先日、またまたメダカの選別をしました。…え?「4月にやるのが普通じゃない?」って?知ってる。気がつけば、まさかの2ヶ月遅れ。もう“先手必勝”どころか、“後手の極み”。それでも私は生きている。メダカもギリ生きてる。たぶん。さて、今回選別したの...
先日、またまたメダカの選別をしました。…え?「4月にやるのが普通じゃない?」って?知ってる。気がつけば、まさかの2ヶ月遅れ。もう“先手必勝”どころか、“後手の極み”。それでも私は生きている。メダカもギリ生きてる。たぶん。さて、今回選別したの...
今回は、メダカの稚魚(針子)とボウフラ(蚊の幼虫)のちょっと気になる関係についてご紹介します。実はボウフラは、メダカの針子を食べないと言う方もおられます。結構、著名な方が言われてたので信じていました。だがしかし!ボウフラとメダカの針子で調べ...
1週間ほど前、ポストに1枚のハガキが届きました。なんやろな〜と見てみると…\\ 楽天クーポン! //3,000円以上の購入で、1,500円割引!?……って、半額やん。これはもう、「使え」って神のお告げ。誰かの優しさ。いやたぶん楽天の策略。で...
最近、メダカ界隈(どんな界隈や)でちょっとした噂を耳にしました。セリアに“浮く水温計”が出たらしいえっ、マジで!?あの100円のセリアで!?もしや、こんな感じのやつ?(脳内イメージ爆走中)👉 スドーの「浮かべる水温計」みたいな感じ?…なんな...
昨日――なんと……やる気ゼロのわたしが……!!完全水換えやりました!!!(拍手)……いや、なぜかって?知らんがな。気がついたらやってたんですよ。まるで深夜のラーメンを食べるのと同じくらい、無意識。これが「やる気スイッチ」ってやつなんですかね...
室内飼育場の片隅に鎮座する、“加温容器”。えっ…?「まだ加温してるの?」って?いやいや、してません!ヒーターの電源なんて、とうの昔に抜いてます。今はもう、立派な常温容器です!ただ――片付けてないだけですけどね。😓いや、わかってるんですよ。放...
あの4ヶ月放置されて全滅の危機だった奈良産ゾウリムシ。何とか生き残りを見つけたので培養開始5日後果たして増えたのか?ライトオン!おお、増えた!ライトを当てると、雪が舞い散るようで綺麗です。10日後もう使えそうやね。17日後そろそろ使おうか…...
やる気がないわたしでも、一応採卵しているメダカがいてる。確か、GWくらいに良さげな子を選別して、オスメスをセッティングした。しかし…産まねぇ!産卵しない要因を考えてみた①光不足→問題なし②水温が低い→問題なし③オス・メスのバランスが悪い→た...
挫折しまくって、やっと仕込んだPSB室内に置いて培養開始室内で出来るの?と思いましたね。果たして出来るのか?あれから約2週間──仕込んだボトルが、コレだ「おお、赤くなっとるやん」鼻を近づける。クンクン……くさっ!うん、なかなか良いPSBだわ...
休みの度に用事があり、もはや手抜き水換えが普通になってるHOBOです。😓もはや“手抜き水換え”が普通そして何回もやってると不思議なことに、手抜きが進化!「やり方教えて!」という問い合わせが殺到!(いや、全然来てないんですが…)ネタのためブロ...
どもども〜〜〜!!はい、6月やでーーー!!🌞……え、ちょい待ち。もう今年の半分終わったん!?は、早ない?もうそろそろクリスマスのプレゼントを考えようと思たわ。←気ぃ早すぎと言うわけで今月も恒例のアレ、やってきたで!!!📣2025年5月 ヤフ...
4ヶ月放置したゾウリムシ詳しくは、下記を見よこの渋とく生き残った奈良産のゾウリムシを培養して増やしたいと思います。わたしの場合、使用する容器は500mlのペットボトル。えっと…とりあえず、洗うんだ。先日も洗った気がする…たぶん、日本一ペット...
先日のヤフーニュースでメダカ泥棒がありましたね。一匹1,000円のメダカを4匹盗んだそうです。被害額4,000円犯人は66歳の女性の方防犯カメラの映像から警察が犯人を特定、逮捕に至ったようです。いやー、無人販売の盗難は多いですね。どんな人が...
そう、あれは遠い2月のこと…。うちの小さい稚魚たちが成長粉餌メインになり、ゾウリムシを卒業それと同時に、ゾウリムシの培養をフェードアウト。気がつけば、完全なる 放置プレイ に突入。あれから約4ヶ月。そろそろ稚魚もまた生まれそうだし、ゾウリム...
我が家の屋外飼育場で、ついに登場しました。アマガエルちゃん🐸✨正直言って、テンション爆上がり。というのも、実は私……カエルがめちゃくちゃ好きです。(え?聞いてない?知らん、聞いて!)中でも「アマガエル」が、LOVEかわいすぎて近所で見かけた...
ついに…ようやく…ようやくこの日が来ました。PSB仕込みました。(ドヤァ)世の中にはいろんな「やり遂げた」って言葉があるけど、個人的にはこのPSBこそが、今週一番の「やり遂げた」案件。そう、あの日から、俺は戦っていた遡ること数週間前。「今日...
では、ダイソー水槽(大)を使ってみよう。ダイソー水槽(大)って何?って方は、下記を見よ!こんな水槽ねこの水槽に4cm超えの成魚メダカを6匹投入してみたところ――「おぉ…泳ぎに余裕がある…!」水槽(小)はギュウギュウ感が否めなかったけど、今回...
