メインカテゴリーを選択しなおす
最近ものが増えました。引っ越していく知人のさよならパーティーが兼ガレージセールで、お付き合いで文房具をもらったり、いらないのに無理矢理押し付けられたり。また、…
FF式石油暖房機の点検を依頼してから数日、早速取り付けが完了しました。 サンポットのFFR市リースのようです。 これで、朝のタイマー設定が出来、ぬくぬく部屋へ起きてこれます! 早速使ってみました。
先日、サンポット 灯油ストーブ FF-5210 E-05のエラーで点火出来ないとブログに書きましたが、点火しない状況が変わらないので、業者さんへ電話連絡しました。 すぐに点検に来てもらえ、エラー番号と、朝点火し
サンポット 灯油ストーブ FF-5210 E-05のエラーで点火出来ない
北海道の朝は寒い... いつものように、FF式ファンヒーターのタイマーをセットして就寝。 朝起床前に点火するように設定しているが、起床時刻前に、アラーム音が。 起きてみると、サンポットのFF式ファンヒ
こんにちは!シンプルに楽に暮らしたい。貯めたお金でたくさん旅行に行って世界の絶景をこの目で見てみたい…、と思いながら近所の職場で地味に事務をやっている、アラフォーで1児の母です。 私のストレスを聞いて欲しいです。&n
2023年1月28日 7時起床、非常に寒く雪が積もっている。九州では珍しいほど。10センチは積もっている。この状態は数日続くと天気予報で言っていた。 今日は月命日で坊さんが来るのだが、こんな雪の中を来てもらうのは気の毒なので、お寺に電話して今月はお休みにしてもらった。両親には申し訳ないが、仏ほっとけ・・・ではないが、無理はさせられない。 今日はA荘に介護保険証を持って行くと連絡していたが、この雪では危...
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ 寒い・・・毎日寒いよぉ 。 どの暖房が一番暖かくて光熱費かからないか そればっかり考えてます! その結果、この寒さには、
2022年に我が家は石油ファンヒーターを購入しました! それまで冬はガスファンヒーター&エアコンを使用していたのですが、 光熱費が高い高い。 石油ファンヒーターの方が安くなるのかな?と思って 購入しました。 温かくて最高。 しかし年々灯油代が上がっていく・・・! 2022年の灯油代をまとめると、 12,905円でした。 それが2023年は 20,201円でした。 前年比156%と1.5倍に!! 気候の違いもあるのかもしれないですが、 めちゃ上がっています。 ちなみに2024年はどうなるんだろう。 主人の在宅勤務が増えたので上がっているかもしれません。 何が1番コスパの良い暖房なのかわからないで…
岳:がっくん7歳 風:ふぅ2歳 雷:らい2歳お空組くぅさん2022.2.10(14歳11ヶ月) りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月) いつもご訪問あり…
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ 今日から仕事なんですが 9連休の後の、鉄筋コンクリートの建物は 冷えてるのなんのって いくら暖房効かせても、ぜーーーんぜん暖まらない! もぉ一日中震えてました。 もちろ…
「プロモーションが含まれています」 メーカー:コロナ 型 式:FH-G3624BY / FH-G4624BY / FH-G5724BY ●低消費電力、秒速点火、低燃費で灯油も長持ち。使いやすさを実感。 ●大型オレンジ液晶で表示が見やすく、使いやすい。 ●火力が絞れるから、長時間運転を実現。通常点火時間も短縮しました。 製品紹介動画
ヒートショックが例年以上に話題になっていることもあり、いつもの冬より早く対策を始めました。 今日からリビングでファンヒーターを使い始めたのです。 我が家は南側のリビング一帯と寝室がある北側で3~4度温度差があるけど、起きている間に宅内を移動する分には支障ないです。 でも、 ...
