メインカテゴリーを選択しなおす
先日の日曜日。特にイベントもなく、予定も空っぽ。「よし、今日はアクティブに過ごすぞ!」と、向かった先は…屋外飼育場え?お出かけじゃないのかって?気持ちだけネというわけで、以前から気になっていた“ガッツリ水換え”を決行することにしました。いつ...
デザインカッター(デザインナイフ)で切り取って新しいパーラービーズを埋めるやり方♪
このブログにご訪問の方は、⬇︎『最初にお読み下さい』を読んでから、 『最初にお読み下さい♪』このブログ内のキャラクター物は、私seinatouchが、キャラク…
DAMアプリを使ってスマホでカラオケをする方法紹介(お試し曲もあり!)
今回はスマホでのDAMアプリを使ったカラオケをするやり方を紹介していきたいと思います。基本的な機器の準備や接続方法を行った後の手順となりますので、もし見られてない方は以下のリンクより記事をお読み下さい。又、PS4・PS5・Switchを使っ
わたし思うんだよね。この時期、簡単水換えで良いんじゃね?って。いやいや、決して手を抜いてるわけじゃないのよ?ズボラじゃないのよ?手抜きと効率化は違うのよ?(言い訳が多い)【簡単水換えって何?】やり方はシンプル。水をちょっと減らして、その分だ...
迫るタイムリミット!Windows11に更新に大苦戦:③CPU・マザーボードを自分で交換するDIY
Windows11への更新で大苦戦:その③パソコンのCPU、マザーボードを素人おっさんが自分で交換するDIY方法
3月に入り、暖かくなってきましたねー。いよいよメダカたちの餌やりを再開する時期です。冬を乗り越えた痩せ細ったメダカたちを見ていると、「いっぱい食べて、早く太ってくれ〜!」とつい大量に餌をあげたくなる。が、ちょっと待った!いっぱいあげたらアカ...
こんにちは 以前、ストレッチの種類(運動前)について紹介をさせて頂きました。 ptfight.hatenablog.com 今回はスタティックストレッチを行うにあたってのポイントを紹介させていただきます。 これを知ることでどれぐらいの強さ、時間、意識することについて言われているのかがわかります。 ①強さについて 文献では軽く突っ張るぐらいとか、痛みのない範囲での突っ張り具合と表現されています。 最近の学会発表では軽い痛みぐらいでも効果的との発表もありました。 そのため、あまり痛まない程度に行い、痛みがなければ筋肉の伸張感を感じたところで行うのがいいと思われます。 ②時間について 文献では数秒以…
実は超カンタン!Windows11ならどんなアプリもPDF保存できる!
「この書類、PDFにして送って!」こんな場面、仕事やプライベートでよくありますよね。でも、専用ソフトがないとダメ?…そんなことありません!Windows11には標準で「Microsoft Print to PDF」という機能がついているので...
匠の守護者はルールが簡単で遊びやすい!初心者でも楽しめるトレカ
「匠の守護者」は、シンプルなルールで初心者でも遊びやすいトレーディングカードゲーム。短時間で楽しめ、戦略性も兼ね備えた魅力的なカードバトルを体験できます。
新シリーズ!【歌で伝えるギター講座】チューニングのコツをお伝えします【001】#チューニング #ギター #やり方
KOTA MUSICの新シリーズ! 【歌で伝えるギター講座】 第一弾の動画をYouTubeにアップいたしました。 「歌で伝えるギター講座」というタイトル通り 歌でギターに関する解説をするのです。 何それ!?となる方が多いと思いますが、 動画をご覧いただけますと、これは納得!となると思います。 百聞は一見に如かず! とにかく動画をご覧ください。 記念すべき第一回はチューニン
【最新科学】ニューロエンコーディングⅢ ー 現実を変える方法 ー
二重スリット実験の誤解を出来るだけ早く、人々に伝えるべく、動画を公開したミラクルもっちーです。本日は、二重スリット実験の誤解と新たなパラレルシフトの独自理論…
【CSS】Youtube動画の埋め込みで縦横比率をPCでもスマホでも維持する方法
ブログやホームページにYoutube動画を埋め込む際にYoutubeで埋め込みコードをコピペするとサイズが小さかったり、でかすぎたり、左寄せで見栄えが悪かったり。 そこで、縦横サ...
