メインカテゴリーを選択しなおす
水生植物がいっぱい入った容器。(7月頃) 夏には八重オモダカが咲いて楽しませてもらいました。 土が入っているのでいろいろな栄養分がたっぷりである。 10月に越冬がヤバそうな小さい子達をこの容器に入れておいたのよ。 す・る・と・! 大きくなり
のろのろ台風にも負けず湿度の高~いベランダで可愛らしい姿を振りまいて癒してくれます(*´▽`*)今年生まれたメダカさんだけの鉢も3つになりました(^_^)v合流した大人鉢のメダカさんたちも今年生まれの子が大きくなって彩りも変わってきました(^ー^)青空になったと思いきや瞬く間に曇り空そして雨ものすごい湿度続きで気分がちっとも上がりませんそんなわけでメダカさんたちにどれだけ気持ちを救ってもらっているか分かりませんめちゃめちゃな天候にも関わらずアナカリスのお花が咲いてくれましたどうか早く爽やかな秋空になりますように!(8月28日~9月1日)メダカ便り~台風に負けないぞ!~
おはよう♪おいらがいるのはねここだよ!オニバスの自生地さトゲトゲ葉っぱの間をスイスイ泳ぐよ綺麗なお花発見~♪咲いてるとこ見られるのはお昼までだよ!ここは僕の楽園さまだまだ見頃だよ♪待ってるね~そう言って彼は水の中へチャポンと入ってゆきました彼の名はトウキョウダルマガエルトノサマガエルじゃありませんここにはトノサマはいないことになっているのです(埼玉県加須市8月15日)カエルくんの楽園案内🐸
オモダカの花のなかアオモンイトトンボさんが涼やかに飛び交ってこっそりデート♪若い女の子は綺麗なオレンジ色の子もいるけれど恋の季節になると男の子と同系色になるようです儚げで妖精さんみたいだね出逢えて嬉しかったです(*´▽`*)(おおとね道の駅で8月15日)🐸 5年ほど前のことこの場所ではありませんが ホテイアオイをメダカさんにプレゼントした時その根っこに卵がついていたようで ベランダでアオモンイトトンボさんが 4匹生まれて旅立ちましたヤゴも可愛くて…楽しい思い出です♪アオモンイトトンボ~オモダカの花に~
お気づきかもしれませんが数日前にアップしたセセリちゃんの背景の紫はこのお花たちです\(^_^)/毎夏楽しませていただけることが嬉しくて大好きな大利根の道の駅メダカさんやイトトンボさんにバッタさんもたくさんいるよ♪お気に入りのお食事処もあるのですが今回は朝活ゆえ残念ながらいただくことはできませんでしたもう少し涼しくなったら食べに行くぞ~(埼玉県ホテイアオイ8月15日)ウォーターヒヤシンスは花盛り
オモダカの白い花にイチモンジセセリちゃんつぶらな瞳のアブさんも飛んできましたまったりと夏の朝がすぎてゆきますバイバイ、またね。ごきげんようすでに日差しのキツい8時半です(^_^;)(道の駅おおとねにて8月15日) お盆休みも昨日で終わり今日から日常に戻りましたこんなにも家にいる時間の長いお盆休みは初めてでした暑さには強い方ですが今年はさすがに…(^o^;)皆様もどうぞご自愛くださいませオモダカの白い花とセセリちゃん
水面に涼やかな薄紫色の花この夏も出会えたことに感謝です★道の駅おおとねはホテイアオイの花が楽しめる大好きな場所です\(^_^)/(埼玉県加須市7月30日)ウォーターヒヤシンス~ホテイアオイは花盛り~
