メインカテゴリーを選択しなおす
日経平均株価、マザーズ指数は大幅下落となりました。保有株はプレミアグループが反落、ライズ、商船三井は上昇となりました。今日は朝から会議だったのですが、隙を見て相場見た時、揚羽が1610円付近だったので買おうと思ったのですが、相場もよく見れず、準備も出来てない
日経平均株価、マザーズ指数は反落となりました。保有株のライズは下落となりました。今日は4銘柄購入しました。商船三井 4627円 100株 買い損切価格 4510円商船三井が高値更新をしていたので上値追いで購入しました。その後、上げ幅縮小となりました 笑 上昇を期待
日経平均株価、マザーズ指数は大幅上昇となりました。保有株の富山第一銀行も上昇していましたが、後場に入り、下落となりました。富山第一銀行 1029円 100株 売却 +34,000円今日も上昇で始まり、新高値更新していましたが、後場に入ってかは上げ幅縮小から下落となった
保有株 今週の〇✖今週の日本株は大幅上昇 33000円台を回復(マザーズは相変わらず軟調)日経平均 +2.8%TOPIX +2.9%マザーズ -1.4%保有銘柄は +3.2%保有銘柄で±5%以上は日本コークス +11.9% 原材料スポット価格上昇三菱UFJ +6.6% マイナス金利
日経平均株価、マザーズ指数は下落となりました。保有株は富山第一銀行は日銀総裁の緩和修正発言もあり、大幅上昇となりました。為替もようやく円高に振れてきました。ネクストステージ 2348円 100株 損切り-29,570円ネクストステージを損切りとなりました。このトレード
現物なし 信用鳥貴族 3114円 100株 富山第一銀行 862円 200株SUBARU 2940円 100株ネクストステージ 2646円 100株現金 59万アメリカ株 4万マルケタ 買値 17.23 40株 現在値 5.24ドルアメリカ投信(積立nisa )SBI-SBI・V・S&P500インデックスファンド
保有株 今週の〇✖今週の日本株は小動きSQ値は32921.39日経平均 -0.3%TOPIX +0.4%マザーズ -1.1%保有銘柄は +1.7%保有銘柄で±5%以上はサイバーA -8.2% 格下げの影響保有株含み益銘柄東レ三菱UFJコメダ三菱商事オリックス三菱製鋼ヒューリックJR東
日経平均株価、マザーズ指数は大幅下落となりました。保有株のSUBARU、富山第一銀行は小幅安、鳥貴族は上昇となりました。ネクストステージが大幅下落。買うタイミングが完全に遅かったです。昨日の寄りで買うべきでした。しかも売却するか躊躇してたら場が終わってしまいま
昨日の日経平均株価は上昇となりました。保有株は少し下落となった感じです。商船三井売却4250円 100株 売却 +1,657円高値付近から少しずつ下落してきたので一旦売却としました。高値更新するようでしたら買いたいと思います。ネクストステージ 2646円 買い保険金不正
今日の日経平均株価、マザーズ指数は上昇となりました。保有株は富山第一銀行が上昇、商船三井は反落となりました。為替が147円突破という事でいつ介入入るか?みたいになってきました。前回は150円でしたが、今回はどうなんでしょう?前回介入入ったのは週末だったような気
日経平均株価、マザーズ指数は上昇となりました。保有株は富山第一銀行が上昇、SUBARUは小幅安、商船三井は小幅高となりました。ニトリが日経平均株価算出銘柄に新採用され、大幅上昇。前からチェックしてた銘柄ですが、単価が高くて買えませんでした。円高になると上昇する
すみません。先週はバタバタしててブログが書けませんでした。今日からまた書いていきます。今日の日経平均株価、マザーズ指数は上昇となりました。銀行株が上昇、保有株の富山第一銀行も上昇となりました。銀行株が上昇しているのは緩和修正を先読みで上昇してるって事です
今週の日本株は5連騰で大型プラス。TOPIXは高値更新!日経平均 +3.4%TOPIX +3.7%マザーズ +1.8%保有銘柄は +3.4%保有銘柄で±5%以上は日経WI -6.9%メディネット +5.9%日本コークス +5.5%三菱商事 +6.9%野村HD +5.2%オリッ