Switchで家カラをするに当たって、大事な物は有線化ですよね。ただ標準仕様には有線化する機器など付属していませんので、自分で購入して設定しなければなりません。今回は誰でもできる!Switchの有線化手順及び準備機器を紹介したいと思います。
一昨日、風呂が壊れた。風呂と言うか、エコキュートが故障したのよね。タンクに残ったお湯だけは出てたんだけど、昨日、遂にお湯も出なくなりました。しかも、わたしがシャワーを浴びてる時…拷問?いや、寒いのなんのこの寒波の時に壊れるとは…トホホ今日は...
『ある』があふれたときが書き出すとき。私の書き方。(毎日投稿はしない(笑))
ビジネス的なメッセージに最近フォーカスしているのですが(笑) これ、一般的なビジネスとは違う、 私の感度のやり方だなぁ~と思うので、 エネルギー的視点から書いてみます♪ タイトルに書いたように
昨日からのつづきです。25℃で加温しているメダカを10℃の常温に戻すと言うミッションです。今回は、実践編やり方は、毎日3℃づつ下げて、最終的には常温にすると言う方法。メダカ「あれ?なんか寒くなってきた?」そしてメダカ「知らん間に常温になっと...
【iphone】 画像にフレーム(枠)をつける方法(やり方の画像付き)
むっちです。 画像に枠をつけてわかりやすくしたい時があります。こんなふうに。 以前は簡単にできたんだけど。 いつのアップデートから変わったのかわからないけど、画像に枠をつけるやり方が以前より手間がかかるように変わってますね。 枠を付けたくて
noteにて、ふりがなを入れるには少しコツがいります。 下記、フォーマットに従って設定することで簡単にふりがなを入れることが出来るようになりますので誰でもやさしく読めるようになり...
今回は、大量のデータを一つ一つチェックしていては手間がかかる重複チェックをサクッとできる方法について解説したいと思います。 Hiro先生の場合は、メモ帳を多用しているためメモ帳で...
冬の餌やり検証実験少し変化があったので報告します。やっぱ、報連相って大事じゃん!前回、水温9.5℃の時わたしが近づくと水面に上がってきて餌も勢いよく食べてた。だがしかし!今日の水温 6.5℃メダカ容器に近づいても、明らかに動きが鈍い。5℃く...
エクセルで特定の曜日の日付だけをサクッと表示、出力、抽出させたいときがあります。 いちいち入力するのは手間サクッと出力させるには、例えば、A1とA2に第一水曜日の日付と第二水曜日...
サービス業関係の仕事柄、年末年始は仕事である。もちろん今日も仕事だし、正月も仕事。😢でも、良い事もある。いつも渋滞してる道路が、ガラガラ絶対座れない電車も座れる。嬉しい…いや、嬉しくねぇ!俺も休みて〜と言うわけで、本日のお題「ミジンコはリセ...
Windows 11でScreenpressoのショートカットキーが効かない時の対処法
PCの画面キャプチャーソフトでHiro先生が、愛用しているScreenpresso。 簡単に画面をスクショできるのはもちろんのこと相手に指示する際、教える際に撮った直後に簡単にク...
ついに始まった。12月の仕事のピークが…体がボロボロ😱いや、その仕事の話しじゃなくてついに冬のメダカ遊び用に種親の加温箱を立ち上げましたよ。😊今シーズンは、すぐに加温するんじゃなくて、メダカを一旦寒さに当ててから加温する事にした。その方がス...
わたし思うんだよね。越冬中は、水換えすな!とか水換えするとメダカが死ぬ!とか言われてるよね。でも、越冬に失敗する容器を見てると水質悪化が原因が多いように思うのよね。冬に水換えしない理由も、もう一つ腑に落ちない。水換えしない理由・水温の変化で...
