メインカテゴリーを選択しなおす
トランプ大統領の関税が原因??それとも北朝鮮??どこまで下がるのビットコイン
アメリカの大統領の影響力は大きい! ヨーロッパとはウクライナを巡り対立し、カナダやメキシコ、中国とは関税を巡り対立。アメリカファーストとは言うけれどこのままだとアメリカ国内での物価上昇は止まらず困る人も出てくると思うんだけどな…。 pic.twitter.com/vtx3xYvguL— Donald J. Trump (@realDonaldTrump) February 19, 2025 トランプ大統領のXのフォロワー1億人とかどんだけいるんだ!!!! 最近、この各国との対立やアメリカ経済の先行きの不透明感から株だけでなくビットコインなども急落!..
どうも、たかやです。 2025年4月になりましたので、3月の家計簿を公開します。 以上、トータルで67,691円となりました。 以下、ざっくりと説明を。 まず食費ですが、モッピー案件の条件達成の為にApple Payを使ってコンビニで買い物をしました。 クレジット払いを1回でもしたら条件達成なのですが、セルフレジだとデビット払いになるのを知らなかったので余計な買い物を2回もしています。 まあ金額は微々たる物ですがね。 後は外食でカレーとナンを食べに行きました。チーズナンとココナッツナンの2種類を頼んでみたのですがこれが美味しかったです。ただ仮歯が取れてしまいましたが。 日用品費は楽天市場で買っ…
どうも、たかやです。 2025年1月になりましたので、2024年12月の家計簿を公開します。 以上、トータルで87,493円となりました。 以下、ざっくりと説明を。 まず食費が3,877円なのですが、ほぼほぼ外食で使っています。 友人らと年末に食べ飲み放題の店に行きました。最近の食事量が腹8分ばかりだったので、久しぶりに『お腹いっぱいでキツい』という感覚を味わいました。 せっかくの飲み放題付きなので1杯だけカクテルを頼んだのですが、入っているアルコールが少な過ぎてソフトドリンクと変わらない味になっていました。私の注文だけかと思いきや、友人が頼んだチューハイも同様だったのでどうやらそういう仕様み…
生活をもっと豊かに!「LYPプレミアム」で広がるお得な世界 格安SIMやPayPayをご利用中の皆さんに朗報です。 「携帯代も安いし、PayPayポイントも貯まっているから満足」と思っていませんか? 実は、さらにお得に、もっと便利に暮らす方
どうも、たかやです。 2024年12月になりましたので、11月の家計簿を公開します。 以上、トータルで72,998円となりました。 以下、ざっくりと説明を。 まず食費はココアとパスタ麺と蕎麦などなど。 ココアは半年分以上のストックが貯まってきたのでもういいでしょう。パスタ麺はセールで安売りしていたので久しぶりに1キロ買ってしまいました。 外食はカツオのたたきと巻き寿司を50%オフ、デザートは30%オフで購入しました。久しぶりに自費で洋菓子を食べましたね。 日用品は歯ブラシとフロスに衣類の防虫剤など。 防虫剤は2個セットで安かったので買いました。これで来年は買わなくてすみます。 趣味娯楽費は今回…
いつもいいね!押してくださってありがとうございます 毎日普通のお弁当づくりがんばっています 参加しています ポチっとにほんブログ村よろしくお願いしま…
以前やっていたけど、引き出して使いきってしまったPayPayのポイント運用。 またTikTok LiteでPayPayポイントが貯まったので、運用を再開しました! できたら使わずに運用&さらに貯めて、再来年の次女の中学入学の時にPayPayポイントで制服買いたいな…。 (長女と同じ中学に行くのですが、制服は現金またはPayPayのみ!) ポイントに踊らされて不要な買い物はダメだけど、上手に貯めていきたいと思います。 やっぱりTikTokかな〜! 今日も100円ちょっと貯まりました。◕‿◕。 https://lite.tiktok.com/t/ZSjUmbL8L/
どうも、たかやです。 2024年11月になりましたので、10月の家計簿を公開します。 以上、トータルで75,804円となりました。 以下、ざっくりと説明を。 まず食費は蕎麦とそのつゆとして鍋の素などを購入しました。 外食はイオンのアプリ内クーポンを半額弁当に使用したので100円以下になりました。 日用品はエアコンフィルターに目薬、衣類の防虫剤と歯磨き粉を買いました。歯磨き粉はイオンのアプリ内クーポンでトータル800円分がタダになったので助かりました。これで今年はセールでもない限りはもう歯磨き粉を買わなくて済みそうです。 趣味娯楽費は本代だけです。 あの世で猫になる 2ファニーランドの鬼ババアマ…
アメリカ大統領選挙でpaypayポイント運用は一気に上がるかも~期待も込めて
今年の11月にアメリカ大統領選挙が行われる予定です。 この大統領選挙がpaypayポイント運用にどのように影響を与えるのかと考えてみました。paypayポイント運用はS&P500と連動しています。S&P500はアメリカを代表する500の企業で構成されているのでアメリカ経済のトップ企業500と言えます。つまりアメリカ大統領選挙はpaypayポイント運用に直接関係してくる!!という事です! You can make a BIG ELECTION IMPACT with a small time commitment! Join #TrumpForce47 at: ht..
