メインカテゴリーを選択しなおす
めだか飼育の避けて通れない事 水換え 圧倒的楽になる神商品を解説。
少し前の記事で現在の仕事の1つにめだかがあると紹介しました。めだか飼育の中で避けて通れない事。それは水換え。今回はその水換えで役に立つ道具を紹介します
魔界王子とは?【改良メダカ紹介】神秘的な名前とインパクトのある見た目が魅力の「魔界王子」。赤黒系の幻想的なカラーと繊細な体型が、まさに“魔界の王子”の名にふ…
こんにちは〜!めだか女子のガルたんです🐟💕今回はちょっとダークでミステリアス、だけど超かっこいいメダカ…その名も 「魔界王子(まかいおうじ)」 をご紹介しち…
皆さん、こんにちは! (35度/28度) 加温して採った朱光菊が、早くも良い感じになってきました。 パソコンで確認したところ、撮影時に少々露出を下げすぎたので暗い印象の画像になってしまいました(汗) 個人的に好きな品種で少しでも多くの人に飼育してほしいので、7月20日のイベ...
こんにちは!めだかのガルーダ四日市です! 2025.7/7海地方、梅雨明けしましたね🌞連日の35℃超え…皆さん体調大丈夫ですか?我が家の外メダカたちも、暑さ対…
◆始祖鳥ヒレ長さん、かっこよすぎでは!?【ガルたんの飼育日記】
やっほ〜!めだか女子のガルたんですっ🐟💕 今日は大人の風格たっぷり✨超カッコよく成長した「始祖鳥(しそちょう)ヒレ長ver.」をご紹介するよ〜! 🧡 成魚にな…
毎日のように熱中症警戒アラートが発令され茹だるような暑さが続いています💦が、今日の雨から少しは気温が下がる日が続きそうでなりより✨️どもきしだメダカ✨️です平…
皆さん、こんにちは! (36度/26度) 我が家は小さい容器で卵を孵化させるのではなく、初めからタライで孵化させています。 水量が多いため、本来なら針子の水換えは弱い水流で給水する必要があり、時間がかかるのですが、ウチではわけぷかを便利に活用して、短時間で水換えを行っていま...
始祖鳥とは?【改良メダカ紹介】古代の名を冠したメダカ「始祖鳥」は、その独特な配色と繊細な質感で注目される新しい系統。「鳥の祖先=始祖鳥」のように、どこか原始的…
◆キラキラで可愛い!オーロラ黄色ラメ体外光さん【ガルたんの飼育日記】
こんにちは〜!めだか女子代表の ガルたん です🌈✨今日はみんなに、めちゃくちゃキラキラで可愛い「オーロラ黄色ラメ体外光」さんをご紹介しますっ! 💛 名前か…
どもきしだメダカ✨️ですさて今日のメダカはコチラ⏬️オランジェ✨️オスしかおらんじぇ💧体型的にもフロマージュの色違い?的な感じもしますがフロマージュほどのヒレ…
皆さん、こんにちは! (36度/26度) メダ友さんから卵をもらって、15匹孵化して5匹は大雨で流され残りは10匹。そこから背曲がりを1匹外して、現状9匹育ってきている吽形。 次世代に繋ぐ親を選ぼうと選別をして、残したのが上の子たち。 でも、何か違和感が。スワローの表現が出...
どもきしだメダカ✨️です先日「めだか探偵団」の部長から譲り受けた個体をご紹介⏬️アキラ✨️めだか探偵団のオリジナル品種✨️初リリースからしばらく経ち現在はブラ…
今日は令和七年七月七日✨️🎋七夕🎋満を持して「乙姫」の紹介を✨️って思ったら七夕は「織姫」でした···どもきしだメダカ✨️です昨年の11月24日の記事⏬️ht…
室内水槽で孵化していた針子を移動させなければならない理由とは?
どもきしだメダカ✨️です立川イベントから1週間が経ち出品する品種を管理していた容器がずいぶんと空いてきました✨️手前の30㌢水槽にいたМNF体外光は先日の記事…
皆さん、こんにちは! (37度/26度) 夏場は庭のメダカたちの活性が上がり食欲旺盛です。 ワラワラと寄って来て、「そう、これこれ!」と餌を与える時間がより楽しくなります。 臆病な性格の品種もありますが、人影がない時に食べているのであれば問題ありません。 さて、今日はイベン...
