メインカテゴリーを選択しなおす
先々週末にグリップとブランクス(4分割)も届き 先週は運よくAmbassadeur 1000を入手し ルンルンで渓流釣りを始める準備を整えている ※日本に帰る予定は無い... tsuri-taro.hatenablog.com tsuri-taro.hatenablog.com どうせ、日本に帰ったら 中古ロッドを適当に見繕ってグリップにつなげる遊びを始めるだろと バットフェルールを楽天等で物色 結構するわねぇ。。。 こっちで買っとくか で、今日届いたのがこちら 手持ちのULロッドのバット径を測って 6.5mm 3本と 5mm 1本を買ったつもりが どうやら2個セットだったらしい。。。 流石に…
2週間ほど前に、悪質な中華セラーによって 妨害された釣太郎新基軸 やはり諦めきれずに 舞台をLAZADAからShopeeに移してリベンジした tsuri-taro.hatenablog.com ※Shopeeはタイで有名な通販サイト LAZADAよりも品数は多いし 少し安い様に感じる 周りのタイ人はShopee派の方が多い様に感じる 届いたのは 日本でも一部では有名なんじゃ無いかな Aioushiのウッドグリップ ヒトトキワークスのジェネリックとして 購入する人も少なからずいる様で ネットでしらべると そこそこの人柱レビューが見つかった 本体はNCの削り出し ウッドの素材は不明だが これで約1…
今シーズン使おうと思っているアジングロッド比較。そして超遠投に使うのは…
最近はすっかり寒さも和らぎ春めいてきていますね。思えばあと半月もすれば桜の花も咲く季節になります。そしていよいよボクのよく行くところにもアジがショアに押し寄せてくる感じになり実に楽しみなのでそろそろ準備をしなきゃ、です。という事で今シーズンアジングに使おうと思っているロッドの棚卸しです。今シーズンは3本+1本の計計4本のロッドを使い分けていこうかと思っているのです。 左から メジャークラフト 3代目クロステージモバイルCRX-S694Aji テイルウォーク アウトバックライトS604L ゼスタ ブラックスター2ndジェネレーションモバイルソリッドモバイルシグナルトランスミッターS59-S です…
何にもない何んにもない全く何にもない。アウトバックS604Lを初使用、試投は良好!
今週になってぽかぽか陽気続きですね。気温は10℃を超えてきてウズウズしてきている昨今、先日購入したロッド(釣竿)の方もまだ実戦投入していなかったので、投げられる場所に行ってきました。 marvelousact.hatenablog.jp テイルウォークのアウトバックライトS604L、一応カタログ上ではファストテーパーですが根本から曲がりを見せる不思議なロッドです。これを使って実際にルアーを投げてみたらどうなるのか?実に楽しみでした。 とりあえずタックル一式を持って西の方に向かいます。やはりパックロッドだと持ち運びがしやすくて良きです。ロッドをトートバッグにしまうと傍目には釣りに行く様には見えな…
2025年新発売のパックロッド追加分。#ミニマリズムリベルテ #ラテオ
以前のエントリで今年2025年新発売のパックロッドに触れました。が、更にリリースされるアイテムが有る模様で、以前の追加記事になります。 marvelousact.hatenablog.jp marvelousact.hatenablog.jp パックロッド(モバイルロッド)は、普通はワンピースかツーピース(2本継)である事の多いロッド(釣竿)ですが、もっと持ち運びに便利な様にもっと細かく複数継にしたものでございます。自転車やバイク釣行、或いは公共交通機関を使った釣行にとても便利なのです。満員電車でも破損のリスクが下がりますし、釣りの後街中に行っても釣り帰りに見えないという点も良きです。大体シー…
ロッド磨くよ〜〜〜(エガちゃん風の発音で)、煌めくロッド磨きの夜。#ボナンザ
