気温が上がってきたら、そろそろ、タマミジンコの時期です´ ³`°) ♬︎*.:* 高品質タマミジンコ 約10,000匹 ゾウリムシ PSB 生クロレラ メダカ 高栄養、色揚げ、産卵促進にも created by Rinker Am
生き物大好きな「奥さま」が飼育するメダカを観察するひろしゃん。メダカ以外にもイシガメ、カエルと、生き物の種類を増やす「奥さま」実はそんな「奥さま」を観察するブログです
愛知県尾張地方でメダカの飼育をしてます。幹之、三色、ラメ幹之メダカ、メダカの種類も知識も勉強中。メダカ飼育、奥様、興味があれば気軽にコメント&リンクお願いします。
1件〜100件
タマミジンコは「天然捕獲?ネット購入?」オススメの販売店とは
気温が上がってきたら、そろそろ、タマミジンコの時期です´ ³`°) ♬︎*.:* 高品質タマミジンコ 約10,000匹 ゾウリムシ PSB 生クロレラ メダカ 高栄養、色揚げ、産卵促進にも created by Rinker Am
この容器には 何が、いるでしょうか? 見て、見て、見てーーー って、奥様に呼ばれて、虫カゴを凝視してますが、、、 (;・∀︎・)ハッ? ピョン、ピョン。 って、 ヒキガエルの子供なんだけど 可愛くない?? 本当だーーっ(*≧︎∇︎≦︎) 写
メダカを飼育する容器って、色々ありますよね? 今日は、なんと (;・∀︎・)ナニコレ? ジャンボタライ。 まぁ、見たら、それは分かるけど、、、 2022年は 青いジャンボタライで、稚魚を育てるわ タライ 80L ジャンボタライ 角型 水抜栓
三重県のメダカ販売イベント「メダカ彩祭」でも、イシガメの卵、大好評!
三重県四日市市で、開催された、 メダカ販売イベントに遊びに行ってきました(๑•̀o•́๑)۶ メダカ彩祭 この投稿をInstagramで見る 目高堂彩(@medakado_irodori)がシェアした投稿 開催日 7月31日(日)開催時間
ひろしゃん、何気に、 黒ラメ幹之サファイア系が、好きなんですよねーーー どうやら、黒ラメ幹之サファイア系の 産卵状況は、 絶好調 のようで、 メスのサファイアが、ブリブリに卵を抱えて泳いでます(๑˃͈꒵˂͈๑) 来年も、綺麗な、サファイアブ
突然ですが、 奥様、メダカ辞めました と、書いたら 皆さん驚きますか?? というのも、 7/17(日)静岡県浜松市のメダカイベントで、 メダカじゃなく、 イシガメの卵 を 販売してた、ひろしゃんの奥様🤣🤣 次
先日のメダカイベントで、 イシガメの卵を販売してみた ひろしゃんと、ひろしゃんの「奥さま」 そんな、ひろしゃんのもとに イシガメの卵の管理方法について教えてもらえませんか? という、お問合せをたくさん頂いているので、 奥様の イシガメの卵の
背面を黒くすれば メダカを横見で展示販売するときに、めっちゃ便利なのでは? ということで、 ショーベタを飼育するガラスケースの、 水作 ショーベタ コレクションケースS ガラス水槽 created by Rinker Amazo
ショーベタを飼育できるガラスケースは、 水作 ショーベタ コレクションケースS ガラス水槽 created by Rinker Amazon 楽天市場 Yahooショッピング メダカの飼育用としては、ほぼ使うことがない容器ですが
名刺カードを置く「オリジナル卓上スタンド」を作ってくれる販売店
7/17(日)は、静岡県浜松市の渚園で開催した、メダカイベントに参加してきたひろしゃんです(*´▽︎`*p♡︎q 普段は、「奥様観察がメイン」のひろしゃんです😁 が、 今回のメダカイベントは、時間に余裕もあったので、 イベン
渚園のメダカ販売イベント、過去1番「暑くて」「少なくて」「笑った」1日
7/17(日)は、浜松市の渚園で開催されたメダカイベントに、ひろしゃんと、ひろしゃんの奥様、出店者として参加してきました(๑˃͈꒵˂͈๑) が、 当日の朝は、Instagramに投稿したくなるぐらいの この投稿をInstagramで見る ひ
過抱卵の黒幹之メダカ、28日経過で、過抱卵が解決!その方法とは??
