メインカテゴリーを選択しなおす
オットがブラック風味な建築業界に転職し初めての給料が出ました。毎朝6時過ぎに家を出て一時は二時まで残業したこともあったオット。(一時なのか二時なのか)オットの話によると残業代は出る!とのことだったので金額が気になるところ。果たして初めての給料は・・・なんと・
4月にはいっても、相変わらず就職活動を続けております。 4月に入り、書類選考の通過率が下がる・・・ほぼ通らないことを予想しておりましたが、案外、面接の連絡をいただけています。 ただですね・・・書類選考を通過する会社が、どうもあまりよろしくない会社ばかりなのか、変な対応ばかりされます。 ・面接日時連絡 →返信 →連絡なし →催促を3回ほどしましたが、全くの無視。 こちらに応募するときに利用した転職サイトは、メールをみたかどうかわかる既読システムがあるのですが、既読がついているのに返信をいただけない。無視されているようです。 ・一次面接 →一次面接通過連絡、最終面接日時調整 →希望日時をメール返信…
ブラック企業の見分け方。7回転職した私が感じた「会社選び」のリアル
こんにちは、KINAKOです。 新年度が始まり、毎日バタバタ…でもちょっとずつ落ち着いてきたかな?という今日この頃です。 この春から新しい職場で働き始めた方もいるのではないでしょうか。 新しい職場では、期待やワクワクがある一方で、 「もしブラック会社だったらどうしよう…」という 不安もありますよね。 実は私も、これまで転職を何度も経験してきましたが、 新しい会社にいくたびにそんな気持ちになっていました。 ブラック企業の見分け方、難しくない? 転職活動中って、企業の求人情報だけでなく、 SNSや口コミサイトもよく見ますよね。 でも、ふとこんなことを思うんです。 この口コミ、いつの情報? そもそも…
ご訪問頂きありがとうございます。 情シスはどういう訳かバックオフィスの一部門になっています。そして昨年からバックオフィスには嫌われ者の課長(以下イヤミ)が異動してきました。どう嫌われているかと言うと、嫌味ばかり言って、仕事を押し付けまくって、自分は定時退社したり休み放題休んだり。バックオフィスは昨年になってから残業が増えて休みづらくなったと同僚がこぼしていました。情シスは仕事量が多かったり業務の性質上残業が結構あります。するとイヤミは、「残りたがりね」と嫌味を言い、イヤミがスケジュールをきつきつに詰めるので休日出勤すると「出たがりね」と嫌味を言います。もちろん情シスの二人もイヤミを嫌っています…
こんにちは、ランディです。 新生活の季節ですな。 学生さんも社会人一年生も、期待と不安を胸に 日々がんばっていることでしょう。 ふと思い出した事があるので書いときます。 新生活をはじめるみんな、参
最近転職した我が家のオット。その後、新しい仕事がどうなってるかというときな臭え。こりゃあ、早晩再転職だなというのが私の予想。なぜなら今度の会社まず週休二日じゃない。土曜休みのこともありますが半分以上は土曜日も出勤です。そしてなんと残業代が出るかどうかさえ
ご訪問頂きありがとうございます。 月曜日。地方事務所の総務課長が客先情シスに顔を出しました。(私たちは客先情シスに常駐しているのです。)地方の人事は地方に任されていて、賃金体系も現地の相場に従っています。用件はハローワークに載せる求人広告の内容の相談でした。あれ?先週の金曜日に係長が部長に話したんじゃなかったっけ?まあ部長はいい加減な人間なので、話が伝わらなかったのかもしれません。課長が用意して来た業務内容を読むと、事務と外回りのお仕事について書かれていて、全く情シスにそぐわなかったです。係長が原稿を書き始めました。私は横から業務内容以外の所に目を通しました。え!やっす!ITエンジニアに払う給…
ハロウィン終わってからずっといたんだよ11月から立っててカワイソウこのスノーマン2m位あってクリニックの人片づけるの面倒臭くなっちゃったのかな? ■ランキング■ ランキングに参加しております。 はげみになるのでクリックよろしくお願いします。 ■更新通知を受け取る■ 登録手続き無しでブログの更新通知が受け取れます。 フォローお願いします♪...