ヤッホー♪おいらがいるのはねちりめんになった大きなハスの葉がいっぱい敷き詰められているこんな場所だよ♪南国チックに思うけどここは自生地なんだオニバスっていうんだよおいらがいるのはね埼玉県加須市北川辺の水辺だよ!ちなみにおいらはトウキョウダルマガエルだよ♪東屋にて「ご自由にどうぞ」とカゴに入ったマクワウリを頂いてきましたごちそうさまです自作の雷坊主を添えてみましたきのう朝活で出かけてきたのです暑さ厳しく帰宅後はランチの後お昼寝 しっかり汗疹ができていました💦(訪問日8月15日)オニバス自生地へ🐸
朝一番で沼へ蕾だった花が開いたよ!ここに来てまで虫さんを発見(^_^;)ハムシさんのようですがルリマルノミハムシさんでしょうか?調べてみたところ蓮の花とは関係がなさそう…近くに食草の桜の木がありますそれから…小さな忍者さんを見つけたよ★なんてね!チョウトンボさんでした(^○^)蓮咲く沼はカイツブリにバンの親子ヨシゴイさんイトトンボ ウチワヤンマにコシアキトンボ…たくさんのワクワクさんを隠し守っているのです♪*クリックで大きくなります (7月11日)落雷による光回線不備のため wi-fiが使えません 復興の目処が立っておらず様子を見ながらの記事づくりになるためご訪問できなかったら ごめんなさい!(^o^;)古代蓮の沼地で~小さな忍者さん~
ねえねえ!オニバス咲いたよオイラがいるのはねこんなとこだよ~♪葉っぱを突き破って咲くんだよ7月3日に出かけた時はやっと葉っぱが出始めたばかりでしたがきのう再び訪ねたらお花が咲き始めていました南国に咲く花のような出で立ちですが在来種でありここは自生地です関東平野にはトノサマガエルさんはいないはずですのでトウキョウダルマガエルさんかな…と思うのですがほんとうのところちょっと分かりませんご存知の方教えてくださいませ(^o^)/*早朝に開いてお昼には閉じてしまうようです お出かけの方は早い時間がおすすめです* カエル~オニバス咲いたよ!~
きょうの主役は君に決定!ウォーターヒヤシンス…なんて気取ってみましたが何のことはありませんホテイアオイのことです(^○^)アオサギさんがいい場所にスタンバイしてくれていました(^_^)v (7月25日) アオサギ~waterhyacinth~
メダカ鉢ではただいま数日おきにアサザの花が咲いています23日今年最初の26日2輪めのアナカリスの白い花が咲きましたこちらは大人メダカが大きい鉢に引っ越した後水草のために水を張っていたらメダカの針子がたくさん生まれてびっくりした鉢ですそんなわけでただいまちびちびメダカさんがいっぱい泳いでいます(^ー^)メダカ馬鹿のすることですから同じような写真をたくさん載せやがってと思った方ごめんなさいでもでも可愛くて可愛くて毎日ニコニコ顔で覗いています暑さに負けず頑張りましょう(^o^)/今朝は2種類とも咲きました♪(7月25日·26日)メダカ便り~黄色い花と白い花~
ガガブタの茂る水面に2匹のコフキトンボさんそれから涼しい顔のチョウトンボさん情熱の色したショウジョウトンボさん暑くはありませんか?何食わぬ顔で水面をおおいつくす勢いのガガブタそして…こちらはウチワヤンマさんカイツブリさんのいた沼地で出逢ったけれど今年は蓮が壊滅的なので背景が選べない…ウチワヤンマさんもちょっと困った顔…?(^_^;)(羽生水郷公園7月9日)(ウチワヤンマ6月17日)涼やかな彼情熱の君
蓮(ハス)と睡蓮(スイレン)はキッパリと赤の他人です&水生植物の種類
こちらから軽く続いています。 同じ「蓮」という漢字を使うので、近縁種(親戚)と思ってらっしゃる方がわりといます。 または花に疎い男性の中には「同じ花じゃないの?」と言った人までいますが(私の親戚です)、全くの赤の他人です。 共通なのは「水生植物」という点くらいです。 くだん...