過抱卵になった黒幹之メダカを見てきて28日間 これで約1ヶ月間観察してきたひろしゃん。 もーーーう、さすがに産卵しないと、ヤバいでしょ。 と、 過抱卵のメスを確認しにいくと、、 (;・∀︎・)ハッ? もしかして?? 治っとるやーーーん⸌̷̻
イシガメが「めっちゃ産卵中!」メダカイベントで販売してみようかな。
おーーい 今年も、イシガメが産卵したよーーっ と、朝から、超ウキウキな声の奥様 マジで( ̄▽︎ ̄;) と、イシガメがいる場所にきてみるけど、、 いつもと同じ砂場じゃん! (;・∀︎・)ハッ? 砂の中に卵を産むんだから、 砂の上に、卵があるわ
さてさて、いよいよ、今週の17日(日)には、 静岡県浜松市の渚園で開催されるメダカイベントです 開催日7月17日(日)時間10:00~15:00会場渚園住所静岡県浜松市西区舞阪町弁天島5005-1 ちょーーーっと、今回のメダカイベントへは、
先日、プレゼント企画で頂いた、 オカメインコがデザインされたリメイク鉢を紹介したときに、 生き物好きな奥様が、 1番、飼育したい生き物について、紹介しましたが、 反対に 苦手な生き物って、なんだと思いますか?? 生き物好きなのに、苦手とかあ
過抱卵の黒幹之メダカ、21日経過。キツメのマッサージをしてみる
過抱卵の黒幹之メダカを確認すること、21日目、 さて、どうなったかなー?? って、 (*」>д<)」オォ───イ!! 変わっとらんぞ‼️ あかん これは、絶対、チーンするやつだ しかも、塩浴させたほう
2022年のメダカ飼育は、品種を絞って、楽しむと宣言してる奥様😅 アルビノで、ヒレ長の幹之メダカ 龍の瞳 も、採卵する予定は、ないみたい(◞‸◟;) その理由は、 ヒレ長メダカ特有の オスの体型は良いんだけど メスの体型が、
透明鱗メダカの特徴とは、いったい何だろうか??メダカの奥深さを感じてます
暑くなってきて、メダカシーズンなので、そろそろ、メダカを撮影して記事にしないとなぁ( ̄▽︎ ̄;) ということで、今日は、2021年に増やした 楊貴妃透明鱗ヒカリ体型の 篤姫 って、 結局、2021年も、採卵したんかーい (*」>д&l
7/17(日)「あの」渚園で、メダカ販売イベント開催します!!
2022年7月17日(日) メダカ販売イベント、開催します⸌̷̻ ( ᷇๑ॢ˃̶͈̀ ꇴ ˂̶͈́๑ॢ) ⸌̷̻ 開催日7月17日(日)開催時間10:00~15:00会場渚園住所静岡県浜松市西区舞阪町弁天島5005-1 今回は、静岡県浜松市
過抱卵の黒幹之メダカ、14日経過で、また悪化!気合の水替え!
過抱卵のメスを、治すために、 アレコレと、試している、ひろしゃんです ひろしゃんとは? 過抱卵になった黒幹之メダカに対策をしてから、14日が経過してみて 14日目の過抱卵の黒幹之 メスの過抱卵は、改善されて 無い‼࿠
名古屋市で開催のメダカイベント会場で、奥様、ガサガサ活動??
6/25(土)に、名古屋市南区にある 笠寺観音で開催していたメダカイベントへ🚗 この投稿をInstagramで見る 笠寺めだか(@kasadera_medaka)がシェアした投稿 奥様を連れて、 出かけてきました(*´▽︎`
メダカ容器を加工して、オーバーフロー対策するなら「スマートバルブ」がオススメ
雨がよく降る、梅雨時期になると、 飼育容器の水が、溢れないようにする オーバーフロー対策👍 が必須ですよね ひろしゃんの奥様は、 スポンジを、容器の縁にクリップで挟んで対策 してますが、 塩ビパイプのL型のエルボを使って、オ
過抱卵に苦しむ?メスの黒幹之メダカを救おう! ということで、 生き物苦手なひろしゃんが、1週間前に、あの手、この手を試してみた メスの黒幹之メダカは、無事卵を産むことが出来たのか? 過抱卵になったメスのメダカ さっそく、7日経過した、黒幹之
このブログの新着記事を気にしてくれている方は、このブログを書いている、ひろしゃんは、 生き物が苦手で、 主人公の「ひろしゃんの奥様」が、 メチャ、生き物大好き なことは、ご存知だと思います😁 ひろしゃんとは? そんな、生き物
メダカの産卵期に起きるトラブルと言えば メスのお腹が、パンパンになって、今にも破裂しそうな状態になる 過抱卵 じゃないですか?? ひろしゃんの大好き、黒幹之メダカの中にも (*」>д<)」オォ───イ!! 過抱卵のメダカ、対策し
エアリフト方式で、120サイズの水槽のろ過装置を作ってみるも、、、
120cm水槽の水を、毎日、毎日、汲み上げていた、ポンプが、 ついに、 壊れました( ̄▽︎ ̄;) 3月頃から、 キリキリと、金属が擦れる音がし始めたので、前回同様 グリスを差してみたところ。 気づいたら 完全に停止してました(×∀︎×๑ )
リアルロングフィンメダカのオスメスを見分けるコツと、特徴について
ついに、 リアルロングフィンメダカ が、 やってきたーーっ⸌̷̻ ( ᷇๑ॢ˃̶͈̀ ꇴ ˂̶͈́๑ॢ) ⸌̷̻ って、ね、 だ、か、ら、 生き物大好きな奥様が、メダカの品種を絞って、メダカの飼育をする。って、 無理、無理ヾノ∀︎`)ナイナ
飼育できなくなったメダカは、メダカ屋さんに持っていくより、ビオトープ!