先日の休みは、雨。…また雨。え、何かの嫌がらせ?ていうか、最近ほんと休み=雨の方程式が完成。ウケる〜いや、笑えん!多分、天気予報で「大阪南部、ほぼメダカさんが休みのため雨です」って言われるんじゃね?すまん、大阪の皆さん。本当はね、屋外のメダ...
ダイソーの小型水槽を発見実際に使ってみると、少し小さいまあ、小さいなりの使い道はあるんだけどさ。小せぇよ!って方に朗報。少し大きめの水槽を発見!これは運命やな。この水槽(大)のために小と出会ったんだわ。【商品スペック】商品名:四角型水槽価格...
メダカ飼育ってね、人によってやり方がバラバラなんですよ。千差万別、十人十色、百メダカ百スタイル。例えば「雨」。私みたいに、「雨水なんて入れない派」もいれば、堂々と「うちは雨ざらしですけど何か?」という豪快な方もいる。さらに上には上がいて、ま...
おっとPSBが無くなってきたじゃん!そろそろ作らないといけないが、面倒くせぇ!時間が無ぇ!いや、そうも言ってられなくなった。現在、PSBはミジンコとゾウリムシに使っている。えっ?メダカには?使ってません。微生物のためにだけにPSBを使うヤツ...
昨日は雨の中、釣りに行ってきました。傘をさしてまでは釣りしませんけど、「雨の日は釣れる」っていう都市伝説を信じたのよところがどっこい!釣り開始の頃には雨も止み、「持ってる男」感を全力で演出。で、気になる釣果はというと…な、な、なんと!珍しく...
ダイソーから新発売された小型水槽!詳しくは、下記の記事でしっかり予習してくれ!👇👉 軽く復習すると…サイズ:16cm x 15cm x 14cm容量:約3.2L価格:300円(税抜)キューブ型っぽい水槽ですね。◆ 実際に使ってみた!早速この...
休日にダイソーをフラ〜っと徘徊してたら…👀「…ん!?ちょ、あれ、水槽じゃね??」噂には聞いてたけど、ついに現物とご対面。さすがダイソー、やってくれるぜ。というわけで、即ゲット!しかも、大と小の2サイズを両手に抱え、ドヤ顔でレジへ。今回はその...
こんにちは、メダカ飼育にハマってもう何年目か数えるのも面倒になってきたメダカおじさんです。今回はちょっと聞き慣れないワード──「飽和給餌(ほうわきゅうじ)」について語ってみたいと思います。🍣 飽和給餌とは、いわばメダカの食べ放題メダカが食べ...
昨日は久しぶりの休みだったんですよ。待ちに待った「何もしなくていい日」…のはずだったんですけどね。なんと、まさかの体調不良。「やっと休める〜!」って思った瞬間に体調を崩すって、辛い朝から頭がぼーっとしてて、布団から抜け出すのも一苦労。メダカ...
先日、勢いで、汚容器をリセットすると中からメダカが救出されました。その数、143匹え、そんなにいたの?誰?こんなに増やしたの。あ、俺か。でもここからが問題。このメダカたち、実は「東天光バタフライ」と「夜桜」という別々の品種が混じっている。な...
皆さ~ん!突然ですが「Googleレンズ」って知ってます?わたし的には、三度の飯より…いや、それはさすがに嘘ですけど、かなりよく使ってる便利機能のひとつなんです。というわけで今回は、Googleレンズでいろいろ調べてみた結果をご紹介しちゃい...
俺は疲れてる「何で?」って?それはね、GWのハードな日々が終わった直後に、一緒に働いてる同僚が……消えたんですよ。いや、失踪とかじゃなくてね。4日間の旅行に行ってさ帰ってきた次の日に、はい、コロナ☆発症!そこからプラス5日間の自宅療養。合計...
先日、釣りの途中にリールが壊れてまして。ベールがプラプラになったのよ。何とか最後まで釣りしましたが…で、分解してみたんです。中にあったピンみたいなやつがポッキリ折れとる!パーツ注文しようとしたら、パーツ販売してなくて修理になった結果がこれ部...
昨日からのつづきでは、ミジンコを赤くして栄養価を上げるには?正直、PSB(紅色光合成細菌)だけで赤くなったのかどうかわからぬ。とりあえず、わたしのやってる飼育方法を紹介しておこう。【培養方法】使う容器は、500mlの容器。ペットボトルでもO...
最近、我が家のミジンコが赤くなった。ポケモンのようにレア種になったのか?嫁の呪いか?😱なぜ赤くなるのか、AI先生に聞いてみた。体内にヘモグロビンやカロチノイドを蓄積し、赤く見えるらしい…実は、このヘモグロビンやカロチノイドって栄養価が高く高...
【昨日のミッション】①嫁の買い物に付き合う②母を買い物と食事に連れていくその間にマロの散歩にも行かないといけないし、水換えもしたい。非常に困難なミッションだが、必ずクリアしいといけない。朝一、マロ散歩午前中は、嫁に付き合ってお買い物買わされ...
今回は「ヤフオクでメダカを買う理由、昔と今でどう変わったか」について、誰も頼んでないのに考えてみました。暇なんか!?(ホットイテ)※7~10年前くらいの話を基準にしてるので、あくまで個人の感想です。異論は認めます。てか優しくしてね!😊【昔の...