# うちにパックロッド(モバイルロッド)が溜まってきております。手持ちのロッド(釣竿)の過半数がもはやパックロッドになってしまったわけですが、先日もテイルウォークのアウトバックライトS604Lが仲間入りしたのです。 marvelousact.hatenablog.jp このロッド、ブランクスは研磨されてはいますが無塗装です。なのでコーティングしなきゃと思い「プレクサス」というのを取り出してきたのですが、使いすぎてもう空になっていました。なので次のコーティング剤を買いました。 ついでに他のものも。写真右上のが今回買ったコーティング剤の「ボナンザ」です。こちらの方が釣り人にはお馴染みですね。ボナン…
半額ならそりゃあ買いますよね、な、テイルウォーク アウトバックライトS604L。#パックロッド
え…?Webサイトから消えている?という事は型落ち?!ショックです! 2025年ももう3月となり、釣具の新製品が続々と釣具店にも入荷してきていますね。そんな花々しくデビューした製品が賑やかな一方で生産中止になったモデルもあるわけで。特に欲しかった製品がもう入手困難になるかと思うと慌ててしまいます。 ボクが今年買おうかなと思っていたのはテイルウォークのパックロッドでした。きっかけは昨秋ハゼ釣りに興じた時でした。新潟市西区の新川で久しぶりにハゼ釣りをしたのですが、まず使ったのがアジングロッドでした(メジャークラフトのクロステージモバイル)。これは繊細なアタリも捉えることができて良く釣れたのですがエ…
2025年の新作パックロッドたち、にいがたフィッシングショーで実際に触れて振って曲げてきました。 #パックロッド #インプレ
パックロッドマニアの端くれなボクです、先日のにいがたフィッシングショーでも先ず一番注目したのが、通常のロッドよりも仕舞寸法の短いパックロッドなのです。ところでネットを漁れば「パックロッド おすすめ」とかの検索ワードで見つかる「パックロッド10選」とかの記事、「よくもまぁ触りもしないで記事を書けるよなぁ!」といつも思います。酷い記事では、書き手がそのジャンルの釣り、場合よっては釣り自体した事がないんじゃないか?とかさえ思ったりする酷い記事ばかりなのです。ざけんなよ!と思いませんか?ボクは思います。 ボクにはよう書けまへん。 話は戻り、にいがたフィッシングショーという絶好の機会があったので色々と触…
気がつけば2025年になってもう半月過ぎてしまいました。今週末はパシフィコ横浜でいよいよ釣りフェスが開催されますね。皆様の注目のメーカーや製品はどんなものですか?ボクはパックロッド好きなので、どうしてもパックロッドに注目してしまうのですが、今年こそは望んでいるスペックのパックロッドが出ないものかと毎年思うのです。小継のパックロッドでキジハタ用の8フィートちょっとの長尺のベイトロッドが欲しいのですが、こんなにも釣具メーカーがあるのに市場にはただの一本も希望を満たす製品が無いのです。かなり近い物に、トランスセンデンス社のマルチピースロッドがあるのですが、それはキジハタというよりもアイナメやベッコウ…
高品質なロッド(釣竿)を生み出し続けていてコアなファンも多いヤマガブランクスの2025年のカタログが届きました。毎年この時期に、同社のメンバーズサイトから申し込めるのですが、無料(送料も!)という事で毎年入手しています。それが届きました。 果たして今年はどんな新製品が出るのか、わくわくしながらページをめくるとパックロッドマニアの端くれのボクの琴線に触れるロッドがありましたよ。 ライトゲームカテゴリーの「ブルーカレント」シリーズの新機種として、全機種4ピースのパックロッド「WIZY(ウィジー)」が来年夏に発売開始になる模様。 LIGHT GAME CATEGORY ブルーカレントウィジー/ライト…
今日は自動車の運転免許の更新に行くついでに、その前に練習がてらエギングに行きました。 時間帯06:00~09:30天気くもり一時晴れ気温23.0~26.0'C風北北東3.4~3....