一時は、39℃近くまで熱が上がり、黄色い世界を見ましたが、何とか地獄の1週間を乗り切ったぜ!はい、どうも、ブラック企業戦士のHOBOです。でもさ、よくよく考えてみたら…メダカ飼育って結構、ブラックじゃない?朝は、餌やりのために1時間早起き。...
騙されないで!「WEBデザイナー未経験OK」の怪しい求人!知恵袋に相談が多数!別の仕事に派遣された被害も。
「WEBデザイン、未経験OK!」の求人は本当に大丈夫?実際には、コールセンターなど全く違う仕事をさせられるケースも。詐欺求人の手口や、怪しい求人の見分け方を詳しく解説します。
体験談:営業事務はブラックな事務職?働くときの注意点は?体験して感じた話
事務たぬきの体験から、営業事務でどんな仕事をするのか、営業事務の仕事に就くときは何に注意すべきかをご紹介します。
【悲報】カーディーラーの左遷先【経験談】 ▫️【悲報】カーディーラーの左遷先【経験談】 底辺の戦い方。 こんにちは!もちおです。 このブログは底辺出身の私が自分の経験を通して、脱底辺に役立つ情報を発信していきます。 底辺出身・ブラック企業・Fラン大学・絶対に役に立って見せます。 よろしくお願いいたします。 ・最近今年の目標を決めてみました。それに向かい今年はだらっと過ごすのではなく頑張って意識的に過ごして行きたいと思います。仕事をしていると仕事+あと一つを行う。これだけで時間も労力も限界です。時間を上手く使いながら少しでも参考になるように記事も書いて行きたいと思います。余談ですが今回20回目の…
ご訪問頂きありがとうございます。 火曜日の朝。出社したら係長が腕を組んで天井を見上げていました。どうしました?と尋ねたら、本社からモチベーションの下がる事を言われたそうです。何て言われたのか尋ねても、秘密ですと言うだけで答えません。代わりに、とある公共機関がIT要員を募集しているので応募すると答えました。募集要項を印刷したものを見せて、だめもんさんも受けてみます?と聞かれましたが、マネジメント業務も含まれるし年齢制限に引っかかるので無理でした。人材が枯渇したこの田舎で係長の様に優秀な人が応募したら、試験は形だけで採用されるでしょう。係長抜ける→補充なしか未経験初心者が入って来て本社は知らん顔→…
あんまり まわりにブラックで働いてる人がいなくてみんな有給つかいまくりーの残業なしのーむしろ在宅で働いてたりもしくはホワイト企業の正社員って感じで。令和のこの…
【ブラック企業】労働審判と口外禁止命令の問題点を考える判決が大阪地裁で出る。蒲田祐一裁判官は弾劾対象に
私は拒んだのに… 裁判所が“口止め” 残業代未払いめぐるトラブルで労働審判官が「口外禁止条項」付ける 裁判へ移行し「口外禁止」取り除く形で和解 大阪地裁 …けられたことを申立人側が不服として、裁判に移
ランキング参加中不動産のあれこれ ランキング参加中KADOKAWA × はてな小説投稿サイト「カクヨム」 ※全てフィクション(作り話)です。 ⭐︎前回までのあらすじ⭐︎ またしても従業員が0人になった「大金建物」 社長に絶対服従する都合の良い人材を探す事になる。 ろくな求人来ねえからオレが引き抜いて来たよ👍部長待遇だ!よろしく👍 俺様が「シン部長」だ!数子とは昔、いいライバルだった。手広く「収益物件」で稼いでいたが、推しのアイドルに貢ぎすぎて💸「自転車操業」が止まっちまった所、「数子」に会社ごと引き取ってもらう事にした。 キャバクラ専門ビル「風と水のビル」は手土産だ、ピッカピカの新築ビルで、ま…
一昨年の暮れから転職する !転職する!!と、転職するする詐欺を働き続けてきた我が家のオットですがこの度、恐らくガチで転職するっぽいです。ここんとこずっと履歴書作ったり面接受けたりしてまして会社もちょこちょこ休んでたんですよね。愛するオットの転職活動ですから
来年度の社内カレンダ~ 土曜出勤が18日増えている‥‥ しかも給与据え置き 盆・正月・ゴールデンウイーク以外は、3連休がない! But…これくらいで腐ってはいけない! Instead of that…叫ばせて下さい ウォ---------------------------...