我が家でトップ争いを繰り広げる推しメダカ――その名も ガジャデザム。なんですかこのヒレ!この体色!もう、見れば見るほどイケメンすぎてニヤけが止まらん。「こいつは絶対、増やす!軍団を作る!」と、鼻息荒く決意したんです。…が。増えねぇ。え、何こ...
先日、100均のセリアで買った「フードキーパー」を、勢いとノリだけで魔改造。改造といっても、フードキーパーの穴に網戸のシールをペタっと貼っただけなんですけどね。※作り方はこちら前回はこの魔改造フードキーパーにミジンコを入れて、「無限ミジンコ...
皆さんご存知フロマージュ2023年8月に販売開始された、垂水氏のメダカです。新しもの好きな私は、案の定3ヶ月後に即購入。こんなメダカでした加温で採卵したら、わたしには珍しく増えた!(ホットイテ)で、その中にね、なんか黒っぽくて体外光ピカーッ...
GW。世間は遊びに浮かれている中、私にはどうしてもやらねばならぬ使命があった。そう――あの容器のリセットだ!ドン。何この水の色。混沌。カオス。泥水。とにかく…汚ねぇ!でも、メダカ達は元気だしかもこの容器、表通りに面していて、道行く人がチラ見...
みなさん、お待たせしましたァーーー!気がつけばもう5月ッ!あったかくなって、メダカたちもソワソワ…産卵モード突入中!「やっべ!まだ産卵床出してない!」――そんなあなたも安心してください。焦るのはみんな一緒です(たぶん)。というわけで、今月も...
皆さ〜ん、GW楽しんでますか〜😆えっ、わたし?昨日は、メダカ三昧まず朝一、マロの散歩が終わったらさあ出発だ向かった先は、メダカイベントいや〜、遠かったな。けど、ついでにツーリングを楽しむにはええ距離。1時間半ほどで到着いろいろなメダカを生で...
うちのメダカのラメ担当夜桜夜桜って?作出 2017年作出者 垂水氏えっ、8年前のメダカなんや。初めて手に入れた時の事は未だに憶えています。「よし、増やすぞー」と意気込んだんですが…察しろ!いつもの事だけど…ちなみに初代の夜桜は、黒っぽい体色...
皆さ〜ん!!ついに来ましたよ、待ちに待ったゴールデンウィーク!!今年も始まる夢の4連休!……って人もいれば、1週間以上あるって人もいるらしいですね。え、マジ? なにそれ?羨ましすぎる〜さてさて、そんなGW、皆さん何します?「わたしがやりたい...
先日、水換えをしていたら、水槽の片隅で久々にあの子に出会いました。【閲覧注意】ミズムシくんミズゲジとも呼ばれていますねちなみに、うちはベアタンク(底砂なし)だからあまり出会わないんですよ。つまり、レアキャラ。かと言って、出てきて嬉しくないけ...
先日、ダイソーをウロウロしていたんですよ。何を買うわけでもなく、ただの「100均パトロール」そんな無目的な徘徊中に…!!なんじゃこりゃ!?「クリーナースポイト」やと!?え、毎日使ってるアレ?常時3〜4本は予備を抱えるという、もはやスポイトオ...
今回のお題は「メダカに使う水」について。たぶん、ほとんどの人は水道水を使ってるんじゃないでしょうか。私も例に漏れず、水道水をベースにあれこれ試行錯誤してきました。第1章:カルキ抜き不要教 信者になるメダカ飼育を始めた頃の私は、「カルキ抜き剤...
先日、屋外の容器をぼーっと眺めてたら水、死んでた…😱まるでゾンビ映画のワンシーン。グリーンウォーターで飼育してると、たま〜に遭遇するこの絶望感。気持ちも死ぬ…で、「なんで茶色くなったんだよ!」と半泣きでAIに泣きついたところ、こう返ってきま...
実は…最近、新しいメダカが欲しくてたまらない。これから、メダカ繁殖シーズンに突入する買うなら、今だ。今しかねぇ!そんなわけで、昨日の休みはメダカイベントに行こうと決意。近場で探してみると…あった!場所は、「鶴見緑地」えーと、鶴見緑地と言えば...
最近ハマってるミジンコ培養法がある。それは──PSB(光合成細菌)ドーピング!!!…うん、今さらだよね。知ってる。実は、昔にやった事あるんだけど効果を感じなかったんですよ。今回は、ちゃんと効果を感じました。ところでミジンコにPSBを入れるメ...
うちの息子、一人っ子なもんでして。まぁ当然のように少々甘やかされて育ちました。基本、ゲーム命のオタクです。将来がちょっぴり心配…って言うか、かなり心配。どうしたもんか…ところで、室内で大事に越冬させたオランジェみてみたら、ダメダメでした。君...
先日、水換え中のこと。大量のラムズの中に違和感が。いや、まさかそんなはずは…ラムズホーンたちに紛れて、しれっと潜伏していたその姿。見逃さなかったぞ――俺の目はごまかせん!!その侵入者が、こ・れ・だ!!!サカマキくん、堂々の再登場。名前:サカ...
昨日からのつづきである。フードキーパー改の中でミジンコ培養してみた。果たして、結果は?5日目の状態がコ・レ・ダ・!アップで見てみましょう。フードキーパーの中は?おお、ちゃんと居てるやん。では、フードキーパーの外は?めっちゃ、おる!【結果】実...
先日、魔改造した【セリア】フードキーパー改フードキーパーの穴に網戸シールを貼り付けただけである。改造と言うより工作レベルであるが…飼育容器に入れてミジンコを入れると無限ミジンコ餌やり器が完成!するはず…作り方は、下記を見よ!とりあえず、実験...
