メインカテゴリーを選択しなおす
前日に今季初のロクマルが釣れて幸先よくスタートした平日釣行 tsuribaka-haru.hatenablog.com 翌日ものんきにゆっくり起きたら 前日のポイントにはたくさんの人が待機中でした・・・ さて、どうしたもんか(゜-゜) ポイント選択ミス?一等地のはずなのに大苦戦 2025年4月11日 大潮 南の風 水温5℃ 時刻は午前2時半 個人的には早起きしたつもりだけど 金曜日は釣り人が増えるんですね~(゚Д゚) ※当然である 路頭に迷っていると、 まさかの一等地に人の気配がない!? 恐る恐るポイントに向かうと 奇跡のガラ空き(*'▽') ウキウキで2時間待機して釣りを開始🎣 昨年もいい思…
前回はまさかの3日間ノーフィッシュでフィニッシュ(゜-゜) tsuribaka-haru.hatenablog.com リベンジマッチは禁断の平日釣行🎣 土日の場所取り戦争には毎回うんざりするので 有給休暇をいただき 平日2連戦に挑んできました😀 「NKジグ大好きおじさん」から「NKジグテスター」に返り咲きを目指します(笑) NKジグでロクマルの海サクラマスが釣れた 2025年4月10日 中潮 南西の爆風 水温5℃ 現地に着くと超絶に爆風💀 とりあえずライバルも少なそうなので3時まで就寝💤 ちょいと寝坊をかまして起きると 一級ポイントにはすでにたくさんの人がいたので ブラブラとやれそうな場所を…
せっかくの日月の2連休でしたが 海は大荒れ予報・・・ 今年はホントに天候に恵まれませんね(゜-゜) それでも俺は海に行く(*'▽') 天気予報とにらめっこして2時間勝負で海サクラマスを狙う 天気予報とにらめっこして2時間勝負で海サクラマスを狙う 2024年3月30日 大潮 南南東から西北西の爆風(吹雪) 水温7℃ 釣り仲間は全員釣りを中止 しかし新の釣りバカ変態の私は行きます(笑) 現地に着くと意外とたくさんの変態さんがきてました(*'ω'*) とりあえず軽く仮眠して午前5時に起きると 釣り場がびっしりΣ(゚д゚lll) 日曜日ということを忘れてました(笑) そんなわけで可能性の薄そうな端っこ…
【2025年の海サクラマスの本格シーズンが始まったが・・・まさかのチビサクラ】
どうも投げ釣り師からルアーマンに変身したよ君です いよいよ始まった海サクラマスシーズン のはずですが・・・ 今年はあまりいい話が聞こえてきませんね 遅れているのか、このまま釣れないのか・・・ とりあえず行ってみなきゃわからんってことで 激荒れ確定の海へパイセンとコラボ釣行に行ってきました🎣 急な激荒れで開始1時間半で終了した海サクラ釣り 午後からは風裏の磯にのってみたけどノーフィッシュでフィニッシュ リベンジ成功したけどまさかのチビサクラマス 急な激荒れで開始1時間半で終了した海サクラ釣り 2025年3月26日 中潮 北西の爆風(雨) 水温7℃ 現地に着くと雨は降っているが波はベタ凪 あとは濁…
こんばんわ❗️ ずいぶん投稿が有りませんでしたが、相変わらず週3程度通ってました 色々と発見する事も多々あり その中と1つを紹介します 先月のお話しから ここ七里御浜で一番のルアーマンNさんから爆釣のラインが なんじゃこれ❗️ ウインディで七里御浜に海流が入り続けていたのでヤッパリ来てたか❗️ それにしても釣り過ぎ 最近疲れ過ぎて 明日は休もうかと思ってたけど老体にムチ打って仕事終わりからの出発 愛知のМ君も体調不良で仕事休んで参戦 海面が見え始める頃 М君と浜に 既にNさん親子が離岸流の出そうな左端に 波は北東から強めと南東から極弱い波 私はルアーの引き具合を確認しながら右端だろうと思うポイ…