情報を鵜呑みにした訳では無いのですが、なアジング。#アジ #釣り #強風
新潟の地方紙「新潟日報」の釣果欄は毎週金曜日更新なのですが、そこで最新情報を見ると新潟市中央区・西区のコーナーでサビキ釣りでアジが釣れていると書いてありました。確かに例年ですともうとっくに釣れ始める時期なのですが今年は遅れていました。が、遂に回ってきたか!と、わくわくしてしまい、行ってきました海に。昨日の夕まずめに釣り場に着いて、ジグ単のタックルでアジングをしました。最近はハゼ釣りにうつつを抜かしていましたが、アジングは好きな魚釣りのひとつなのでうきうきしながら釣り場に向かいました。しかし、 …、風、強くない? 予報ではせいぜい5m/s程度だったのに、その倍あるのでは、という感じでした。しかも…
脅威の仕舞寸法30センチメートル、通勤カバンに持ち歩ける、安物ですがこれはそそるかも、な新製品のパックロッド ミニモバ7SE MM7S607MLS。
仕事の帰りに釣りをしたいなぁ、という方も多いのではないでしょうか?!「ちょこっと、ちょこっとだけで良いんだよ、竿を出したいんだよぅ!!」と禁断症状におそわれた方もいらっしゃるのではありませんか?車で通勤している方なら兎も角公共交通機関、電車やバスで通勤通学している方の方が多いと思うのですが、兎に角ロッド、釣竿が邪魔でこんなの毎日持ち歩きできるかい!と思うのです。リールとかその他の釣り道具は努力次第でコンパクトにまとめる事ができますが、ロッドだけはどうにもなりません。こんな時にはパックロッド!なのですが、それでも通勤カバンからはみ出してしまいます、大抵のロッドは。 と・こ・ろ・が、 大阪の鬼才メ…
やはりたまにはたくさん釣れる釣りをしたいなと思い、昨日はハゼを狙ってみました。釣る前から天ぷらだとか唐揚げだとかが頭の中を駆け巡ります。ここの所ボウズ続きでしたが、かの村田基さんも言っている様に「釣りが上手くなる」には沢山釣れる魚を釣る事が大事だという事であります。今まさにシーズンに入ったハゼならば…! という事で、新潟市西区の信濃川の分流の新川にGOです。新川漁港内は釣り禁止ですが新川の河口よりも上流はそうでもないのでした。とはいえハゼ釣りは何年振りでしょうか?ましてや新川でハゼ釣りをした事が無いので、餌と不足している物を買うついでに情報収集する為に、新川のほとりにある「新川釣具店」さんに、…
う〜む、釣れぬ。昨日の夕まずめも「ボ」でした。怒りと絶望感を抱えての海辺でのエギング・・・
昨日は悔しい一日でした。何でゲルが自民党総裁に選ばれたのか、実に嘆かわしいです。決選投票で新潟選出の国会議員9人のうち2人が石破茂に、5人が高市早苗に、残り2人は投票先を明らかにしなかったとのことですが、ゲルに投票したのは泉田裕彦は確定として後1人は国定勇人か?あくまでも推測ですが。緊縮財政・増税待ったなしでくらくらしてしまいます。次回落選させなきゃ!という感じです。そんな怒りと絶望感を携えて昨日の夕方海に行ってきたのです。 10日ぶりの新潟市西海岸公園の海です。夏も終わり程よい気温で風も気持ちよし。かなり傾いた夕日を眺めつつパックロッドのモバイル4エギングを組み立てエギング開始です。泳がせ釣…
ステッカーチューン、釣り道具のボックスをデコる。パックロッドの安全な持ち運びにパックロッドマニア必須!安価なケース、ロングケース500マルチ。
前から買わなきゃ!と思っていたのですがパックロッド用にメイホーの「ロングケース500マルチ クリア」、これもようやく購入しました。長尺物を仕舞えるこのロングケースは500mmサイズと620mmサイズの2種類があり、以前からパックロッドマニアの間ではパックロッドを安全に持ち運びできるケースとして知られていました。 600円もしない安い商品ですが、Amazonなどでの買い物でいつもその存在を忘れてしまい、必要なのに買っていなかったのですが、今回は忘れませんでしたよ。 メーカーのサイトはこちら↓ meihokagaku.co.jp これがロングケース500です。内寸が500mmになります。つまり50…