先日の日曜日。特にイベントもなく、予定も空っぽ。「よし、今日はアクティブに過ごすぞ!」と、向かった先は…屋外飼育場え?お出かけじゃないのかって?気持ちだけネというわけで、以前から気になっていた“ガッツリ水換え”を決行することにしました。いつ...
最近さ、休みのたびにハンズマンに通ってるんよね。スタンプカードがあったら、とっくにゴールド会員だわ。いったいなぜって?それはね…去年から植物沼にハマっちゃったから!近所にコーナンもあるんだけど、ハンズマンの品揃えが異常。なんなの、あの誘惑の...
うちで飼育してきた五式系たち。なぜか、ほとんど背曲がりだったりもしくは体色がイマイチ「累代?ムリムリムリ、絶望的〜」ってやつです。泣ける〜😭でもね、実はそんな五式系の中で、もう一種居てるんです。その名も――デザム!!!こいつは加温飼育でちょ...
まずはこの写真をご覧いただきたい。左:緑右:透明左は典型的なグリーンウォーター。でも右は…透明じゃないですか!ここで驚愕の事実をお伝えします。実はこの2つ、もともと同じグリーンウォーターだったんです。え、なにそれこわい。【事件のはじまり】実...
今年、2回ほど渓流釣りに行ってきました。……で、結果から言うと、2回連続ボーズぐぬぬぬ……。いやね、去年からカウントすると、まさかの4連続ボーズ。ここまで来ると、もはや釣りじゃなくて「修行」状態もうね、釣れる気が全くしない。「魚っておるんか...
うちの加温飼育は、湯煎方式。これだけ見ると、普通だが自慢じゃないが、湯煎のところはめっちゃ汚いわけのわからん黒いチュルチュルしたヤツがいっぱい何これ、ワカメ?キモッ面倒なので加温飼育ももう少しで終わるので、このまま放置先日、加温しているメダ...
去年お迎えした「炎」光体型メダカ。体色が黒くて、ヒレが炎みたいに赤いのが特徴!…もうね、カッコイイんですよ、コレが!で、ですね。ちょっとだけど、子供も採れました。いや、ほんとにちょっとだけ………いやいや、採卵したのが秋だったからね!(言い訳...
ある日のこと。ぼーっとセリアのフードキーパーを眺めていたら…閃いた!!「これ、穴を網にしたら…もしかして…?」その閃きがコ・レ・ダ・!① ミジンコ無限餌やり器(仮)フードキーパー改をそのままメダカ飼育容器にIN。中にミジンコを入れておくと、...
去年から、メダカ飼育スペースの片隅で植物を育て始めました。育ててるのは主にハーブ系。香りが好きなのよ。匂いフェチなので…特にミント。あの爽やかな清涼感が何とも…似合わねー(ホットイテ)そして今回のテーマは、そんなハーブとメダカの関係に迫って...
去年、手に入れたオランジェ。室内常温で無事に越冬しました。オランジェって?ほら、去年の6月末に販売開始されたメダカこんなの(夢中さんのヤフオク画像)チョコレートっぽい色の可愛いやつしかし、その約3ヶ月後に「曜変天目」が販売された。なんかさ、...
毎年、正月になると、嫁の兄弟家族が我が家に集まるのが恒例行事。うちの家が、みんなの家のちょうど中間地点にあるからという、地理的理由でそうなったのだが――正直、私としては……ちょっと迷惑である。まあ、そこは「大人の我慢」というやつだ。さて、こ...
すみません、本日ちょっと体調不良につき、手短に…いや、体調不良なら休めや自分。でもほら、ブラック体質にM気質なんで…はい。さて、そんな中でもやってくる日課。マロ(うちの犬)とのお散歩タイム。で、マロってさ…なぜか道路で💩するんよ。いや、草む...
ちょっと前にバイク(CL250)に「サイドバッグサポート」ってのを付けたんよ。そもそもサイドバッグサポートってなに?って話だけど、バイクの横に取り付けたバッグがタイヤに巻き込まれないようにする金属のステーの事ね。実はTemuで買った181円...
わたし思うんだよね。この時期、簡単水換えで良いんじゃね?って。いやいや、決して手を抜いてるわけじゃないのよ?ズボラじゃないのよ?手抜きと効率化は違うのよ?(言い訳が多い)【簡単水換えって何?】やり方はシンプル。水をちょっと減らして、その分だ...
昨日は、3つの重大なミッションがあった。一つでも失敗すれば、全てが瓦解する、超重要な任務である。第一のミッション:嫁&マロと桜を見に行け!これは毎年恒例の儀式。ここをミスると、以降のミッションに進む資格はない。目的地は車で少し走った先の公園...
実はですね――臨時収入が入りました!やった〜♪ということで、約1年ぶりにヤフオクでメダカでも落札したる!早速ヤフオクを開いて、思い浮かんだのは……「曜変天目」検索!検索!曜変天目で採卵して、高温飼育でヒレをビンビンに伸ばして……って妄想が止...
気づけば、次々と沼にハマってる俺。まずは、バイク用品沼。で、次にハマったのが釣り道具沼。釣れなくても楽しいんだ、これがまた。そして今年、新たに足を踏み入れてしまったのが……ア・ウ・ト・ド・ア 用・品・沼!元々は、釣りの合間にお湯を沸かしてコ...
