデカくなるねん、スナップエンドウ・・・・・。(笑)ほうれん草はようやく葉っぱが出てきました・・・・・。('◇')ゞサニーレタスもサラダ水菜も順調です・・・・・・・・。年末までにすべて収穫する予定・・・・・。この間いただいてきた無病息災大根ですが・・・・・・・・、大根炊きにして、美味しくいただき...ベランダ菜園の様子とM.2SSDの顛末・・・・・。('◇')ゞ
昨日は、京都の会社でくたくたになって帰宅後・・・・、大阪の会社のZOOMでの打ち合わせを1時間・・・・・・。(;^ω^)参ったがや、マジで・・・・・・・・。(笑)水曜日の在宅勤務での業務内容の打ち合わせでしたが・・・・・、ほとんどの作業をやるはめに・・・・。トホホさてさて・・・・・・・・・・・・・、先週の土曜日の早朝・・・・・・・・・・・・、サニーレタスとサラダ水菜の一部を収穫しました・・・・・・。全部収穫したら使い切れんという嫁のお達し・・・・・。(笑)ということで・・・・・・・・、サニーレタス、半分チョット残しました・・・・・・・・。サラダ水菜は、ほぼ半分収穫・・・・・・・・・。夕食時に・・・・・・・・・、サニーレタスは、シーチキンをあえて・・・・・・・・、ごま油と黒コショウでサラダになりました・・・...サニーレタスとサラダ水菜の収穫・・・・・・。('◇')ゞ
今日から12月・・・・・・・・・・・、早いもんですねぇ、今年も今月いっぱいで終了・・・・・・・・・・。昨日で、大阪の会社の業務委託契約は切れたんですけど・・・・、今月の15日まで契約期間が延長されました・・・・・。まぁ、15日までといっても・・・・、実質、稼働するのは5日間だけです・・・・・。ほんでもって、全部在宅勤務の予定・・・・。今日から開始です・・・・・・・。('◇')ゞさてさて・・・・・・・・・・・・・、昨日は、京都の会社で勤務だったので・・・・・・・、朝は比較的ゆっくりできました・・・・・・・・・。ベランダ菜園の様子はというと・・・・・・・・・・・、水耕栽培のサラダ水菜は、ワサワサ状態に・・・・。('◇')ゞ明日、部分的に収穫予定です・・・・・・。サニーレタスも同様にワサワサ状態・・・・・・・。...昨日のベランダ菜園の様子・・・・・・。('◇')ゞ
昨日は、大阪の会社勤務だった団酸です・・・・・。いつも通り、午前7時半に出社・・・・・・・・。出勤しているのは、団酸のみ・・・・・・。(笑)ZOOMで打合せして・・・・・・・・、資料だけDLして・・・・・・・、速攻で帰宅しました・・・・・・・・・。('◇')ゞというのも・・・・・・・・・、破産手続きを依頼している弁護士から・・・・・・・、債権者あてに受任通知がFAXで送信される日なんで・・・・・、会社に債権者が来る可能性もあるわけで・・・・・。(笑)どだい団酸は業務委託なんで・・・・・・、そんなことに巻き込まれたくないわけでして・・・・・・、とっとと帰宅したわけでございます・・・・・。('◇')ゞもちろん、廃棄品のノートパソコンとモニターを・・・・・、持帰ってきました・・・・・・。(^^ゞ車で行ったわけで...ベランダ菜園の様子、ほうれん草はまだ発芽せず・・・・。
昨日は、京都の会社で勤務で・・・・・・・、初めて1時間ちょっと残業した団酸です・・・・・・・・・。('◇')ゞ決算の打ち合わせで税理士さんが来社され・・・・・・、3時間ほど打合せと作業を・・・・・・・。残すは、ちょっとした微調整だけになりました・・・・・。('◇')ゞということで・・・・・・・・、マジ疲れていますが・・・・・・・・・、本日大阪の会社で勤務・・・・・・・・・・・・。こちらも、佳境に入っております・・・・・・・・・。(^^ゞさらに・・・・・・・・・、今日は業務終了後、大阪の会社の同僚と・・・・・・・、梅田で一杯やってくることになってます・・・・・。(笑)さてさて・・・・・・・・・・・・・、京都の勤務の日しかおてんとさんの元で・・・・・・、ベランダ菜園の様子を確認することが出来ない・・・・・・。...ベランダ菜園の状況・・・・・・・・・・。('◇')ゞ
