メインカテゴリーを選択しなおす
あの銘柄のストップ高が止まらない!わずか3営業日で4バーガー達成!
どーも。 株主優待クソ野郎です(`・ω・´)キリッ あの銘柄のストップ高が止まらない!わずか3営業日で4バーガーを達成しました!
林芳正氏の保有株について調べてみました。林氏は自身分が7銘柄、妻の分が2銘柄と報告しています。地元 山口の企業が中心とのこと。世間的に公表されている分としては、山口合同ガス株式会社が12万2552株。サンデン交通株式会社が 4万株。サンデン交通は林家のファミリー企業で、大株主として林芳正氏の氏名が掲載されています。山口合同ガス、サンデン交通ともに山口県の企業で、林氏が議員になる前に勤めていた企業でもあります。
みなさま こんばんは 昨日、いつものように姉妹ブログを書いてたら⇒姉妹ブログ なんと! NISAの成長投資枠で買ってた「レーサム」と言う銘柄が、暴 騰! STOP高でした。 先週末は、こんな株価 3,465円で買ってたものが3,045円まで
ふるさと納税のルール見直しで私の保有株アイモバイルが大打撃受けてつらたん。
どーも。 無能&無気力中年クソ野郎です(`・ω・´)キリッ ふるさと納税のルール見直し...利用者に対しポイントを付与するサイトを通じて自治体が寄付を募ることを2025年10月から禁止するらしい。この発表を受けて私の保有株は...
4月15日の「じゃがいもにマルチをかけました」の投稿と、4月16日の「ハローワークで在宅の仕事を紹介してもらいました」の投稿でじゃがいもにマルチをかけ終わった…
fantasista 買値 49円 100株 笹徳印刷 買値 760円 100株 小僧寿し 買値 23円 100株住石HD 買値 2,231円 100株 信用富山第一銀行 買値 1,024円 100株損切価格 924円住石HD 買値 1,760円 100株 損切価格 1,500円 CYBOZU 買
fantasista 買値 49円 100株 笹徳印刷 買値 760円 100株 小僧寿し 買値 23円 100株GENDA 買値 3,845円 100株 信用富山第一銀行 買値 917円 100株損切価格 855円住石HD 買値 1,760円 100株 損切価格 1,500円 セリア 買値 3,031円
昨日の日経平均株価は寄りは上昇で始まりましたが、日銀マイナス金利解除観測で大幅下落となりました。保有株は住石HDはストップ高でしたが、2時過ぎぐらいからでかい売りが入り、ストップ高が剥がれ、特売りが入った状態で引けました。PTSはストップ安までいきましたが、そ
昨日の日経平均株価は大幅下落で始まりましたが、下げ幅縮小。グロース指数は上昇となりました。保有株は住石HDストップ高、みずほHD 、スカパーJは上昇。TOWAは小幅高、マネックスは下落となりました。住石HDはこのまま上昇を期待したいです。三井E&S 2,449円 100株 買
日経平均株価は下落で始まりましたが、後場になり、下げ幅縮小。引けはプラスとなりました。保有株は住石HDが今日もストップ高。この調子で上昇してほしいです。TOWAは下落、みずほHD 、マネックスGは上昇となりました。富山第一銀行 934円 100株 売却信用枠がなかったの
fantasista 買値 49円 100株 笹徳印刷 買値 760円 100株 小僧寿し 買値 23円 100株 信用富山第一銀行 買値 917円 100株損切価格 855円住石HD 買値 1,760円 100株 損切価格 1,500円 TOWA 買値 9,850円 100株損切価格 9,510円みずほHD
日経平均株価は小幅安、グロース指数は上昇となりました。保有株は住石HDが大幅上昇、富山第一銀行が上昇。アドバンテスト、みずほHD 、住友商事が下落となりました。こう見ると大型株は調整という感じでしょうか?今日上場したIPO2銘柄は大幅上昇。資金が大型株→グロース系
昨日の日経平均株価、グロース指数は様子見ムードで反落。保有株も反落となりました。住友商事 3,546円 100株 売却エヌビディアの決算前という事でとりあえず利益確定としました。ただ今エヌビディアの決算発表があって市場の予想通りという事で全体相場は決算前に利益確
日経平均株価、グロース指数は大幅上昇となりました。保有株はアドバンテスト、住友商事は上昇。富山第一銀行、みずほHD、住石HDは下落となりました。相変わらず日経平均株価は強い印象です。半導体と車関連、ソフトバンクなどが中心になって上昇しています。この調子で上昇
昨日の日経平均株価、グロース指数は小幅高となりました。好決算のソフトバンクが大幅上昇となりました。保有株は住石HDが大幅上昇、他は下落となりました。住石HD頑張って〜🙆♀️商船三井損切り 5,022円 100株 −36,520円海運株が大幅下落。原因もよく分かってなか
