メインカテゴリーを選択しなおす
去年からハマっているメダカ飼育。玄関脇に容器を置いて飼っている。冬の間ほとんど姿が見えず数が激減したのではないかと心配していたのだが、結構たくさんのメダカが冬を越せたようである。 4月のメダカの様子 メダカの越冬 今年の方針 4月のメダカの様子 メダカ置き場。容器は全部で3段あり、夕方に日が当たる位置にある。 玄関脇のメダカ容器置き場 1段目(一番上)。白っぽいメダカを入れている。白い容器に入れているため分かりづらいが右奥の方に数匹泳いでいる。 1段目(一番上) 2段目(真ん中)。夜桜メダカが入っている。こちらは容器が黒いので分かりやすい。数もそれほど減らなかったようである。 2段目(真ん中)…
メダカの飼育容器を駐車場に、直接置くと、「お湯になる?」失敗しない暑さ対策とは
9月に入りましたが、まだまだ、 暑い日が、続いてますね☀️ 奥様は、メダカを飼育してる容器内の水が、 お湯 にならないように すだれ を置いて、暑さ対策してます🤣🤣🤣
メダカの室内飼育が難しい! 室内でも上手にメダカを飼う方法4選
室内で飼っているメダカが調子を崩してばかり... やせ細っている... すぐに病気になる... と悩まされている方、いると思います。 実際、室内飼育は屋外飼育と比べて難しいです。 屋外でメダカを難なく飼育出来ていた方でも、 室内での飼育をし
稚魚水槽がボウフラまみれ... 見栄えが悪い... 蚊が増えて困る... という事、よくあると思います。 どうしてもボウフラを発生させたくないという方は、 針子・稚魚水槽にだけ防虫ネットを張るのが良いです。 今回はそんなボウフラが発生しない
メダカを早く大きくする方法5選 2か月で成魚サイズになります!
中々メダカが大きくならない... 半年も経つのに、また稚魚サイズ... 早く卵を産んで欲しいのに、まだまだ時間が掛かりそう... そう思ったことありませんか? それにはもちろん原因があります。 メダカが大きくなれる環境を作ることが最も大切で
メダカの針子の生存率を上げる方法3選 餌不足や水質悪化の対処法
針子の飼育がいつも上手くいかない... 昨日まで沢山針子が居たのに激減した... 餌はしっかりあげているはずなのに... という方がいるかと思います。 針子は体が小さく、非常に弱い。 これは間違いないです。 ですが今回紹介する方法を試せば、
【屋外飼育初心者】メダカをバケツで飼育するとしたら何匹までなら飼育できますか?また必要な道具は何がありますか?
通常に販売されているお掃除用のバケツでメダカは何匹飼育できて、飼育にはどんな装備が必要なのでしょうか? 私も、真剣に考えたことはなかった質問ですが、今回は近所のお子様から寄せられた日常にあり得る風景について真面目に回答をしていきたいと思いま
いつもなら〜〜😌 in 泉州 岸和田市 ガラス割れ替え & アルミサッシ屋 ONEスタイル ( ワンスタイル )
皆さま、自粛を、色々 工夫しながら お過ごしだと思います。いつもなら、
[初心者対象]画像を見ながらメダカの室内の繁殖方法を紹介します。
メダカの室内飼育&繁殖ではとても簡単です。 僕はビオトープを始まったきっかけでメダカの飼育を始めました。今
メダカ初心者に知って得する知識17選!(飼育・繁殖・孵化後など)
メダカ飼育ってとても楽しです。繁殖も難しくないです。同品種の繁殖だけでなく、違う品種の繁殖もとても楽しみです。初心者にお
2022年は、飼っている親メダカ達がたくさん産卵しました。1年間で1,000匹が無事に孵化し、稚魚となり、それぞれメダカを飼いたい方の元へ旅立っていきました。買い手の方が見つかるまでの間は、我が家にはた~くさんのメダカ達が共存していました。 2023年3月には1,000匹のうち、最後の100匹が残っていました。「そろそろ暖かくなるから、買い手の方が見つかるかな~」と思っていた矢先に「お譲り下さい!」と手を挙げた方が! そして無事に100匹全部が旅立っていきました。 1,000匹全部をお嫁に出した気持ちは?はい、それはもう娘たちをお嫁に出した気持ちと全く同じです! 不思議なことに、「早く買い手が…
おはようございます!このブログは2021年9月まで記事アップをしていましたが、その後別なメダカブログで記事を書いていました。 今年2023年も、 初産卵を確認したので書いていきたいと思います。 今年は、もっとわかりやすく読んで頂けることを意識して書いていきますのでよろしくお願いします。 今年2023年の、メダカ初産卵を確認したのは3月8日でした。その後、メダカ初孵化を4月29日に確認しました!初産卵から約1か月もかかって初孵化を確認したのですが、時間がかかったのは天候せいもあったと思います。 今年2023年は、もっとライブ感覚でメダカの卵、メダカの孵化、メダカの赤ちゃんについて書いていきたいと…
メダカファーム泉さん作出のラディウスメダカ(以下 ラディウス) 三色の柄に体外光が乗るとても目を引く品種です。 この記事
黒い龍の名前に相応しい黒い体色が特徴の黒龍メダカ(以下 黒龍)。 この記事では、黒龍の特徴や価格について紹介していきます
爽やかな見た目で人気を博したマリンブルーメダカ。 10年前に作出された品種ですが、青い表現が好きな方には堪らない品種の1
メダカの室内飼育って難しいですよね。 気軽な気持ちで初めてみたけど、なんだか上手くいかないんだよね…って思っている人も多
こんにちは✨5月の出来事になりますが蔵王メダカさんのご夫婦主催者のめだかイベントがぐっと山形にて開催されました🎊準備中から人が群がり、バタバタしてました蔵王…