メインカテゴリーを選択しなおす
トランプショックの影響で 保有資産状況(2025年4月4日現在)
保有資産の残高を確認しつつ悲しくなったSaiです。 2025年4月4日現在の保有資産状況(株式のみ)は、以下の通りとなりました。ご多分に漏れずトランプショックの影響でかなりの痛手を受けました。三井住友FGは下げがきつかったので売却しまし
再就職を焦っているSaiです。 餃子の王将を展開している王将フードサービスの株式を100株保有しています。 4/1現在、株価は3,165円、PBR2.51倍、PER22.43倍、配当利回り1.58%と指標的には高くもなく、安くもなくと
昨日の下げは痛かった...資産運用状況(2025年3月29日現在)
2025年3月29日の資産運用状況(株式のみ)は、以下の通りとなりました。木曜日まではそこそこ良かったのですが、昨日は、権利落ち分はしかたないとしてトランプ大統領の自動車追加関税の影響は大きかったです。 NISA枠でコメダと物語コーポレ
私の保有するリスク資産は、投資信託と個別株です。個別株は最近売買し始めており、それほどボリュームもなく、投資信託が大部分を占めています。 投資信託は、海外株式等を資産構成とするオルカン、インド投信が大半を占め、残りはTOPIX連動の国内
先日のネット記事で、「コナズ珈琲が絶好調」との記事を読みました。コナズ珈琲は丸亀製麺を展開するトリドールホールディングスが運営するカフェです。 なんと近所にコナズ珈琲があり、少し前に妻と二人で行ったのですが、おしゃれな店内(ハワイアンな
来週期待しましょう 資産運用状況(2025年3月21日現在)
2025年3月21日の資産運用状況(株式のみ)は、以下の通りとなりました。日経平均は落ち着いてきたので、来週は期待したいです。 日経平均の落ち着きを踏まえ、ここは仕込み時と思い、eWeLL、東テク、王将フードサービス等々何銘柄か購入しま
訪問看護ステーション向け業務支援SaaS「iBow」などステーション支援業務を行うeWeLLの株式を100株保有しています。iBowとは、訪問看護ステーションにおける看護記録の入力・管理や報告書作成などを効率化する電子カルテサービスです。
今日が祝日であることをすっかり失念していたSaiです。朝のルーティーンであるモーサテを見ようとしましたが、放送しておらず(通販番組が放送されてました)、しばらく「何故??」と考えこんでしまいました。 最近は少しずつ暖かくなってきました(
焼肉きんぐ・丸源ラーメンで使える株主優待券が貰える物語コーポレーション(保有株)
近くに焼肉きんぐがありますが、まだ一度も行ったことがありません。若い時は、たまに焼肉店に行きましたが、年齢を重ねるごとに焼肉よりさっぱりしたものという感じで、ほとんど行かなくなりました。 焼肉きんぐの運営をしているのは、㈱物語コーポレー
自動車用防振ゴム(エンジンや路面からの振動を効率よく吸収)、自動車用ホース、一般産業用品等を製造している住友理工の株式を100株保有しています。 3/17現在、株価は1,751円、PBR0.84倍、PER7.3倍、配当利回り3.43%と
今が仕込み時ですかね...資産運用状況(2025年3月14日現在)
2025年3月14日の資産運用状況(株式のみ)は、以下の通りとなりました。相変わらずさえない状況です。日経平均は少し落ち着いてきた感じもしますので、来週は期待したいところです。 個別銘柄は、トリドールHDを少し買い増しました。買いたい銘
先日、S&P500を全額売却しました。含み益をかなり減らしても売却となりました。本当に売却するタイミングは難しいです。 ただ、S&P500は売却しても、私が保有している投信は、なんやかんやでNYダウ、S&P500の影響を受けますので、両
今日は、持ち株がやや好調でほっとしているSaiです(午前中だけかも知れませんが) 近くのショッピングモールに久世福商店が入っています。良さげな商品(ごはんのおとも、ジャム等)が多々あり、お客さんもたくさんいますが、私にとっては多少価格高
今頃、Aimerさんの残響散歌を良く聴いているSaiです(年甲斐もなくすいません) ほとんどファミレスには行きませんが、しゃぶ葉にはたまに行っています。家計に余裕があればもっと行きたいのですが。 しゃぶ葉はご存じのとおり、美味しい肉と
