メインカテゴリーを選択しなおす
#電化製品買い替え
INポイントが発生します。あなたのブログに「#電化製品買い替え」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【カナダ生活・コストコ会員】購入体験:カナダのコストコで洗濯機&乾燥機セットを買ってみた!
長年利用していた洗濯機&乾燥機。 かなり古くなってきて、いつも洗濯をしてくれている旦那からも文句が、度々。苦笑。 もうこれ以上は無理かなぁっていう事で、セットで購入する事にしました。 色々と調べた結果、コストコで購入するのが一番良いという結
2025/06/27 00:00
電化製品買い替え
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
とうとう寿命
寒い日が続いているニューヨーク。こう寒いとまったく外に出る気がしません^^;ここ数か月のあいだ、なんだか調子が悪いなーと思っていた我が家の冷蔵庫が、とうとう寿命を迎えてしまいました…(T_T)運よく今は冬で、しかもサイバーウィークセール中というのが不幸中の幸い。新しい冷蔵庫が来るまでクーラーボックスに入れて乗り切るしかなさそうですが、そういう不便な生活もたまには楽しそうです。先週読んだこちらの本。伊...
2024/12/27 08:29
パソコンが壊れました
←ポチッとお願いしますにほんブログ村突然ですが…、このブログを書いてきた、自作パソコンが突然落ちました。そして電源が全く入らなくなりました。ゆうに10年以上頑張ってきた、ある意味一番の相棒。当時最新だったCorei7を無理して買って組み上げたパソコンです。256GBのSSD、16MBのメインメモリ、グラフィックボードは過去に2度壊れて買い換えました。異音も焦げ臭さもなく突然電源が落ちたので、おそらく電源だと思い、Amazonでパソコン用電源を注文しました。電源交換で再起動してくれれば儲けものです。ただ、少し前からブルーアウトして再起動を頻繁に起こしていましたので、電源以外にも問題がある(特にWindow10が怪しい)のは明白で、そろそろ寿命かな、と思っていました。とりあえず、このミドルタワーの中には最新の...パソコンが壊れました
2024/12/06 06:24
家電購入記録 セラミックファンヒーターを買いました
←ポチッとお願いしますにほんブログ村少し前まで猛暑日だ、真夏日だ、史上最も暑い年だ、などど言っていましたが、あっという間に、「さ、寒い~」なんて言う季節になりました。秋はどこに行ったの?と言いたいところですが、気が付けばもう11月。少し山に入った場所にある神社などでは、紅葉を楽しむことができる季節になりました。奈良の秋冬は初体験のぐっちゃん。「盆地は寒いよ、寒いよ~」と脅されまくっているんですが、先週の木曜・金曜あたりは暖房がないと仕事ができないほどでした。もう2回もおでんを作ってしまいました(笑)ぐっちゃんの住んでいるアパートにはもちろんエアコンはあるのですが、エアコンだけだといわゆる、「かゆいところに手が届く」という状態にはならないですよね。ピンポイントで暖がとれる暖房器具が欲しいと思いました。でも、...家電購入記録セラミックファンヒーターを買いました
2024/11/11 00:03
91歳、89歳の両親、実家の洗濯機が壊れました。
40年近く働き続けた実家の二層式洗濯機がついに壊れました。愛妻号って年代物ですよね。ナショナルですよ、ナショナル(・・;)よくぞ今の今まで持ち堪えてくれました…
2024/06/04 06:07
新居のための家電家具爆買い♪
←ポチッとお願いしますにほんブログ村4月27日に奈良県に引越してきて、電気水道ガスのライフラインを開通させて、ゴールデンウィーク前半で敢行したのは、「買い物」です。何しろ家電は扇風機と空気洗浄機以外は全く持ってきていません。パソコンは持ってきましたが、最初は床置きです。というわけで、ホームセンター、リサイクルショップ、家具屋、家電量販店、イオンモールに100円ショップを毎日何度もはしごしました。比較的近い場所にほとんどのお店があるのですが、27日~30日の4日間で200kmくらい車を走らせました(驚)同じ店にも何度も行きましたし、価格の確認も何度もしました。ちなみに新居は9畳の居室に6畳ほどのダイニングキッチン、バストイレ別の1DKで、床面積は37㎡ほど。1人暮らしには狭すぎず広すぎずでちょうどいいいサイ...新居のための家電家具爆買い♪
2024/05/10 06:19
消耗品費&手間も節約 電池長持ちタイプに買い替えました。
