メインカテゴリーを選択しなおす
#光合成細菌
INポイントが発生します。あなたのブログに「#光合成細菌」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
自作PSB製造装置で培養したら驚きの結果に?!
PSB(光合成細菌)製造装置を使って培養した結果をご報告します。PSB製造装置の作り方はこちら前回、PSB製造装置で培養開始しました。【培養条件】温度:約30〜34℃ライト:ダイソーのテープライト(24時間照射)その他:毎日シェイク温度は、...
2025/02/17 11:31
光合成細菌
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
自作PSB製造装置で培養効率アップ大作戦!
先日作ったPSB(光合成細菌)製造装置装置と言うか、ただの箱ですが…😓詳しくは、こちらまあ、簡単に言うとダイソーのテープライトを明かりにしてパネルヒーターで加温、発泡で保温してPSBを作ると言うただの発泡スチロールの箱である。😓この装置を使...
2025/02/12 11:50
低温で放置したPSBのその後がヤバかった!?
先日、PSB(光合成細菌)を作ったんだけどさ。実はその時に3本だけ室内常温の明るい場所で作れるか実験してみたのよ。室内と言っても、気温5〜12℃と寒い。果たして、出来るのか?【結果】1ヶ月経っても赤くならなかった。当たり前か…当たり前すぎて...
2025/01/17 10:25
冬でも出来るPSB作り
昨日は、さすがに大阪も寒くて雪がチラついてましたね。雪が降る地方の方には申し訳ないが、ほとんど雪が積もる事が無いので雪を見るとテンション上がります。子供の頃は、大阪でも年に数回は積もってたんだけどね。これも温暖化の影響でしょうか…さて去年の...
2025/01/08 10:17
メダカの趣味病か?
先日、嫁と喧嘩それは、おでんを食べてる時に起こった。柚子胡椒を口の方へ寄せるために振った瞬間プシャー何と言う事でしょう蓋が外れて、柚子胡椒が飛び散った!😱実はこれ、嫁が蓋を閉めなかったのが原因。蓋をちゃんと閉めないと言う嫁の悪い癖がある。過...
2024/12/21 18:35
嫌なこと
もうすぐ棚卸しの時期。12月は在庫が多いから大変なのよね。棚卸しなんて大嫌いだ〜叫びたい衝動に駆られる😓この前さ。またまたPSB(光合成細菌)を作ったのよ。何回も書いてるが、作り方を簡単に紹介しておこう。500mlのペットボトルを使用ここに...
2024/12/17 12:26
冬用の◯◯◯を仕込んでみた
先日、冬用のPSBを仕込みました。 冬用って何が違うの? それは… ヒ・ミ・ツ・! 昭和ネタをぶっ込んで… ヒミツにすると、本日のブログが書けなくなるので特別に公開しよう。😊 冬の間って、PSBを作るには加温しないと出来ない。 加温して作る
2024/10/18 09:35
常識とちょっと違う?PSBの作り方
何となく使ってるPSB(光合成細菌)。 なぜ使っているか? PSBってさ、必須アミノ酸、核酸、ホルモン、ビタミン等、豊富な栄養素が含まれているのよ。 しかも、あの臭い液自体に栄養素があるらしい。 なので、わたしは栄養剤的なイメージで使ってい
2024/08/09 10:13
ゾウリムシにPSBを混ぜよ
2年ほど前から、ゾウリムシにPSB(光合成細菌)を混ぜてから稚魚達に与えています。 もともとは、ゾウリムシをあげて、PSBもあげて…2回あげるのを1回にするためだ。 面倒くさい 効率化である。 あと、ゾウリムシって水が汚れるイメージなんです
2024/07/17 09:59
PSBにはマロのう◯こ?
久々にPSBを作ってみた。 使うのは、「増やしてPSB」 500mlのペットボトルで作ります 増やしてPSBを1.5ml 種菌のPSBは100ml 水を満タンに入れます。(空気を抜く必要なし) 完成 室内の日当たりの良い場所に置いておきます
2024/06/29 10:44
PSBを振らずに作った結果
みんな大好きPSB。 作るのが楽しいPSB。 臭いが迷惑PSB もう一つ効果が実感出来ないPSB。 でも、なぜか使っているPSB。 あれ?ディスってる? いやいや、そんな事ありません。 ここ2年ほどは、ちゃんと使っています。 効果? あるよ
2024/04/15 12:27
危険な癖
冬は、おでんだ。 おでん大好きなわたしは、こだわりがある。 まず、出汁は透き通ってないとダメ。 じゃがいもは男爵系を使って、出汁から出るようにして煮るとホクホクになるのよ。 それを塩胡椒かバターで食べるのが美味い。 いろいろこだわりがあるが
2024/01/29 10:16
PSBで実験した結果がヤバかった😱
またまたPSBを作りました〜😆 作り方は、いつもと同じ 種PSBは2割 餌は増やしてPSBを使用 カルキを抜いていない水道水を入れて 完成 LEDのライトが当たる加温容器に入れます。 実は今回 いろいろと実験をしてみた。 【実験①】 増やし
2024/01/08 10:59
LEDでPSBが作るのか?
PSBってさ。 今一つ効果が実感できないのよね。 なので、使っても、すぐに辞めてしまいます。 結果、残ったPSBが1年も2年も熟成されると言う…😓 ワインちゃうちゅうねん! そして、今年から使い始めたPSB。 何と ずっと続いています。 相
2023/12/08 11:20
秋に仕込んどけ!PSB
かれこれ何回も使っては、辞めてきた光合成細菌使うと効果があるような、ないような。はっきりと効果が判らずに辞めていくのがいつものパターンしかし、今年は違います。ちゃんと使っています。使用用途は、針子達の餌ですね。食べているのか、エラから栄養分
2023/09/25 10:40
PSBは日影で培養せよ
先日、PSB(光合成細菌)を作りました。あれ?前にブログに載せたような。なぜかうろ覚え…探したら、ありました。危ね〜同じ内容のブログを書くところでした。😓まあ、毎日書いてると似たような内容が増えていくもんです。と言うわけで、PSBを久々に仕
2023/07/31 12:22
貴方の◯◯◯大丈夫?
かれこれ使い始めてから6年以上は経つPSBいわゆる光合成細菌だ。実は、効果があるのか良くわからないまま使ってると言う…😓何となくだが、効果があるような気がするが、確信がないのよね。わたしの使い方は、針子の初期餌として使っている。去年作ったP
2023/07/14 10:05