メインカテゴリーを選択しなおす
カブト虫のイラストも写真も出てきません! 【いいねありがとうございます】 まま▶小さな会社の事務(育休中)ぱぱ▶ダイエット中の栄養士あに▶お調子者で食いしん…
今日は、部活動がありました。卒業する3年生に向けて寄せ書きを作成していて、来ない部員(幽霊部員)や自分で文を考えてくれない部員への対処に困っている所です…
先日の休みの日にメダ活しましたよ。まあ、室内は毎日何らかのメダ活をしてるわけだが、屋外は月に数回だ。では、冬の屋外のメダ活の様子を見てみよう。屋外のメダ活は、基本的に暖かい日にやってます。なぜ暖かい日に?だって寒いじゃん。冬は、人間ファース...
昔からペットボトルを使いまくるわたし。ゾウリムシ・ミジンコ・PSBなど常に20〜30本は使ってるんじゃないかなこのペットボトルを洗う時に役立つのがコ・レ・ダ・!今までいろいろなペットボトルを洗うブラシを使ったが、このブラシが洗いやすさ、耐久...
こんにちは、めいです寒いですね にほんブログ村 飼い猫を登録し、 猫の適切な飼育を促す「マイニャンバー制度」が グンマー県の大泉町で始まります …
うーん。 年末休みを「のんびり年末休み」タイトルで始めたは良いが・・・ 何処がのんびりなんだ?^^; なんか結局はせかせか動いてる気がするw まあ良いか。 で! 今日は毎月末定期の熱帯魚水槽掃除。 これで本当に今年の掃除は「僕の分」に関しては終了。 ・・・あとは嫁担当分のレンジフード清掃の手伝いが有るのよね。 何時やるのやら。。。 まあ、ちゃちゃっと片付けて 完了です。 これも「もう止めようか」と思った事が何回も有りますが、やり続けて30年以上^^; まあ見てて癒しにもなるし、続けれるうちは責任を持って飼育しましょうかね。
ある冊子に、こんな記事を寄せました。その発行は来月になるようですが、フライングで公開させていただきます。 カナヘビ雑話 kazg (1) 私の住まいは、田園に囲まれた造成団地で、自然豊か、生物の多様性にも恵まれています。暖かい季節になると、庭にも各種の昆虫たちがあらわれ、それを捕食するアマガエルやアオダイショウ、カナヘビなどの生き物も…
公園の池に住んでいるコブハクチョウ。 僕の姿をみるとこんなに近くまで来てくれました。 とても可愛くて癒されました。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 ランキング参加中鳥が好きな人たち ランキング参加中カメラ越しの世界
【しろとり動物園】 ペリカンちゃん達が柵際に集まっていたので、 餌の時間かなと思ってしばらく待っていました。 そして、ペリカンちゃん達が騒ぎだすと、 飼育員さんがやってきました。 そして餌の魚を投げ入れると大きな口を開けて食べます。 それがなかなかの迫力で見応えがありました。 食べた魚を吐き出す子もいたりするので、 以前飼育員さんに聞いたのですが、 好きな魚の好みがあるようで、 好みじゃない魚は食べなかったりするようです。 自然界ではありえないことですね。 そして、動物園ならではの光景ですね。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売してい…
仲良く会話をしているかのような 優しい時間が流れていました。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA 人と鳥のいる風景。 にほんブログ村 ランキング参加中鳥が好きな人たち ランキング参加中カメラ越しの世界
わたしの住んでる大阪南地方の来週の気温 何と 最低気温がほぼ15℃以下 15℃以下になると、メダカ達はどうなる? ・餌食いが悪くなる 餌のあげすぎ注意ね! ・メダカに嫌われる。(逃げる) 悲しすぎる〜😭 ・ほとんど成長しない 期待すな! ・
昨日は天気も良く、家の用事もなく 絶好のチャンス! 俺を止めるものは無い… と言うわけで、奈良で行われた3つのイベントへ行ってきました。 3つのイベントとは… memorial FESTA(橿原市) 姫子めだかと愉快な仲間たち(大和郡山市)
オカメインコはパートナー以外には本当に懐かない? 我が家のオカメインコがパートナーである筆者から徐々に他の家族に懐くまでを記事にしました
昨日は、朝に残念な事があったんだけど、夜に嬉しい事があったと言うそんな日でした。 ネタが二つも出来たじゃないか。 ヨシとしよう!😊 さて、先日メダカを断捨離 詳しくは、ブログを見よ! 空き容器がいっぱい出来た。 小さい容器に入れてたメダカを