我が家の車庫、建築工事が進みません。造成が終わった後、建築予定地に隣接する前道路の種類が決まっていないと言うことで、道路判定に引っかかりました。そもそもそんな事、建築業者が事前に調べておくべき事なのにやっていなかった。それで約1か月遅れになり、「審査Okになりました」と連絡が来て、先週から基礎工事を始めるとの事、でも始まらない。そして12月入り6日(金)から、建物の基礎部分を決める遣り方(やりかた)を始めると連絡が来て、それでも基礎業者は来ない。色々考えるにまだ会社を立ち上げて数年の、建築実績の少ない建築業者が下請けになめられているのでしょう。それは現場下見に来た時の両者雰囲気で分かり、実績の無い会社の弱さだと見ています。「下請けを上手く使うのが難しいよ」とプラントエンジニア職の息子が言います。給与条件が...基礎工事が始まらない業者選択の失敗?
先日、魔改造した100均バケツ。使い方は、このバケツを水につけて魚を生かしておくためである。穴から水が入るので死なない。水からあげた時も底に水が残るのでバケツにもなると言う優れものだ。しかし実際に使ってみたところ、水中で横になる事が多かった...
【検証】同じペンタトニック主体でも弾き方でこれだけ違うの!?#ギター #ブルース #アドリブ
ポピュラーなスケールなのに、めちゃ使うのが難しい・・・ ペンタトニックスケールってそういうスケールだと思います。 今回は同じマイナーペンタトニックスケールを主体として Cマイナーキーのブルース進行に合わせて、 弾き方を極端に変えて弾いた検証動画をYouTubeにアップいたしました。 弾き方でこんなに聴こえ方が変わるのか!? きっとそう思っていただけると思います。
冬は、メダカが冬眠する。 なので 寂しい〜😢 あれだけ毎日餌やりしたり、汗だくで水換えしたりしてたのに急に無くなるんだもの。 メダカ愛好家は、暇になりますよね。 そんな貴方におすすめするのが 加温飼育だ では、加温飼育ってどんな感じ? あく
自転車のパンク修理を自分で行う シモテンです 我が家では、毎日の通勤、通学、お買物にと自転車が活躍している しかし空気入りのチューブを使っている普通の自転車には、パンクが付きまとう 今回はド素人シモテンが家庭のDIY「自転車のパンク修理の方法」を紹介する 【続きを読む】
冬前のこの時期の水換えって難しいですよね。 越冬に入ったら水換えはいらないんだけど、未だに20℃を超える日があり、メダカの活性も高く餌を与えているのよね。 餌を与えてる限り、糞をするので水換えをする必要がある。 あと、温度差があると綿かむり
楽天アフィリエイト×インスタで初心者でも月3万円を目指すやり方
「楽天アフィリエイト×インスタグラムで初心者でも月3万円を目指す方法」を徹底解説。アカウントの設定からリンクの貼り方、収益化するための投稿戦略、人気商品の選び方まで、インスタグラムで収益を上げるためのステップをわかりやすく紹介します。インスタでの禁止事項や成功事例も掲載しているため、安心して収益化にチャレンジできます。
昨日のマロんぽ さて、本題に入ろう。 先日、水換え中の事 時間が無いのに、つい、メダカを眺めてしまうのよね。 今回のメダカは アルビノ剣(ブドウ目) 今年生まれの子達を横見でチェック ヒレは、伸びてきてる オス多めだけど、メスもちゃんといと
昨日は、かなり久しぶりにメダカの卵を送ったので紹介しよう。 しかも、ヤマトの営業所にも行かず、集荷も呼ばず、ヤマトの方に一切会わずに発送しました。 まずは、卵梱包。 たぶん、100粒はあるかな… 念のため、発眼を確認するまで待ってたので少し
秋は、ミジンコの季節である。 いや、わたしの場合は春夏秋冬ミジンコの季節だが😓 なぜ秋はミジンコなのか? 成魚は、体力をつけて無事に越冬するためである。 痩せていると、ほぼ越冬できない。(経験上) そして稚魚達は、少しでも大きくなって越冬し