今回は、私が実際に経験した100日休みと120日休みの違いについてまとめました。 休みって大事ですよね。正直収入がある程度あっても休みが少ないのは最近思いますがやはりきついです。まあ、私の過去は収入も少なかったですが。 仕事バリバリしたい!!休みが少なくても全然OK!自己成長!と言う人もいるかと思います。私も、趣味などはそんなになく交友関係も広くないで、休みの日にやらなければならない予定などもありませんが、休みは本当に重要だと思います。
ご訪問頂きありがとうございます。 身バレが怖いので詳細は書けませんが、年末年始で都会の本社と取引先業者があれこれやりました。私も出社かと思いましたが、係長は自分が立ち会うからいいと断りました。結果、元旦と二日だけ休みであとは全部出社したそうです。年始の営業開始初日だけ立ち会って、夕方には彼らは都会に帰って行きました。後にはトラブルの山とバグの山。情シスは対応に追われましたが、日次業務もあります。係長は自分がトラブル対応を引き受け、私が日次業務に専念しました。 1月の3連休に再び都会の本社と取引先業者が来ましたが、これまでのトラブルには対応せず、ある機械とある機械の入れ替えを行いました。また係長…
このところ、ジャニーズ事務所の性的加害疑惑をBBCが、SMAPの元メンバー中居正広氏の女性トラブルをフランスのメディアが報じ、日本社会に波紋を広げています。 これらに共通するのは、企業や業界の忖度や腐敗が背景にあって、でもそれを国内メディアが沈黙をしてもみ消すなか、この力学が作用...
【反社】退職者への損害賠償を請求する司法制度を悪用するブラック企業
「ブラック企業」からの転職 知られざる「法制度」の活用法とは? …働問題の専門機関であれば、「ブラック企業」の辞め方や対処法について有効なアドバイスを受けられる。 最近では労働組合が退職者の支援に本格
私は台湾にあるメーカーに長年勤めています。台湾で働き始めた当初、職場の雰囲気にとても驚いたのを覚えています。台湾の多くの会社では、定時になるとまるで引き潮のように社員がオフィスを去っていきます。日本のように周りの同僚や上司に気を使って残業をする光景はほと
筋トレを頑張っていますが風邪をひいいてしまいました。 風邪って嫌ですね。やっぱり健康が一番ですね。 今回はアホの友達に向けてまとめました。
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 世の中「退職代行」が大流行り。その一因として、退職を申し出た時に受けるかもしれない、こんなハラスメントを回避する目的があるのかも知れません。 参考 「お前なんか、何処に行ってもやってけないよ」・・・・・・ブラック...
今回は渦中の今起きている出来事について、中の従業員がどのような状況か私の経験を元に考えてみました。私もブラック企業にいたので、会社が混沌な状況はなんとなくわかります。
このブログに長らくお付き合いいただいている皆さんならご存じの通り、我が家は夫婦ともどもくそブラック企業で働いています。どのくらいくそブラックか……かめすけの一日を紹介すると起床 5:30出発 6:00出社 7:00(業務開始)昼休憩? 12:00~12:15(途中で打ち合わせとか対応とか)退勤 21:00(働き方改革で警備員に追い出される)帰宅 22:00就寝 24:00みたいな感じ。(妻さんはもう少しゆるめブ...