2023度はホントにいろんなものが壊れて買い換えを余儀なくされています。(((( ;゚д゚)))今回買ったのは同居人のノートパソコンで使う外付けキーボード(&Bluetoothマウス)です。これも私の楽天モバイル版Xperia10Ⅳケースと同じく、エレコム製。 「スポンサードリン
2024/03/22 07:49
光熱費節約 灯油ファンヒーターを買い替えました。
うちで使っている灯油ファンヒーターは同居人が秋田にいたとき買ったダイニチ製。2月半ばごろからエラーが頻発。給油したばっかりなのに予告ランプが付くし、エラーコード01,02,03とあらゆるエラーが出まくっていました。ものがものなだけに 「スポンサードリン
2024/03/16 09:40
度重なる電気製品の故障
先週の木曜日あたり から・・・・・ ピ〜ピ〜ピ〜 っと鳴き止まない 我が家の冷蔵庫 15年も使っているので 年期物 これだけ使えば不足は ないが・・・…
2023/11/22 14:31
まさに存在そのものがFantasy
今年の夏は長かったですね。やっと秋らしい気候になってきました。暑さや湿度の高さに参った今年の夏。7月後半には家族全員でコロナ感染。私は軽症でしたが家族は味覚障…
2023/10/21 16:02
ふたり暮らし
だーりんが半日で仕事が終わる木曜日。最近は、一緒に外でランチをしています。ふたりでふらっと出かける、週一回のお楽しみです。今日は、お寿司。ランチタイム限定のおすすめお寿司。シャリ小さめで作ってもらいました。だーりんのは普通サイズ。デザート。そうそう!わらびもちにはきな粉と一緒に、黒みつがあってほしい。黒糖系が大好きな私です。****************************お昼ごはんのあとは、電気屋さんへ行って冷蔵庫の下見をしてきました。我が家の30年物の冷蔵庫は、元気に動いていて、しかも見た目が意外にもきれいなままなので古さを感じません。しかーーーし。やはり、経年劣化でかなりポンコツになっているのです。冷蔵庫の半分よりも奥に入っているものはもれなく凍るし。冷蔵室もチルド室も野菜室もすべて同温度にな...ふたり暮らし
2023/09/01 21:33
備忘録:オーブントースターを買いました
←ポチッとお願いしますにほんブログ村夏期休暇中の釣行記の途中ですが、ここで備忘録です。突然我が家のオーブントースターが壊れました。電源を入れても過熱しなくなりました。いつ買ったのかも覚えていない、ボロボロのオーブントースター。1999年製ですね。24年モノという事になります。この類では長寿と言えるのではないでしょうか。東京本社に転勤になって千葉県人になった時に買ったと思われます。買い替えにあたっていろいろ調べてみました。最近のオーブントースターの進歩は素晴らしいですね。価格と内容を見比べて選んだのは、↑この写真をクリックすると製品のホームページに飛びます。日立コンベクションオーブントースターHMO-F300Bストーンブラック1,300W4枚焼き遠赤ヒーターノ...循環ファン+遠赤外線ヒーターでムラを抑えて...備忘録:オーブントースターを買いました
2023/08/23 08:18
【暮らし】予想外の出費「冷蔵庫買い替え」選んだポイントと購入した冷蔵庫
今年で22年目の「冷蔵庫」ある朝、冷蔵庫の下が濡れていました。その日は、ぞうきんで拭いて終了でも、後日も同じようなことが続き、ついに、すごい量のお水が・・暑い夏は、まだまだこれからなのにいや~な予感・・とうとう冷蔵庫の買い替えか・・あぁ・・予想外の出費(泣) 電気屋さん行く前に 電気屋さんへ下調べ 冷蔵庫を決めるポイント いろんな機能 おわりに 電気屋さん行く前に とりあえず、この水がどこから漏れているのか?を確認せねば野菜室の一番下の引き出しを取り出してみると、ホースがあり、そこの溝に水が溜まっていました。この状況を写真にとってみる。冷蔵庫を置いている下の部分は漏れていないかな?と気になりま…
2023/07/21 20:27
いつブッ壊れるか?という恐怖から解放された日
年齢を重ねても楽しく生きるためのライフハックを発信しているアラカンパート主婦ひろこです。孫の笑顔が原動力♡季節の花の写真をスマホで撮り歩くことが唯一の趣味です…
2023/07/03 07:43
電化製品を買い換える
以前から、洗濯機の調子が悪くて冬物のトレーナーとか、バスタオルを入れると3時間も4時間も回っている洗濯機。そろそろ買い替えかなと思いつつ最近、冷蔵庫も買い換えたばかり。値段だけ、見に行こうと行ったのですが、今ある在庫がなくなれば4~5万は、値段が上がりますよって言われた。そして、母の入院もあり退院後は、今まで2階に寝ていたが1階の和室に寝起きをするつもりなので、エアコンも見に行きました。エアコンについ...