いつも閲覧ありがとうございます🙇♂今週の販売日6/23(日)、名古屋市は雨予報☔ですが販売はあります!ボチボチ人気の水生植物ウォーターダイヤを追加します!※…
緑のなかにカルガモさんを見つけたらこどもたちがいっぱい♪本音を言えばもっとちっちゃい頃に出会いたかったけれど厳しい自然界でちゃんとみんな雛ちゃんからこどもになれてよかった!!この時季初めて出会えたミズアオイのお花も応援しているみたいでした(^○^)きょうはカイツブリの雛ちゃんに出会ってきました♪昆虫さんの記事を挟んで写真が選べ次第アップしたいと思います(^o^)/ (5月18日)かるがもかぞく🦆
先日、八重オモダカを植えました。 こんな花が咲く水生植物です。 だいたい3〜4月にするのが普通なんだが… 放置してたところ 芽が出てきて催促された! ここ最近では、芽が出てから植え替えをすると言うのが定番になってます。 とりあえず、作業開始
いつも閲覧ありがとうございます🙇♂スイレンの花がボチボチ咲いています!日の当たるところで見るととても綺麗です⭐大変人気の水生植物💎ウォーターダイヤ💎残り僅か…
いつも閲覧ありがとうございます🙇♂水生植物、浮草が綺麗な?時期になってきました!当店に展示中のハスも成長中!!いい感じになってきています同じ土に水生植物のヒ…
5月26日我が家にメダカさんの仲間が増えました(^o^)/総勢12匹男の子女の子混合ですいろんな色の子がいて可愛くて可愛くて仕方ありません(*´▽`*)この鉢は1年以上ミナミヌマエビさんだけで暮らしていたので急に賑やかになってびっくりしたヌマエビさんが跳ねてアサザの葉っぱの上に!なんてこともあり急遽救助したりしてそれも落ち着きみんな元気いっぱい!今朝はアサザが2輪咲きました我が家に来て1年以上になる天然メダカさんとシロメダカさんも元気です新しく仲間入りした子たちはすでに卵をくっつけて泳いでいる子も…と言いますか袋入りを購入して帰宅時すでに袋の中に卵の塊が!今年は可愛いちびちゃんにたくさん出逢えそうでこれまた楽しみです転がしてある鉢はメダカさんの隠れ家用に入れたものです(撮影5月29日·31日)メダカ便り~仲間が増えたよ(^o^)/~
17日に今年最初のアサザが咲きました(^○^)こちらの鉢にはただいま白メダカさんと天然メダカさんが同居中でもでもずっと2匹で追いかけっこです(^_^;)代替わりしながら7年ほど命をつなげてきた我が家のメダカたち近親交配が続いたためか繁殖力が落ちてしまったため昨年新たに12匹ほどお迎えしましたがあれよあれよという間にバタバタと死んでしまいもうずっと2匹だけ…にもかかわらず白メダカさんが暴君のため1匹ずつ別の鉢にしていましたこのままではさすがに寂しいと思いGWの手前から同じ鉢に移して様子を見ています今度はフレンドリーな天然メダカさんが白メダカさんを追いかけ回す始末どうなることかと思いましたがちょっと少しは落ち着いてきたような…近いうちに仲間を増やしたいです(^_^)メダカ便り~アサザが咲いた♪~
いつも閲覧ありがとうございます🙇♂以前ご紹介したかもしれませんがメダカを飼育している方にオススメの本特にメダカを池や水路に探しに行く方周りに池や田があり水生…
2024年5月3日 都内の自然公園 olympus300mmf4promc20で撮影池の杭に登って甲羅干しをしているカメを発見 ミシシッピアカミミガメにしては…
今年2月某日のことでアール。 ワタクシ、北山緑化植物園まで散歩に行ったようなのだ。 水生植物エリアにある池を覗く。 オタマジャクシが、いた。 それにしてもこの浮いてるのはなんだ
ベランダガーデニング👩🌾です2023,8月に土植えをお迎えしました♡『★ウォーターマッシュルーム♡名前も葉っぱもかわいい★』ウォーターマッシュルーム🍄名前も…
「ホテイアオイ」(布袋葵)は、ミズアオイ科の水草です。南アメリカ原産ですが、外来種として世界中に移入分布しています。初夏にHCで1株購入し、睡蓮鉢などを入れた水容器に入れます。株からストロンと呼ばれる細長い茎を伸ばして子株を作り、繫殖力が強い。葉柄が丸く膨らんで、浮き袋の役目をし、葉がロゼット状に着く。水中には毛状の長い根がたくさん着きます。株の中心から花茎を伸ばし、先に蕾を着けます。8月上旬に咲いた花、9月上旬の花、花が咲き終わると、花茎を曲げて水中に入り、果実を作ります。9月中旬、9月下旬、10月上旬の花、気温が下がってきたので、開花も終いになります。熱帯性なので、雪国での冬越しはできません。ホテイアオイの花
