ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
メダカ屋から買え!?
先日、魔改造した100均バケツ。使い方は、このバケツを水につけて魚を生かしておくためである。穴から水が入るので死なない。水からあげた時も底に水が残るのでバケツにもなると言う優れものだ。しかし実際に使ってみたところ、水中で横になる事が多かった...
2024/11/30 08:28
新たな挑戦?!
今季の加温飼育は、新たな挑戦をしようと思う。新たなメダカの改良に挑戦だと言っても、販売するわけじゃなく、自己満足な世界なので、大したことないけどさ。改良するのは、コイツもともとは、アースアイアルビノを目指してたが、あまりにもアースアイが出な...
2024/11/29 08:25
飼育容器に蓋をすると何℃変わるのか?
温度計測オタクのHOBOです。またまた温度を計りまくりましたよ。😆ほら、これから越冬する時に蓋をする事があるよね。では、蓋すると水温は何℃変わるのか?知りたいよね。と言う事で、早速調べたいと思います。【実験方法】使った容器は、これダイソーメ...
2024/11/28 08:48
メダカはグリーンウォーターを食べるのか?
実はわたし、 グリーンウォーター派 なんです。 わたしのブログを見てる方ならご存知かと思うが、うちの飼育容器はグリーンウォーター(以下GW)が基本である。 GWじゃなきゃ嫌〜 ところで、GWって餌にならない説があったりする。 GWの正体は、
2024/11/27 09:16
怪しい中華サイトの策略にハマる
temuって言う中華サイトってあるのはご存知でしょうか? 怪しげなサイトなので買うのを躊躇する方は多いんじゃないでしょうか。 しかし 過去何回き購入した事がありますが、普通に届きます。 ただし、商品は中国製なので購入する時はよく吟味する必要
2024/11/26 09:19
越冬で死ぬメダカ達
昨日、マロの散歩中 夕日を撮ってたら… もしかして、UFO? 拡大 色は緑っぽい 連続で撮った後の写真には写っていない。 何かの飛行物体なのだろう。 撮影した時は気づかなかったけど 今度、交信してみよう。 てか、日本語でOK? では、今日の
2024/11/25 09:23
アルビノ寒さに強い説
最近、思うんだよね。 アルビノって寒さに強いんじゃないだろうか? アルビノ寒さに強い説 ほら、アルビノってさ、弱いイメージがあるよね。 確かに針子なんて、知らん間におらんようになってたりして、水に溶けてるんじゃないかと思っちゃう。 でも、あ
2024/11/24 08:18
嫌なアイツを撃退!必殺Gボトル
家にたまに出てくるG(ゴキブリね) よく壁を歩いてたりする。 やっつけたいけど、逃がしてしまう事もある。 もっと簡単にやっつける方法はないのだろうか… そこで考えた。 ペットボトルを使ったら良いんじゃないだろうか。 早速、作ってみた。 大き
2024/11/23 08:39
加温はいいぞ〜
冬は、メダカが冬眠する。 なので 寂しい〜😢 あれだけ毎日餌やりしたり、汗だくで水換えしたりしてたのに急に無くなるんだもの。 メダカ愛好家は、暇になりますよね。 そんな貴方におすすめするのが 加温飼育だ では、加温飼育ってどんな感じ? あく
2024/11/22 08:25
冬の生き餌はコレダ
メダカの越冬中は、餌を与えないのが基本だ。 変温動物なので、水温が下がると活動停止するため、餌は必要じゃないと言うわけである。 寒い地方なんかは、それで良いと思う。 でも、大阪の場合、暖かい日も結構あって、そんな時はメダカも活動するよね。
2024/11/21 11:16
発泡容器の効果を検証
発泡って保温や保冷する効果があるよね。 メダカの容器に良いと言う噂 では、いったいどれくらいの効果があるのか? 調べてみましたよ。😊 【検証方法】 発泡とプラスチック容器に水を入れ屋外に放置。 水温の変化を調べると言う方法だ。 容器はこれ
2024/11/20 08:31
100均商品を魔改造したら血を見た!
今回、魔改造したのは釣り用品だ。 最近、泳がせ釣りをしてる俺。 餌は、生きたアジを使う。 アジを活かすのにバケツにブクブクを入れたら良いんだけど、1番良いのはビクに入れて海に入れる事である。 ビクを買わないと いろいろ探して、コレが良さげ
2024/11/19 08:43
越冬前の水換えはコレダ
冬前のこの時期の水換えって難しいですよね。 越冬に入ったら水換えはいらないんだけど、未だに20℃を超える日があり、メダカの活性も高く餌を与えているのよね。 餌を与えてる限り、糞をするので水換えをする必要がある。 あと、温度差があると綿かむり
2024/11/18 08:28
大物ゲット!?