2023/06/09 23:39
一階のトイレが故障していた。仕方なく会社に連絡いれました
最高気温21度、最低気温19度、晴れの予報です。 20度以下に最低気温がなりましたが、布団をかけて寝るにはちょうどいいくらいになりました。 明日から天気予報が曇りになるようですが、衣替えはそろそろ始め
2023/06/04 16:10
電化製品を見てほしくなったもの
GWに唯一行った場所があるそれは電化製品屋さん。肩こりがひどいので、マッサージ機が欲しいということで見に行った。気になった商品【確定2,365円相当お得豪華…
2023/05/07 17:46
相次ぐ電化製品等の引退
我が家のために頑張って来た電化製品等が相次いで引退(買い替え)を迎えました。...
2023/04/23 09:12
夏に備えてエアコン購入。
毎日の暮らしだけならそんなにお金はかからないけど、時々大きなお金が出ていく。 家電の買い替えは、その最たるもの
2023/03/27 19:54
現実から目を背けたい
我が家のサイクロン式掃除機はホースが破れ、穴をガムテープで巻いていまや吸引力はそよ風レベル少しでもゴミが大きいと吸い込みません手で拾います\(^o^)/そんなポンコツ掃除機がまったく吸い込まなくなったらしい掃除機をガチャガチャいじっている父からバトンタッチしてひとまず取扱説明書を熟読ごみセンサー部分を拭いてフィルターやダストボックスを水洗いし中のパーツを乾かしている最中なんだけどもサイクロン式は定期的...
2023/03/17 00:04
これは買い替えどきでしょうか?
今日ふと気づいたら電子レンジのスタートボタンなのですが、わかるでょうか?(少し汚いのは見逃して下さいませ)穴が開いてるかすかにボタンの中が見えてます。これは壊…
2023/02/10 20:28
家電が壊れる時は運勢の変わり目って本当?
我が家は昨年、立て続けにクーラー、洗濯&乾燥機、冷蔵庫とお高い電化製品が壊れ、なかなかのひっ迫経済になりましたが、毎日使う電化製品が壊れるとうわぁぁぁってなりますよね。 でも、家電が壊れる時は運勢の変
2023/01/17 17:20
オフィスに仲間入りしたモノなぁんだ
こんにちは!純光社のDecoです。 今日も純光社のブログチェック頂きありがとうございます~ 今年の漢字まさかの【戦】でした このあたりの話題になるとあ~~…
2022/12/21 09:14
【目から鱗】LED電球って中古買取アリなんですか!?それなら挑戦できるかも!
どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!今日は、LED電球交換するかしないか問題についてー!先日、洗面所の電球がブチギレた話をしておったのですが……あ、はい。今も絶賛切れてますよ!!!!!
2022/12/20 00:09
【?万円】ルンバ48時間限定のお祭り価格‼️【超ポイントバック祭も】
『ルンバほしいなぁ、、』 と思っている方、楽天市場で 2022年12月14日(水) 00:00~2022年12月15日(木) 23:59 最大1年間ゴミ捨て不要のロボット掃除機 『ルンバi3+』 が48時間限定のお祭り価格になります‼️
2022/12/13 17:57
困った
ご訪問ありがとうございますこんばんはぁ今週早々、我が家の洗濯機が壊れてしまいましたスイッチを押しても反応しないぎゅーっと強く押してもびくともしません困った!夜の勤務だった今週、パパと入れ替わりに帰宅し、そして洗濯物を持って実家へ私は衣類とタオル類を別に洗っているので最低でも2回しています。それを一旦自宅に戻り、また実家に1回目が終わった頃に向かい、次の洗濯を回している間に帰宅し、除湿器の部屋で干して・・・疲れます。なので、次はすべて終わるまで母と一緒に夜ごはんを食べて待っていました(笑)これは樂ちん2日間、ご馳走になっちゃったそして今日、新しい洗濯機設置してもらいました嬉しい!!!今、電化製品等在庫がないので大変・・・すぐに取り付けて頂ける洗濯機を購入し、早くても9日(土)と言われて改めて洗濯ができないと...困った
2022/07/09 22:13
悲しみの台車
こんにちは。azurです。この間というか、投稿再開前の記事で外灯交換の話を書きましたがあれから3ヵ月の間にオーブンレンジとブルーレイレコーダー(ディスクじゃなくて機械の方です)が相次いで終焉を迎え、買い替えてお見送りも済ませました。結婚時に一度に買ってるからだろうけど、ひとつ壊れると本当に次々壊れていきますね。ここ3年でウチの電化製品はほぼ新しくなってしまいました。イヤ新品になったのは嬉しいんだけども、タダだったわけじゃないってとこがね、アレなわけですね。未だにずっと頑張ってくれてるのは・洗濯機・食器洗い乾燥機・食器乾燥機・座敷のエアコン・レンジフードあとは細々としたもの。アイロンとかドライヤーとか。アイロンは実家で使っていたものを持ってきたので、長老です。でもまあ滅多に使わない。手編み作品のアイロン掛けには、...悲しみの台車
2022/03/12 22:51