昨日は、大阪勤務だった団酸です・・・・・。('◇')ゞ8時からのZOOMミーティングは無しで・・・・・・・・、することあるんかいなって思ってましたが・・・・・、結局は、することてんこ盛り・・・・・・・。(笑)それでも、2時にはすべて終了・・・・・・・。業務委託なんで、とっとと帰ってきました・・・・・。('◇')ゞさてさて・・・・・・・・・・・・・、ベランダ菜園の様子です・・・・・・・・・。小松菜、もう、収穫時期ですねぇ・・・・・・・・。今週末、収穫することにします・・・・・・・・。お次は、サニーレタス・・・・・・・・、間引く必要があるかもしれませんが・・・・・・・・・、もう少し、このまま育ててみようかと・・・・。(笑)水耕栽培のサラダ水菜も・・・・・・・・・・・、順調すぎるくらい順調・・・・・・・・・。此...ベランダ菜園の状況・・・・・・・・・・。('◇')ゞ
今日から三連休・・・・・・・・・・・、予定満載の団酸です・・・・・・・。('◇')ゞ昨日、会社ですったもんだがありまして・・・・・・、仕事は山盛りあるのに・・・・・・・・、業務ソフトが使えず・・・・・・・、会社にいてもすることが無いので昼過ぎに帰宅・・・・。(-_-;)工房からフロア材を持ち帰りました・・・・・・・・。それを使って、今日は、自室の模様替えです・・・・・・・・。さてさて・・・・・・・・・・・・・、昨日のベランダ菜園の様子・・・・・・・・・・。小松菜第2陣は、とっても順調に育っております・・・・。('◇')ゞ種蒔き時期を間違えたサニーレタスはというと・・・・・、遅いなりにも、それなりに・・・・・・・。(笑)水耕栽培のサラダ水菜は・・・・・・・・・・、すでにワサワサ状態に・・・・・・・・・。('...昨日のベランダ菜園の状況・・・・・・。('◇')ゞ
プランター菜園の様子をスマホのマクロで撮ってみた・・・・。('◇')ゞ
近頃、日の出も遅くなり~の、日の入りも早くなり~ので、なかなかプランター菜園の様子がわからない日が続いております・・・。特に、大阪勤務の時は・・・・・・・、午前6時には自宅を出るので・・・・・、朝の水遣りは午前5時台・・・・・・・・・・・。(笑)ということで・・・・・・・・、休みの日曜日に・・・・・・・・・・・・・、新しいスマホのマクロ機能を使って接写・・・・。('◇')ゞ順調に成長中の小松菜第2陣・・・・・・・・・・。種蒔き時期を無視しているサニーレタスも・・・・・・・・、ようやくこのサイズに・・・・・・・・・・・。('◇')ゞでも、まだまだですねぇ・・・・・・・・。な、なんや・・・・・・・・。スナップエンドウの種が土の表面まで出てきてるやん。(゚Д゚)種を動かそうとしましたが・・・・・・・、どうやら逆...プランター菜園の様子をスマホのマクロで撮ってみた・・・・。('◇')ゞ
新しいスマホでベランダ菜園の様子を撮ってみた・・・・・。('◇')ゞ
昨日は、大阪の会社で勤務してきた団酸です・・・・・。('◇')ゞこの会社・・・・・・・・・、まぁ、ホンマに、行くたびに謎解きさせられます・・・・・。(笑)さてさて・・・・・・・・・・・・・、貰い物のスマホでベランダ菜園の様子を撮ってみました・・・・・。まずは、小松菜の第2陣・・・・・・・・・。それから、サニーレタス・・・・・・・・・。ようやく順調に育ち始めました・・・・・・・・。('◇')ゞ最後に・・・・・・・・・・・、水耕栽培のサラダ水菜・・・・・・・・・・。ちょっとは水菜みたいになってきたなぁ・・・・・・・。(笑)ちなみに、レンズは標準を使用・・・・・・・・。ベランダ菜園では、あまり違いがようわからん・・・・・。ということで・・・、もうちょっと、違うところで撮ってみることにします・・・・・。(^^ゞ新しいスマホでベランダ菜園の様子を撮ってみた・・・・・。('◇')ゞ