いつも閲覧頂きありがとうございます!!今週も発送依頼、店舗へのご来店、差し入れ等ありがとうございました🙇♂次回販売もよろしくお願いします!!改良メダカ愛好家…
熱帯スイレンは、アジア・アフリカ・南米・オーストラリアなどの熱帯地域が原産地で、青や紫など温帯スイレンに無い色の花があります。小型の品種が多く、小さめの鉢で楽しめ、花は水面から10cmくらい立ち上がって咲きます。今年咲いたのは、青紫色の「ティナ」という品種だけでした。4号深鉢に植えて、径30cm程の容器に入れています。花は朝開いて夕方閉じ、3日間開閉を繰り返します。7月下旬に咲いた花です。開花1日目は、花の中心に黄色い大きなメシベが見えます。2日目の花、オシベがドーム状になってメシベを覆う。3日目の花、固まっていたオシベが少し開き気味になり、花弁に傷みが出始め、夕方花弁を閉じて花が終わります。8月中旬、3輪開花しています。右の1輪が1日目の花で、左の2輪が2日目の花です。8月下旬に咲いた花、1日目→2日目...熱帯スイレン「ティナ」
日本の屋外で越冬できる温帯スイレン、その中で小型の品種が姫スイレンです。小さな容器でも開花する品種ですが、黄花種が大株となって、径30cm程の睡蓮鉢に入れています。葉も花も小さめで、径4~5cmの黄花を咲かせています。7月上旬から咲いています。8月は睡蓮鉢の水も熱くなり過ぎ、開花が少なく、9月上旬の花、9月中旬の花、増殖して根茎が鉢からはみ出しているので、花が周辺で咲くことになりました。桃花種もあったのですが、長持ちせずに消えてしまいました。温帯スイレンの鉢は、冬は池の中や雪囲いの中で越冬します。温帯スイレン(2)姫スイレンの黄花種
日本には白花のヒツジグサが自生しますが、一般に栽培される温帯性スイレンは、ヨーロッパ原産の西洋スイレンを品種改良したものです。大型種は白花・桃花・赤花の3種の鉢植えを、貯水容器に入れてますが、植替えをしてないので、開花したのは桃色花1種だけになりました。6月中旬に最初の花が咲きました。朝、水面に浮かんで開花し、昼には花弁を閉じて3日間ほど開閉します。2日目の花、7月上旬の花、開花初日、翌日の花、ジョウロで、鉢植えの水やりに貯水槽の水を使うので、水位が下がって、花茎が伸び出しています。7月中旬の花、翌日、7月下旬の花、2日目の昼には閉じ始め、暑さのためか、3日目には殆んど開かなくなりました。温帯スイレン(1)桃色花
きのう羽生の自生地で催されたムジナモの勉強会に参加しました(参加された方が引き上げたところを撮らせていただきました)普段は立ち入り禁止になっているこのような場所のわずかな水路に…このように見ることができますイトトンボさんの台座になっていました(^○^)係の方から見せていただいたムジナモの咲き終えた花こちらは蕾です花はマッチ棒の先ほどの小ささで夏季日中まれにわずか1~2時間しか咲かないそうです蕾になっても条件が整わないとそのままになってしまい「幻の花」と言われているとのこと参加者の方が蕾を見つけたところを撮らせていただきました側に黄色い小さな花が咲いていましたバッタさんも見守っていましたよ♪ムジナモは食虫植物で明治23年牧野富太郎博士によって発見命名されたそうです名前の由来はムジナ(アナグマ)の尾に似ている...幻の花~ムジナモ自生地へ~
ウォーターマシュルーム名前も葉っぱもかわいい💚💚💚メダカさん達の隠れ部屋?になるのか?ウォーターマシュルームってこうやって使われていたりもしてました我が家には…
2023年7月28日。自宅近くの団地公園のビオトープ池。オリンパスOM-D・ E-M5MkII/M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.…
2023年・ハスの成長の様子を公開!と題してお伝えしています。植え替えをした後のハスの状態が・・・なんです。絶賛観察中です!
