メインカテゴリーを選択しなおす
【コメ価格が過去最高!】石破首相の“説明責任”発言!? 江藤農水相の失言・更迭から小泉氏の就任・決意まで、時系列でまとめてみた
【【コメ価格が過去最高!】石破首相の“説明責任”発言!? 江藤農水相の失言・更迭から小泉氏の就任・決意まで、時系列でまとめてみた】 2025年5月、お米の価格がついに過去最高となる5kgあたり4,268円を記録しました。 価格高騰が続く中、「コメ?買ったことがない」と発言した江藤農水相が更迭され、新たに小泉進次郎氏が農林水産大臣に就任。 就任直後から「コメ担当大臣として全力で取り組む」と宣言し、備蓄米の放出方針や「随意契約」への切り替えなど、対策を次々に打ち出しています。 一方、石破首相も「米は3,000円台でなければならない」と明言。現行の減反政策を見直し、生産拡大と価格安定を両立させる方向性を示しました。 「3999円を達成しても意味がない」「安く卸して価格破壊を起こす」といった小泉氏の強気の発言にも注目が集まっています。 本記事では、米価がなぜここまで高騰したのか、そして政府がどのように対応してきたのかを時系列で整理。
【18週ぶりの値下げ】お米の価格がやっと下がった!それでも、まだ高い理由とは?「概算金」の最新動向をチェック!
お米の価格がついに18週ぶりに値下がりしました。わずか19円の下落ではあるものの、消費者にとっては朗報といえる変化です。しかし、前年と比べれば依然として2倍近い価格水準。販売量は昨年よりも増えており、背景には他の主食より安く感じること、自炊需要の高まり、そして“今のうちに買っておこう”という心理があります。一方で、農家への前払い金である「概算金」は全国的に引き上げられており、今後も米価が高止まりする可能性も。今回の記事では、販売価格・数量の最新データ、政府の発表、概算金の影響までをわかりやすく解説。今後の家計のために、ぜひ読んでおきたい内容です。
カレーライス1食421円!?10年で家計はどれだけ圧迫されたのか
【カレーライス1食421円!?10年で家計はどれだけ圧迫されたのか】 2025年5月9日、帝国データバンクが発表した最新の調査によると、2025年3月のカレーライスの物価は1食421円。2015年の263円から、10年間で158円もの上昇を記録しました。4人家族なら1回で1,684円、月4回で約6,700円、年間では8万円超。かつて“節約メニュー”だったカレーが、今や家計の圧迫要因になりつつあります。記事ではこの10年間の価格推移をグラフで振り返りながら、「なぜここまで上がったのか」「手作りと購入、どちらが得か?」を具体的に検証。買う選択肢もうまく使って、インフレ時代の家計をどう守るかを探ります。
女性利用者さんに、お米が5キロ5000円になっていた。どういうことって、私に言われる。 私にそんなことをいわれても困るのだが、誰かに言いたかったのだろう。 でも、私がお米を値上げしたのではありません。(笑)
最近は野菜とか花ばっかりの記事が続いた。今日は話題になってるお米の話でいきますか全国のスーパーで販売されたコメの平均価格は5キロあたり消費税込み4268円。前の週は18週ぶりに値下がりしましたが、ふたたび上昇した形です。下がると思いきや前の週から54円値上がりしました。今日は私もお米を買ってきました。無洗米30キロ( •̀ω•́ )و✧私はいつも安いお米を買ってるので平均価格よりは下ですが。去年の同時期のレシートと比較...