6月に入って、いよいよ、メダカの採卵が始まりだしました 次の世代も、たくさん増やすぞーーー! と、 2022年の、種親メダカを選んで、ペアリングして、産卵が始まれば、、、 いよいよ、去年産まれたメダカたちが、 バケツに、まとめられてしまう、
メダカの採卵後の容器がズラり。てかメダカの特徴って、結局は、飼育環境じゃない??
ついに メダカの採卵が始まりましたーーっ ペアリングした、メダカ容器に浮かべた産卵床に、メダカが卵を産みつけたら、 容器に移して、放置しておくと メダカが、孵化してきます⸌̷̻ ( ᷇๑ॢ˃̶͈̀ ꇴ 
先日、 鰭長メダカが、卵を産まないのですが? 何か良い方法や、アドバイスがあれば教えてください と、メッセージを頂いたひろしゃんです。 ひろしゃんとは? 正直、ひろしゃんは、自分自身では、メダカの繁殖をしたことが無くて、 奥様のメダカ飼育を
6/5(日)は、静岡県吉田町の北オアシスパークで開催された、メダカ販売イベントに、 出店者として、参加させて頂きました👍 イベントの準備中 まずは、ひろしゃんの奥様が育てたメダカを購入して頂いた皆様、 本当にありがとうござい
今日は、待ちに待った、静岡県吉田町で、メダカ販売のイベントですよーーーーっ⸌̷̻ ( ᷇๑ॢ˃̶͈̀ ꇴ ˂̶͈́๑ॢ) ⸌̷̻ って、 今日のブログ更新は、 イベント会場の北オアシスパーク
メダカを、ガラスの横見ケースに入れて販売すれば、見ごたえがあって、良いんじゃないの? ということで、 ショーベタのガスケース4つを、黒く塗装した、ひろしゃんです😁 水作 ショーベタ コレクションケース S ベタ ガラス水槽
ひろしゃーーーん‼️ って、呼ばれるときは、大抵、面白いブログ記事が書けるときなんですが😆 見て、見て、 ほら (;・∀︎・) ヤバくない?透明なカエル見つけたわ! しかも、 メスだよ (`☆︎ω
昨日、5/29(日)は、凸凹メダカの彩さんが主催のメダカ販売イベント めだか de Festa この投稿をInstagramで見る 凸凹彩凸凹(@66sai66)がシェアした投稿 へ、遊びに行ってきましたーーーーっ⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂
体型が悪いメダカと、良いメダカの違いとは。29日は、イベント会場へ
5月に開催された、メダカ販売イベントに、これまでにない量のメダカを持って行った奥様と、ひろしゃん😁 ということは、 現在、ひろしゃんの家で管理しているメダカ飼育容器の数は、40サイズのプラ箱で 安全工業 プラ箱 40サイズ
生き物苦手なひろしゃんが、 ベタのガラスケースを黒く塗装してみました 水作 ショーベタ コレクションケース S ベタ ガラス水槽 小型水槽 関東当日便 created by Rinker Amazon 楽天市場 Yahooショッピ
奥様、夜のガサ活動で、アブに刺される!治療薬は、ムヒがオススメ
このブログの主人公と言えば、 生き物好きな奥様 です。 奥様とは? ご存じのとおり、メダカ飼育は、駐車場1台分を占拠たり、川で、ガサガサ魚を捕まえたりと、 やることが、ヤバすぎる奥様なんですが、 最近、ハマり出したのが、、、 メダカ以外に
奥様が好きなメダカで、ひろしゃんも、好きなのが、、、 鱗光と呼ばれる表現のメダカ です。 黄色いタイプだけ残していこうかな😁 ということで 鱗光表現のメダカの中から、 ブロンズや、エメラルドフィンという、1つの特徴を追いかけ
ついに、来てしまった‼️ 今日の種親メダカは、黒幹之メダカ ですが、 ただの黒幹之メダカじゃーーーないっ! 黒幹之メダカのヒレ長だーーーーっ(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾
メダカシーズンが始まったこともあって、奥様がいない日は、種親メダカをガサガサしてる、ひろしゃんです(○︎´艸`) 今日の種親メダカは〜 ぬぉーーーーーーっ(`☆︎ω☆︎´)キラ-ン! さすが、種親のメダカだけあって、特徴が、よく出てます 今
暖かい日が続くようになると、ひろしゃんの「メダカガサガサ活動」も活発になりますが、 当然、生き物好きな奥様の活動も、 活発になるわけで💦💦💦 今日は、透明な箱に、 何かを入れて持ち帰ってきたじ
温かくなりだして、ひろしゃんの メダカをガサガサする活動は、今のところ、奥様には。見つかっておりません ひろしゃんとは? しかし、 先日、メダカのガサガサをしている時に 突然、 ガタン‼️ と、物音が! まさか、