前略:酒田より発信4年前?に購入したFFのヒーターが着火せずエラーメッセージ家電屋さんに連絡を入れ修理業者さんより見てもらいました。。原因は・・・灯油に水が混入したものによると今まで・・そんな事は一度も無かったのだが・・・なんで今年だけ???灯油タンクは空にしてたのだが・・受皿の下のゾーンに溜まっていたみたいで。。業者さんが吸い取ってくれて・・復帰ということは他のファンヒーターもやばいんじゃない?と思い・・業者さんの真似をしてスポイトで吸い取ってみた。。案の定「水」が混入。。しかも大量おまけにゴミも沈殿稼働させる前で良かった灯油は新鮮な物に限りますようやく抜けた。。。水と油
冬を暖かく快適に!「コロナ 石油ファンヒーター G32タイプ FH-G3223Y(W)」の魅力を徹底解説 寒い季節がやってきました。暖房器具を選ぶ際、暖かさだけでなく、省エネ性能や使いやすさも重視したいですよね。そこでおすすめしたいのが、コロナ 石油ファンヒーター G32タイプ FH-G3223Y(W)です!2023年モデルとして登場したこの製品は、省エネ運転機能や高い暖房性能を備えた、寒い冬を快適に乗り…
寒くなりましたね。 暖房費がかかってしまう季節になりました。 ついに、私も冬モードになりました。 朝、しかたなく石油ファンヒーターをつけます 早朝の室内の気温は16度になりました。 もう、冬ってことです。 朝、出かける前、つけたくないのです
ここ数日急に寒くなり昨日、一昨日と続けて暖房器具を出しました。一昨日はホットカーペットを2部屋分2枚出しました。ホットカーペットは半年以上使わなかったので、スイッチをダニ対策に合わせ電源を入れました。昨日は石油ファンヒーターを3台出し、試運転してみました。
【シニアの暮らし】続・冬支度。ファンヒーターを出しました。。
=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。========昨日のことですが、娘の部屋にファンヒーターを出しました。私の部屋の狭いクロゼットの下に押し込んでおりまして、床の掃除もして無印の引き出しを元に戻しました。かかった時間は5分弱
おはようございます♪ さんむい❄((( ;゚Д゚))) 今何度だ?って何度も見てしまい、一番低かった時間を確認する もうだめだ こたつだ‼ ヒーターだヾ(´∀`*)ノ いつも私のブログへ訪問い
読者登録の方法が新しくなりました。 こちら☟からご登録下さると嬉しいです。☝ブログの更新通知が届きます。。=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。========おはようございます。昨夜眠りにつく頃には、雨は降って無かったけれど早
冬が終わり、春の訪れを感じる季節。そろそろファンヒーターをしまう時期がやってきましたね。しかし、使い終わったファンヒーターをただしまうだけではなく、適切なお手入れと収納をすることで、次の冬に備える準備を整えることができます。 そこで今回は、ファンヒーターの手入れと収納術をご紹介します。 お手入れをしてからしまう ファンヒーターをしまう前に、まずはお手入れを行いましょう。雑塵や埃が付着している可能性があるので、乾いた布や掃除機を使って表面を丁寧に拭き取ります。特に、フィルターや吸気口の掃除を怠らずに行いましょう。これによって、次の冬に備える準備を整えることができます。 中の灯油を抜き取り、空焚き…
ファンヒーターのecoモード運転をフル活用しながら灯油をムダなく使い切る方法!
こんにちはご訪問ありがとうございます。 寒暖の差が激しいこの季節はファンヒーターのタンクに補給した灯油を上手く使い切れるかな?と気に掛けている方も多いと思います。 今回の記事では、コロナ石油ファンヒーターのecoモード運転をフル活用してタンク内の灯油を無駄なく使い切る方法について私が実践している内容についてお伝えして行きます。 目次 灯油タンクが満タン ecoモード運転には最適な季節 燃焼状態とランプ表示の変化 ムダなく灯油を有効活用 まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 灯油タンクが満タン 3月中旬、日中の気温が15℃止…
3月16日~17日の間、Yahoo!ショッピングで超paypay祭が開催されています。経年劣化で買い替えたファンヒーター。昨日、日付が変わってすぐ買ったんですがさっき届きましたΣ(・ω・ノ)ノ宛名を見てみると送り主の宛名は他県なんですけど発送元が近くの市のリアル店舗からに
うちで使っている灯油ファンヒーターは同居人が秋田にいたとき買ったダイニチ製。2月半ばごろからエラーが頻発。給油したばっかりなのに予告ランプが付くし、エラーコード01,02,03とあらゆるエラーが出まくっていました。ものがものなだけに 「スポンサードリン
11年ほど使用したファンヒーターの調子が悪く安全面でも不安があったので今シーズン、新しいものに買い換えました。こちら。CORONAの石油ファンヒーター(F...
ホームセンターで買ったキャリーカート1700円くらいだったかな動物病院と同じくらいの距離にあるガソリンスタンドへ⛽️試しに徒歩何分で着くか計ったところ、約2分…
みなさま こんばんは 今日は、ネタがないのでネットでネタ探し。 すると、こんなのを見つけました。 『「エアコンの暖房」と「石油ファンヒーター」1ヶ月の費用はどれくらい違う? 部屋が広いと「エアコン」のほうが高くなる? メリット・デメリットも
昨日、夫からの電話で腹水からウイルスが検出された事を書いた。入院時の血液検査時に熱が高かったため(病院の入り口では平熱)コロナとインフルの検査はしてある。どちらも陰性だった。なんのウイルスかまだわからないが、白血球がかなり低かったらしいので、普段ならかか
どうやら長年頑張ってくれた我が家のファンヒーター、役目を終えられたようだ。長い間お疲れさまでした。さすがにエアコンだけでは寒いので、スイッチを押したがエラーが出てしまった。メーカーのHPには修理期間対象外だった。(ですよねーー)新しいのは経済的にきつい。
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ この冬、うちの暖房のメインは 石油ストーブ にします。 前シーズン、孫たちがいたときは 石油ストーブはもとより、エアコン、石油ファンヒーター 使い放題でしたけどね。 私…
日中に何度も行かない部屋でもこれからの季節は暖房器具で暖めています。昨年まで使っていたファンヒータ壊れました・・・ファンヒータってすぐに壊れますよね?何度買い換えていることか😤修理方法もネット上にもあるみたいですが今回は久しぶりに石油ストーブにしました!タイトルほど大げさな内容じゃなくてごめんねごめんねー😂これを利用して仕事中に煮物作ったり昼に暖かいうどんとか食べられるな🤤...