こんにちは、めいです狂乱物価高ですね にほんブログ村 先月紹介した、備蓄米 税込み4000円を超えていたのです 2000円台で買えたカリフォルニア米も …
連休は実家で過ごすため、予約投稿しています。実家にいる方が、お金がかからなくて良いと思いますが、往復のガソリン代がバカになりません。前年の支出もガソリン始め、車関係の出費がかなり多くなっていました。実家に帰る回数が増えたのとガソリンの値上がりがダブルで打撃でした。以前働いていたブラック企業ではろくに手当ももらえないのに車通勤していたり、業務で自分の車を出しても全然経費を請求できませんでした。それでも毎日車を使い続けて予定より早く買い替えることになってしまったことがありました。当たり前のことですが、車って、乗れば乗るほどメンテナンスや買い替えのお金がかかります。今は毎週のように実家往復200キロしてるので、当然費用がかさみます。でも、電車だと毎回荷物が多すぎて持ちきれないし、乗り換え先から本数が激減するし、...2025年4月の借金残高
先日ドラックストアで買い物してたら安売りのコーヒー粉が売ってたちょうどコーヒー粉がなくなって買わなくっちゃと思ってたコーヒーもすごい値上がりで手軽に飲めるものじゃなくなってきてる。 調べたら・・・価格高騰の主な要因は、世界的なコーヒー需要の増加(特にアジア圏)と、主要生産国のブラジル、ベトナムの天候不順による生産量の減少。 そして、投機マネーの流入があり、さらに日本では長期的な円安傾向も背景にある。アジア圏って中国ですか?(もしそうなら、奴ら食いつくすわ・・・) そういえば、孫がスタバでフラッペ買った時コーヒーの値上がり凄いんだよと言ってたな。 んで、買ったコーヒー粉がこちら前日一つだけ買って…
世の中はゴールデンウィークなんですね。毎日休みの私ですが、全然休みを楽しめていません。先日一か所会社説明会に出席しましたが、正式な応募は辞めました。もともと興味がない職種だったけど、お給料が良かったので食わず嫌いは良くないと思い話だけでも聞いてみようと思いましたが、やっぱり私には無理だと判断しました。営業事務という名目でしたが要するに保険のセールスです。宣伝文句はノルマなしということでしたが、話を聞くと結局ノルマはあります。そして、「自身のネットワークを最大限駆使して」という一文がとても気になりました。友達のいない私には到底無理な話です。社会人になったばかりの頃、親しくない同級生からやたら連絡があった時期がありました。どうやらノルマのある仕事をしている人達は、卒業名簿をかたっぱしから当たって営業しているよ...また借金に頼ろうとしている
にほんブログ村 毎年4月、10月頃に販売されるはなまるうどんの天ぷら定期券うどん1杯ごとに好きな天ぷら・おでんのいずれか1品が無料(120円~200円)期間中…
え~、私も善良な一国民として、お米の値上がりに苦しんでいます😓。いよいよ在庫がなくなってきたので、近所のスーパー4か所を回ってみました。すると1番安いのが、うちから2番目に近いスーパーで、確か5㎏4180円😵。去年の今ごろの倍ですな。う~ん、備蓄米、来ない
毎日時間が経つのが遅く感じます。暇な時間がたくさんあるし、やらないといけないこともたくさんあるというのに全くやる気が出ません。ブログ書く頻度は以前よりも増えていますが・・・。昨日やっと離職票が届いたので失業手当の申請をしてきました。来週には説明会に出席、ゴールデンウィーク明けには初回認定日、その後1回目の手当が振り込まれますが、最初の手当って満額ではないのでかなり少ないです。覚悟はしていましたが、ざっくり計算しても10万円ちょっと。4月25日に最後のお給料が入りますが、4月と5月は臨時出費が多くて、NHK受信料の年払いや自動車税の振り込みがあります。受信料のことは金額が大きいのにすっかり忘れてました。そして6月には国保と住民税の支払いが来るはずです。国保はいくらか減額してもらえるはずですが、それでも高額に...もらえるものならいくらでも!