こんにちわ❗️ こんなんが釣りたい〜っと 月曜から3日間行ってましたが、ええ潮に恵まれず 海を眺める日々でした。 どんな状況だったかというと 阿田和観測地点で北東に非常に速い流れで 沖の潮は遠く離れ貨物船も全く見えず 波も無くあて潮で岸寄りの流れも出来ず 干満の潮の移動が見られるだけでした❢ なぜ駄目なのか? 沖の潮が近づいてくるとその流れに七里御浜付近の海水が引っ張られる もしくは直接入って来て潮の動きが活発になり 潮目が出来てきます 青物やベイトがその潮に乗って入って来たり 沖の潮に引き寄せられた七里御浜の海水に乗ったベイトを食べながら流れに逆らって七里御浜に入ってきます これで魚は入って…
〔広島釣り〕呉方面でショアジギングでブリ、ハマチ、サワラ、サゴシが釣れた。県内の釣果傾向を考えた話と釣り人のマナー違反で立ち入り禁止が増えている件について・・・。
こんにちは、カイエンです。〔広島釣り〕呉方面でショアジギングでブリ、ハマチ、サワラ、サゴシが釣れた。県内の釣果傾向を考えた話と釣り人のマナー違反で立ち入り禁止が増えている件について・・・。
【初心者必見】ショアジギングの始め方|必要なタックルとおすすめメタルジグを徹底解説!
【初心者必見】ショアジギングの始め方|必要なタックルとおすすめメタルジグを徹底解説 ショアジギン
ヤリイカのウキ釣りする際のエサとして買っていたキビナゴ間もなく2年くらい冷凍庫に眠っているもしかしてキビナゴ使ったらメタルジグよりサゴシが釣れるんじゃないって思って釣具屋さんに行ってタチウオテンヤを買
能登町の小木港沖堤防でショアジギング🎣激投ストライクは最強【2024.11.24】
今回は久しぶりに能登半島までショアジギングをしに行きました!🎣 狙いは大型の青物です!🐟 震災があってから能登町方面まではしばらく行っていなかったのですが、釣果情報が上がっていたので地元の先輩達と一緒に久しぶりに出向🚗 本当は輪島の地磯に行く予定だったのですが、いざ行ってみるとまだ通行止めの道が多く、ルートがいまいちわからなかったので安全を期して急遽能登町の小木港に行くことにしました! 能登までの道は、まだ崩れているところも多々ありましたが、かなり補修された形跡もあり、いままで通っていた道で堤防まで行くことができました。 そして漁港に到着🚗 せっかくなので、小木港の沖堤防まで渡船してもらい釣り…
前日にたくさんの釣果に恵まれて大満足 tsuribaka-haru.hatenablog.com 迎えた翌日はたくさんの仲間が合流しました👯 そして朝起きると みなさんもう準備完了でスタンバイ中( ゚Д゚) す、すみません💦(笑) 鮭釣り以来の再会となるKさんも合流し 急いで準備して6人でポイントへ 仲間と一緒に大爆釣の海サクラフェス会場で延長戦 仲間と一緒に大爆釣の海サクラフェス会場で延長戦 2024年1月12日 中潮 東南東の風 水温11℃ めちゃくちゃ早く行ったおかげで まだ無人の全員並んでやれるポイントを確保 ここから極寒の3時間待機が始まります(゜-゜) 久しぶりの再会ということもあ…
毎年この時期に発生する 【ちびサクラマス入れ食いXデー】 去年は何度も通ってなんとか当てることができましたが tsuribaka-haru.hatenablog.com 前回の新年初釣行では 片道7時間かけて「猛吹雪・ボーズ・ロッド折れる」 という幸先の悪いスタートに終りました(笑) tsuribaka-haru.hatenablog.com 果たしてリベンジなるか・・・ 初日は一人ででいきなりのサクラマス入れ食い 夕マズメはN氏とH氏と一緒に海サクラ釣り 初日は一人ででいきなりのサクラマス入れ食い 2024年1月11日 中潮 北の風 水温11℃ インスタのつながりでタイムリーな情報などをいた…
気比の松原海水浴場 ショアジギング 釣行記録(2024.11.10.)