佐渡ヶ島がくっきり見えるという事は、風が強めという事でございます。8月も終わるという事で昨日の夕方にアレを狙ってみました。噂によると今年はまだまだ全然釣れていないとの事ですが果たしてどうなりますやら。 釣れていない、というか、毎年のパターンで言うと船釣りのアカイカ(ケンサキイカ)が終わったらショアのアオリイカが始まるという感じでしたが今年はまだアカイカが釣れているらしい、という事も不安要素でした。アレ、つまりアオリイカは、釣れても単発で終わってしまう感じみたいで、とりあえず浅場から釣り始めてみたのですが、全然餌木を追ってきません。この時期の新子はわらわらと餌木にまとわりつくように群れで迫ってく…
2週間ぶりの釣りでございました。昨日の夕刻、狙うはキジハタです。なかなか今シーズンは釣果に恵まれていなくてボウズ続きなのですが、この日はどうでしょうか?まだ日が残っている時間帯からフリーリグで狙います。 タックルはパックロッドのシマノ・フリーゲームXT B76M にリールは'16メタニウムMgl 、巻いてあるラインはバリバス4の2号、リーダーはDUELのピンクフロロ5号と、あくまでもデカいキジハタを目指します。ガツンと来ないかな〜? ワームはキジハタホッグ(エコギア)だとか3インチクラスを使用、堤防中ほどの位置から探ってゆくのですが一度アタリがあったのみでこの日もなかなか厳しいのでした。そして…
UNFIX (アンフィックス)、シマノの新製品情報が公開、パックロッド愛用者に朗報!#UNFIXシリーズ
シマノの秋冬新製品情報が同社のサイトで公開されました。目玉の、リールのヴァンフォードやロッドのネッサSS を始め春の新作発表ほどでは無いにしても魅力的な物が今回の発表で多数登場しました。 fish.shimano.com そんな中、ボク個人的に「出たら嬉しいなぁ〜!」と思っていたシリーズが発表されて個人的に歓喜しました。それがUNFIX (アンフィックス)というシリーズなのです。ボクは小継に仕舞えるパックロッドが好きで、シマノのならフリーゲームXTのB76Mを所有、激愛用しています。このフリーゲームXTがリリースされてはや数年、そろそろモデルチェンジの時期に差し掛かっていたので密かに期待してい…
持ち物はメッセンジャーバッグのみ!? パックスタイルA4で実現した超ミニマリストスタイルライトゲーム【ポケふた】
先日、僕がよく見に行く博多弁Vtuberさんから、こんなこと聞いたんですよ。「そういえばタヌキちゃんのいる北九州に、”ポケふた”あるの知っちょる?」実は北九州のマンホール、ほぼ全部海の近くなんですよ。「ここはひとつ、北九州全部のポケふたをゲットしつつ、その近くの釣り場で釣っちゃるばい!」ということで、今回はいつもと趣向を変えて、「北九州ポケふた電車釣行」をお送りします。
何度か砂浜海岸に通っていたのですがなかなか厳しい様で、なかなか釣果に恵まれません。やはり激戦区の新潟市西区のサーフです、本格的投げ竿で沖のテトラ帯近くまで遠投しなければまだ厳しいのでしょうか?それとも土日で既にキスが抜かれている?投げ竿のタックルは重くてだるいよなぁ…どうも気が進まないなぁ。というワタクシはシーバスタックルを使ったちょい投げ的なキス釣りを繰り返していたのです。そして、ボウズを繰り返していました。 時期的にはそろそろ波打ち際で釣れ始めても良さそうなのに。やはり本物の餌(ジャリメ)でなくてマルキュー・パワーイソメで頑張るのが間違っているのか? という事で、苦戦中ですが、更に自分を追…
〜2023年9月1日(金)〜「しなの」→「のぞみ」→「南風」と乗り継ぎ18時48分、高知に到着。ここからは釣りモード。さっそく夜の浦戸湾へ。その前に、個人的定…
2023年7月 いつも釣れないバス釣り記録7月号 ダウンショット大爆発!びっくりするほど釣れてます
釣行記録,餌釣り,バス釣り,パックロッド,ブラックレーベルトラベル,ミラベル,ブルーギル,スモールマウスバス,川スモール,シマノ,ダイワ,ゲーリーヤマモト,レッグワーム,スイングインパクト,
2023年6月 いつもの釣れないバス釣り記録6月号番外編 バス釣りの邪魔をする魚の正体は??