GWが終わって、いよいよメダカの採卵シーズンがやってきました😁 そして、2022年も、 NVボックスに種親のメダカを泳がせて、メダカの採卵を予定している奥様(`☆︎ω☆︎´)キラ-ン! アステージ NVボックス #13 ブラ
先日のメダカイベントへ、黒幹之メダカを持って行くのを「忘れた」ひろしゃんですが、 多くの方から、ご連絡頂き、完売しました。ありがとうございます。 ただ、黒幹之メダカは、イベント会場に持って行けなかったのですが、 この、 黒飯KIWAME は
琥珀色と、青ラメのメダカ「ブルーアンバー」追加!ブルーアンバーの作り方と、特徴とは
奥様、2022年 ついに、新しい品種を手に入れてしまった(๑•̀o•́๑)۶ その名も ブルーアンバー って、知ってます??(;・∀︎・)?? 実は、ひろしゃんも、以前から気になっていたメダカなんですが、 ブルーアンバーとは、 琥珀ラメ幹之
5/3(火)のメダカ販売イベントが、無事に終わり、愛知県に帰ってきたのは、 21時頃だったのですが。。。 持ち帰ったメダカを、そのままに出来ないから、ちょっと、片付けるわーーー と、 21時過ぎから黙々と作業をする奥様をみて、 イベント会場
黒幹之メダカを持たず、メダカイベントへ。お詫びと「黒幹之の限定販売」そして感想
昨日、5月3日(火)は、ルートワンメダカのイベントに、出店者として、メダカの販売をさせて、頂きました。 まずは、 本当に、ごめんなさい(*>人<) というのも、ひろしゃん、前日まで、 イベント会場に 黒幹之メダカ、持って行きます&#x
オーロラ黄ラメ体外光の種親「6匹」と、イベントに、持って行かメダカ!
各地で、メダカ販売イベントも始まって、 2022年は、どんなメダカを増やそうかな? と、種親を購入したり、 どんなメダカを泳がせようかな? と、メダカの繁殖シーズンを前に、色々なメダカを購入していると思いますが 今年の奥様は、 今のところ
マリアージュやリアルロングフィンにも負けない、「ハギタ式のヒレ長幹之」
今日は、リアルタイムで撮影したメダカを紹介してこうと思います なんといっても、奥様、朝から愛車に乗ってお出かけ中ですからね メダカのガサガサ活動、やり放題です ということで、今日は、このメダカにしよう 幹之メダカ に見えるけど、 ただの幹之
ヒレが光りすぎる「極龍」も、今年で終わり‼イベントへ持って行きます
まさに、 極龍 これぞ、青幹之メダカの 極み と言っても良いくらいに、 ヒレ光が、ヤバいって(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾ さらに、 ヒレ先が、ギザギザして、 今にも、伸びてきそうだし∗︎˚(* ˃̤൬˂̤ *
5/3(火)は、奥様のメダカが、ルートワンのメダカ販売イベントに登場‼
それは、いつも、突然、決まる。 開催日 2022年5月3日(火)祝日 開催時間(予定) 10:00~16:00 開催場所 ルートワンメダカ 静岡県浜松市西区篠原町21290-1 そうなんです、 GWに、メダカ販売イベント 開催するよーーーー
2022年になってから、注目されているメダカの種類と言えば、、、 ヒレがギラギラして、ビョーーーンと伸びる系の マリアージュ や、 モルフォリアルロングフィン キッシングワイドフィン と言ったメダカが人気を集めているようですが、、、 2年前
メダカを冬越しさせたあと、ようやくその姿を確認することができるのが、 春のメダカ飼育の楽しみ なんですが、 冬越し後スグは 体調が良くないメダカが、たくさん出てきます😭 おかげさまで、水換え最中にメダカ撮影をしてるひろしゃん
四日市のメダカ販売イベントに行って、なぜか、ウナギで盛り上がった話
4/17(日)は、三重県四日市 プリテール野田SS で開催された、メダカ販売イベントへ行ってきましたよぉ(๑•̀o•́๑)۶ 開催日 4月17日(日) 時間 10:00~16:00 会 場 プリテール野田SS 住 所 三重県四日
冬越し後のオーロラ黄ラメ体外光メダカも選別したけど、、、細い‼
昨日は、四日市で開催された、メダカイベントへ行って来ました(๑•̀ㅂ•́)و✧︎ が、 お伝えしたいことを、昨日中にまとめて記事にすることができなかったので💦💦 今日の記事は、先週に続き 冬越し後のメダカを紹
冬越し後の紅白体外光メダカと、「四日市のメダカイベント」で会いましょう!