トランプ大統領の政策による関税の影響が、生活にどのようにでくるのか頭を痛めています(´⌒︎`。) ⚫︎積立ニーサ(夫と私の)もう諦めるしかないかなと‥。友好…
今日は衣替え…軽くの衣替え…疲れた 週末は近くをお花見ドライブ 3月28日は、フラチームと洗足池へ初めて行ったんだけど、露店も出てて…ベンチに腰掛けて眺めてい…
最近のアレもコレも値上がりが酷いというこの物価高の世の中、実は私には少し前から、その事により前には絶対に無かった、してなかった事、行為が生まれています。それは…
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 晴のち曇り最低気温、7.0℃ 最高気温、16.7℃ 朝、曇っていたから寒いのか…
おはようございます。 薬局で買ったフルグラ。 今 量が減って 値段が上がっています。 実質値上げですね。 ヨーグルトと一緒に 毎朝の必需品。 日用品も10%オフで購入。 やりくり 大変な今の時代。
にほんブログ村 ウォーキングコースの桜も見頃です 毎年4月、10月頃に販売されるはなまるうどんの天ぷら定期券うどん1杯ごとに好きな天ぷら・おでんのいずれか1品…
いっぺんに冬に逆戻りなお天気が続きます。 なまじ暖かい日があったから、余計に寒く感じちゃう。 お得にお腹いっぱいになると、YouTubeでやっていたお蕎麦屋さんへ家族で行ってみました。 2年くらい前にも行ったことがあって、その時は盛りが多くてホントにお腹いっぱいになりました。 でもこのご時世。 量もちょっと減って、値段はちょっと上がって・・・。 値段が特別高いわけでもないのでいいんだけど、家族は期待していただけにちょっとがっかりってところかな? (私はたくさんは食べられなくなったので、3分の1子供に食べてもらって丁度) 何もかも値上がりして、家計も大変だけどお店も大変だよね。 コロナを乗り越え…
↑スーパーじゃないよ羽田空港だよ お米も食料品もガソリンも、少しづつ値上がり続けています。一体いつまで上がるのか…。 今はどこの店で買ったとしても、劇的に安い!ということはありません。 それでも比較検討してしまうのが、長年の主婦のサダメ。いつの世も、少しでも安くあげたいという願いは変わりません。 そこで先週、「安い」で検索されていたNo.1のスーパーに行ってみることにしました。 その系列のスーパーは、我が町にもあるのですが、やはり安いです。 昔からあって、通路も狭く常に混んでいて、買い物がしにくいお店です。 しかし最近、ちょっとおしゃれで今風な新店舗もあちこちに展開しているようです。 これは…
ポロショコラ、前は300円ちょっとだったので、 時々買っては冷やして食べていたのですが、 久々に買おうと思ったら600円越え‼️ ホワイトデーのお返しを
野菜類が高くなったパンデミック以来徐々に…はわかるが先週から今週にかけて突然にup⤴︎ というのも少なくない卵は顕著だったが🐯政府が対応始...
ここのところ、冬物の野菜が高騰していますね。 お鍋に必須の白菜、白ネギ。寒い時期には毎週のように作りおいていた豚汁には欠かせない、大根、人参。軒並み、高騰です。ほかのものにはサクッと500円くらい出すのに、野菜の場合は単価がそもそも単価が安い物だから、たった100円高くなっていても、なぜか買い渋ってしまいがちに。 もちろん、そこで買ってしまいいつものメニューにしてもいいんだけど、ここのところはちょっと違う献立にしてみました。 たとえば、白菜の代わりに、価格がおちついたキャベツでもつ鍋、特売になっていた青梗菜で中華風のお鍋に。豚汁の作り置きはお休みして、安くなっていた玉ねぎにほうれん草や小松菜、…
「コンビニのコーヒーが高すぎる!」毎日のコーヒー代を半額以下にする方法
「コーヒー1杯1,000円の時代が来る!?」 最近、Yahoo!ニュースでこんな衝撃的な記事を見かけました。 実際、コーヒー豆の価格は過去最高レベルに高騰し、ファミマのブレンドコーヒーもついに130円に値上げ! 「毎日コンビニで買い続けて大
帰宅して部屋の室温は21℃。暖かい夜です。 ↓前に書いたのですが、長い間行きつけの美容院が休業になってしまい、今後どうするか問題にぶち当たっております。 nikki-1965nen.com 子供の学費を貯めるのに必死だったころ、1000円カットに通った時期もありました。 あの頃は、雨後の竹の子のようにあちこちに店舗がありました。 でも、いつも同じ人が担当してくれるわけではなく、仕上がりも不安定で、いつしか今の美容室に落ち着いたのです。 しかしここも当然値上がり。そして店主は謎の休業。ウーム。 最近話題の11cut(イレブンカット)に行ってみようか、と一瞬考えました。 しかし遠くて、家から車で1…