オーロラ黄色ラメ体外光とは?【改良メダカ】「オーロラ黄色ラメ体外光」は、ラメの輝きと体外光の美しさを兼ね備えた、きらめき系メダカの傑作。名前のとおり、光の加減…
皆さん、こんにちは! (36度/25度) エンゼルの夏採りをするために、屋内水槽1本を空けました。 外のタライはほぼ満室で、タライを1本割り当てるので精一杯です。その1本が埋まった後は、外で産ませて屋内で、ある程度のサイズになるまで管理します。 屋内飼育のメリットは、ズバリ...
🎉 めだかイベントのお知らせ 🎉🐟 夏の思い出に!めだか掬い&稚魚販売イベント開催!🌊 第1弾📅 7月19日(土)午前中📍 アネラ志摩様前〒517-0501 …
アマテラスとは?【改良メダカ】神々しい名前を持つ「アマテラス」は、透明感・光沢・神秘性を兼ね備えた、見る人の目を奪うような美しさを持つ改良メダカです。その名の…
こんにちは!ガルたんで~す 今日は、ずっと紹介したかった子——その名も「アマテラス」✨名前からして神々しいでしょ?実際に見たとき、あまりの透明感と光の反射に…
皆さん、こんにちは! (35度/26度) レックウザが長野へ旅立つにあたり、今朝はその子たちをデジイチで撮影しました。 黒と白では見え方が大きく異なります。興味深いです。 記録に残すために撮影してよかったです。 さて、庭先で睡蓮が咲き始めました。 夏を感じるひと時でしたが、...
昨日の記事で紹介した動画⏬️この品種を多く出品していました✨️動画が公開されるや各SNSからのDMでのお問い合わせを数件いただきました✨️どもきしだメダカ✨️…
どもきしだメダカ✨️です先日の立川めだかフェスの準備が落ち着いてきた頃に今回もあの(どの?)YouTube配信者が撮影にいらしてくれました✨️我が家のメダカち…
皆さん、こんにちは! (34度/26度) 花嫁修業という言葉は今も広く使われているのかは分かりませんが、娘が10か月後の結婚に備えて、博多に月2回、通うことになりました。といっても仕事帰りにその足で通うそうなので、負担はないみたいです。 今日はお試しで受講した模様。お試しと...
皆さん、こんにちは! (35度/27度) 朝の給餌タイムでGODが顔を出してこないという異変に気付き、タライをチェックすると全滅していました(汗) 昨日の夕方はちゃんと餌を食べていたのに、一晩で全滅かよーー!でも、どうして?と思いました。 いつ死んでいったのか?もしかしたら...
皆さん、こんにちは! (35度/26度) 最高気温は35度でしたが、タライの水温は夕方でも35度だったので、一番高い時間帯は37度~38度だったと推測できます。 夏場のメダカの生死を分けるカギになることの一つに「水量」が挙げられます。 皆さんもお分かりの通り、水量が少ない桶...
どもきしだメダカ✨️です昨日の記事で紹介したコチラ⏬️ミッドナイトフリル体外光✨️人間で言うと祖父、祖母?にあたる2世代前の同品種をブログでも紹介していたので…
昨日のお昼すぎに空を見上げると…ハロ発見✨️どもきしだメダカ✨️です立川イベントが終了しかなりの容器が空いたので室内で管理していた仔達をいよいよ屋外へ出せるよ…
charm楽天市場店さんから3匹お迎えしたブルースターダストメダカのうち 唯一のオスだった仔が、一昨日に永眠しました。 (↓写真中央:ブルースターダストメダカのオス) 薄紫色のカラーで、独特の存在感
皆さん、こんにちは! (36度/26度) 昨日の記事で、体外光が入り始めた画像をアップしましたが、同じ天照エボリューションWFで、先に生まれた子たちがいますので撮ってみました。スマホ撮影で画像があまり良くないです。 ご覧いただいているのは生後2か月前後の個体群です。未選別で...
どもきしだメダカ✨️です一昨日の立川イベントで購入したコチラ⏬️「立川タモ工房」選別用タモ✨️他にも購入したブツがコチラ⏬️「五藤めだか」選別ケース✨️前回の…
どもきしだメダカ✨️です前回の昭島イベント(4月29日)で買わせていただいたメダカ用品⏬️選別(撮影)ケース&背景板✨️立川タモ工房「羽衣」✨️このアクリルケ…
夕方前に空調服のバッテリー切れした瞬間から汗が滝のように流れ出るくらいに暑かった💦どもきしだメダカ✨️です無事に終了した総決算イベント✨️忙しくてブログを書く…
皆さん、こんにちは! (35度/27度) 暑い日々が続いています。溶けてしまいそうな熱気です。 生後1か月の天照エボリューションWFの稚魚たちに体外光が乗り始めました。 一か月ではこんな感じです。 高水温のこの季節はブルーのタライ+グリーンウォーターで飼い込むことで、これか...