秋は、ミジンコの季節である。 いや、わたしの場合は春夏秋冬ミジンコの季節だが😓 なぜ秋はミジンコなのか? 成魚は、体力をつけて無事に越冬するためである。 痩せていると、ほぼ越冬できない。(経験上) そして稚魚達は、少しでも大きくなって越冬し
2024年9月2日の朝、オーボエとティンパニー(パンケーキガメ)のケージで子パンケーキを発見しました。 びっくりしすぎて何もできなかったがちょっと後に撮影。 「おはよー」 いつも仲良しのオボとティン。ティンは定期的に産卵していま…
この前、屋外飼育場の水換えをしてる時の事。 「こんにちは」 って、声をかけられた。 振り向くと 近所のおばちゃんだ。 わたしよりも年上なので、おばちゃんと言っても良いだろう。 若奥さんじゃなく残念 いや、逆に若いと気を使うので、おばちゃんの
去年、掛け合わせたメダカ レッドクリフ×ゾンビ この中から出てきたグアニンてんこ盛りの子と あっ、間違えた。😆 こっちね。 黒系のアースアイのメダカ(名称不明)を掛け合わせた結果が コ・レ・ダ・! 管理ネーム 黒メタル 上見は、黒 横見は、
朝から暑い練馬。 大葉がたくさん育っていますが、好きなカメ数が少ないため毎年出来すぎてしまい、ヒト(ご近所さん、患者さま、自分など)も頂戴しています。 今朝は株ごと近隣にプレゼントと思って引っこ抜いたら、一緒にヤマイモも収穫できてしまいました。 もちろんヤマイモもカメたちの食料ですが、彼らは葉を食べ、むかごは全然興味を示しません。そのため毎年ヒトが戴いたり、そのままにして翌年新芽を食べてもらった…
今日が仕事なので、1日早い昨日、敬老の日で母親をランチに連れていきました。 何が食べたいか聞いたら、焼肉だと! ちなみに母親の分は、息子の奢り。😊 皆が焼肉セットを頼む中、一人だけビフカツ定食を頼んだ。 ここ4日連続でカレーな毎日。 濃厚な
ヒョウモントカゲモドキ/レオパードゲッコーのはーちゃん(本名はぶみ)が20歳となりました。 元気だよ! 2014年11月にブリーダーさんからやってきたその年8月生まれの子です。
今年生まれの三社員(サンシャイン)😆 あっ、こっちね。 サンシャインと言や、ゴールドが売りだよね。(種親) なんか色がおかしくね? ずっと透明容器で育ったからだろう。 と言うわけで、黒容器で育ててみた。 ちなみに黒容器って、スタッキングボッ
仕事関連の知り合いの方でメダカ飼育をされている方がおられます。 ちなみにわたしがメダカを飼ってるのは知りません。 メダカ飼育をしてると言っても、マンション6階のベランダなので自分の気に入ったメダカを数種類飼ってる程度。 何万もする最新のメダ
最近、3匹のガマガエルの世話をわたしがしている。最初は娘が世話をしてたんですけどね。もう何年も前に、旦那が連れて帰ってきた、頭からお尻までが2〜3cmくらいの…
ガチョウのガッちゃん。 凄い目力を感じる迫力ある一枚が撮れました。 まるで大怪獣のような巨大な姿で泳いでいるように見えます。 いつも同じような構図ばかりで撮っているので、 たまには違う風な感じで撮れないかと いろいろ試行錯誤をして撮れた写真です。 カメラを水面ギリギリに構えてファインダーも背面モニターも見ないで、 感だけでシャッターボタンを押して何枚か撮りました。 そうして撮れたのがこの写真です。 この撮り方はどんな写真が出来上がるかわからないという不安感 がありますが、逆にどんな写真になっているんだろうという ワクワク感とドキドキ感がなんだか楽しい撮り方だと思いました。 何回か試していますが…
最近の楽しみ 先日購入したミントの成長だったりします 来た時 5日後 グレープフルーツミント パイナップルミント ヒョロっとしてたのが、しっかりしてきたよね。 毎日見てると、なかなか成長しないな。😓 さて、本題に入ろう。 稚魚の水換えについ
かれこれ飼育しだして6年ほど経ちますが、元々は母が近所の人からもらって育てていたのですが、父が亡くなって一人暮らしな事もあり、水槽の掃除とかが厳しくなってきたという事で私達が引き取りました。その年の春頃からメスが卵を付けだしたので『育ててみよう!』と😀卵の採取〜孵化〜針子〜成魚までスムーズにいくのかと思えば育てる段階で何割かは成長せずに死んでしまい、難しいなぁ〜とその後も何年か繰り返し‥調べてみると、針子が死ぬのは大抵エサを口にできず餓死してしまう事が大半らしく、グリーンウォーターがいいと知りその中で育ててみると上手く成長してくれました。(今はバケツに水道水とハイポネックスの粉末を少量入れて作ってます。)その後もPSBやメダカの塩を入れる事で病気になるメダカもいなくなり、さらに最初は人が近...うちのメダカは一味違う?