昨日の日経平均株価は前場は大幅上昇でしたが、後場になって上げ幅縮小となりました。インバウンドプラットフォーム2627円 100株 買い 2390円損切り -24,700昨日上場したインバウンドプラットフォームを購入。購入理由はIPO銘柄でこの後しばらくはIPO銘柄がない事、事業
保有株 今週の〇✖今週の日本株は金曜日に指数主導で大きく下げたが週TOTALではプラスマザーズは大幅プラス日経平均 +0.6%TOPIX +1.3%マザーズ +4.3%保有銘柄は +1.2%保有銘柄で±5%以上はナノキャリア +5.6%リボミック +7.3%(バイオは底を打ったか
日経平均株価は大幅上昇、マザーズ指数は反落となりました。保有株のプレミアグループは上昇となりました。プレミアグループ 1561円 売却 +5,820円昨日買ったプレミアグループが予想通り、リバウンドしました。ただこの後の事を想定していなかったので、とりあえず売却と
日経平均株価は上昇、マザーズ指数は小幅高となりました。昨日から見てたAbalanceは前日とほとんど値段変わらずで寄りました。上昇しそうな感じもしなかったので様子見となりました。プレミアグループ 1500円 100株 買い週足の下値抵抗線1489円前後まで下落してきたのでリ
現物なし 信用なし現金 61万アメリカ株 3万マルケタ 買値 17.23 40株 現在値 4.28ドルアメリカ投信(積立nisa )SBI-SBI・V・S&P500インデックスファンド 77万総資産 140万先週の日本市場は下落の1週間となりました。日経平均株価は上がったり下がったりが続い
日経平均株価、マザーズ指数は反落となりました。中国経済の停滞を受け、下落との事です。ニトリが気になっています。単価が高いのでちょっとビビってます。今までの動きを見ると円高に反転すれば上昇すると思うんですけど、反転するのでしょうか?150円いったら為替介入があ
金利上昇がもたらす株式市場への影響:グロース銘柄とマザーズ指数の動向を中心に
グロース市場の銘柄が最近、売られてきていますね。同様にマザーズ指数も売られてきています。1つの要因として、金利の影響が想定されます。本日は株式市場と金利の影響について解説します。なぜグロース市場の銘柄やマザーズ指数は金利の影響を受けるのでし
昨日の日経平均株価は大幅上昇となりましたが、今日はアメリカ市場の下落を受け、下落で始まり、大幅下落で引けました。下値抵抗線割ったんじゃない?って感じもします。1回保有株を全て売却する事にしました。また明日以降、反発して上値を超えるようでしたら買いたいと思い
今日の日経平均株価、マザーズ指数は大幅下落となりました。日経平均株価はまた下値抵抗線まで下落しました。ここから反発出来なければ下がっていきそうです。やっぱり以前のような強い相場ではなくなっているように思います。マザーズ指数はジリ安の展開となってます。全体
現物なし 信用商船三井 空売 3946円 100株損切価格 3750円パンパシHD 2967円 100株損切価格 2750円東京通信HD 993円 100株現金 59万アメリカ株 3万マルケタ 買値 17.23 40株 現在値 4.28ドルアメリカ投信(積立nisa )SBI-SBI・V・S&P500インデックスフ
保有株 今週の〇✖今週の日本株は日経平均、TOPIX共にプラスマザーズはマイナス日経平均 +0.9%TOPIX +1.3%マザーズ -0.6%保有銘柄は -0.4%(久しぶりにTOPIXのパフォーマンスを下回る)保有銘柄で±5%以上はJフロント +13.9% 中国団体旅行解禁
今日の日経平均株価、マザーズ指数は反落となりました。保有株のカラーは大幅上昇、商船三井は小幅安となりました。カラー 売却 2539円 100株 +3900円 きょうの引け後に決算発表という事で好決算期待で上昇。業績などあまり分かっていなかったので一旦売却しました。好