めだか針子の成長記録と分別管理方法 – NVボックス活用術とおすすめ餌も紹介
こんにちは。このブログの管理者 ゆるーりすと のぴまゆです。 このブログはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。 それではゆるーりとご覧ください。 こんな方におすすめ こ
皆さん、こんにちは! (35度/26度) 先週、無精卵問題で孵化率が悪いので、メチレンブルー作戦を行い一週間後に結果を投稿するという件を書きました。 本日はその結果報告です。 結論を先に書くと・・・成功です! 受精率が悪く、カビに悩まされていたのが噓のように解決し、たくさん...
皆さん、こんにちは! (35度/25度) 猛暑日となった本日、タライの水温は37度に達していました。お湯(汗) そんな中でもメダカたちは踏ん張っていました。 あまりの暑さで11時半~16時は作業を中断し、朝と夕方に作業を行いました。 夕方、ジャンボ発泡スチロール箱を撤去し、...
どもきしだメダカ✨️ですいよいよ明日になりました✨️立川めだかフェス✨️今回は久しぶりに横見ケースに水草を✨️いつもより時間がかかりまくってます💧これから足り…
知人からいただいたコチラ⏬️東京湾で釣れたタコ🐙小ぶりながら柔らかく美味しかったです✨️どもきしだメダカ✨️です残すところ2日となりました✨️立川めだかフェス…
皆さん、こんにちは! (33度/24度) 梅雨が明けたということで、現在、庭のタライの模様替えに取り組んでいます。 画像は撮っていないのですが、小型の36リットルタライを通常仕様の60リットルに順次置き換えて行っています。 置き換えの一番の目的は、水の量が少ないと太陽光にあ...
皆さん、こんにちは! (32度/22度) 「ちいかわ」とくら寿司のコラボキャンペーンが本日から始まったそうで、ちいかわ好きの娘と奨くんに連れられて、妻と4人でくら寿司へ行きました。娘と奨くんにご馳走になりました。 食べた皿の数だけグッズをゲットする確率が上がるそうで、私は食...
皆さん、こんにちは! (30度/22度) 本日終了したヤフオクへのエンゼルの出品。落札していただいたのはブログの読者様でした。 読者の方に落札していただけるというのが何とも嬉しい気持ちになります。それを名乗っていただけること、とてもありがたいです。 ブロ活へのモチベーション...
どもきしだメダカ✨️です当ブログでも度々ご紹介している掛け合わせ⏬️フロマージュ×(エメキン×ダーク)✨️その掛け合わせのベース個体⏬️コチラの記事でも詳しく…
明日の雨は避けられませんがイベント当日の29日(日曜日)は雨の心配もなさそうでなにより✨️告知動画も作成したのでぜひご覧になってください✨️どもきしだメダカ✨…
皆さん、こんにちは! 日付をまたいで深夜の更新です。 屋内水槽の水換えは週に2回行っているのですが、メダカの数が多い水槽でエラ病が発生し、数匹落ちてしまいました。 稚魚の時は週2回の水換えでも問題はなかったのですが、稚魚が成長するにつれて餌の量も多くなり、それだけ水が汚れて...
いやぁ本当に、メダカの卵が産まれすぎてしまってます。 水換えの度に、ゴミに紛れて卵が無いか確認して、 あれば拾って(大体ある)別の入れ物によけておく。 そして、よけておいた卵は高水温のためにどんどん
皆さん、こんにちは! (28度/23度) エンゼルの本ダルマをヤフオクに出品しました。 先日長野のほうにメダカを発送したのですが、いつもご贔屓いただいている方なので、エンゼルの本ダルマをプレゼントとしてぶっ込んだところ、とても可愛いと喜んでもらえて胸を撫で下ろしたところです...
どもきしだメダカ✨️です本日ご紹介するメダカはコチラ⏬️黄金べっ甲ダルマヒレ長✨️しっかりしたヒレ長のメスはこの1匹だけになってしまいました…ヒレ長ではないメ…
朝から宮崎県に発送するメダカの梱包、発送を済ませてからめだか探偵団へ✨️🚲️🚲️🚲️「メダカ百華」でおなじみのピーシーズの東山さんが取材を兼ねて訪問✨️現在の…