冬越し後の紅白体外光メダカの様子 今週の記事は、浜松のイベントに持って行くため、冬越し後のメダカを選別していた奥様の様子を記事にしてます(๑˃͈꒵˂͈๑) まぁ、まぁ、いつも通り、奥様の後ろで、冬越し後のメダカを撮影する機会を狙うひろしゃん
ブルージェイがメスしかいない!「メスのメダカだけ」で販売すればいいのに
初、雨の中開催となった、4/3(日)のルートワンメダカでのメダカ販売イベントは、多くの人が、集まってワイワイすることができたことは、先日お伝えしましたが、、、 奥様、4月のメダカ販売イベントへは、 メダカを持って行ってないんですǴ
黒幹之メダカの人気あるじゃん‼️17日は、四日市のイベントに行くよ
体外光が太くて、黒い黒幹之メダカ 黒幹之メダカが、地味ーーーに、熱い‼️ というのも、 前回の黒幹之メダカの記事を読んで、 まだ、黒幹之メダカ、いますか?? と、 お問合せを頂いてしまったーーーーっ‼
メダカのヒレが閉じてる状態は、「体調が悪い」ってどういうこと??
あのさぁ。。。 冬越し後のメダカを紹介しても、誰も興味、無いって。 なんで?? 誰が、そんな弱ったメダカや、病気のメダカが、見たいの? と、奥様に厳しーーーく、ご指導頂いた、ひろしゃんですが、 正直、 (;・∀︎・)エッ?このメダカのどこが
冬越し後のメダカは、痩せたり、病気のメダカが多くて、奥様に叱られる理由。
4月に入り、一気に気温も上がってきました 冬の間、完全放置していたメダカたち の水替え作業が、始まっていて、この日は 白容器で泳ぐメダカの水換えをしていきます。 超、汚いね… 冬越し後のメダカを確認する前に 白容器の水換えと掃除 白容器の水
ルートワンメダカで開催されたメダカ販売イベントへ行ってきましたぁーー🚗 ひろしゃんは、いつも通り、 タモ網作りの西山さんのお手伝いということで、 イベントに参加😁 今回のタモ網のレイアウトは、前回の袋詰めタイ
昨日は、10:00から、静岡県浜松市のルートワンメダカさんで、メダカの販売イベント(๑•̀o•́๑)۶ いつも通り、7:00に、愛知県を出発 する予定が、 奥様の寝坊で、30分遅れで、名古屋を出発するトラブルから、 イベント会場
冬越し後の水替えがスタートし始めたので、冬眠から目覚めたメダカたちを今週は紹介していこうと思います(๑˃͈꒵˂͈๑) なかでも、2022年、注目度の高いメダカと言えば オーロラ表現黄ラメもしくは、体外光 の特徴を合わせもつ オーロラ黄ラメ幹
2021年冬越し後の黒幹之メダカ 冬越し後のメダカで、1番見応えがあったメダカが 黒幹之メダカかな😁 色も黒いし、体外光もバッチリ伸びてる でも、 もし、品種別の人気ランキングあったとしたら。 黒幹之メダカって ずーーーーー
春のメダカの水替え作業開始。「いつもどおり」の水換え方法とは
いよいよ、越冬したメダカ容器を開けて、 メダカ容器内の水換え が始まりますよーーー⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾ って、 冬の間、完全放置し過ぎて 超、汚ねーーーっ(*≧︎∇︎≦︎) けど、メダカは、 結構、生き残ってるじゃん&#
カエルの指は、前が4本、後ろが5本。さらに、ガラスにくっつく理由とは
こんにちは イエアメガエルです。 今日も、ガラスケースにくっついて、楽しい毎日を過ごしてます。 って、 (`☆︎ω☆︎´)ぬぉーーーっ このカエル、 前足と、後ろ足で、 指の数、違うやーーーん 前足の指は、4本 後ろ足の指は、5本 こりゃ、
ルートワンメダカ(静岡県浜松市)で、メダカ販売イベント開催するよ〜!
