メインカテゴリーを選択しなおす
やっと、表層水温が、15度を超えてきました。ゴールデンウィークにも一般では、突入したらしい!!2月のシーバス以来、3月、四月と3か月は、いつもながら厳しいです。なんも、釣れません!!水温15度を目安に、一応、海の様子をうかがおうと思いまして・・・・最近買
来たる春の準備です。ダイワ 月下美人(メバルモデル) 83M-T を、中古ですが購入しました。ガシリング用です。リールは、11バイオマスター 2500S か、21 アルテグラ 2500SHGで使う予定。ティップは、チューブラーモデル。ダイワのロッドを使ってみたかったのと、プラス 8.
前回根魚釣りに行って、1か月ほど、天候が悪かった為、やっと今日、久しぶりの釣行です。最近買った、アピアのブルートHR ロングエクスプレスII 90M を使ってみたいので、 テキサスリグもリグれるように、用意した!ワームも用意したものを持っていき、エコギア バグアン
今週の地元釣果情報では、★アジ・サバ サビキで、10~20匹。★キス 投げ釣りで、10~30匹。★グレ フカセ釣りで、5~6匹。★カワハギ カワハギ仕掛けで、3~10匹。★ハマチ・サゴシ アジの泳がせ、ルアーで、0~1匹。ルアーで釣る人は、ハマチ、サゴシ狙いです!でも、ポ
最近、・・・ではないかもしれないが、ワームも高くなったもんだ!・・・・と思いませんか?今日は、ダイワ 月下美人 ビームスティック 5袋 購入!!たしか・・・この前もネットで買ったけど・・・表示価格の2割引き!!カラーは・・・銀河。さすがにこのカラーは知ら
前回のジグヘッドの製作準備は完了!・・・・で、まだ、型入れできてないので、テストも…まだ!で、ライトゲーム用で、いつも使っているワームが、ネットで安く出ていたので、購入しました。在庫です!!いつもの、ダイワ 月下美人 ビームスティック 2.2インチ。今回も、
梅雨真っ最中で、昨日は雨。今日の海は、濁りとゴミが結構多い。あさ7時くらいからと、ちょっと遅め。カマスはいないようで、根魚もアタリは渋いです!3gジグヘッドのダートから、の、1匹目は・・・ガッシー。釣り始めは、なかなか釣れなかったが、だんだんと子アコウも
前日、午前中から結構雨が降りましたが、この日の朝は、雨が上がっていたので、6時ころから海へ。・・・・・誰もいない海。貸し切りで、釣り開始!1投目から、カマスが来ると思ったが、どうも今日はカマスは留守のようです。いつものように、ガッシーで始まり。順調に、ガ
6月22日の釣果。カマスはやっぱり朝マズメ!!メインは、いつもどうり根魚だったのですが、一投目から、・・・カマスがいるみたいです。朝、6時ころ。今のうちにと、カマスには、魚挟むやつが必須です!釣れるときに釣れるだけ釣っとかないと・・・結局、十数匹釣れました
今日は、早起きしていってみた!・・・が、潮止まり!3匹ほどは、潮止まり前に、立て続けに釣れた。その後、1時間ほどアタリもなし。潮が動き始めて・・・ポツリポツリ、釣れ始める。こんな時は、他のリグも試してみることに・・・5gほどの、根魚玉モドキに、オフセット
平日。今日は、3か月に一度の病院に行く日。多少時間があるので、早起きして、朝の堤防へ・・・・誰もいません!早速開始。 やっぱり堤防は小型ばかりだが、のんきに釣りができる。ロッドも堤防なら、このブルーカレント78MⅡで十分です。病院からの帰宅後の夕方。朝のよう
土曜日、夜の釣果は、3匹のみ・・・というか、この後、釣れそうにないので、撤収。日曜日の夕方は、5時過ぎて、風もなく釣りにもってこいだと思ったら、6時過ぎて、風が出て波も高くなったので、結局、1時間ちょっとしか釣りができなかった!それに増して、3度も潜られ
2024/05/26 日曜日の釣果。朝出遅れ、7時をすぎてから~もう、日が出て、今日は、どうも晴天みたいです。急がねば!今日は、ドリームアップ DD8 2インチで開始。ここまでだったかな?小型のガッシーばかりですが、DD8 2インチがんばってくれました!日が当たってきた