去年お迎えしたメダカ、ガヂャデザム。光体型でヒレ長っていう、めちゃくちゃカッコイイやつ。しかも!珍しく ちゃんと子供が採れた!(←ここ大事)大事に大事に育てて、室内で越冬させたわけですよ。で、ついに先日。横見で確認果たして、ちゃんと育ってい...
さあ、皆さん4月やで!ところで、春に向けてヤフオクでメダカの買い時っていつ?落札件数から見ると、2〜3月が件数が低いので、ライバルが少なく安く落札出来るかも…って、もう3月は終わりなんですけどね。いや、もっと早よ言えや!サーセンというわけで...
稚魚を眺めていると、どうしても気になる…。「このサイズ差、ヤバくね?」小さいやつ、大きいやつ、中途半端なやつ。「このままだと、小さいのが食われるんじゃ…?」いや、考えすぎか? いや、でもやっぱり気になる。だって、A型だもの…。いや、サイズ分...
個人的な趣味で累代しているメダカ黒メタルもう何を掛け合わせたか忘れたけどさ確か黒系アースアイ×レッドクリフアースアイやったかな生まれた子の中から黒いボディと側面にグアニンの出てる表現にこだわって累代してる。いわゆるグローボディとかメタルとか...
昨日の休み、お墓参りに行ってきました。うちのお墓は奈良にあるので、毎回のルートがほぼ決まってます。途中、「道の駅へぐり」に寄って仏花を買うのがお決まり。で、そこで何があったかって?苺がめっちゃ売ってた!季節柄、真っ赤な苺がズラッと並んでる。...
昨日の続きです。いざ、フードキーパーをメダカ飼育容器に投入!メダカたちは「えっ、何これ?」みたいなリアクション。好奇心旺盛な一匹が、さっそくチェックイン。おお、3匹入った。怖がるかと思ったが、意外と好奇心旺盛なのね。しかし、慎重派は距離を置...
先日、セリアに行った時に購入したメダカ専用フードキーパーこれって、新商品?しかも、メダカ専用!ほら、ちゃんと 「メダカ専用」 って書いてある!つまり、これは メダカのためだけに作られたフードキーパー ということだ。一体どんなアイテムなのか、...
【我が家の散髪問題】先日、マロがカットへ行ってきました。毎回思うんだけど、カット前のマロって、スターウォーズのあの毛むくじゃらのヤツにそっくり。(名前は知らぬ)では、ビフォーアフターを見てみましょう。カット前カット後えっ、違いがわかりにくい...
先日、100均の三大巨頭「キャンドゥ・セリア・ダイソー」へ行く用事がありました。え?どんな用事かって?それはもちろん……最近ハマっている釣りとアウトドア用品を見に!……って、メダカちゃうんか~~い!ついでに、各100均のメダカ用品を比べてみ...
実は、息子氏が九州へ遊びに行ってます。九州の福岡ですが。ゲームオタク仲間数人で、福岡のゲームオタクの友達に会いに行ったそうな。😆そんな息子氏から動画が送られてきた。楽しそうやん。おっおお最後まで行けるのか?あっ、バランス崩しよったセーフと思...
3月に入り、暖かくなってきましたねー。いよいよメダカたちの餌やりを再開する時期です。冬を乗り越えた痩せ細ったメダカたちを見ていると、「いっぱい食べて、早く太ってくれ〜!」とつい大量に餌をあげたくなる。が、ちょっと待った!いっぱいあげたらアカ...
去年の夏に購入した散水ノズルどれも、バケツの縁に引っ掛ける事が出来る優れものです。これを使うと、ホースが暴れ竜になるのを防げます。半年使用した結果を紹介していく〜😊この3つで、どれが1番良かったか?コ・レ・ダ・!グリーンライフ はさめるGノ...
今朝、屋外の飼育場に行ったら…荒らされてた。越冬中は蓋してたので大丈夫でしたが、蓋を外した時に害獣対策をするのを忘れてた。💦今回は、メダカに被害がなかったのでイタチでしょうね。アライグマなら、根こそぎやられます。ということで、100均商品を...
剣系の稚魚を眺めている時のこと秋生まれで小さすぎて、加温した子で2cmほどのサイズです。上見では、赤系と体外光系に分かれています。赤系に体外光が出てくれたら嬉しいけど、上手いこといかんもんや。横見アルビノである。ブドウ目もチラホラヒレ長だけ...
来週から、やっと暖かくなりそうですね!ここ大阪では、最低気温10℃以上、最高気温20℃まで上がる予報です。ついに、春がキタ━(゚∀゚)━!そこで、昨日とは逆に急に暖かくなった時、飼育容器では何が起こるのか?ちょっと書いてみましょう。いや、正...
本日は祝日!珍しく休みでーす😊先日の渓流釣りでボーズだったので、今日はリベンジしたい!実は、釣りする場所にライブカメラがあり24時間365日見る事ができる。こんな感じライブカメラって便利!いやいや雪積もっとるやんさすがに雪はアカン諦めました...
メダカの容器に足し水をしてた時のこと。そしたらさ、水を入れてもいっぱいにならないのよ。どんどん水が減っていくぅ。💦焦って、どんどん水を入れる。しまいに水がなくなって、苦しむメダカたち。絶望する俺…。……あっ、夢やった。何かの暗示か?怖っ。時...
ここ数年売れてるメダカを紹介しよう。コ・レ・ダ・!五式系黒体内光系この2品種の掛け合わせがよく売れとる。光体型にしたり、ヒレ長にしたり、アースアイにしたり…あとは適当なハウスネームを付けて、「初出品」とか、「新作」とかつけてヤフオクに出せば...