どうも、たかやです。 2024年10月になりましたので、9月の家計簿を公開します。 以上、トータルで52,866円となりました。 以下、ざっくりと説明を。 まず食費が319円です。ヨーグルトにかける用のきな粉と友人とつまむ用のポテチを買いました。 外食は518円で、スーパーで半額品のおはぎとタコの酢の物を購入しました。やはりタコの食感は最高ですね。あとは友人がペヤングのデッカいやつを買ってきてくれたのでその分を少し払いました。四種四昧ご当地シリーズという名前で、ひとつ475gもあるみたいです。カップ焼きそばもペヤングも久しぶりに食べましたが美味しかったです。 日用品は歯磨き粉と風呂釜掃除用のク…
どうも、たかやです。 2024年9月になりましたので、8月の家計簿を公開します。 以上、トータルで73,252円となりました。 以下、ざっくりと説明を。 まず、食費が1,758円でほとんどココアパウダーを買いだめた分になります。あとは蕎麦ですね。 外食は1回分で791円となりました。半額になっていたのでたこ焼きや握り寿司なんかを久しぶりに食べられました。 日用品は、マウスウォッシュとY字フロスに100均で風呂掃除用のスポンジを買いました。 あと家電量販店のポイントを使って単3と単4の乾電池をタダでゲット出来ました。 趣味娯楽費は今回3ヶ月ぶりの発生となります。 めんつゆひとり飯 (7)晴れ晴れ…
8月7日 立秋。七十二候の「涼風至」だ。「ぜーんぜん至らないよ」と思いながら、今日は図書館行く用事もあったので2週間ぶりに外出してきた。たしかに暑いんだけど、なんだか風がちょっと涼しい。気のせいか。たまたまか。今日だけか。ほんのちょっとずつ
どうも、たかやです。 2024年8月になりましたので、7月の家計簿を公開します。 以上、トータルで53,384円となりました。 以下、ざっくりと説明を。 まず、食費は全て友人宅での食事に使った分になります。50%オフの見切り品ばかりを買ったのでだいぶ安く済みました。 日用品は、100均で洗濯槽クリーナーと吸水クロスを買い、ドラッグストアでちょいとお高い乳酸菌入りの歯磨き粉を買ってみました。 あとは家電量販店のポイントを使って掃除機のダストパックをタダで手に入れました。ストックがだいぶ出来たので、今は乾電池が欲しいですね。 趣味娯楽費は今月もゼロです。金曜日に確認したら、eBookJapanでは…
SHEINでPayPayが利用可能に!ポイントも使えて国内コード決済でカンタンにお支払い
人気の海外ファッションブランド通販 SHEIN(シーイン)でQRコード決済 PayPay(ペイペイ)でのお支払いが可能になりました。さらにPayPayポイントを使うことも、貯めることもできます。実際にPayPay決済を使う手順を紹介しています。
【ポイント運用】PayPayポイント運用をゆるゆるやってみた~税金はどうなるのか~
いつもスターやブックマークありがとうございます。 励みになります。 今回は2024年の最初に、あ~我が家には現金ないな~ポイントならあるのに・・・という私の戯言から色んな事をやってまして・・・。 そのうちの1つとなります。 dポイントは日興証券のキンカブ(100円から株が買える) kabuchan225.com ポンタポイントはカブコム証券で投資信託(100円から買える) kabuchan225.com Tポイント(今はVポイント)はSBI証券で投資信託(100円から買える) kabuchan225.com 楽天ポイントは楽天証券で投資信託(100円から買える) ※期間限定ポイントが使えないん…
どうも、たかやです。 2024年7月になりましたので、6月の家計簿を公開します。 以上、トータルで71,815円となりました。 以下、ざっくりと説明を。 食費のうち外食は874円です。以前の記事にも書きましたが、たまには食事にがっつり使ってみようと思った結果がこれです。 他には家で食べるヨーグルトへかける用にきな粉を買いました。北海道十勝産です。国産の方が少し割り高ではありますが、生産者への還元の意を込めたつもりです。 日用品費は掛け布団のカバーと普段は買わないマウスウォッシュを買ってみました。 掛け布団は買ったは良いけど、暑くなってきたのでほとんど使う機会がないまま秋口まで押し入れで眠る事に…
【もうやっている?】PayPayポイント運用で気軽に資産運用の経験をしてみよう