今日のお昼は丸亀製麺でうどんを食べました。近くの丸亀製麺は、土日は一日中、平日もお昼は激込みです。ただ、平日の14時以降は少し空いているので、その時間帯を狙いましたが、思っていたより混んでいました。 今日は、「ぶっかけうどん」に「かきあ
林芳正氏の保有株について調べてみました。林氏は自身分が7銘柄、妻の分が2銘柄と報告しています。地元 山口の企業が中心とのこと。世間的に公表されている分としては、山口合同ガス株式会社が12万2552株。サンデン交通株式会社が 4万株。サンデン交通は林家のファミリー企業で、大株主として林芳正氏の氏名が掲載されています。山口合同ガス、サンデン交通ともに山口県の企業で、林氏が議員になる前に勤めていた企業でもあります。
みなさま こんばんは 昨日、いつものように姉妹ブログを書いてたら⇒姉妹ブログ なんと! NISAの成長投資枠で買ってた「レーサム」と言う銘柄が、暴 騰! STOP高でした。 先週末は、こんな株価 3,465円で買ってたものが3,045円まで
ふるさと納税のルール見直しで私の保有株アイモバイルが大打撃受けてつらたん。
どーも。 無能&無気力中年クソ野郎です(`・ω・´)キリッ ふるさと納税のルール見直し...利用者に対しポイントを付与するサイトを通じて自治体が寄付を募ることを2025年10月から禁止するらしい。この発表を受けて私の保有株は...
4月15日の「じゃがいもにマルチをかけました」の投稿と、4月16日の「ハローワークで在宅の仕事を紹介してもらいました」の投稿でじゃがいもにマルチをかけ終わった…
fantasista 買値 49円 100株 笹徳印刷 買値 760円 100株 小僧寿し 買値 23円 100株住石HD 買値 2,231円 100株 信用富山第一銀行 買値 1,024円 100株損切価格 924円住石HD 買値 1,760円 100株 損切価格 1,500円 CYBOZU 買
fantasista 買値 49円 100株 笹徳印刷 買値 760円 100株 小僧寿し 買値 23円 100株GENDA 買値 3,845円 100株 信用富山第一銀行 買値 917円 100株損切価格 855円住石HD 買値 1,760円 100株 損切価格 1,500円 セリア 買値 3,031円
昨日の日経平均株価は寄りは上昇で始まりましたが、日銀マイナス金利解除観測で大幅下落となりました。保有株は住石HDはストップ高でしたが、2時過ぎぐらいからでかい売りが入り、ストップ高が剥がれ、特売りが入った状態で引けました。PTSはストップ安までいきましたが、そ
昨日の日経平均株価は大幅下落で始まりましたが、下げ幅縮小。グロース指数は上昇となりました。保有株は住石HDストップ高、みずほHD 、スカパーJは上昇。TOWAは小幅高、マネックスは下落となりました。住石HDはこのまま上昇を期待したいです。三井E&S 2,449円 100株 買
日経平均株価は下落で始まりましたが、後場になり、下げ幅縮小。引けはプラスとなりました。保有株は住石HDが今日もストップ高。この調子で上昇してほしいです。TOWAは下落、みずほHD 、マネックスGは上昇となりました。富山第一銀行 934円 100株 売却信用枠がなかったの
fantasista 買値 49円 100株 笹徳印刷 買値 760円 100株 小僧寿し 買値 23円 100株 信用富山第一銀行 買値 917円 100株損切価格 855円住石HD 買値 1,760円 100株 損切価格 1,500円 TOWA 買値 9,850円 100株損切価格 9,510円みずほHD
日経平均株価は小幅安、グロース指数は上昇となりました。保有株は住石HDが大幅上昇、富山第一銀行が上昇。アドバンテスト、みずほHD 、住友商事が下落となりました。こう見ると大型株は調整という感じでしょうか?今日上場したIPO2銘柄は大幅上昇。資金が大型株→グロース系
昨日の日経平均株価、グロース指数は様子見ムードで反落。保有株も反落となりました。住友商事 3,546円 100株 売却エヌビディアの決算前という事でとりあえず利益確定としました。ただ今エヌビディアの決算発表があって市場の予想通りという事で全体相場は決算前に利益確