先日、久々にハンズマンに行った。 飼育容器を買うためだ。 ついでにメダカに使える飼育容器を調べてみた。 買いに行って、ブログネタにもなる 一石二鳥ってヤツ 早速いってみよう! まずは、ガーデンコーナーで見たのは プランターである。 今回載せ
つくづく思うんだけど… うちのブログって ウンコネタか多い きっとマロのせいやな(人のせいにするヤツ) 💩💩💩 稚魚のサイズ分けをする時に思う事がある。 「この容器の稚魚達は成長早いな…」 と思う容器に共通点があった。 それが 糞(💩) で
2年ほど前から、ゾウリムシにPSB(光合成細菌)を混ぜてから稚魚達に与えています。 もともとは、ゾウリムシをあげて、PSBもあげて…2回あげるのを1回にするためだ。 面倒くさい 効率化である。 あと、ゾウリムシって水が汚れるイメージなんです
私の体調も悪くブログ書いてませんでしたぴーしゃもGGもとにかく元気いっぱいですGGは威嚇の後ぴーしゃの真似でぽぴよ言うようになって、囀りもぴーしゃの真似から変…
うちの近所にメダカ飼育をしてるオバサマ達が居てたのよ。 たまに我が家のメダカを見に来たり、何度か水換えしてる時に来られてメダカの話しをした事がある。 オバサマ「メダカが増え過ぎて困るわ〜😊」 なんて言ってたのを覚えてる。 いわゆる めだ友だ
GGメロメロになりすぎてます朝からずっとメロメロん今まではブランコに威嚇してガタガタやってたのに、昨夜からはこのラタンボールに…今朝からはミラー見ながらつつき…
やっと買ったサイズよくわからないし、ジョイフルにあるみたいだったので行って来ましたコロペンさんいたからついつい白しかなかったです🐧ぴーしゃの前でミラー手の平に…
以前からほしかった物…ゴーゴーペンギンコロコロペンギンもあるらしいですが。1回目反応良かったぴーしゃさん。スイッチ押し忘れで撮れず2回目は反応薄めだったちなみ…
ぴーしゃ爪切り2回目です1回目はぶるるる〜ポピーヨであっけなく済んだ爪切りでしたが…こんな感じでぶるるる〜ん?みたいな嫌われたらと心配したけど、まったく問題な…
GGです∧( 'Θ' )∧目のまわりようやくデコボコになってきました気性が激しい子になっちゃいましたぴーしゃとお食事会でもして親睦をと思いましたが,餌よりケン…
こんにちは! 朝起きると頭痛がして 薬飲んだけど調子良くないのかなぁ🫠 寝ても疲れが取れない。 疲れが取れないって なんだか歳を感じますね💨 今日は曜日感覚を見失って 朝から「今日は水曜日」と 完全に勘違してスタート🏃 水曜日にくるパルシステムの空き箱を 朝玄関前に置いておいたのに 夕方帰ってきて 荷物が届いてないのを見て なぜ荷物が届いてないのだ?と 息子に言うと 今日は火曜日だと。 ・・・・。😇 今週はあと2日と思っていた 私の気持ちはどうしたらいいの。←自業自得 さて 息子が小学校に上がってから 我が家に生き物や植物が増えまして🌱 まずはアサガオ🌺 小学校でも今育てているし 保育園の時も…
GGはぴーしゃ気にしてるのよね…囀るのもカゴの中ではぴーしゃの目の前だし。ぴーしゃもGG呼び鳴き?したり、放鳥中GGの所飛んでったり。でも、カゴを開けると…ぴ…
暑くなったり冷え込んだりでまいりますやっとこ念の為のヒーターを片付けました!ぴーしゃのラタンボールがなくなったので、急いで注文!大好きなボールないとね先日UV…
今日は久しぶりにUVライト使いました。ぴーしゃもGGも元気ですラタンボール大好き!しかしラスト1個なので、追加買わないとなぁUVライト付いててもぴーしゃはご機…
昨日の休みは 雨☂️ 近くのイベントに行こうかと思ったが、行けず。 かと言って、外容器の水換えも出来ず 八重オモダカの球根掘りをしたいんだけどな。 室内で出来る事をするしかない と言う事で、加温容器を一つ片付ける事にした。 今回片付けるのが
今日は長袖だと暑いし、半袖だと寒いでも暑いのはやだなぁこれ見ると以前のGGなんだけど、噛み付く、触らせてくれない塩対応なGGですGGはぴーしゃが好きで、ぴーし…
これから毎日暑くなるようで最近ぴーしゃがぶるる〜と威嚇鳴きの語尾にぶるるる〜ほぴーよって感じになるこんな感じ↓ほぴーよ詰め合わせGGとは仲が悪いけど、威嚇し合…