PayPayポイント運用PayPayアプリを見てみると「ポイント運用」というものがあります。ちょっと気になるけどなかなか始められない。という人もいると思います。私もそんな中の一人💦PayPayポイント運用は、日常の支払いで蓄積されるPayP
どうも、たかやです。 2024年6月になりましたので、5月の家計簿を公開します。 以上、トータルで493,976円となりました。 以下、ざっくりと説明を。 食費は6,009円で、母が入院していた間の買い出しを自費で行ったので普段の4〜5倍になりました。 外食は2回分で1,032円です。内1食は焼きそばで、期間限定特別価格を実施している店がありめちゃくちゃ安くすみました。 日用品費は607円で、これも家の買い物となります。 趣味娯楽費4,007円は電子書籍代だけです。 天空の扉 (20)葬送のフリーレン (13)絢爛たるグランドセーヌ (25)風都探偵 (16)ワールドトリガー (27)その着せ…
積立ニーサを始めて約9ヶ月になります。 4月から積立額を少し増やしてたので元本は255,000円になりました。 積立ニーサの推移グラフ現在の運用益は元本の約6…
paypayポイント運用日課で時世把握とポイントこづかい稼ぎは手数料ゼロ
paypayポイント運用日課の話 g3です。 本日は写真から。 これは paypayポイント運用画面です。 1年以上前のある日から 1. paypayポイント運用が日課 ほぼ1日もかかしません。 何をするかといいますと 手数料のかからない 99円分のポイントを テクノロジーコースへ追加する それだけです。 今はブログをおやすみされている ブロ友さんのブログに paypayポイント運用のお話がかかれていて 100円以上は手数料がかかるので 99円追加されていると読みました。 そして そのまま 日課としました。 あらためまして。 paypayポイント運用の頁 ⤵ paypay.ne.jp 2. 2…
どうも、たかやです。 2024年5月になりましたので、4月の家計簿を公開します。 以上、トータルで72,233円となりました。 以下、ざっくりと説明を。 食費はハイカカオのココアパウダーや乾麺の蕎麦などで1,042円です。ココアはまだ値上がりしてなくてひと安心。 外食は660円です。友人と餃子を食べに行ったのですが、その店のメニューが餃子と飲み物しかないのでこの値段になりました。 日用品費は、ボディタオルとお風呂用のスポンジ、流せるトイレブラシと舌磨き用のブラシを買いました。 舌ブラシはどれが良いのか、値段でどれだけ効果があるのか分からなかったので1番安い物にしています。 趣味娯楽費は電子書籍…
ペイペイのポイント運用を試しにやってみます。 5つのコースの中から比較的リスクの少ない 金(ゴールド)コースを選択 10,000ポイント入れてみました。 入…
どうも、たかやです。 2024年4月になりましたので、3月の家計簿を公開します。 以上、トータルで80,817円となりました。 以下、ざっくりと説明を。 食費は外食で牛丼セット1回と、買い物が2回分です。うどんの素というのが安売りされていたので買ってみたのですが、美味しいのは美味しいのですが、私的には味が濃く感じるので卵を混ぜて食べると良さそうです。あとココアパウダーも買いました。値上がりして買えなくなる前に飲めるだけ飲んでおきたい所ですね。 日用品はまたマウスウォッシュを買ってしまいました。なんせ安かったもので。おかげで半年分はストックが出来てしまいました。 趣味娯楽費は電子書籍とジグソーパ…
Tik Tok Liteの改悪が進んでいるけどやっぱりまだまだTik Tok Lite
Tik Tok Liteの改悪が続いています予告なくコロコロと変わっていく状況に驚きながらも今でも1日30円以上のポイントが稼げるお得なポイントサイト冷静に考えればひたすらやるのみ 改悪前はこんな感じ〜 以前は20分に1回クリック・1日10回までで獲得できた10円分のポイントが5円に 動画をいいねすると2円分のポイントが獲得できたのですが1円分に 3回の動画検索で獲得できる3円分は一時期、なくなってしまいました....最近、復活しましたが獲得できるポイントは1,5円分になりました 改悪後はこんな感じに〜 ほぼ半分に減ったポイントの獲得動画を3時間見て獲得で..
あと少しで3万だ!PayPayポイント運用の現状報告と北陸3県お得情報!