急に冬が来たように寒くなってきました。週末にストーブを出しました。石油ファンヒーターは3台出しました。その他にガスと電気ストーブも出して冬支度です。ウォシュレットも温度を一つ上げました。お風呂は少し前に上げています。短い秋があったのか、先週後半までは半袖で大丈夫な陽気でしたが、
後悔しない『冬キャン用のストーブ』について、道産子が語ろうと思う
みなさん!どうも!「札幌が暑すぎてもう嫌だ・・・」なんて言ってたのに、9月上旬に社員旅行で東京に行って無事、汗…
おかげさまで無事点きました。はーやれやれ。しかしまさか翌日に戻って来るとは。早くて大助かりですが寝起きドッキリ状態でしたわー因みに設置完了して1時間経ちましたがねこ達は一向に出て来ませんw...
結果、先日エラー吐いて動かなくなったファンヒーターは分解清掃のためドナドナとなりました土佐。数日で戻って来るとの事ですが、急に空いたスペースが何だか落ち着かない。そして早速ねこチェック発動。念のため後でコンビニ袋でも掛けておくか。...
こんにちは!限界集落で夫と2人+保護した猫達と暮らすかときちです。 かときちはこんな人です『【なつかしの写真】改めて自己紹介いたします』こんにちは! 限界集落…
唐突に最高気温が11℃とか言いはじめた札幌。慌ててファンヒーターを試運転してみたらエラい事に。燃焼用送風機が故障だ……と……いや、まぁ、本格稼働シーズン前に見つかって良かったとするべきか。ひとまず大家さんに相談しますかねぇ……あ、コタツ出すか。...
2023ストーブのお話し 朝晩は秋がきたなぁ~と思うようになりましたが昼間はまだまだ暑いのに、 石油ストーブのお話し この子は何という鳥でしょう…
今日はGW最終日。 当初から全国的に雨って話だったので(本当に1日雨だったし)、家で明日からの会社に備えてノンビリ・・・出来なかった(ーー;) そろそろ冬物を仕舞おうかと。 4月は未だ冷える日が有ったので残してましたが、タンク内の灯油をポリタンクに戻して、本体の中の残った灯油を燃焼させて無くします。 その後、清掃して押し入れに。他の部屋の暖房器具も全部同様に仕舞いました^^ 次に一応、エアコンの試運転。 本番になって稼働させたら動かないなんて事は実際に数回あったので。 こちらもその他の部屋も同様に動作確認してOK。 最後に扇風機。 これもリモコンの電池交換とかして、動作確認して終了。 さて、こ…
Dainichi FW-5622L-W 3月末は店頭に暖房器具の在庫なし 居間で使っている石油ファンヒーターを買い替えました。最近、石油ファンヒータ…
さて、どうしましょうか。 灯油とカイロ 【あす楽】【24個セット】カイロ 貼る レギュラー 10枚×24個ぽかぽか家族 PKN-10HR 貼るカイロ レギュラーサイズ 使い捨てカイロ 使い捨て あったかグッズ 冷え 防寒 寒さ対策 腰 脇 背中 冬 持ち運び 運動 レジャー スポーツ スポーツ観戦 アイリスオーヤマ 私は、家での暖房に、灯油ストーブと石油ファンヒーター 仕事での防寒対策としては、貼るカイロ を使っています。 もうすぐ3月になるこの時期、 さて、どうしましょうか、もう1缶、もう1箱、買おうかどうか。 そんなことでちょっと..
FF式ファンヒーターを修理した話と、絨毯とスチールラックを買った話
部屋に設置してある2012年製の「FF式ファンヒーター」の話なんですが、 購入から9年後ぐらいまでに、点検を受けて下さいみたいな葉書が貼ってあって、 この点検は強制では無いし有償らしいのだが、コロナ禍で期限の9年を超過。。。 それでも点検ぐらいはしないとと思ってたら、メーカーから封書が届いて、 点検のご案内が義務らしいのだが、業務ミスで連絡が遅延してしまったとの案内が。 付属の点検希望書を折…
寒いですね幸い関東の家は日中は暖かく暖房いらずです 信州の義実家は冬は寒くて帰りたくないです 神奈川県在住 夫と2人暮らし 物の多い家をシンプルに暮らしや…
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ ムスメがあんまり 寒い寒い寒い と言うので マスオさんが在宅ワークの部屋で使っていた 石油ファンヒーターを居間に持ってきました。 (マスオさんの部屋にはエアコンあり) …