今回は私が禁煙に成功した方法をまとめました。今とは少し状況も違いますが基本的にはこの記事通りに実行することで、60%は禁煙に成功できます。しかし、禁煙に失敗しても自分を責めないでください。基本的には禁煙は失敗するものです。 タバコの依存性って本当に怖いです。いまだにタバコを想像するとドキッとします。そんな悩める方々のために記事をまとめました。
【疑問】営業から異業種転職出来るの? こんにちは!もちおです。 僕は新卒で地元(田舎)カーディーラー(ブラック企業)に就職して5年間働いて退職しました。 現在は転職してほどほどの生活をしております。その経験をもとに発信していきます。 今回は【営業から異業種転職出来るの?】こちらについてまとめました。 この記事を見るメリット •現在転職を考えている人の参考になります。 •営業を、やめたいとおもっている人の助けになります。 結論【もちろん可能 】です! ※モラルがある人を前提とします。 クビ、横領、サボり癖、倫理観の欠如は除外して考えます。 理由を3つにまとめました。 ・営業経験はどんな仕事でも使…
今回は、私の資格試験で一番力を入れた日商簿記検定の合格体験記についてまともめようと思います。正直役には立っていませんが、日商簿記2級がなければただのFラン卒でお前頭いいのかわからんという状況だったのかなと思います。こんな自分でも合格出来たので勇気を出してください。ちなみに内容が古いので参考にはなりません!あと勉強法もろくなことしてませんので。ネタです。
土方・啄木浪漫館の物悲しさよ<日本縦断紀行Classic 22日目-2 函館>
函館 ('03.9.22) 引き続き、函館のゲーセン巡り。市民会館前のコープさっぽろ湯川店から、湯の川温泉まで歩き、本数の比較的多そうな空港線(函館駅-函館…
【結果】ブラック中小企業から東証プライム上場企業に転職してみた結果 【まとめ】【経験談】
今回は、ブラック企業からグレーですが東証プライム企業に転職して感じた経験をコスパ面・環境面・将来性面でまとめました。ぜひ転職を考えている人の力になれればと思います。 宮崎県の地震大丈夫でしょうか。記事をまとめている時にニュースになっておりました。私も東北出身で2011東日本を経験しております。当時私はまだ学生でしたが働いていた方は大変だったと思います。いずれにしろ地震の被害が少ないことを願いつつ私も備えをしていかなければなと再確認いたしました。
気分が重すぎて退職する人が こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 年末年始休暇が終わりまして、仕事の日々が始まりました。 おおよそ9連休だったこの休暇、結構な割合の人たちが...
この記事を読んで頂きありがとうございますはじめての方はこちらをご覧下さい。 『自己紹介をさせて下さい。』この記事を見て頂きありがとうございます。皆さまに読んで…
只今、休職して3か月目。。冬の賞与に関わる季節柄に休職してしまっているし、有給休暇は全て使い切って、現在は傷病手当の適用期間(会社としては欠勤扱いで、無給)なので、冬の賞与は無いのだろう…と思っていた。だって、在籍していても出社してない人間
2024年9月16日 草刈りの仕事をしています。 草刈りと言うと、多くの人は面倒だ・・・とか、キツい・・・なんて嫌がるものですが、なぜかここ最近の私は草刈り作業が楽しくて仕方ないんですね。 草を刈る・・・と言うのが好き・・・じゃないとは思うんですが、何か、草や植物に触っているのが心地よいというかですね、草というのは庭に生えてきて、実に厄介な物なんですが、それをしゃがんでブチブチと引っこ抜く、そんな単純な動作を...
【あなたの会社は?】ダメな会社ほど無駄な会議が多すぎる5つの理由。職場に与える悪影響とは
こんにちは!運営者のSOSSUです。プロフィールはコチラ 「うちの会社なんでこんな会議多いん?意味ある?」「長いだけで何も決まってない会議多すぎ」「役職付いたおじさん達の自己満会議多ない?」 こんな風に会社で謎に会議が多すぎてうんざりしてい