釣行記録,餌釣り,バス釣り,パックロッド,ブラックレーベル,ブルーギル,スモールマウスバス,川スモール ,ネコリグ,ジャッカル,OSP,ピーナッツⅡ,ゲーリーヤマモト,
2023年6月 いつもの釣れないバス釣り記録6月号 もう一押しが足りない感じ
釣行記録,バス釣り,パックロッド,ブラックレーベル,スモールマウスバス,川スモール ,ネコリグ,ジャッカル,OSP,ダウンショットワッキー,ドライブスティック,ドライブクロー,ピーナッツⅡ,
こんばんは。生活形態の大幅な変更に伴い、何かと忙しくしている釣哲人でございます。まだまだ身の周りの整理は続きますので、釣りにはなかなか行けないかな、、、。さて、今後の私の重要なパートナーとなってくれそうな竿を紹介します。コレです。コレで分か
2023年5月 いつもの釣れないバス釣り記録5月号vol.2 ネットはいつも持ち歩こうね
釣行記録,バス釣り,パックロッド,スモールマウスバス,川スモール ,ネコリグ,ジャッカル,OSP,ダウンショットワッキー,ドライブスティック,ドライブクロー,
2023年5月 久々のウナギ釣りで地元河川のポテンシャルを知る
釣行記録,用水路,ちょい投げ釣り,ウナギ釣り,ウナギ,マナマズ,ダイワ,ショートスイング,レガリス,サハラ,蒲焼き
タカ産業のロッドケース「DIY ROD CASE」が抜群だった件
どうもゴロモンです。 今回は、公共交通機関を使ってのモバイルロッドの持ち運びに、タカ産業の「DIY ROD CASE」が抜群だったので、その使用感をお伝えします。 皆様、お久しぶりでございます。 いかがお過ごしでしょうか? 私はと言いますと、GW連休が終わってからは週末になると毎回海は荒れるし、家族はインフルエンザにやられてバタバタ倒れるし(私一人無事でしたが)で、看病だなんやかんやで全く釣りに行けてないゴロモンです。 そしてこの週末も子供の体育祭で釣りに行けないという・・・。 噂では千葉の南房でカタクチ祭りが勃発し、座布団が舞い踊ってるらしいですよ。 まあツイてない人間には、相変わらず祭りに…
釣行記録,デイナマ,ナマズ釣り,マナマズ,用水路,ルアー釣り,ブラックレーベル,ダイワ,スミス,キャタピー,どんぐりマウス,
2023年5月 いつもの釣れないバス釣り記録5月号速報 朝焼けが魅せる40cmオーバー!!
釣行記録,バス釣り,パックロッド,スモールマウスバス,川スモール ,ネコリグ,ジャッカル,OSP,ダウンショットワッキー,ドライブクローラー,
いつもの釣れないバス釣り記録 4月号vol.2 釣りの基本は場所選び…っていうじゃない?
釣行記録,バス釣り,パックロッド,スモールマウスバス,川スモール ,ネコリグ,ジャッカル,ボトムアップ,ラパラ,ゲーリーヤマモト,
2023年4月 いつもの釣れないバス釣り記録4月号vol.1 水ぬるむ季節にバスを追う
釣行記録,バス釣り,スモールマウスバス,川スモール ,ネコリグ,ジャッカル,ボトムアップ,ラパラ,ゲーリーヤマモト,
おすすめ バーサタイル パックロッド ダイワ モバイルパック 665 TMB
釣りは、主にシーバスやブラックバスを狙ったルアーフィッシングをすることが多い。 今まで、ダイワ クロスビート 904 TMLFSを使用していたが、2.74m(9ft)という長さは、堤防などからのシーバス狙いには良いが、ボートフィッシングやブラックバス等に使用するとちょっと長い(琵琶湖等の遠投には使えるが。) ダイワ クロスビート904TMLFS(140g)に、リールはスピニングリールのシマノ ストラディックC3000(230g)を使用しており、長時間ルアーを投げていると疲れてくる(これでも十分軽いが)。 ダイワ クロスビート904TMLFS の記事へリンク シマノ ストラディックC3000 の…
2023年3月 いつもの釣れないバス釣り記録3月号vol.3 検証釣行といつもの展開
釣行記録,バス釣り,スモールマウスバス,川スモール ,ネコリグ,ジャッカル,ボトムアップ,
2023年3月 いつもの釣れないバス釣り3月号 vol.2 半年ぶりのバスゲット!