5/25の朝の部。ロッドは、ヤマガブランクス。ちょっと、横風で波っ気あって釣りづらく、・・・・・3匹のみ。夕方、日没前。ロッド交換。アピア レガシーSC ブルフォース75MHT で、それでも、4匹のみ。こんな日もあります。下の三ヶ所のクリックも、もしよろしければ宜
なぜかこの日は、ジグヘッドにセットしていた、セリア ピンテールワーム イエローで釣り始めた。潮止まりだった影響かもしれませんが、いまいち・・・めったに、付けたワームは、根がかりとかしない限り、交換しませんが、赤色に交換!出だしは、ベラが釣れるが、その後、ア
最近、ずっと使っている、セリア ピンテールワームですが、結構、使い勝手がいいんです。太さもあって、ボリューム感もあるし、ジグヘッドにも、ピッタリフィット。長さも、55ミリあるので、お好みにカットできる。ダート仕様にしては、ここまでへの字に曲げる必要はないです
今日は、夕食後、最近コンビの、ブルーカレント78MⅡと、21 アルテグラ 2500SHGを持って、半夜釣り。といっても、8時半くらいまで。で、その釣果。まだ、7時過ぎくらいまでは、明るい。日もかなり長くなりました!暗くなってからは、ぽつりぽつりと釣れたのみ。やっぱり
夕マズメ。風がなかったので、1時間ほどですが、根魚釣りに・・・日没は、7時前。ロッドは、30分ほど、何もアタリはなかったのですが、暗くなりかけて、1匹目。30センチくらいの、キジハタです。最近、ホンダワラが結構生えてるので、予想どうり、潜られて上がってきま
前回、土肥富の細軸の、Jig Hook 41というのを購入して、2.5gのジグヘッドを2種類つくりましたが、・・・以下、前回製作2種、こちらは、廃盤にしてたものも、復活させてみたジグヘッドですが・・・・ ・・・・・やっぱり、使ってみたが・・・没じゃ~・・・と。いう事で
最近買った、中古のブルーカレント78MⅡに、21 アルテグラ 2500SHGを付けて、ゴールデンウイーク後半の根魚を狙う。天気のいい日が続いたので、朝早めと夕方日没前の釣果。 ダイソー。セリア ワームも活躍してます!これ以外にも、まだ釣れたのですが、画像は、これくらいで
いつもの、土肥富でジグフックを購入しました。今までは、No.5350 Jig Hook 150 の 6号と4号を購入してましたが、今回は、ちょっと細軸の、Jig Hook 41というのにかえてみました。4号100本、6号200本。送料無料にしたかったので、300本購入。特に現在、ジグヘッド
使ってます!!11 バイオマスター 2500sにPE0.6号で・・・・夜やら昼やら、夜の岸壁では・・・ 珍しく・・・アジ・・・だったり、鯛小だったり、小型アコウだったり、ガッシー・・・だったり。明るいうちのテトラから・・・は、ポツポツ魚はつれてますが、なんか・・・・・
中古で買った、ブルーカレント 78MⅡで、根魚を釣ってみました。いつもの3,5gあたりのジグヘッドを使った、ボトムのワインドです。まだ、いまいち根魚も釣りずらい状況ですが、夜と日中で何匹か釣ることができました。2019年生産中止の型遅れロッドなので、インプレとは
イワシ付きシーバスの動向が、いまいちわからないし、釣れないので、ガシリングの準備もしとかないと思い、少々安かった、根魚用ワームを、まとめ買いしました。今年は、セリアワームとダイソーワーム主力で行こうと思ったのですが・・・・定番!! ダイワ ビームスティッ
正月休みに、普段使っている、ジグヘッドの補充をしました!去年も、1月に、そこそこの量のジグヘッドを作ったかな?よく使う、3gオンリーで3種類。フックはいつも使っている、土肥富のジグフック、#6と#4。#6フックで、2種類。#4フックで1種類。もう、#6フ
2023年の年末。2024年年始。の時間の合間を見計らっての釣果です。当然、風のない天気のいい日に限られますけど。釣り物は、いつものカサゴくらいしかありません。いつもの、ダートワームで、まだ、水温が高いのか?ベラも釣れました。こんな感じで、今年も、こんな
2024年。今年もよろしくお願いいたします。年明けから、災害、事故と続き、暗い幕開けとなりました。亡くなられた方々に、心から御冥福をお祈り申し上げると共に、被災者の方々にお見舞いを申し上げます。下の三ヶ所のクリックも、もしよろしければ宜しくお願い致します