日経平均株価、グロース指数は小幅安となりました。保有株は富山第一銀行は下落、住石HD、住友商事、商船三井は上昇となりました。特に商船三井は大幅上昇となりました。この調子で上値を抜いて上昇してほしいです。トヨタは上方修正で大幅上昇となりました。一時期はEV車が
日経平均株価、グロース指数は上昇。保有株は富山第一銀行が好決算で大幅上昇。住石HD、商船三井、住友商事は下落となりました。商船三井、住友商事と下値ラインギリギリのところまで下落となりました。住友商事は決算発表で業績もあまり良くなかったのですが、大幅下落とは
昨日のアメリカ市場の下落を受け、日経平均株価、グロース指数は下落となりました。アメリカ市場は今まで相場の中心であったエヌビディア、アルファベット、マイクロソフトなどの決算が市場の期待まで届かず、大幅下落となりました。今日もアップル、メタと主要ハイテク銘柄
日経平均株価は寄りは下がってましたが、後場に入り、下げ幅縮小、プラスとなり、大幅上昇となりました。グロース指数も上昇。保有株は住石HD、商船三井は反落。富山第一銀行、住友商事は上昇となりました。あまり決算跨ぎはしない考えなのですが、商船三井で決算跨ぎをして
日経平均株価、グロース指数は大幅下落となりました。保有株は住石HD、富山第一銀行、住友商事が下落、レオスキャピタルは上昇となりました。住友商事も下落していたのですが、逆指値入ってなくて損切り出来なかったです。連日日経平均株価は大幅上昇となっていましたが、今
日経平均株価、グロース指数は連日の上昇もあり、利益確定もあり、大幅下落となりました。保有株は富山第一銀行、レオスキャピタルが上昇、他は下落となりました。ミツコシイセタン 1,709円 100株 損切り−7,238円前回高値付近まで上昇しましたが、その後はジリジリ下落と
日経平均株価、グロース指数は大幅上昇で始まりましたが、後場始まって少し経ってから上げ幅縮小。引けはマイナスとなりました。保有株は住石HDが大幅上昇、レオスキャピタルも大幅上昇だったんですけど、上げ幅縮小となりました。アドバンテスト 6,078円 100株 買い損切
日経平均株価、グロース指数は大幅上昇となりました。保有株はバリュークリエーション、レオスキャピタルが上昇となりました。住友商事 3,362円 100株 買い損切価格 3,300円3,300円あたりに下値を形成しつつ、前日の高値を更新したので、購入しました。このまま上昇を続
fantasista 買値 49円 100株 笹徳印刷 買値 760円 100株 小僧寿し 買値 23円 100株 信用富山第一銀行 買値 917円 100株損切価格 855円住石HD 1,760円買値 100株 損切価格 1,500円 ミツコシイセタン 買値 1,780円 100株損切価格 1,720円デ
日経平均株価は大幅上昇、グロース指数も上昇となりました。保有株はほとんど変わらずでした。半導体関連中心に大幅上昇となりました。住石HD 1,760円 100株 買い損切価格 1,500円前日売却した住石HDですが、まだヘッジファンドが大量の空売りをして担がれている状態な
日経平均株価は寄りは大幅上昇となりましたが、上海株、香港株の大幅下落。中国での日本株ETFの一時売買中止という事で上げ幅縮小し、引けはマイナスで終わりました。住石HD 1,776円 200株 売却 +199,700円本当は昨日が売却だったような気もしますが、昨日は私用で全く相
11日、12日とブログ更新出来なくてすみませんでした。11日は子供の寝かしつけをしていたら一緒にしまい、12日ソファでそのまま寝てしまいました😭以後、気をつけます。先週の日本市場は日経平均株価が大幅上昇しました。ボックス相場が長く続いておりましたが、ようやく高値3
みなさま こんばんは 今日の日経平均は、爆上げでしたね~! 日本株に投資されてる方は、ウハウハだったのではないでしょうか? 日経平均株価は大幅に3日続伸し、終値は前日比678円54銭(2.01%)高の3万4441円72銭だった。1990年2
日経平均株価は大幅上昇で年初来高値更新。まだ10日目ですけど。グロース指数も上昇となりました。ただ保有株も上がらず。住石HDは大幅上昇。この調子で頑張ってほしいです。他の銘柄は下落となりました。名村造船が造船用厚板が最高値圏で決まったという事でコスト増にな
日経平均株価、グロース指数は大幅上昇で始まり、引けにかけて上げ幅が少し縮小となりました。保有株はデータセキュリティ、ベースフードが上昇。商船三井が反落となりました。商船三井はこのまま損切りとなってしまうのか。為替がまた円安になってきたので円高銘柄のセリア
今日の日経平均株価は大幅上昇、グロース指数は大幅下落となりました。保有株はレオスキャピタル、データセキュリティなどグロース系中心に下落、富山第一銀行は上昇となりました。昨日今年はグロース株が上がると言った次の日に大幅下落って•••。商船三井 4908円 100株