雨の日のマロの散歩鞄(かばん)で移動する時がある。これ、犬を入れる鞄正確には、キャリーバッグって言うんかな。マロを鞄に入れる方法は、「ハウス」と言うと…鞄に入るマロピッタリ〜!😆実は、鞄に入るのが好きなマロ。このまま持ち上げて…重えよ!傘を...
昨日は、久々の連休。やることは決まっている――渓流釣りだ。3月に解禁されて、どうしても行きたい。しかし、今回は最悪のコンディション。・病み上がりで体調最悪・前日の仕事が終わったのが遅く寝たのが深夜2時でも行くしかない。昨日しかチャンスがねぇ...
屋外のメダカは、年間でどれくらいの日数を産卵出来るの?今回は、大阪の気温と昼の長さをもとに、メダカの「産卵できる日数」を計算してみました!(AIで!)メダカが産卵する条件とは?メダカが産卵するには、次の2つの条件が必要だよね。水温が20℃以...
ここ大阪では、春の足音がはっきりと聞こえてくるようになった。ここ大阪でも、最高気温が15℃を超える日も増え、暖かくなってきた。とはいえ、朝晩はまだ冷え込む日もあり、油断は禁物である。でも、そろそろ“あの儀式”を始める時が来た…!そう、まずや...
やっと風邪が治ったよ!鼻の詰まりもなくなり、匂いもバッチリ分かるようになった。いや〜、健康って素晴らしい。😊でもさ…風邪の時に何が嫌かって、コーヒーがめちゃくちゃ不味いこと!香りがなかったら、ただの苦いお湯じゃん?コーヒーの香りって大事だな...
【メダカ掛け合わせ】目指せ!光体型アルビノ!しかし道は遠かった…
冬の寒さが厳しい中、メダカの加温飼育に励んでおりました。今回は、ある野望に向けて交配をしていたのです。その目標とは…剣を光体型にする!さらに…「赤くしたい!」さらには…「アルビノ(ブドウ目)にしたい!」欲張りすぎやん!はい、サーセン【掛け合...
知ってる人は知っている。知らない人は今知ったであろう、セリアのメダカグッズの劣化問題。例えば、この産卵床(チュール)あれ?小さくなってない?気づいた貴方は、100均オタク認定!実は小さくなってます。(左が旧型、右が現行)旧型:約15cm ✕...
昨日は、病み上がりで体調は50%ほど回復。喋ると咳が止まらない。「誰かにうつせば治るんちゃう?」そう思ったけど、嫁には避けられ(いつもだが)、息子は部屋に引きこもり。…仕方ない、外でうつしまくったる!と言うわけで、今年初のメダカイベントへ!...
一時は、39℃近くまで熱が上がり、黄色い世界を見ましたが、何とか地獄の1週間を乗り切ったぜ!はい、どうも、ブラック企業戦士のHOBOです。でもさ、よくよく考えてみたら…メダカ飼育って結構、ブラックじゃない?朝は、餌やりのために1時間早起き。...
今週の月曜日、体に違和感を感じた。体がダリィ〜熱はなかったので病院に行かずに家に帰ったら、薬を飲んで早く寝るようにした。何とか騙し騙し木曜日まで過ごしてきたが…金曜日、朝から寒気がヤバい。おかんや。いや、そっちじゃなくこっちの悪寒ね。服を何...
実は、わたしメダカ飼育を始めてから 特殊能力 (スキル)が覚醒しました。それは、 「計らなくても同じ分量を入れられる」 という謎のスキル。気がつくと、バケツの水や飼育容器の水が 毎回ピッタリ同じ量 になっている。極めつけは、ゾウリムシの種水...
さあ、みんな🌸 3月やで! 🌸来週から暖かくなるようだし、と言う事は…メダカシーズンIN!今年は、どんなシーズンになるのか、オラわくわくすっぞ!と言うわけで、2025年2月の流行りのメダカベストテン流行りのメダカベストテンとは?毎月、ヤフオ...
「ブログリーダー」を活用して、HOBOめだかさんをフォローしませんか?
先日、またまたメダカの選別をしました。…え?「4月にやるのが普通じゃない?」って?知ってる。気がつけば、まさかの2ヶ月遅れ。もう“先手必勝”どころか、“後手の極み”。それでも私は生きている。メダカもギリ生きてる。たぶん。さて、今回選別したの...
今回は、メダカの稚魚(針子)とボウフラ(蚊の幼虫)のちょっと気になる関係についてご紹介します。実はボウフラは、メダカの針子を食べないと言う方もおられます。結構、著名な方が言われてたので信じていました。だがしかし!ボウフラとメダカの針子で調べ...
1週間ほど前、ポストに1枚のハガキが届きました。なんやろな〜と見てみると…\\ 楽天クーポン! //3,000円以上の購入で、1,500円割引!?……って、半額やん。これはもう、「使え」って神のお告げ。誰かの優しさ。いやたぶん楽天の策略。で...
最近、メダカ界隈(どんな界隈や)でちょっとした噂を耳にしました。セリアに“浮く水温計”が出たらしいえっ、マジで!?あの100円のセリアで!?もしや、こんな感じのやつ?(脳内イメージ爆走中)👉 スドーの「浮かべる水温計」みたいな感じ?…なんな...
昨日――なんと……やる気ゼロのわたしが……!!完全水換えやりました!!!(拍手)……いや、なぜかって?知らんがな。気がついたらやってたんですよ。まるで深夜のラーメンを食べるのと同じくらい、無意識。これが「やる気スイッチ」ってやつなんですかね...