何もかもが値上がりしていますが、プロテインの価格も上がっています。私が飲んでいるプロテインは、グラム数を減らした実質値上げ+単価も値上げ…まぁ、しかたがないことなんですけどね。これまで飲んでいたプロテインの飲み方を見ていると、面白いことを発見しました。
今年度を振り返ると、食料品がずいぶん値上がりして、節約したつもりでも食費を下げるのが難しいな~と感じることが多かったです。2月までの年度末の反省を含め、我が家の食費を振り返ってみたいと思います! 5人家族の1か月の食費公開 外食を減らし値上がり分を相殺? お米の値上げを実感 嗜好品に使ったお金 ●我が家の概要● ・夫、わたし、中学生1人、小学生2人の5人家族 ※わたしが2023年度末に退職したため世帯収入は約半分に。節約を頑張りたい! 5人家族の1か月の食費公開 2024年4月~12月 2025年1月~2月 ※お米は実家からいただける分があり、足りない分を購入しています。今年度は、10月に16…
こんにちは♬ 値上がりしてた鯖。3人家族なので2枚入りを2パック買い一枚冷凍して次回一パック買い一枚解凍して使ってます。ビックリしたのが前回から100円の値…
イオンのフードコートにはたくさんの飲食店が揃っているので、 時々利用します。 中でも『銀だこ』のたこ焼きはお気に入りで、 3回に2回は『銀だこ』でした。 ところが前回いった時に、アレッと思いました。 大好きな「ねぎタコ」が700円台だったからです。 たしか以前は、 普通のたこ焼きが500円台で、その他の「ねぎタコ」「マヨタコ」などが600円台だったハズ。 rennge.hatenablog.com 間違いない、この時の「たこ焼き」は580円でした。 現在は やはり値上がりしていました😓 いや〜、たこ焼きに700円台はちょっと😓と思い、 今回は久しぶりにモスバーガーにしました。 モスバーガーも大…
おととい、お米あまりに高いのに驚いて、 買いませんでしたが、さりとて、 買わないわけにもいかず。 昨日は、ATMにも行く用事があったので、 いつも行くスーパー…
腰を痛めて外出はできない状況ですが、少しはパソコンの前に座っていられるようになってきたので、ここ数日、以前勤めていた会社の株の売買をしていたのですが、あっとい…
雪のち雨 気温5℃ 屋根の上の雪は、50センチほどか。 どこもかしこも白い世界です。 が、思ったほどの量ではなく、まだ許容範囲。 これくらいで、今年の雪とお別れが出来たらいいのにね。 晩ご飯 あんかけスパゲティ クリームコロッケ お酒は、焼酎の麦茶割りです。 土曜日は、1...
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。今季最強の寒波が到来中ですが、皆様のところはいかがですか?北海道が大雪のようですね。どちら様もお気を付けください…
週3日・時短、事務のパートをしている事務子です。 いつまでもポンコツが過ぎるアラフォーです。 お疲れさまです、事務子ですご訪問いただきありがとうご…
風のように ふわりと 軽く 飄々と♪こんにちは風◯りです☺️ 皆さまいかがお過ごしでしょうか❓ 今日はちょっとした💦四方山話(よもやまばなし)を♪ 新しい年が始まったので…何か新しいことを始めたいなぁ〜🤔 そう思って参加したのが占いセミナー受講説明会✨ 実は以前から気になっていて定期的に送られてくるセミナー開催のメールはチェックしていたけど…そう言えば最近メールが来ない❗️ と言うことで🤔来ないならこちらから参加するしかない❣️ 【参加してびっくりしたこと】 講座開催はもちろん0期生募集の頃からチェックしていました。なので大体の受講料も把握していたつもりだったのに…いつの間にか💦 なんと受講料…
【わが家は節約ストック派!】洗濯洗剤、もう4年以上買っていない理由。
珍しく二度寝をしてしまいました。気が付くと6時でした。夫が「お弁当はパンで良いよ」と云ってくれたのでお弁当を作るコトがなかったのでセーフでした。*半額で買ったパンは冷凍ストックしています。(;^_^A+++ストックは無駄・・そんな声も聞きますがこの先の見えない物価高の中でどこまで 信念を曲げづに暮らせるか私には自信がありません。たまたま家賃先行で選んだ(夫が3LDK以上希望で家賃6万円以内だった)借家戸建が4...