お待たせしましたーーっ⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾ 2022年4月3日(日)に、静岡県浜松市のルートワンメダカで、 メダカの販売イベント を開催することが、決まりましたーーっ⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾ 2022年4
生き物苦手なひろしゃん、ペットショップへお出かけ中です🚗 ペットショップへ着いたら、まずは、水槽コーナーで、 奥様が、ガサガサで捕まえたい、川魚 イチモンジタナゴ と、 カネヒラ について、奥様に教えてもらったのですが、2
この時期は、川へ魚を捕まえに行っても、簡単に楽しい出来事が起きないので、 たまには、 ペットショップへ、遊びに行こう(*≧︎∇︎≦︎) ということで、 ペットショップのアクアリウムコーナーにやってきました このアクアショップは、ひろしゃんの
じゃーーーーん ついに、この場所に、メダカ飼育容器が、追加されましたーーーっ(*≧︎∇︎≦︎) って、 よー分からんわ! ですよね(๑´∀︎`๑) では、今日は、 2021年冬からスタートした、奥様のメダカ加温飼育について、少し、おさらいを
50匹に1匹の紅白模様を選ぶときに起こる、あの問題でバトル!!
2021年の冬の加温飼育は、色々とやってきましたが、最終的には、 紅白体外光の数を増やす と決めた奥様。 目標にする紅白体外光メダカと、言えば 体外光は、頭の赤い部分から、ズドーーーンと伸びるか、突き抜けるタイプ 2021年頃の紅白体外光メ
今日は、久しぶりに、 奥様と、ガサガサへ、行ってきました って、 ただの用水路やないかーーーい (*」>д<)」オォ───イ!! こういう場所のほうが、魚いるんだって👍 どうやら、奥様が言うには、 小川から、ちょ
ガサガサで拾った「流木の販売価格」に驚き‼ついに、ガサガサデビューか??
メダカに、カエルに、毎日、忙しく過ごしてる奥様をお伝えしてますが、 ガサガサで、凄いの見つけたよーーー と、 ひろしゃんが、一緒じゃなくても 川へガサガサしに行く 女子といえば、 奥様です( ≧︎ᗜ≦︎)੭ु⁾⁾ はいはい、今度は、どんな魚
加温飼育のメダカでも、欠かせないのは メダカの水換え作業 奥様のように 室内飼育加温で、水温高め容器小さめ という条件が揃うと、 かなり、水が汚れやすい😭 ので、 毎日、スポイトで飼育容器内の水を外に出して、新しい水を足す
爬虫類の販売イベントに行って来たよ!気付いた「あること」とは?
3月6日(日)に、ちょっと、お出かけしてきました🚗 その場所が、コチラ✨✨ この特徴的な建物で、ピーンとくるかたは、 東海地方のかた ですよね(๑•̀o•́๑)۶ 名古屋で開催される、
3月に入って、そろそろ、メダカの記事を書ける時期になってきたかな? というのも、2月に書いたほとんどの記事が、 カエル \ カエルの記事はコチラ / 最新記事をcheck! だったのは、言うまでもないことでして( ≧︎ᗜ≦︎)੭ु⁾⁾ 今日
はいっ‼️増えましたーーっ(*≧︎∇︎≦︎) も、ち、ろ、ん カエルが‼ って、 メダカちゃうんかーーーーーい (*」>д<)」オォ───イ!! 新種のカエル追加!イエアメガエル?? い
奥様が、加温飼育するメダカを絞ったことで、 2022年に開催されるメダカイベントがあれば、販売用として、紅白ラメ幹之メダカを持ち出せるのでは?? と、うっすら期待している、ひろしゃんです。 と、そういえば、ひろしゃん、この奥様観察ブログ以外
奥様、ついに、決断しました。 2022年は、マリアージュロングフィンの加温飼育、やめるわ‼️ (;・∀︎・)どした? いやぁ。 多分、大きくなっても、 マリアージュロングフィンみたいな特徴が出るメダカにならないと
メダカの卵を購入するより、ペアでメダカを購入するほうが、「お得で簡単」な理由
ここ数日、カエルの記事ばーーーーかりだったので、たまには、加温飼育中のメダカが、産みつけた、卵を 撮影(*≧︎∇︎≦︎) って、卵、少なっ💦💦 こんなとき思うのが、 メダカの卵って 30個、500円とか、80
目が細長いことで、 モリアオガエルさん。 と呼ぶことにした、ひろしゃんです。 生き物が苦手なこともあって、近くで、カエルを見たことがなかったのですが、 2022年の冬になって、メダカと同じよう近くで観察してみると、 それぞれのカエルごとに
ペットシーツを敷いた容器で飼育しているのは、 ヒキガエル で、実は、 その、隅っこで、別容器に入っているカエルがいるんだよね〜 分かる?? もう少し近づくと、、、 そう、 あの、 モリアオガエル なーーーんかね。 生き物苦手なひろしゃんは、
爬虫類用のヒーターをメルカリで、格安購入したことで、 メルカリで爬虫類用のヒーターを購入する、メリット、デメリットについて学んだひろしゃんです(๑˃͈꒵˂͈๑) さて、 爬虫類用のヒーターが、必要 みどり商会 スーパー1 S 爬虫類 両生類
冬のメダカ飼育活動は、本当、何にもないんだよね(*≧︎∇︎≦︎) 出来ることといえば、 外に並べてある、容器の確認くらい💦 冬場にメダカの姿が、確認できるのかな? と思って、写真を撮っているんですが、、、 容器内の汚い様子し
メダカのブログなのに、メダカの写真撮影が、 全く、出来てません(×∀︎×๑ ) 加温飼育してるメダカも、奥様に撮影が見つかると、ヤバいし😭 (; ̄^ ̄)ん~ ブログで記事に出来そうなことを、探す毎日なんですが、、、
メダカの窃盗じゃなくて、画像を盗まれる…。再びメルカリでトラブルに
つい先日、メルカリで、パネルヒーターを購入したときに起きた 返品トラブルについて、記事にしたんですが、 ま、さ、か、このタイミングで ひろしゃん、2度目の メルカリトラブルに遭遇してしまいました (*」>д<)」オォ───イ!!