釣行記録,バス釣り,スモールマウスバス,川スモール ,ネコリグ,ジャッカル,ボトムアップ,
軽くて安い 使える シーバスロッド ダイワ クロスビート 904 TMLFS
ダイワ クロスビート 904 TMLFS 全長2.74m 重量140g ライン ナイロン1.5〜3号(6-12lb)・PE0.6〜1.2 ルアーウエイト5〜28g シーバスからエギング、投げまで対応できるマルチユース、テレスコピックロッド 自分はほとんどルアーフィッシングしかやらないし、物が増えることが嫌なので、ほぼこの竿1本で川から海まで使用している。 このロッドの前は、同じくらいの長さの2ピースのシーバスロッドを使用していたが、移動時、長くて面倒臭いので、今はこの振出竿を使用している。 仕舞寸法は80cmでコンパクトロッドほど短くないが、縮めて簡単に移動できるので大変便利だ。 リールはシマ…
どうもゴロモンです。 最近こちら東京では、だいぶ暖かくなって春めいた日が多くなってきました。 本格的な春も、もう直ぐそこって感じでしょうか。 暖かくなってきましたので、私も冬眠期間を終わりにしてボチボチ釣りの準備でも始めようかと。 今年のシーズンはですね、昨年よりもアクティブに動いていきたいなと思っております。 年齢も50を過ぎてガクンと体力というか体の機能というか、一段ランクダウンしたような感じを受けてまして。 50でこれですから、後10年後の60とかなったらどうなるんだろうかと・・・。 これは自分がガンガン動けるうちに積極的に楽しんでおくべきだなと。 体力的にも日々落ちていくばかりなので、…
2022年12月 今年の釣り納めはキミに決めた!都内大河川の落ちハゼ釣り
釣行記録,電車釣行,落ちハゼ,ちょい投げ釣り,ハゼ釣り,マハゼ,パックロッド,ダイワ,胴突き,ミラベル,ダイワ,シマノ,
2022年12月 管釣り6回目 霧の立ち込める朝に巨マスをゲット!!
VARIVAS,エリアトラウト,管理釣り場,ニジマス,ルアー釣り,テイルウォーク,ロデオクラフト,Forest,VANFOOK,ダイワ,プロックス,ベルモント,サンライン,
2022年12月 管釣り5回目 新タックルの鱗付けなるか!?@しらこばと水上公園
VARIVAS,エリアトラウト,管理釣り場,ニジマス,ルアー釣り,テイルウォーク,ロデオクラフト,Forest,VANFOOK,ダイワ,プロックス,ベルモント,サンライン,
2022年11月 管釣り4回目 曇り空の全員野球?@しらこばと水上公園
東京湾奥で電車釣行をしています。エサ釣り,サビキ,ヘチ釣り,ハゼ釣り,小物釣り,初心者,LTアジ
2022年11月 雨の管釣りでマス釣り2回め スプーンの日 @しらこばと水上公園
エリアトラウト,管理釣り場,ニジマス,ルアー釣り,テイルウォーク,ロデオクラフト,Forest,VANFOOK,ダイワ,プロックス,ベルモント,サンライン,VARIVAS
管理釣り場トラウト用のコンパクトロッド『マスビートエクストリームMES-584UL』を使ってみた
管理釣り場用のコンパクトロッドと言えば、以前よりオフィスユーカリの『ホッピンパック 4P 48UL』を所...
富山では週の半ば頃日中の最高気温が30度に迫り早くも夏の猛暑が想像される今日この頃です前回の60オーバーマゴチで味を占めた狐はフラット系を追い求め平日早朝から朝練に出発この日は開始から出勤前のタイムリミット近くまで一度弱い当たりを掛けられなかっただけでしたが