2024年11月10日 福井県敦賀市の気比の松原海岸でショアジギング釣行です。釣果を投稿しました。
【道南で海サクラマス釣り】踏んだり蹴ったりの2025年初釣行
大みそかにわかさぎで釣り納めをしてからの新年初釣行です🎣 結果は片道8時間かけて ノーフィッシュでフィニッシュからの ロッドを折るという散々な釣行となりました(゜-゜) 海峡側サーフで海サクラマスを狙って初投げ 夕マズメは高波で荒れ狂う無人の激磯へ 翌日も同じポイントに残って海サクラマス釣り 海峡側サーフで海サクラマスを狙って初投げ 2025年1月2日 中潮 北西の強風(吹雪) 水温12℃ 眠気と戦いながら午前5時頃に現地に着くと まさかの猛吹雪⛄ 昨年入ったポイントは雪が堆積されていて断念 有名ポイントで明るくなるまで待機 車から出たくない病に打ち勝って 6時過ぎに猛吹雪のサーフへ降ります …
【極寒の海に】近所のサーフでタチウオテンヤからのショアジギング!!【立ち向かえ】
Gです。 例年なら寒さに負けて釣りを辞め、しれっとXもブログもやめる時期なんですけどね(笑) (確信犯かい!(;・∀・)) 今年はね・・・。 釣果が悪すぎるのですよ・・・。 (もはや釣りブログとして成立しているのか?(;・∀・)) イカが初めて釣れたのはうれしかったけども。 青物はショゴ1匹、タチウオは数匹とは、ね・・・。 もう少し、頑張りたいですよね・・・! 超寒がりだけども、そんなの関係ねぇ! 釣れてる情報もないけれども、そんなの関係ねぇ!! 人生初めての12月の釣り! 行ってみよう!!!! (はい、おっぱっぴー(;・∀・)) 12月14日(土)5:00-7:30、大潮、晴れ。 まずはタチ…
【タチウ王】某有名岸壁と近所のサーフでテンヤ&ショアジギング!!【出☆陣】
Gです。 先週の三日連続釣行で、許せなかったことがあります。 それは、タチウオを狙ってもボウズだったこと!!!! 僕のブログの読者さんならお分かりと思いますが、横浜、横須賀、兵庫、淡路島など、全国各所で修行し、堤防タチウオ釣りを極めしタチウ王こそ。 この私。 リーマンGなのです♪ (ツッコミどころは多いが・・・まずそんなにずっと読んでくれている方がいなi・・・(;・∀・)) それなのに、タチウオを狙ってボウズとは・・・。 まあ、いなかったのでしょうね♪ 居たら釣れてますから('ω') (釣果情報、あったんじゃないか~(;・∀・)) で、SNS等を見ていると、中部にもぼちぼちタチウオの釣れている…
遂に青物釣りました!嘘です( ̄▽ ̄;)ショアジギングで魚が全然釣れないんです・・・2年前にあれだけ良く釣れていた青物が、昨年から全く釣れず、周囲で釣れる姿すら見ない状況が続いています。今年は離島で朝マヅメ3回、本土で朝マヅメ3回、夕マヅメ2回行っていますが、全然釣れません。私だけが釣れないなら努力すれば良いのですが、周囲の誰も釣れていない所がマズイ。あの辺で青物が釣れているとか、ちょいちょい情報は入る...