先月、P王の地域近郊では2つのPayPay自治体キャンペーンが行われていて無理のない範囲ではありますが少額利用しました! 石川県中能登町と福井県坂井市です。中能登町へはこの機会に食事に、坂井市へはいつものガソリンスタンドのチャージを行いました! 北陸ネタになりますが、北陸にはカナショクというガソリンスタンドのチェーン店がありPayPayでのチャージが可能。このカナプリというチャージ式プリペイドカードはカナショク全店で利用できます。 つまり 1,カナショク春江店(福井県坂井市)で5万円分チャージする。(注意:1万円分を5回に分ける必要あり) 2、paypa..
PayPayポイント運用が3月21日に3万円を突破今月末までに3万円突破を目標にしていましたが目標を10日ほどが早めての3万円突破これはS&P500などアメリカ株の急上昇によるポイント運用の上昇はホントにアメリカ経済とPayPayポイント運用って連動してるんだなと思いました。 paypayポイント運用3月21日 運用益が8318pt。37.25%のポイント増量になっていて凄いことになっています。Xの他の方のポストを見てみると運用益が90%近い方もいてもっと早くポイント運用を始めておけばよかったと感じています。 paypayポイント運用2024年3月26日現在 ..
どうも、たかやです。 2024年3月になりましたので、2月の家計簿を公開します。 以上、トータルで93,204円となりました。 以下、ざっくりと説明を。 食費は先月と同様に普段飲む用のココアパウダーを2袋と蕎麦用に買った鍋の素などですね。ハイカカオという事で腸活にも良いらしいです。 日用品はマウスウォッシュや風呂掃除用のスポンジなど。マウスウォッシュは2つで1,000円以下とめちゃくちゃ安くセット売りしていたのでストックがないのもあり即決で購入しました。 雑費はブログ関連の支払いやら自転車のクランクボルトなどです。 この記事を書いたついでにクランクボルトがいつ頃届くのかを再確認してみたら何故か…
どうも、たかやです。 2024年2月になりましたので、今年最初となる1月の家計簿を公開します。 トータルで82,364円となりました。 食費については友人らと外食に行って海鮮丼を食べて来ました。豊洲の千客万来みたいに高くはありませんでしたが美味しかったです。 後はハイココアと、安かったので蕎麦用に鍋つゆの素を買ってみました。 日用品はデンタルタフトとメンズビオレワンが2つずつです。この2品に関しては近場で1番安く買える店に行きまして、これが他の店だとトータルで150円くらいは高くなってしまいます。 趣味・娯楽費はいつも通りの本代にプラスして画集とパズルを買ってしまいました。 画集とパズルは合わ…
日々のお買い物やスマホの乗り換えなどでたまるポイントを、ゆるりと投資。その成績のキオク。 今週のポイント投資の成績 今週のポイント投資の成績は、+25,505円でした。 今週ポイント投資で購入したもの アステラス製薬をプチカブで1株購入。
魔術師です。 ポイント運用を確認 PayPay ポイント運用です 内訳 PayPay ポイント運用 +7.10% 楽天ポイント運用 +4.5% dポイント投資 +8% 永久不滅ポイントのポイント運用 アメリカ株 +
どうも、たかやです。 2024年1月になりましたので、昨年12月の家計簿を公開します。 見やすくせるために家計簿アプリを撮影してそのまま載せます。 トータルで83,168円となりました。 食費については友人らとの付き合いで外食などが増えたのが原因ですね。食べてもいないウインナーのお金まで割り勘させられそうになりました。 日用品は流せるトイレブラシやお風呂の防かび剤、歯磨き粉などが年末セールで安くなっていたのでストックとして買いました。 これで半年以上は買わなくて済みます。 趣味・娯楽費はいつも通り本代だけですね。 ミステリと言う勿れ (11) 田村由美ミステリと言う勿れ (12)ミステリと言う…
どうも、たかやです。 どうも、たかやです。 11月になりましたので、10月分の家計簿を載せたいと思います。 食費 2,422円 日用品費 887円 本代 3,134円 通信費 7,185円 県民共済 2,000円 住宅ローン 45,841円 税金 17,100円 トータル 76,569円 となりました。 食費の内訳ですが、外食は友人との外食で豚カツ屋さんに行って1,000円ほどの1番安い定食を頼みました。 後は自分家用に蕎麦にかけるツユや具入りの素が20%引きになっていたので買いまくりました。 日用品は風呂釜洗剤とモンダミンを買ったのですが、モンダミンは商品入れ替えなのか余りまくっているのか分…
PayPayポイント運用をしています。自動振り分けにしたらマイナスばかりで全くプラスにならずポイントがどんどんマイナスになってく…自動振り分けに設定して4つに…