昨日、安土山の北側にある「福島弁財天(近江八幡市安土町)」に立ち寄りました。 ここの池には、青紫色の細長い花穂の長葉水葵(別名:ポンテデリア)が咲いています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ポンテデリアという水生植物(2023,7,10) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきま...
~閑話休題: 長男の帰省など~ 皆様今晩は~KOHOでする今日は仕事や用事などで遅くなりました🙇 今年初の梨はもう食べた?▼本日限定!ブログスタンプあな…
水生植物から始まったメダカ飼育。しかし…メダカが増えるにつれて、水生植物の両立が難しくなっていった。もちろん時間があれば出来るんだけど、その時間が無ぇ!と言うわけで、3年ほど前から少しづつ減らしてきました。睡蓮も最後の一つとなりました。この
メダカ鉢にアナカリスの白い花が3日続けて咲きました(^ー^)昨年はとうにたくさん咲いていたのに今年はさっぱり…心配していましたがやっと一昨日から咲き始めました大鉢にお引越ししたはずのメダカさんまさかの暴君と化し出戻りましたただいま貸切鉢で元気に泳いでいます(^_^;)今日は朝からヒクイナの雛ちゃんに会いに出かけてゆきましたが願い叶わず…あまりの湿度の高さにとても長居できず自宅に戻りました今日から7月なので何か爽やかな記事にしたいなと思い見た目涼やかなメダカさんにしてみました*おまけの1枚*スイーツガーデンコパン(坂戸市·川越市)さんのケーキせめて気分を上げようと季節のデザートを頂いています マンゴーたっぷりのタルトメロンのショートケーキミルクプリンと2層になったコーヒーゼリー桃の中にはとろとろのカスタード...メダカ便り~白い花咲いた~
わたしがメダカ飼育を始めたきっかけは、水生植物だったりします。睡蓮とか蓮とかの花を咲かせたいんや〜そして念願の睡蓮を購入して育てみた。すると、ボウフラが湧くよね。睡蓮が蚊の発生源となっては、嫁に怒られる!ヤバいと思ったわたしは、ボウフラ対策
お気に入りの多年草の抽水植物、「フギレデンジソウ」。我が家の屋外でのメダカ飼育には欠かせない水草です。ここ数年は、同じく多年草の抽水植物、「ヒメホタルイ」 と一緒に植えて、年中屋外で育てています。フギレデンジソウは、四つ葉のクローバーに似ていて、その葉はハート型。可愛らしい草姿から想像つかなかったけど、調べると 「水生シダ類」 に分類されるらしい。フギレデンジソウの新芽。ゼンマイっぽい、くるっと渦を...
いつも閲覧頂きありがとうございます🙇♂かなりぎりぎりになってしまいましたが本日は販売又は展示中の水生植物です!水槽や睡蓮鉢飼育に欠かせない水草や水生植物も…
幹之(みゆき)メダカ の稚魚達が暮らす小さな睡蓮鉢。よく見ると、水生植物の フギレデンジソウ と ヒメホタルイ を植えた鉢の上で、メダカ達が泳いでいます。メダカが居るのがわかるかな?白幹之メダカは目立つので、見つけやすいですね。近づいて上から覗いてみると…青幹之メダカの稚魚達を発見。昨年生まれで、まだ体の大きさは2cm位。光のグレードが口先まで青い光が伸びる「鉄仮面」の稚魚なので、背中の光はまだまだこれか伸...