富山県東部でショアジギング!2か月ぶりの釣り🎣【2024.11.9】
今回は、呉東方面の某有名サーフまでショアジギングをしに行きました。🚗 2か月ぶりの釣りです!!✨ 仕事が忙しすぎたのと、念願のマイホームを建てたり引っ越しでバタバタしていたので、全く海に行くことができませんでした。😢 ということで念願のショアジギング!🎣 友達と一緒に朝まずめ呉東方面に特攻です!🚗 早朝5時頃 ポイントに到着するとすでにかなりの人が入っていました。 さすが有名サーフ! これは期待できそう!✨ そして少し空が白んできたのでショアジギング開始! めっちゃ釣れそう!! が、しばらく投げても反応無し ん~釣れそうな雰囲気なのに... 1時間ほどすると、少し遠くの人がサゴシを1匹釣ってい…
Gです。 標題の通りです!! 有休を取りまくり、このシーズン真っただ中! 勝負の三日連続釣行!に出ます!!!! (仕事してるんだか・・・(;・∀・)) 11月21日(木)夜、エギング 11月22日(金)夜、タチウオ 11月23日(土)朝、青物 はあ・・・ この三日間が終わったら、しばらくは海の幸尽くしなんやろか・・・(笑) (捕らぬ狸のなんとやら、だな(;・∀・)) 最近覚えたエギングに! 兵庫で鍛えたタチウオテンヤ!! 爆釣必須の腕前よ♪ 期待高まる秋の三日連続釣行、行ってみよう!!!! 11月21日(木)20:30-22:15、中潮、晴れ。 11月22日(金)16:00-19:00、小潮、…
Gです。 皆さんは僕のちょうど去年頃の釣果、覚えておりますでしょうか。 (自分でもろくに覚えてないのに、読者さんが覚えてるとでも・・・?(;・∀・)) fishing-g.hatenablog.com サーフでのショアジギングで、ワラサ。 いよいよ晩秋、大型青物が釣れる時期ですね♪ そろそろ1年、ちょうど1年! もう待ちくたびれたぜ、この季節♪ (もう釣りのこと、忘れてなかった?(;・∀・)) いざブリ釣りに、行ってみよーーー!!!! 11月16日(土)、5:30-8:00、大潮、曇り。 なんとなく良さそうなポイントに入れましたが・・・ 全然ダメ。 日の出くらいから、セットアッパー、ビッグバッ…
天気はそんなに悪く無さそうな週末でしたが、風が結構強くて何釣りに行くかかなり悩みました。離島や日本海と悩んだんですが、結局風や波を考えるとショアジギングが無難かなって事で姫路で青物狙いに行きました。土曜日は姫路西部のポイントで朝マヅメ狙いに行きました。もちろん夜明け前に行ってみましたが、意外に人が少なくて驚きました。このポイントは人で溢れているのでは!?って思っていましたが、人は少なく釣れていない...
こんばんわ❗ 私的にサッパリ青物がいるような海に見えない今日この頃 先日も小潮の初日と言う事で微かな望みを持って行ったものの 荷坂峠から見える熊野灘の色を見ると霞んだ様な青い色 やっぱりアカンのかと思いつつ熊野まで この日はこれまでに見た事無いようなアカン海 水平線まで水潮で沖の潮が全く見えす貨物船すら見え無い❢ おまけにベタ凪でヒラスズキを狙うにもキビシイ 帰ろうかと思ったけど一応全ての所を気を取り直してチェックしに行ったけど潮目も(泣)北と同じ状況 アテ潮の潮目も(泣) 全く動いて無い 取りあえずチャンスタイムにもしかして動きが出るかと微かな期待をして待って見たものの 全く変わらず❢ アカ…
【まさかの】有名サーフとご近所サーフのダブルヘッダー!【大漁】
Gです。 前回の釣行で3連続ボウズ、ですか・・・。 せっかく静岡に来たのに、ねぇ・・・。 (釣りに行かなすぎなのでは(;・∀・)) ただ、去年釣れてたの、11月中旬~なのでね。 静岡だけまだ夏説アルヨ。 (本当か~・・・?(;・∀・)) まあ、本当かどうか、確かめるのは簡単なことですよ・・・ 釣りに行けばいいんですから!!!! Youは何しに静岡に!? 言うまでもない!決まってる!! でっかいイカとか青物探してる♪ Let’s get on♪ Let’s ゲソぉん♪ 行ってみよー!!!! 11月1日(金)5:45-8:00、大潮、曇り。 有休取って有名サーフへ、勝負の朝マヅメ! が・・・! 去…
連休中は大荒れで釣りできないだろうと金曜日から舞鶴に行って来ました。 着いたときはまだ風は大したことなかったけど雨が降り続いていたので他の釣り人が少なく貸し切り状態でした(笑) そして明るいうちはジグを
11月に入ってしまいましたね。北海道は、まだそんなに「うわぁ!寒い!!」って日がありません。日中は14度くらいで経過する日が続いています。でも、今現在(4日AM9:00)降っている雨を境に明日から寒くなるようです。8月5日(月)の朝、ゴミステーションで自分の車のドアに指を挟んで内出血して真っ黒小指となった黒いやつが取れました!黒いのは血が固まったものです。その下から新しい爪が黒いやつを乗っけて生えてきて痛くな...