昨日の日経平均株価は上昇、マザーズ指数は反落となりました。保有株はカバー、商船三井は上昇、富山第一銀行は下落となりました。商船三井はこのまま上昇してほしいです。富山第一銀行 売却 815円 +12,540上方修正もあり、一昨日ストップ高していましたが、昨日は反落。
現物なし 信用商船三井 空売 3946円 100株損切価格 3750円富山第一銀行 780円 200株 買い損切価格 704円カラー 2486円 100株損切価格 2320円現金 56万アメリカ株 3万マルケタ 買値 17.23 40株 現在値 4.28ドルアメリカ投信(積立nisa )SBI-SBI・V・S&
保有株 今週の〇✖今週の日本株は日経平均、TOPIXはマイナスマザーズはほぼ変わらず日経平均 -1.7%TOPIX -0.7%マザーズ +0.0%保有銘柄は +0.0%保有銘柄で±5%以上はメディネット -12.3% リボミック -5.5% 野村HD -5
昨日の日経平均株価は大幅下落、マザーズ指数も下落となりました。保有株のカバー、富山第一銀行は下落、商船三井はまさかの上昇となりました。商船三井は直近2年の高値を更新しそうな勢いです。この高値は更新しないと思って空売りいれてますが、更新しそうです 笑保有株は
日経平均株価、マザーズ指数は大幅上昇となりました。保有株はGENDAが大幅上昇、商船三井、富山第一銀行は下落となりました。GENDA 2173円 100株 売却 +40,350IPO銘柄のGENDAを売却。初めてのIPO当選でうれしかったんですけど、寄りはまさかの公開価格以下となりました。
現物GENDA 買値1770円 100株 現在値 2037円 信用商船三井 空売 3748円 100株損切価格 3880円富山第一銀行 780円 200株 買い損切価格 704円現物 20万現金 40万アメリカ株 3万マルケタ 買値 17.23 40株 現在値 4.28ドルアメリカ投信(積立nisa )SBI-SB
保有株 今週の〇✖今週の日本株は日経平均、TOPIX共に堅調マザーズはマイナス日経平均 +1.4%TOPIX +1.3%マザーズ -0.2%保有銘柄は +2.0%保有銘柄で±5%以上はサイバーA -10.9% 決算三菱UFJ +5.7% 三菱製鋼 +6.1%保有株含み益
今週の日本株はTOPIXはプラス、日経平均はマイナス。マザーズは大幅マイナス日経平均 -0.3%TOPIX +1.0%マザーズ -2.4%保有銘柄は +1.4%保有銘柄で±5%以上はサイバーA -6.7% 先週の上昇分を帳消し三菱製鋼 +5.5%保有株含み益銘柄東レ三菱UFJコメダ三菱
日経平均株価、マザーズ指数は大幅下落。保有株は富山第一銀行が下落、商船三井が上昇となりました。大幅下落の中で小幅高という事は商船三井はそれほど強いという事でしょうか?今月の日銀会合で緩和縮小があるのでは?という事で円高に振れましたが、植田総裁の発言で今回
昨日の日経平均株価は大幅上昇。保有株の富山第一銀行は下落、商船三井は上昇と自分が考えてる逆の方向となりました 笑川崎汽船も大幅上昇で高値更新しているのでこのままだと損切りとなりそうです。アメリカ市場は連日上昇となってます。日本市場も上昇となるのでしょうか
現物なし 信用商船三井 空売 3657円 100株損切価格 3880円富山第一銀行 745円 200株 買い損切価格 704円現物 なし現金 60万アメリカ株 2万マルケタ 買値 17.23 40株 現在値 4.28ドルアメリカ投信(積立nisa )SBI-SBI・V・S&P500インデックスファンド
保有株 今週の〇✖今週の日本株は終わってみれば小動き日経平均 +0.1%TOPIX -0.7%マザーズ -0.3%保有銘柄は -0.4%保有銘柄で±5%以上はサイバーA +6.5%保有株含み益銘柄東レ三菱UFJコメダ三菱商事キリンオリックス三菱製鋼ヒューリックアステラスJR東日