ダイソーとセリアには、ピンテールワームワームがありますが、双方とも、55ミリの長さです。が、セリア ピンテールの方が太さは太い。自分の好みは、太いセリア ピンテールの方だが、食いが渋いときは、細身のダイソー ピンテールの方がいい場合もある。上が、セリア ピン
現在の根魚ゲーム、カサゴメインで、小型キジハタ釣りには、3g~4gジグヘッドのダートオンリーで釣ってますが、 コーンな感じで・・・で、ロッドはというと、今は、アピア レガシーSC ブルフォース 75MHT。何年か前には、ソアレBB アジング S704LS なんて使ってましたが
9日土、曜日につづいて、10日、日曜日も釣り日和!日が昇ると暑いくらいの一日だった。朝一、・・・といっても、8時くらいからですが、今日は、この時間、潮止まりだし、動き出すタイミングまで待つといっても、もたもたしてると、日が差してくるので、潮止まりだろうが
9日土曜日は、本当に穏やかな1日だった。休みの日で穏やかな釣り日和の日は、なかなかないものです。そんな、夕方、午後3時をすぎてから、根魚釣り!!久々に登場。アピア レガシーSC ブルフォース75MHT11 バイオマスター2500sあっと、スプールは、エクスセンスBBですが・
ナイトゲームでガシラを狙いつつメバル調査 @シーズン2年振りのメバル狙い復活に向けて軽く準備運動
久し振りのナイトゲームになります。 ナイトゲーム的には去年の6月の梅雨メバルに出撃して以来となりますので1年4ヵ月振りです。 私の例年のナイトゲームと言えばシーズン別では8月にケンサキイカから始まり9月~10月アオリイカで11月~翌年6月メバルとなっております。
セリアに、マスバリ5号というのがあったので、ダウンショットリグ用に買ってみた。シンカーは昔買ってたもの。ワームは、安く買ったけど使わず眠ってたものを使用。一投目から・・・幸先いいと思ってましたが・・・・・・何投かで・・・根がかり!リグるのが面倒なので、ジ
週末、午後の部。朝は、上げ潮だったが、午後は、下げ潮、風もほぼなく、曇り空。朝同様、こんな感じの2インチワームと3gのダートジグヘッドのボトムワインドで狙います!ワカメは枯れて、ガラ藻が生えてます。タックルは、アピア レガシーSC ブルフォース75MHT 今日は、
テトラ帯では、どうしても水際に立てないので、ロングロッドが欲しくなります。根魚専用に使ってるロッドは、7.5F。・・・なので・・・手持ちの、8.7Fのシーバスロッドで通してみた。 ジグヘッドは3gメイン。初めは、5gジグヘッドで様子見。2匹釣れて根がかりしたの
朝マズメ、今日は、5gほどのジグヘッドに、2.5インチあたりのワームのみで釣ってみようとしましたが、アタリはあっても、乗らないので、いつもの、2インチワームにすぐに戻した!結果・・・・今度は、何とか釣れる!大きさは、小型ですが、頻度にアタリがあって面白い
夕食終えてから、根魚でもと、久しぶりにテトラに上がったが、横風が強く、即移動。近くの河川が風向きがよかったので、重めの5gのジグヘッドに交換して、ワームをキャスト。別に、シーバス狙いではなかったのですが・・・足元で、ダートさせたワームに食いついてきた!
夕食後、ちょこっと近くで、根魚釣り。最近、あんまり根魚やってなかったので、どんな状況か調べに行ってきました。いつもの、3gジグヘッドで、ボトムワインドです。暗くなってから、フォール中に、ひったくるような明確なあたり。小型のアコウでした。続けて、同じような
夕方、4時すぎから・・・風が落ち着いて、根魚を釣りに行けそうだったので・・・タックルは、いつもの・・・アピア レガシーSC ブルフォース75MHT にコンプレックスBB2500SG-Soul X4 0.6号 フロロ2号リーダージグヘッド3gダートタイプ ワーム2インチ予測はしてました
今日は、根魚。他に、イカぐらいしかターゲットがいませんから!!根魚も最近、ジグヘッドでは釣れてないにで・・・暇つぶしに、持ってるルアーロッド2本。両方で釣ってみました。ジグヘッドは、いつもの3gに、2インチワームです。まずは、アピア レガシーSC ブルフォース