昨日は、嫁の体調がすぐれず・・・・・・・・・・・、大事を取って、家でグダグダしていた団酸です・・・・・。まぁ、いつものことなんですけどねぇ・・・・・・。(笑)さてさて・・・・・・・・・・・・・、1回目の収穫を終えた小松菜第1陣ですが・・・・・、まだまだ順調に生育中・・・・・・・・・・・。嫁は、もうちょっと大きくなってから収穫せいッ!!!!と申しておりますので、収穫は来週かなぁ・・・・・。(笑)それに対して、第2陣はというと・・・・・・・・・・、明らかに成長が遅い・・・・・・・・。(-_-;)何が違うのか?????????土に混ぜた化成肥料の量が少なかったのが原因か?????第1陣に比較して、その量は1/3・・・・・・・・。これだけ変わってくるのかや・・・・・・。今後の参考にしようと思う・・・・・・・・・・...本日のベランダ菜園の状況・・・・・・・・・。('◇')ゞ
昨日から、一気に涼しくなった京都市内です・・・・・。とはいえ、まだ日中の陽が当たるところは・・・・・、クッソ暑いですが・・・・・・・。(笑)これから、一日、一日、過ごしやすくなっていくはず・・・・・。もう、10月なんですもんねぇ・・・・・・・・。本来なら、衣替えを済ませているところですが・・・・・、いまだに半袖のまま・・・・・・・・・。(;^ω^)年々、温暖化が進んでいるということでしょうか・・・・・。さてさて・・・・・・・・・・・・・、今朝のベランダ菜園の様子はというと・・・・・・・、水遣りだけで、ホッタラカシ状態で・・・・・、のびのびの盆栽達・・・・・・・・・・・。(^^ゞ今週末の三連休、散髪してあげる予定です・・・・・・。(笑)それから・・・・・・・・・・・、小松菜の第1陣・・・・・・・・・・・・・...本日のベランダ菜園の状況・・・・・・・・・。('◇')ゞ
昨日も、午前中、大阪の会社の仕事をしただけで・・・・・、ほとんどグダグダだった団酸です・・・・・・。(;^ω^)さてさて・・・・・・・・・・・・・、土曜日に、サラダ水菜の水耕栽培をおっぱじめたんですけど・・・、今朝にはもう発芽していました・・・・・・・・。(゚Д゚)チョット種を蒔きすぎたせいか・・・・・・・・・、いたるところで発芽・・・・・・・・・。(笑)いつ食べられるようになるか楽しみです・・・・・・・・。('◇')ゞたった一日半で・・・・。(゚Д゚)
昨日は、ホンマに・・・・・・・・、グダグダだった団酸です・・・・・・・・・・・。(笑)マンションカフェで朝飯食って・・・・・・・・・・・、水耕栽培を再びおっぱじめただけです・・・・・・・・・。(^^ゞその水耕栽培ですが・・・・・・・・・・・・、液肥を作って・・・・・・・・・・・、水耕栽培用の容器に入れて・・・・・・・・・・・、種を蒔いただけ・・・・・・・・・・・・。(笑)発芽迄約1週間・・・・・・・・・・・・。光合成をさせるために・・・・・・、日中はベランダへ・・・・・。日が暮れてからは室内へ・・・・・・・・・・・・。週に1回、液肥を変えてやるだけ・・・。これで、ひと月後には収穫できるはず・・・・・・・。('◇')ゞ楽々水耕栽培です・・・・・・・・・・。(笑)水耕栽培リターンズ・・・・・・・・・・・・。('◇')ゞ
作りまーーーす🤗 in 泉州 岸和田市 ガラス工事 & アルミサッシ屋 ONEスタイル ( ワンスタイル )
先日のブログの続きになるんですが、最近やたらと、野菜が、高い!😭そこで、必殺技の、工場菜園😄🥬
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○臭木牡丹○です。 △牡丹臭木△ 実家の庭で咲いている牡丹臭木です。 この花は名前で損していますね。 くさい木ですよ。 もっとましな名前はなかったのでしょう
らびです。おはようございます。 ダイソーのサラダ水菜の種が余っていたので、畑の端っこで育てることにしました。(*^^*) 発泡スチロールプランターと牛乳パックでは育てたことあったけど、畑での栽培は初
今年はナカナカ大きくならない。。 ゆっくり育てていると 硬くなってくる!? YouTubeで同じ頃に植えていた方はもう 収穫していた。。 日が当たらないから? サラダ水菜と言っても 普通の水菜とは前作では変わらないから 普通の水菜の種を今度は使おうか?? 😓レーザー鼻手術 は私には合っていなかったなー。残念だワ。 乾燥症、シェーグレン症候群 という免疫の症状もある、舌にもヒビが入って痛いときもある。 水菜しゃぶしゃぶにでもして 免疫強化しよう。買ってきて食べるワ🌱🌱