先日とうとうカフェ開店へ向けて退職した友人のお疲れ様会を兼ねて、はじめましてのカフェへ行ってきた。行ったことのない店へいくのは認知症予防にも良いのだそう。普段…
おはようございます。 今年も ダディさんの脳神経外科のMRI検査の帰り道に寄った 海老の天丼やさん。 揚げたて最高です。 昔はワンコインだったのに今は 100円値上がりしていました。 でも安くて美味
『2025年節分シーズン!恵方巻の価格が上昇中!』 2025年の節分を迎えるにあたり、全国のスーパーやコンビニで「恵方巻」の商戦が本格化しています。 今年は米の値上がり、食材の値上がりと過去にない値上がりで、恵方巻の金額が上昇しています! この記事では、最新の2025年節分シーズン「恵方巻」価格調査|株式会社 帝国データバンク[TDB]を元に、詳しく解説していきます!
お米が高騰しているニュースを見て、ふと昔あったお米券のことを思い出す
お米の高騰は続く こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 世の中の流れはインフレで、食料品も何もかも値上がりしている昨今です。 そんな中、お米に関しては、一時期の品薄によって...
やっと週末。体調がまだまだ万全とはいえない中仕事が忙しくて、毎日帰宅後はぐったりです。勉強もしたいし、新しく始まるドラマも見たいのに何もできないまま1月も半分過ぎました。この土日は実家には帰らず自宅でのんびり過ごします。年末以来掃除もできていないので、今朝は10時過ぎに起きた後、掃除をして毛布やシーツを洗濯しました。午後からも外出せずにおうちで過ごす休日です。先日、1月末に引き落とされるクレジットカードの請求が来ました。12月分の利用ですが、17万円超えていました。このうちリボ返済金が2万円、リボの利息が11,000円ほどありますが、14万円以上使ったことになります。ここ3年間のクレジットカード利用額を洗い出してみました。通常カード決済するのは毎月の携帯電話代、化粧品、美容院、洋服代、ガソリンを始め車にか...クレカ支払い額がとんでもないことに
結局のところ値上がりも値下がりも誰かの思惑次第という思いから、今現在を改めて憂う
値上がり…?いや、値下がりだ! こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 今日は、ちょっと「珍しいなあ」と思った記事についてです。 先日、ニュースサイトに以下の記事が出ていまし...
こんなにどんどん上がる物価高は、初めてかもしれない。キャベツが1000円とか。といっても、元々お肉とかはもっと高く、キャベツはコスパも栄養価も高い野菜なので、値上がりしたから買わないというのは、ちょっと違うのではと思ったりもしますが。急に値段が上がった物は、買う気がしないのはわかります。 〇〇〇〇〇 ヤマザキのミニシリーズのあんぱんやクリームパン、前は5つ入ってたのに、4つになり、値段も100円ぐらいだったのに、148円まで上がって、昨日は158円になってた…。 お肉は国産の物を買っていたが、昨日、ついにブラジル産の鶏もも肉を購入した。 〇〇〇〇〇 それにしても、日常に通っているスーパーマーケ…
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 曇り最低気温、-3.0℃ 最高気温、0.3℃ 昨日、マスクにも使用期限が・・・…
昨日も 午後から父の個室へ面会に。鼻からの栄養を開始し始めたようで行ったときは 丁度、ジュースのような液体を入れてくれるところでした。胃ろうは私も反対だったし鼠径部からの点滴(高栄養の)は義父もしていましたが炎症による高熱の頻度が上がり体力を消耗することを知っていたので主治医の勧める鼻から流動食を入れる方法を承諾しました。それでも手には鼻からのチューブを摂らないためのミトンがはめられ涙が出るのを必...
1月5日(日)/元気♪小太郎君お空で、元気もりもり~♪コタロウでしゅ。僕しゃんも、にゃん度も行きまちた~♪昨日は、ちょこっとお出かけ~。混んでないだろうと、少し遅めに出ちゃったらまあまあ混んでて、既に順番待ちだったので連絡先を入力して、先にお買い物とランを済ませました~。って、何処に行ったの?(笑)毎度お馴染み、つくばのペニーレインさん♪夢たんは、2回目でしゅ。隣接するパン屋と、ペットショップへ。パン、また値上げした気がします。なので、4つで我慢しました(笑)ペットショップでは、デンタルケア商品を買って可愛いチワワの兄弟パピーに心を揺さぶられ、少し悩んだけど諦めてお店を出たら、懐かしい音が~。ちんどん屋さんでした。龍ちゃんも夢たんも、初めてだね♪お買い物の後、ランへ。昨日は、激吠えするワンコが多くってラン...ちょこっとお出かけ♪