室内飼育場の片隅に鎮座する、“加温容器”。えっ…?「まだ加温してるの?」って?いやいや、してません!ヒーターの電源なんて、とうの昔に抜いてます。今はもう、立派な常温容器です!ただ――片付けてないだけですけどね。😓いや、わかってるんですよ。放...
あの4ヶ月放置されて全滅の危機だった奈良産ゾウリムシ。何とか生き残りを見つけたので培養開始5日後果たして増えたのか?ライトオン!おお、増えた!ライトを当てると、雪が舞い散るようで綺麗です。10日後もう使えそうやね。17日後そろそろ使おうか…...
やる気がないわたしでも、一応採卵しているメダカがいてる。確か、GWくらいに良さげな子を選別して、オスメスをセッティングした。しかし…産まねぇ!産卵しない要因を考えてみた①光不足→問題なし②水温が低い→問題なし③オス・メスのバランスが悪い→た...
挫折しまくって、やっと仕込んだPSB室内に置いて培養開始室内で出来るの?と思いましたね。果たして出来るのか?あれから約2週間──仕込んだボトルが、コレだ「おお、赤くなっとるやん」鼻を近づける。クンクン……くさっ!うん、なかなか良いPSBだわ...
休みの度に用事があり、もはや手抜き水換えが普通になってるHOBOです。😓もはや“手抜き水換え”が普通そして何回もやってると不思議なことに、手抜きが進化!「やり方教えて!」という問い合わせが殺到!(いや、全然来てないんですが…)ネタのためブロ...
どもども〜〜〜!!はい、6月やでーーー!!🌞……え、ちょい待ち。もう今年の半分終わったん!?は、早ない?もうそろそろクリスマスのプレゼントを考えようと思たわ。←気ぃ早すぎと言うわけで今月も恒例のアレ、やってきたで!!!📣2025年5月 ヤフ...
4ヶ月放置したゾウリムシ詳しくは、下記を見よこの渋とく生き残った奈良産のゾウリムシを培養して増やしたいと思います。わたしの場合、使用する容器は500mlのペットボトル。えっと…とりあえず、洗うんだ。先日も洗った気がする…たぶん、日本一ペット...
先日のヤフーニュースでメダカ泥棒がありましたね。一匹1,000円のメダカを4匹盗んだそうです。被害額4,000円犯人は66歳の女性の方防犯カメラの映像から警察が犯人を特定、逮捕に至ったようです。いやー、無人販売の盗難は多いですね。どんな人が...
そう、あれは遠い2月のこと…。うちの小さい稚魚たちが成長粉餌メインになり、ゾウリムシを卒業それと同時に、ゾウリムシの培養をフェードアウト。気がつけば、完全なる 放置プレイ に突入。あれから約4ヶ月。そろそろ稚魚もまた生まれそうだし、ゾウリム...
我が家の屋外飼育場で、ついに登場しました。アマガエルちゃん🐸✨正直言って、テンション爆上がり。というのも、実は私……カエルがめちゃくちゃ好きです。(え?聞いてない?知らん、聞いて!)中でも「アマガエル」が、LOVEかわいすぎて近所で見かけた...
ついに…ようやく…ようやくこの日が来ました。PSB仕込みました。(ドヤァ)世の中にはいろんな「やり遂げた」って言葉があるけど、個人的にはこのPSBこそが、今週一番の「やり遂げた」案件。そう、あの日から、俺は戦っていた遡ること数週間前。「今日...
では、ダイソー水槽(大)を使ってみよう。ダイソー水槽(大)って何?って方は、下記を見よ!こんな水槽ねこの水槽に4cm超えの成魚メダカを6匹投入してみたところ――「おぉ…泳ぎに余裕がある…!」水槽(小)はギュウギュウ感が否めなかったけど、今回...
先日の休みは、雨。…また雨。え、何かの嫌がらせ?ていうか、最近ほんと休み=雨の方程式が完成。ウケる〜いや、笑えん!多分、天気予報で「大阪南部、ほぼメダカさんが休みのため雨です」って言われるんじゃね?すまん、大阪の皆さん。本当はね、屋外のメダ...
ダイソーの小型水槽を発見実際に使ってみると、少し小さいまあ、小さいなりの使い道はあるんだけどさ。小せぇよ!って方に朗報。少し大きめの水槽を発見!これは運命やな。この水槽(大)のために小と出会ったんだわ。【商品スペック】商品名:四角型水槽価格...
メダカ飼育ってね、人によってやり方がバラバラなんですよ。千差万別、十人十色、百メダカ百スタイル。例えば「雨」。私みたいに、「雨水なんて入れない派」もいれば、堂々と「うちは雨ざらしですけど何か?」という豪快な方もいる。さらに上には上がいて、ま...