今年も青物はイマイチかもしれませんね。10月に離島で2回やってみましたが釣れませんでした。姫路本土でも10月に夕方2回に、朝1回行きましたが釣れませんでした。船ではハマチサイズを掛けるも、水揚げ前にバラシでした。今年も青物を釣る事無く終わってしまいそうな感じになってきました。離島でもう少し距離を伸ばせば釣れないだろうか!?そして船で使う時に40gでは軽かったので60gのメタルジグを補充してみようと...
噴火湾で秋にショアからヒラメって釣れますか? という質問をインスタのフォローワーさんにしてみると 釣れる・少しは可能性ありが「約8割」 ※この画像でもうネタバレしてますが(笑) ・・・そこ、調査決定で(*'▽') フォロワーさんのアドバイスなどを参考に できるだけ水深がありそうな某所に決定 質問等にご協力していただいた皆さん ありがとうございましたm(__)m 夏は絶好調だった噴火湾ショアヒラメ「秋も釣れました」 夏は絶好調だった噴火湾ショアヒラメ「秋も釣れました」 2024年10月25日 北の風 小潮 水温17℃ 支笏湖畔の無数のシカを巧みに避けながら オール下道で現地入り 夏は激戦の一等地…
【まさかの三週連続ボ〇〇!?】有名ポイント&ご近所サーフでエギング&ショアジギング!
Gです。 なんか、標題で出ちゃってる感じしてますけど・・・ (出ちゃってるな(;・∀・) ちなみにこのブログ、記事の画像が海のときはボ〇〇だよな?(;・∀・)) しかし、誰がなんと言おうとハイシーズンですから!! 東海最強!有名ポイント多数!!最強のシズオカ!!!ですから!!!! ついでに僕の腕も最強!なのでね('ω') (最弱!最弱!!(;・∀・)) 行ってみよー!!!!☆彡 10月18日(金)5:00-9:00、大潮、曇り。 この日は有名ポイントに突撃しましたが、結論から申し上げるとボウズでした。 (標題ですでに申し上げてるがな(;・∀・)) エギングからのショアジギング!の狙いでしたが、…
昨日に比べ雲は広がっているものの気温も15度くらいで、まずまずの天気でした。昨日は太平洋に行って釣れた事は釣れたのですが、何と言うかパッとしない釣果でフラストレーションがたまりました。じゃあ、今年調子のいい日本海行きますか?サバ、クロソイ、ガヤとか爆釣させちゃいます?はい!こんサバ。12時に到着。今日は釣り人がたくさんいる。なんか全然知らない人だけどいるだけで安心します。昨日太平洋に行った時は一人、二...
やっと釣りに行けた!先週は、19日(土)が仕事で行けず20日(日)にいたっては初雪が降り一日中寒かったので釣りには行けず。タイヤ交換も寒い中、2台やりました。交換したらしたで今度は日中20度超える日が出てきてしばらくは雪が降るような寒さは来ないらしいです。タイヤ交換を終えてから、肩の手術で入院している女神の病院にお見舞いに行きました。今日、女神から連絡が来て「31日(木)に退院できるから迎えに来て!」て来...