昨日は、息子と釣りに行ってきました。 目標はタチウオ! だが、 アジを泳がせて一発大物も狙うと言う二刀流だ。 いつもの場所へ夕方に到着。 暗くなるまでは、泳がせ釣り用の餌としてアジをサビキで釣ります。 だがしかし アイゴばっか… コイツ、ヒ
2024/11/17 10:29
メダカが早く成長する場所
ウチの汚い室内飼育場は、半透明の波板に囲まれたところ。 太陽が当たると、室内の気温が上がります。 が 太陽が当たらない朝晩は、外気温とあまり変わらない温度になります。 ビニールハウスみたいなもんですね。 この室内飼育場にメダカが早く成長する
2024/11/16 10:08
メダカ容器のヌシ現る
水生植物がいっぱい入った容器。(7月頃) 夏には八重オモダカが咲いて楽しませてもらいました。 土が入っているのでいろいろな栄養分がたっぷりである。 10月に越冬がヤバそうな小さい子達をこの容器に入れておいたのよ。 す・る・と・! 大きくなり
2024/11/15 08:29
【針子を救出せよ】加温箱の立ち上げ編
まだまだ針子達がいっぱいの我が家。 気温が下がり、針子達がヤバい。 数々の困難を乗り越え… やっと、加温箱を設置する準備が整いました。 と言うわけで、今回は加温箱を立ち上げていきます。 まず、必死こいて空けたスペースに 加温箱を設置 水を投
2024/11/14 08:49
もう網はいらない?メダカ掬い用カップのススメ
かれこれ4年ほど前から使ってるメダカ掬い用のカップ。 タモ網は、ほとんど使わない。 唯一、横見で選別する時に網を使う程度です。 なぜ掬い用カップを使うのか? 網ってさ、メダカの体表を網で擦って粘膜を削り取ってる。 【魚の粘膜の役割り】 魚は
2024/11/13 08:52
恐怖の水換え😱
その日は、晩秋にもかかわらず生暖かい目だった。 わたしは、メダカ達の水換えをしていた。 水換えしながらYoutubeを聴くのがHOBOスタイル。 ノリノリで気分良く水換えしていた その時! 「ちょっと」 嫁の声だ 俺「はい?」 嫁「布団干し
2024/11/12 08:26
着弾したメダカと無料ドッグランに行った話し
マロの犬友さんから、「大泉緑地に無料のドッグランが出来た」と言う情報を入手。 調べてみると、去年の11月22日にオープンしたようです。 昨日、行ってきました。 家から自転車で20分くらいなので、マロを前カゴに入れて行ってきました。😊 到着
2024/11/11 08:23
【家庭用】加温箱を1,500円で作ってみた
ほら、メダカ屋さんとか、有名ブリーダーさんで使ってる方を見かける加温箱。 ※画像は、垂水氏の加温箱です。(ピーシーズさんからお借りしています。了承済みです) 加温箱を使いたいんや〜! って、方は多いんじゃないでしょうか。 作るのが難しいし、
2024/11/10 09:32
【セリア】魔改造したメダカのボウルで水換えしてみた
先日、魔改造したメダカのボウル 詳しくは、こちら このボウルを使って水換えしてみた。 水換えの手順は、いつも通り ①種水を別容器に入れておく ②バケツにボウルをセット ③飼育容器をボウルに流し込む メダカも、ラムズも、ゴミも全て入れます。
2024/11/09 08:19
針子が死ぬ😱
本日の気温 8℃ 寒ぃ〜 孵化して数週間の8mm以下の針子なら死しんじゃう気温 なぜって? メダカは変温動物なので、水温が下がると餌を食べずに底にジッとしている。 成魚なら多少は餌を食べなくても生きていけるが、針子は飢餓に耐える体力がないの
2024/11/08 08:32
流行りのメダカベストテン(2024年10月)
さあ、みんな 11月やで! なのに昼間は20℃超えが続く大阪です。 どないなっとんねん! と言うわけで、2024年10月の 流行りのメダカベストテン 流行りのメダカベストテンとは? 毎月、ヤフオクで落札額の高いメダカのベストテンを紹介するシ
2024/11/07 09:02
モチベーションの下がったメダカが再び爆上がりした理由
何げなくヤフオク見てたら、曜変天目の卵が50,000円で落札されてた。 1粒10,000円って… しかも、画像が切り抜いた感満載やん。 詐欺っぽい卵に50,000円 ちーん さて 曜変天目が発表されてから影の薄くなった オランジェ 成魚でも
2024/11/06 08:30
【セリア】メダカのボウルを魔改造してみた
今回は、セリアのメダカのボウルを水換え用ザルに改造してみました。 水換え用ザルとは? ザルの目(穴)が半分埋められており、水換えする時に便利なアイテムである。 詳しくは、ブログを見よ! 前回はザルの目を埋めたが、今回は穴を開けていくと言う逆
2024/11/05 08:26
曜変天目の卵出品されてますね
昨日は、嫁と息子の学校の学祭に行ってきました。 初めて息子の通ってる学校に来ました おお、青春のキャンパスって感じ…😊 いろいろと出店や催しがあって楽しそうでしたよ。 息子も店を出してましたが、やらされた感満載。😓 さすが俺の息子。 あれ?
2024/11/04 08:23
【メダカ飼育】15℃以下になると、どうなる?
わたしの住んでる大阪南地方の来週の気温 何と 最低気温がほぼ15℃以下 15℃以下になると、メダカ達はどうなる? ・餌食いが悪くなる 餌のあげすぎ注意ね! ・メダカに嫌われる。(逃げる) 悲しすぎる〜😭 ・ほとんど成長しない 期待すな! ・
2024/11/03 09:24
【スマホ 用】100均マクロレンズvsお高いマクロレンズ
今日は、100均マクロレンズとAmazonで購入したお高いマクロレンズを比べてみたいと思います。 まず、100均のマクロレンズ 古いので、今販売されてるのと少し違うかも。 対するお高いマクロレンズは、こちら(Amazonね) Apexel
2024/11/02 09:42
メダカが整列するのは?
昨日のマロんぽ さて、本題に入ろう。 先日、水換え中の事 時間が無いのに、つい、メダカを眺めてしまうのよね。 今回のメダカは アルビノ剣(ブドウ目) 今年生まれの子達を横見でチェック ヒレは、伸びてきてる オス多めだけど、メスもちゃんといと
2024/11/01 10:39
2024年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、HOBOめだかさんをフォローしませんか?