先日の事 ミジンコのリセットをしてる時に気がついたんだが これ さらに倍! 巨泉さんを思い出すのは、昭和世代ですね。😆 そうなんです。 ミジンコ容器にメダカがおる! いったいどうやって入ったのか? ミジンコに加水する水は、新しい水だし… 考
いろいろなデータを作るのが大好きなわたし。 好きな言葉は データは嘘つかない 今回も新たなデータを作って、メダカ界の未来を見てみようと思う。 以前、ヤフオクでメダカの落札件数が下がってると言うブログを書きました。 最新の4月と5月を付け加え
西郷めだかさんの「橙」(とう) 作出過程は… 五式タイプR光体型×クラウドグレー光体型をF6まで進めてゾンビから出る黄金発色の光体型鰭長を掛け合わせたメダカである。 元々、赤系のブルーアイが欲しくて落札 今季の加温で飼育したのだが、なぜか絶
100均の小麦粉ふりふりストッカーを使って卵クリーナーを使ってみました。 では、早速使ってみたいと思います。 まず、産卵床から卵を取ります。 卵を 取るべし 取るべし 取るべし! 気分は、明日のジョー😆 まあまあ、取れましたね。 卵クリーナ
卵の付着糸の取り方って、いろいろあるよね。 ・ガーゼ ・手のひら ・茶漉し ・爪楊枝 わたしは、去年から卵クリーナーを使ってるんだが、なかなか良いよ。 今回は、この卵クリーナーが超簡単に作れる物を見つけたので作ってみようと思う。 用意するの
渓流釣り用のランディングネットが、ボロボロになってきた。 ※ランディングネットとは、魚を掬う網の事です。タモ網とも言います。 なので、新しいランディングネットを買う事にした。 釣れないのに網なんているの? ほっとけ!💢 今使ってるのは独身時
密かに進めてる交配を紹介しよう。 管理ネーム 黒メタル ちなみに管理ネームは、とくに何も考えずに付けてるので同じような名前があるかもしれぬ。 販売目的じゃなく自分で楽しむだけなのでノークレームで! どんなメダカ? 簡単に言うと、黒系のメダカ
先日の休みは、釣りに行ってきました。 渓流釣り(ルアー)です。 午前中は、地獄の枝沢探索 枝沢とは? 本流に流入する流れの事、その支流にも支流が有り枝のようになっているから、細かい沢をそう呼ぶ。 入り口は、こんな感じ ほとんど人が立ち入らな
絶賛掛け合わせ中の 「アースアイ×アルビノ剣」 通称、剣アースアイ F1では、アルビノが遺伝しなかったが F2では、アルビノが1割ほど生まれてきてる。 そして、これが「剣アースアイ」の卵である。 あれ?白っぽい卵って死卵じゃね? 捨てちゃえ
先日、メダカが卵を産む条件を復習 では、卵を産まない時にする事とは? 人それぞれ、いろいろなやり方があると思うが、わたしのやり方を紹介しよう。 ノークレーム・ノーリターンで!😆 難易度低 ①餌の量を増やせ 単純に餌が足りてなかったたりする場
先日、休みの日は昼まで寝てる息子が朝早く出て行った。 何ごと? と思ってると、しばらくして帰ってきた。 帰ってくるなり、興奮した様子で 息子「父ちゃん、みそきん買えたで!」 俺「マジか、良かったやん」 みそきんとは? ヒカキンがプロデュース
昨日は、急遽時間が出来たのでバイオラボさんへ行ってきました。 曇り空だけど、天気予報は雨じゃなかったので、バイクでGO! しかし 奈良に近づくにつれて、 雨がパラパラ… 奈良に入ると、結構降ってきた。 たまらず、コンビニで雨宿り すると、雨
今年の目標の一つ わいは、アルビノをアースアイにするんや〜 単純に赤いアースアイを作ったら綺麗じゃない? と言う理由だ。 決して、儲けてやろうと言う魂胆ではない。 そして、加温でアースアイ×剣アルビノで採卵 管理ネーム、「剣アースアイ」😆
垂水さんの新品種、オランジェが終了しましたね。 相変わらず、凄い落札額 夢中めだかさんのオランジェを落札したのは、華めだかさん。 同じ大阪なので、ワンチャン実物を見れたりしないかな。 今度行ってみよう。 さて 今日のお題は、 卵を産む必要な
先日の休み、マロと公園へ遊びに行きました。 木々も緑が濃くなりましたね。 マロも走り回っています。 ええ顔〜😊 しかし、この時はまだ 自分の身に起こる悲劇を 知るよしもなかった… 実はこの後、動物病院に行きました。 狂犬病のワクチン接種の日
昨日からのつづきです。 ヤフオクで有名メダカ屋さんからメダカを落札 届いたメダカが… 尻ビレが溶けて 瀕死状態 救命処置するが 翌日、死亡 これは、クレームを言うよね。 しかし メダカ屋さんの説明文には 死着保証なし と書いてある。 わたし
少し前の話しです。 とある有名なメダカ屋さんからメダカを落札したのよね。 このメダカ屋さんからの落札は、3回目くらいです。 わたしにしては、まあまあ高額な落札額でした。 そして 着弾 開封 生存確認OK! 確かに生存はしてたんだが… 袋から
先日、キャンドゥで購入した メダカ飼育ケース6L 今回は、この容器を徹底レビューしたいと思います。 【データ】 名称:メダカ飼育ケース6L(ブラック) 価格:300円(税抜) サイズ:約382×205×H145mm(外寸) 容量:6L 材質
昨日は、お忍びで「もみあげフェス」に行く予定が、母の買い物に付き合う事に… 桜コーヒーでモーニングを奢ってもらう。 帰ったら、15時 もちろん、フェスに行けるはずもなく😭 夕方には、マロの散歩に行くので、約2時間はメダ活することにします。
昨日、 メダカを断捨離 しました。 断捨離と言っても、捨てたり、放流したりした訳じゃありません。 知り合いの方に引き取って頂きました。 副業でメダカを売っており、イベントとかにも出品されてる方です。 引き取ってもらったメダカは? メダカを取