どうも、たかやです。 ランキング参加中無職 10月になりましたので、9月分の家計簿を載せたいと思います。 食費 5,516円 日用品費 957円 本代 0円 通信費 17,933円 県民共済 2,000円 住宅ローン 45,841円 税金 17,100円 トータル 89,347円 となりました。 食費は友人の外食とプロテイン購入です。 プロテインは他のより少しだけ安くなっていたのでいつもとは違う物を選んでみたのですが、苦手な味だったので飲める事は飲めるけどちょいとキツイです。 内容量が1キロあるのでまだまだ飲まなきゃいけないのが辛いですが、自業自得なので何も言えません。ただ黙々と飲み続けるのみ…
PayPay証券の資産運用とは「資産運用と証券アプリの違い」やり方とオススメのコースについて
この記事では、PayPay資産運用の基本を解説します。 PayPay資産運用の概要 PayPay証券との関係 PayPay証券アプリとの違い 資産運用のやり方 おすすめのコース などお伝えします。 こ
PayPayポイント運用とは「PayPay資産運用との比較と違い」運用のやり方とおすすめのコースについて
この記事では、PayPayポイント運用の基本から実践までを解説します。 PayPayポイント運用の概要 運用コースについて ポイント運用の注意点 ポイント運用の実践 などをお伝えします。 また、Pay
PayPay証券でもクレジットカードでの投信積立が始まるが、条件が悪くがっかり・・・
2024年からNISAに向けて証券各社が手数料無料化やキャンペーンなどかなり活発な動きとなってきました。そんな中、今度はソフトバンク系のPayPay証券で新たな動きがありましたのでご紹介しましょう。クレジットカードでの投信積立が始まるんですよ。
どうも、たかやです。 10月になりましたので、9月分の家計簿を載せたいと思います。 食費 2,093円 日用品費 3,738円 本代 2,034円 通信費 17,327円 県民共済 2,000円 住宅ローン 45,841円 税金 17,700円 その他 170,000円 トータル 260,753円 となりました。 食費は外食でカレーを食べたのと、あとは昼食用に乾麺の蕎麦とそれ用に油そばの素を買いました。 すみれ味噌仕立てと麺屋武蔵だし醤油という物で、蕎麦に混ぜても美味しかったですね。 日用品はウォーキング用に使っている日焼け止めとメンズビオレオールインワンの詰め替えなどと、あとはiPhoneS…
PayPayポイント投資を始めて毎日マイナスが増えてく〜 笑あれよあれよと言う間に-23ポイントだって投資先への振り分けも自動投資にしてたのでリスクが一番少…
どうも、たかやです。 9月になりましたので、8月分の家計簿を載せたいと思います。 食費 1,593円 日用品費 1,818円 本代 1,625円 通信費 7,901円 県民共済 2,000円 住宅ローン 45,841円 税金 0円 トータル 58,778円 食費は友人との外食分がほとんどです。差し入れのお菓子も買いましたし。 今月は蕎麦とプロテインのストックを買わないといけないかもしれません。 日用品は歯磨き粉が2個買うと安くなるセールをやっていたので2種類ずつ4個まとめ買いをしました。 なので多分今年はもう買わなくてもいいかもしれません。 あと何十年ぶりかに郵便局で切手を買いました。 年賀は…
【賢く使ってメリットを最大化】Yahoo!プレミアムはお得なのか?
Yahooプレミアムは、Yahoo! JAPANが提供する有料会員サービスです。月額料金を支払うことで、Yahoo! JAPANの各種サービスや特典を利用することができます。 今回は、このYahoo!プレミアムが月額料金を支払ってまで入会す
どうも、たかやです。 8月になりましたので、2023年7月の家計簿を載せたいと思います。 食費 569円 日用品費 790円 本代 1,853円 通信費 7,483円 県民共済 2,000円 住宅ローン 45,841円 税金 44,400円 トータル 100,936円 食費は友人との集まりでスーパーの半額品を手に入れるのに使った分だけです。 いつも使うプロテインは先月に買い溜めてありますし、毎週食べる蕎麦も麺だけではなく具のレトルトの蓄えもまだまだあるので買い物には行きませんでした。 日用品は電動歯ブラシの替えブラシを買った分ですね。 正規品は高すぎるので試しに互換品をポチってみたのですが、ち…
私が現在サブカードとして、利用しているLINEクレカ(P+) このカードは、毎月1万円までLINE Payで決済すると、5%ポイント還元という大きな利点があります。 そのため私は毎月1万円まで最優先で利用しています。 そんなLINEクレカ(