7月も気付けば半分が過ぎましたので、後半戦の成績をポジにするためにも、今までの戦績を振り返ってみます。なぜデイトレしているのか?なお、私はもともと中長期投資がメインなのですが、投資用の資金の確保としてのデイトレの意義について研究のため、6月
日経平均株価、マザーズ指数は大幅上昇となりました。保有株はほとんど変わらず。日経平均株価は寄り後も大幅上昇が続いてました。ソフトバンクが揉み合いから高値を更新したので、順張りで買いたかったですけど、金額が高い為、買う勇気がなく、違う銘柄を買うという事にな
現物なし 信用商船三井 空売 3657円 100株損切価格 3880円富山第一銀行 745円 200株 買い損切価格 704円現物 なし現金 60万アメリカ株 2万マルケタ 買値 17.23 40株 現在値 4.28ドルアメリカ投信(積立nisa )SBI-SBI・V・S&P500インデックスファンド
保有株 今週の〇✖今週の日本株は3指数共にマイナス日経平均 -2.4%TOPIX -1.5%マザーズ -3.5%保有銘柄で±5%以上はナノキャリア -5.3%カイオム -6.8%琉球銀行 +5.7%TOTAL -0.7%最後の10分でマイテン、6週ぶりのマイナス保有株含み益銘柄東レ三菱UFJコ
日経平均株価、マザーズ指数は大幅下落となりました。保有株はプロディライトが大幅下落となりました。プロディライト 1784円 100株損切り -29,057プロディライトを損切り。1904円で逆指値入れていたはずなのですが、寄りが1904円を下回って寄った為、返済出来ず。知らず
日経平均株価は週末のアメリカ市場の上昇を受け、大幅上昇。マザーズ指数は小幅高となりました。保有株は全体的に下落。IPO銘柄のノバレーゼ、プロディライトは下落となりました。直近、IPO銘柄に資金が入ってるように見えましたが、今日は流出してました 笑ノバレーゼ 506
昨日の日経平均株価は小幅安、マザーズ指数は上昇となりました。保有株は富山第一銀行が反落、楽天は変わらずとなりました。ブリッジコンサル 6700円 100株 売却+78,000一昨日売却出来なかったブリッジコンサルを売却。寄り前の気配を見たら、買いが優勢になっていたので
保有株 今週の〇✖今週の日本株は堅調日経平均は週間で407円高、月間では2301円高(7.45%)マザーズは軟調日経平均 +1.2%TOPIX +1.1%マザーズ -1.7%保有銘柄で±5%以上は日本コークス +8.4%トヨタ自動車 +5.0%TOTAL +1.7%(三菱UFJの+4.7%の寄与大)保有株含
日経平均株価、マザーズ指数は小幅高となりました。楽天は郵政が保有する楽天グループの株式を巡り、2023年4─6月期決算で800億円規模の損失を計上する最終調整に入ったというと報道で楽天は大幅高。材料出尽くしって事で上がってるんでしょうか?1回返済しようとも
日経平均株価は後場から大幅上昇、マザーズ指数も上昇。保有株の楽天は上昇となりました。気になってるそーせいはストップ安で寄らず。昨日大幅上昇した船株は小幅安となりました。富山第一銀行 745円 200株 買い 損切価格 705円某有名投資家が保有しているのでも話題
日経平均株価は反落、マザーズ指数も大幅下落となりました。保有株の楽天は小幅安となりました。そーせいがファイザーとの新薬開発を停止と発表。昨日はストップ高でしたが、今日はストップ安。明日もストップ安となりそうです。明日ストップ安になりそうだったらリバウンド
現物なし 信用楽天 477円 300株 空売り損切価格 594円現金 60アメリカ株 2万マルケタ 買値 17.23 40株 現在値 4.28ドルアメリカ投信(積立nisa )SBI-SBI・V・S&P500インデックスファンド 72万総資産 134万今日は日経平均株価は小幅安、マザーズ指数は大幅
保有株 今週の〇✖今週の日本株は上昇一服日経平均は11週ぶりのマイナス日経平均 -2.3%TOPIX -1.5%マザーズ ±0.0%保有銘柄で±5%以上はサイバーエージェント +6.4%日本コークス -6.1% 先週の反動安ツバキ・ナカシマ -9.2% 減配トヨタ自動車 -5.0