メルカリでヒーターを購入するも「返品対応のトラブルに!」解決方法とは??
突然ですが、 メルカリ は、皆さん、ご存知ですか😁 簡単に説明すると、 スマホのアプリだけで、自分の家の不要なものや、売りたいものを売ったり、誰かのものを買ったりできるサービスなんですが、 メルカリで、アクアリウムの商品って
カエルとイシガメのアイコンを作る。今年は、奥様観察から目が離せない!
人の興味って、長続きしないなぁ。 と、感じてる、ひろしゃんです。 なぜか? というと、 メダカってさ、どーーーやっても、冬に、数減らすじゃん。 だから 今年は、カエル捕獲に力を入れようと思ってるんだよね💪🏻
週末は、寒かったーーーっ(*≧︎∇︎≦︎) 久しぶりに、奥様の愛車に、雪が積もりました😁 実は、ブログを書き続けて、気付いたんですが、 2月が、1番、雪が積もってます(๑•̀ㅂ•́)و✧︎ ということは、 来週か、再来週あた
DIYの壁面収納は「すぐ倒れる!」1×4材で、木製の棚を作ろう
友人から渡された HiKOKI(旧:日立工機)の電動ドライバー(インパクトドライバー) を使って、これまで、タモ網を収納していた、壁面収納を作り替えてみましたよ~ と、お伝えしたのですが、プロ仕様の電動ドライバーが使いやすくて、 オススメ電
初心者だから「価格が安い電動ドライバー」は【オススメしない】理由がある
1×4や2×4と呼ばれる木材を加工したり、組み合わせたりすることで、 収納棚や、壁面収納が作れることは、ご存知かと思います😆 ワンバイ材 【約19×89×910mm】 [1×4] ( DIY 木材 1×4 角材 カ
寒ーーい日が続か中、 屋外のメダカの飼育場は。。。 奥様、12月頃から、全く触っておりません(*≧︎∇︎≦︎) まぁ、まぁ、 冬越しできないメダカ寒さに弱いメダカ は、結局、春先から、種親に使っても、 元気でモリモリ産卵しない。 から、 冬
いよいよ、オタマジャクシまで加温飼育し始めた奥様は、、、 カエルのガチャガチャにもハマり始めたのか? 加温飼育容器を見つめるカエルや、 ガラスケースの上に立つオタマジャクシ など、 ガチャガチャを回して、カエル関連のアイテムを集めております
プラ舟のフチにしがみつく、アマガエル 見つめる先にあるのは、、、 加温ヒーター って、まさか、先日、成長させた カエルの加温飼育を本格的に始めるとか?? そんな訳ないじゃん🤣 どうやら、 加温飼育してるメダカたちが、ココにき
最高級のエサ「ハイグロウ」をメダカ飼育で使うメリットとデメリット
我が家でよく使うメダカの人工飼料、 おとひめB2 と、 キョーリンのエサ について、深掘りしていたら ウチでは、リッチや、ハイグロウを使ってますよ👍 と、「めだかが気になるさん」から、メッセージを頂き、 リッチ?ハイグロウ?
ハイポネックスに、メダカの病気や体調回復の効果ナシ!グリーンウォーターも作れない。
秋から冬のメダカって、太陽が飼育容器に当たる日照時間が少なくなって、気温も下がりだすし、エサの食いつきも悪くなるので か、な、りの確率で、メダカの体調が悪くなりませんか? その影響で、 メダカのサイズが大きくならなかったり痩せたりしたメダカ
カエルまで加温開始!加温したオタマジャクシは、もちろん、、、
マソマージュって、メダカって何よ? (੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾ と、ツッコミを入れながら、今日も、楽しい記事が書けないか?とネタを探してる、ひろしゃん(自己紹介)です。 が、 そんな、マソマージュ
加温容器で、採卵中の ユリシスかな?? ここ最近の様子は、ころたまぼーるに、卵を産みつけたら、白い容器に、産卵床ごと移したりして、 卵から孵化するまで、待っていると 針子サイズのメダカが、たくさん確認できます´ ³`°) ♬︎*.