日経平均株価、グロース指数は大幅上昇となりました。保有株はアドバンテスト、住友商事は上昇。富山第一銀行、みずほHD、住石HDは下落となりました。相変わらず日経平均株価は強い印象です。半導体と車関連、ソフトバンクなどが中心になって上昇しています。この調子で上昇
昨日の日経平均株価、グロース指数は小幅高となりました。好決算のソフトバンクが大幅上昇となりました。保有株は住石HDが大幅上昇、他は下落となりました。住石HD頑張って〜🙆♀️商船三井損切り 5,022円 100株 −36,520円海運株が大幅下落。原因もよく分かってなか
日経平均株価、グロース指数は小幅安となりました。保有株は富山第一銀行は下落、住石HD、住友商事、商船三井は上昇となりました。特に商船三井は大幅上昇となりました。この調子で上値を抜いて上昇してほしいです。トヨタは上方修正で大幅上昇となりました。一時期はEV車が
日経平均株価、グロース指数は上昇。保有株は富山第一銀行が好決算で大幅上昇。住石HD、商船三井、住友商事は下落となりました。商船三井、住友商事と下値ラインギリギリのところまで下落となりました。住友商事は決算発表で業績もあまり良くなかったのですが、大幅下落とは
昨日のアメリカ市場の下落を受け、日経平均株価、グロース指数は下落となりました。アメリカ市場は今まで相場の中心であったエヌビディア、アルファベット、マイクロソフトなどの決算が市場の期待まで届かず、大幅下落となりました。今日もアップル、メタと主要ハイテク銘柄
日経平均株価は寄りは下がってましたが、後場に入り、下げ幅縮小、プラスとなり、大幅上昇となりました。グロース指数も上昇。保有株は住石HD、商船三井は反落。富山第一銀行、住友商事は上昇となりました。あまり決算跨ぎはしない考えなのですが、商船三井で決算跨ぎをして
日経平均株価、グロース指数は大幅下落となりました。保有株は住石HD、富山第一銀行、住友商事が下落、レオスキャピタルは上昇となりました。住友商事も下落していたのですが、逆指値入ってなくて損切り出来なかったです。連日日経平均株価は大幅上昇となっていましたが、今
日経平均株価、グロース指数は連日の上昇もあり、利益確定もあり、大幅下落となりました。保有株は富山第一銀行、レオスキャピタルが上昇、他は下落となりました。ミツコシイセタン 1,709円 100株 損切り−7,238円前回高値付近まで上昇しましたが、その後はジリジリ下落と
日経平均株価、グロース指数は大幅上昇で始まりましたが、後場始まって少し経ってから上げ幅縮小。引けはマイナスとなりました。保有株は住石HDが大幅上昇、レオスキャピタルも大幅上昇だったんですけど、上げ幅縮小となりました。アドバンテスト 6,078円 100株 買い損切
日経平均株価、グロース指数は大幅上昇となりました。保有株はバリュークリエーション、レオスキャピタルが上昇となりました。住友商事 3,362円 100株 買い損切価格 3,300円3,300円あたりに下値を形成しつつ、前日の高値を更新したので、購入しました。このまま上昇を続
fantasista 買値 49円 100株 笹徳印刷 買値 760円 100株 小僧寿し 買値 23円 100株 信用富山第一銀行 買値 917円 100株損切価格 855円住石HD 1,760円買値 100株 損切価格 1,500円 ミツコシイセタン 買値 1,780円 100株損切価格 1,720円デ
日経平均株価は大幅上昇、グロース指数も上昇となりました。保有株はほとんど変わらずでした。半導体関連中心に大幅上昇となりました。住石HD 1,760円 100株 買い損切価格 1,500円前日売却した住石HDですが、まだヘッジファンドが大量の空売りをして担がれている状態な
日経平均株価は寄りは大幅上昇となりましたが、上海株、香港株の大幅下落。中国での日本株ETFの一時売買中止という事で上げ幅縮小し、引けはマイナスで終わりました。住石HD 1,776円 200株 売却 +199,700円本当は昨日が売却だったような気もしますが、昨日は私用で全く相