いつも閲覧頂きありがとうございます!皆様、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか?当店スタッフは一同、水換えや採卵に追われています💦5月は採卵に適した…
いつも閲覧頂きありがとうございます🙇♂本日の販売は雨にも関わらず沢山の方にお越し頂きました!水草も販売中です!本日は屋外の採卵について!屋外飼育でも日当た…
4月も下旬となり、水が冷たくなくなったので、ベランダでメダカ遊びを始めました。メダカ達も無事に越冬し、元気いっぱい餌もよく食べています。今年は 『ヒメオモダカ』 の花が例年より早く、4月中旬には咲いていました。桜の開花も早かったし、藤の花も既に見頃で早いですね。 『ヒメオモダカ』 の花の開花と休日のタイミングが合わず、今回はつぼみの写真のみ。この鉢には 『ヒメオモダカ』 の他に、 『オーストラリアンノチド...
~カット中は少し話します& 植物POP番外編~ 皆様こんばんは~KOHOでする昨日は仕事超多忙で、夕方帰宅後、ある程度家事終了後、寝てしまいました…その…
10月下旬、ベランダで育てている姫睡蓮の植え替えをしました。温帯性(耐寒性)睡蓮の株分けや、植え替え時期は3月~と、春の植え替えが推奨されていますが、春先はまだ水が冷たくて、植え替えを躊躇しているうちに生育期に突入してしまい、ここ数年は植え替えるタイミングを逃していました。春の植え替えがベターだと知っていても、水が冷たく感じる前の今しかない!居住する地域は、冬も比較的温暖で春の成長の動き出しも早いし、1...
「ホテイアオイ」(布袋葵)は、ミズアオイ科の水草(浮草)で、原産は南アメリカですが、外来種として世界に広く分布しています。HCで2株購入し、睡蓮鉢や貯水容器に浮かせました。夏~秋に次々と開花しました。花弁は6枚で、中心に立つ花弁に青紫の紋様が入ります。葉柄が丸く膨らんで、浮袋の役目をし、それを布袋の膨らんだ腹に見立てたネーミングです。葉がロゼット状に着き、水中にたくさんの根が伸びます。8月下旬から咲き始めました。9月上旬の花、9月中旬、9月下旬、10月上旬、10月中旬、増殖した株を、魚が入れない浅瀬に水質浄化用に入れました。10月下旬の終い花です。株からストロンと呼ばれる細長い茎を伸ばし、その先に小株を作って繁殖しますが、熱帯性なので冬越しが出来ません。睡蓮鉢や池で咲いた「ホテイアオイ」
メダカは寒さでは死なないと業者さんにお聴きしていますが子メダカでは心配だし水の量が多い方が水温が安定するはずと小さな子を大人鉢に合流させました上3枚の写真とも小さな子は下の方に写っています左上の方ホテイアオイの葉にいるのはミナミヌマエビさん 推定200匹ぐらいいるような気がしますこんなに大きさが違うのです同じ種類とは思えません(^o^;)小さな子の大きさは目視で大人メダカの1/3から1/2の間ぐらいこのサイズなら食べられることはあるまいと合流させてみましたが気が気ではなく毎朝様子を伺っては元気にしているのを確認してホッとしている状態です 例年はもう少し大きくなってから合流させてきましたより小さな子は室内にいますアナカリスの白い花今年はたくさん咲いてくれました (こちらは2ヶ月ほど前に撮影)(^ー^)本日2...メダカ便り~冬支度~
4号深鉢に荒木田土などで植えて、睡蓮鉢に入れて栽培しますが、株分けせずに、肥料もやらなかった今年は2鉢だけの開花でした。朝か開花して夕方近くに花弁を閉じます。(温帯種は昼に閉じる)花茎を水面より上に伸ばして開花します。(温帯種は水面に開花)3日間開閉した後は、花茎を曲げて水没します。2鉢目は8月上旬に咲きました。ラベルを失い品種名不明です。1日目の花、オシベが開いて、大きく黄色いメシベが見えます。2日目の花、オシベがメシベを覆います。3日目、固まっていたオシベが、半開き状になります。調子が良ければ温帯種よりも長く咲き、11月初めまで咲き続けたこともありました。冬は玄関内の水槽に入れて越冬させています。熱帯スイレンの花(2)