昨日は、大阪から北方面へ ガチバトル… いや、京都へお墓参りへ行ってきました。😆 帰ったら、15時過ぎ… しかも、雨降っとるし 毎週日曜日に水換えしてるわたし 何としても水換えしたい! 水換えしないと落ち着かない もちろん、明日は祝日だが仕
高校生・大学生の髭剃り頻度は平均どのくらい?正しい髭剃りのやり方も解説
高校生になると髭が気になり始め、大学生になるとより髭が濃くなってきますよね。そして思春期である高校生・大学生の時期は、余計に髭の濃さが気になるもの。本記事ではそんな周りの髭剃り事情を知りたい読者に向けて、高校生・大学生の髭剃り頻度や正しい髭剃りのやり方について解説していきます。
Amazonで商品を返品したい!一番簡単な郵便局での返品方法を紹介
Amazonから商品が届いた後、「ん?動かないぞ・・?」「これ、商品説明とは違うじゃん!」 そんな事ありま
昨日は、久々の土曜日休み。 メダ活するぞ〜 と言っても、 まずは台風対策してた飼育場を元に戻さないといけない。 屋根を取り付けたり、室内に避難した容器を運んだり 面倒くせぇ〜 でも雨が降りそうなので、早くやらないといけない。 まずは、屋根を
ここ最近、水換えに時間がスムーズに進まないのよね。 いや、水換えだけなら1容器あたり2〜3分で済むんだけど 原因は、コレ 稚魚? そう、稚魚なんだけど、 サイズ差が気になるのよ 気になるとやってしまう サイズ分け だいたい、こんな感じでやっ
夏休みの宿題は嫌いだけど、自由研究だけは好きだったHOBOです。 自分の好きな事なので楽しいんでしょうね。 と言うわけで、 夏休みの自由研究を発表したいと思います。 お題は… 「ゾウリムシの増え方」 早速、いってみよう! 【増やし方】 まず
我が家にやってきたデザム。 あれから、約3週間が経過 水換え時、かっちょイイので観察してみました。 それが、 コ・レ・ダ・! 上見 横見 かっちょイイ〜😊 でもさ、なんか変わってない? 余計に寸詰まりになったような…😆 いや、迫力出てイカつ
会社のパートさんから貰う飴ちゃん。 いろいろな方がくれるのよ。 夏はやっぱり塩系が多い。 てか、 塩分摂りすぎじゃね? さて 今日のメダカ 漆黒 加温したにも関わらず、増やせなかったメダカ…😓 数匹は、大きくなったので観察してみた。 上見
単音カッティングが上手く行く”裏ワザ”を紹介いたします!【ギター教室日記 #0166】#カッティング #ミュート #ギター
先日こちらの動画で単音カッティングのミュートのやり易さに ギターの弦高は大きく影響する!ということを解説しましたが、 今回は単音カッティング時のミュートが上手く出来ないという方におススメの ある裏ワザを紹介した動画をアップいたしました。 この弾き方は当ギター教室の生徒さんにも良く試していただく方法なのですが、 勿論、この弾き方だけで全ての単音カッティングを弾くべき!ということではありません。 フレーズや音運びによっては、
推しぬいの作り方で、韓国ぬい・中韓ぬいのように髪の毛をミシンで刺繍する方法についてです。切りっぱなしのままは簡単ですが、少し手間をかけて前髪を刺繍すると完成度…
私が使っているおすすめな刺繍糸、刺繍針、刺繍シートとぬいぐるみ刺繍の基本が分かる本についてご紹介させていただきます。 刺繍糸推しぬいの出来を左右する刺繍糸…
目の刺繍のやり方2024年ver.その②推しぬいの作り方で、目の刺繍のやり方です。以前書いた記事よりも新しい解説。 その①から続きです。 ロングアンドショート…
推しぬいの作り方や刺繍について初心者でも分かりやすく解説したブログです。推しぬい作りに役立つ情報を載せてます。 推しぬいの作り方お役立ちブログ人気記事 …
目の刺繍のやり方2024年ver.その①推しぬいの作り方で、目の刺繍のやり方です。以前書いた記事よりも新しい解説。前髪のカット、後ろ髪の裏貼り、刺繍シートに写…