巻くだけで簡単に釣れるブレードジグ「ビッグバッカー E-ブレード」がジャッカルから発売
ジャッカルから巻くだけで簡単に釣れるブレードジグのビッグバッカー E-ブレードが発売。ショアジギングで青物やサワラなどを簡単に釣ることができるブレードジグです。投げて巻くだけで装着済みのビッグバッカー E-ブレードを解説していますのでご覧ください。
ダイソーから後ろ重心の新しいメタルジグが発売されてと聞いて早速近くのお店に行ってみた。 行ったのは以前洋服屋さんが入っていた結構大きな店舗なんですが目的のメタルジグは置いてなかった。 仕方ないので28g
金曜日の夜からエギングにライトゲームと頑張ってったんですが、アタリすらなく坊主と諦めてたんですが、明るくなってからメタルジグを投げ続けてたらサゴシが釣れてくれました(笑) 天気 22.0℃ 南 3.3m/s 101
明石方面では青物釣果をちょいちょい見る様になりました。姫路方面でもこの週末は青物釣果がチラホラ有ったかと思います。日曜日の朝早朝からショアジギングへ行ってみようかと悩みましたが、しんどい思いして撃沈食らいそうな気がしたのでやめておきました。ショアのシャローなポイントで青物狙うなら断然ビッグバッカーが釣れる!青物ルアーのおすすめ|ビッグバッカー107HWは巻くだけで釣れて最強!やる気スイッチ押して下さ...
【二刀流】近所の静岡サーフでショアジギングからのナイトエギング!【〇谷世代DEATH☆】
Gです。 表題の件ですが、僕って大谷世代なんですよね。 (おお?本当か?(;・∀・)) まあ、大谷世代よりは、1個上?2個??3k・・・ (嘘ですやーん!(;・∀・)) それはともかくとして、最近の大谷選手の活躍には、本当に励まされますよね。 そう、僕だって・・・ みんなを釣果で励ませるんだって・・・! (みんなボウズ報告を楽しみにしてるんじゃないか?(;・∀・)) 青物とイカの二刀流♪ おじさん世代もがんばるぜい♪♪ みんなを釣果で励ますぜい♪♪♪ イカ釣った近所のサーフへ、行ってみよう!!!! 10月12日(土)15:30-19:30、長潮、晴れ。 到着時、美しい眺め('ω') ショアジギ…
最近はエギングばかりやっていましたが思うような釣果が得られず凹み気味だったので、日が登り切ってから気分転換にメタルジグを投げていたらガツンとアタリが… 久しぶりにサゴシが釣れてくれました!! サイズは
3連休も最終日でした。土曜日は前回のブログになりますがクロソイの自己記録更新を達成!クロソイは2016年9月22日(木)に31cmと言うのが自己記録でした。しかし、先月の9月8日(日)の暑い日に34.5cmを釣り上げ約8年ぶりに記録を更新したばかりでした。それをわずか1か月で再度更新してしまうあたりが天才のそれなんでしょう。昨日の日曜日は、天気は良かったですが風が強くて行ってもおそらくボーズだろうと判断して行きませんで...
2024 Vol.19 1012 近場探索1 やれば<br />色々居るのよね
夕まずめ 早くなってしまって近くしか行けない・・・・でもReeling Kiteのテストと新鮮な魚は手に入れたい。 情報源はない。ネットの噂を組み合わせるとサバとフクラギが
またしても記録更新!!穴釣りで出てはいけないサイズがで~た~w
今日は10月12日(土)だよ!ブログアップは13日(日)の午前2時近いと思うよ!って綴りながら寝ちゃった!てへ!キモっ!と言うことで、昨日の釣行です!いっぱい釣れたからゆっくりして行ってね!さあ!3連休の始まりだよ!3連休、来たはいいけど何しよう?の、みなさん!こんクロソイ!待ってました!3連休、天気がすごーく気になった一週間でした。3連休は全部天気が良くてあったかいとの予報が月曜から言われていたので楽しみ...