日経平均株価は寄りは大幅下落で始まりましたが、その後上げ幅縮小して−175円となりました。グロース指数は上昇となりました。個人的にはグロース系の方が強いなという印象でした。保有株も上昇して特に住石HD、ベースフード、バリューセキュリティが大幅上昇。このまま大幅
日経平均株価、グロース指数は小幅高となりました。保有株はSBIHDが上昇、他は下落となりました。最近バタバタしてのと、売り買いもしてなかったので投稿してませんでしたが、これからは相場のある日は投稿出来るようにしたいです。SBIHD 3,118円 100株 売却 +6,578円I
アジアゲート 買値 49円 100株 笹徳印刷 買値 760円 100株 信用富山第一銀行 917円 100株損切価格 855円住石HD 792円 200株 買い損切価格 730円SBIHD 3049円 100株損切価格 2965円現物 6万現金 43万アメリカ株 3万マルケタ 買値 17.23 40株
昨日の日経平均株価、グロース指数は上昇となりました。保有株は富山第一銀行が下落、住石HDは小幅高となりました。住石HDはやはり大きい上髭つけた時に売却しとくべきだったなと思いました。こういった銘柄は勢いが大事で長期戦には向いてないようにも思います。SBI 3049円
昨日の日経平均株価は大幅上昇で始まりましたが、引けにかけて上げ幅縮小。住石HDは寄りは大幅上昇。その後上げ幅縮小となりました。住石HDの大株主になっている麻生氏の会社の麻生フォームがストップ高。住石HDの思惑で上がってるようですが、麻生フォームも見ておくべきで
日経平均株価は大幅上昇、グロース指数は小幅安となりました。保有株は、富山第一銀行が上昇、住石HDは小幅安となりました。住石HDは今相場の中でも注目となってそうです。大量の空売りをしてる機関投資家 対 下がったら買い支えてる麻生氏+個人投資家みたいな構図ですね
アジアゲート 買値 49円 100株 笹徳印刷 買値 760円 100株 信用富山第一銀行 917円 100株損切価格 855円住石HD 792円 200株 買い損切価格 730円現物 6万現金 43万アメリカ株 3万マルケタ 買値 17.23 40株 現在値 5.24ドルアメリカ投信(積立n
昨日の日本市場は日銀の植田総裁の発言もあり、為替は一気に円高に振れて日経平均株価、グロース指数も大幅下落となりました。保有株の富山第一銀行、住石HDは上昇。住石HDは寄り後大幅上昇してストップ高近くまでいきましたが、その後上げ幅縮小。長い上髭が出来た状態とな
日経平均株価、グロース指数は大幅上昇となりました。保有株は住石HDが大幅上昇、バリュークリエーションは下落となりました。住石HDはまだ担がれてる機関投資家がいるとの事でまだ上昇は期待出来そうです。でもこうゆう何かしらの理由、思惑で急騰している時って大体急落す
昨日の日経平均株価、グロース指数は大幅下落となりました。保有株は昨日買ったばかりのTOWAが大幅下落、富山第一銀行も下落となりました。TOWA 6960円 100株 売却 −35,000昨日買った株が早々損切りとなりました。自分にとって金額も少し大きかったので損切りラインも
日経平均株価は下落、グロース指数は上昇となりました。保有株は富山第一銀行、住石HD、笑美面は下落となりました。住石HDは少し下落となりましたが、機関投資家は担がれており、個人による新規買いも少ない中、身動きが取れない状態が続いてるらしいです。本当であれば追加
アジアゲート 買値 49円 100株 笹徳印刷 買値 760円 100株 信用富山第一銀行 917円 100株損切価格 855円住石HD 792円 200株 買い損切価格 730円笑美面 1387円 100株 買い損切価格 1276円現物 6万現金 43万アメリカ株 3万マルケタ 買値 17.23
日経平均株価は下落、グロース指数は上昇となりました。保有株はまちまち。富山第一銀行は下落となりました。完全に損切りのタイミングを失いました。現引きしようか迷いますけど本当は返済した方がいいんですよね😢住石HD 792円 200株 買い損切価格 730円前日上昇して今
昨日の日経平均株価は上昇、グロース指数は下落となりました。グロース指数は直近大幅上昇していたので一服といった感じですね。為替が円安に反転しています。連日円高に振れてたのでリバウンドだと思いますが、また150円超えてくるようだとまた円安トレンド復活??もあるか
日経平均株価は小幅安、グロース指数は上昇となりました。直近は大型株の上昇が目立ち、グロース株は上がってませんでしたが、ここにきて上昇してきました。為替もようやく円高になってきました。さすがにここから150円に戻るみたいな事はないと思いますが、注意して見たいで