メダカの加温飼育をしよう ということで、 水槽用のミニヒーター GEX メダカ元気AUTO HEATER SH55 ヒーター 関東当日便 created by Rinker Amazon 楽天市場 Yahooショッピング を準備し
「ブログリーダー」を活用して、ひろしゃんさんをフォローしませんか?
気温が上がってきたら、そろそろ、タマミジンコの時期です´ ³`°) ♬︎*.:* 高品質タマミジンコ 約10,000匹 ゾウリムシ PSB 生クロレラ メダカ 高栄養、色揚げ、産卵促進にも created by Rinker Am
この容器には 何が、いるでしょうか? 見て、見て、見てーーー って、奥様に呼ばれて、虫カゴを凝視してますが、、、 (;・∀︎・)ハッ? ピョン、ピョン。 って、 ヒキガエルの子供なんだけど 可愛くない?? 本当だーーっ(*≧︎∇︎≦︎) 写
メダカを飼育する容器って、色々ありますよね? 今日は、なんと (;・∀︎・)ナニコレ? ジャンボタライ。 まぁ、見たら、それは分かるけど、、、 2022年は 青いジャンボタライで、稚魚を育てるわ タライ 80L ジャンボタライ 角型 水抜栓
三重県四日市市で、開催された、 メダカ販売イベントに遊びに行ってきました(๑•̀o•́๑)۶ メダカ彩祭 この投稿をInstagramで見る 目高堂彩(@medakado_irodori)がシェアした投稿 開催日 7月31日(日)開催時間
ひろしゃん、何気に、 黒ラメ幹之サファイア系が、好きなんですよねーーー どうやら、黒ラメ幹之サファイア系の 産卵状況は、 絶好調 のようで、 メスのサファイアが、ブリブリに卵を抱えて泳いでます(๑˃͈꒵˂͈๑) 来年も、綺麗な、サファイアブ
突然ですが、 奥様、メダカ辞めました と、書いたら 皆さん驚きますか?? というのも、 7/17(日)静岡県浜松市のメダカイベントで、 メダカじゃなく、 イシガメの卵 を 販売してた、ひろしゃんの奥様🤣🤣 次
先日のメダカイベントで、 イシガメの卵を販売してみた ひろしゃんと、ひろしゃんの「奥さま」 そんな、ひろしゃんのもとに イシガメの卵の管理方法について教えてもらえませんか? という、お問合せをたくさん頂いているので、 奥様の イシガメの卵の
背面を黒くすれば メダカを横見で展示販売するときに、めっちゃ便利なのでは? ということで、 ショーベタを飼育するガラスケースの、 水作 ショーベタ コレクションケースS ガラス水槽 created by Rinker Amazo
ショーベタを飼育できるガラスケースは、 水作 ショーベタ コレクションケースS ガラス水槽 created by Rinker Amazon 楽天市場 Yahooショッピング メダカの飼育用としては、ほぼ使うことがない容器ですが
7/17(日)は、静岡県浜松市の渚園で開催した、メダカイベントに参加してきたひろしゃんです(*´▽︎`*p♡︎q 普段は、「奥様観察がメイン」のひろしゃんです😁 が、 今回のメダカイベントは、時間に余裕もあったので、 イベン
7/17(日)は、浜松市の渚園で開催されたメダカイベントに、ひろしゃんと、ひろしゃんの奥様、出店者として参加してきました(๑˃͈꒵˂͈๑) が、 当日の朝は、Instagramに投稿したくなるぐらいの この投稿をInstagramで見る ひ
過抱卵になった黒幹之メダカを見てきて28日間 これで約1ヶ月間観察してきたひろしゃん。 もーーーう、さすがに産卵しないと、ヤバいでしょ。 と、 過抱卵のメスを確認しにいくと、、 (;・∀︎・)ハッ? もしかして?? 治っとるやーーーん⸌̷̻
おーーい 今年も、イシガメが産卵したよーーっ と、朝から、超ウキウキな声の奥様 マジで( ̄▽︎ ̄;) と、イシガメがいる場所にきてみるけど、、 いつもと同じ砂場じゃん! (;・∀︎・)ハッ? 砂の中に卵を産むんだから、 砂の上に、卵があるわ
さてさて、いよいよ、今週の17日(日)には、 静岡県浜松市の渚園で開催されるメダカイベントです 開催日7月17日(日)時間10:00~15:00会場渚園住所静岡県浜松市西区舞阪町弁天島5005-1 ちょーーーっと、今回のメダカイベントへは、
先日、プレゼント企画で頂いた、 オカメインコがデザインされたリメイク鉢を紹介したときに、 生き物好きな奥様が、 1番、飼育したい生き物について、紹介しましたが、 反対に 苦手な生き物って、なんだと思いますか?? 生き物好きなのに、苦手とかあ
過抱卵の黒幹之メダカを確認すること、21日目、 さて、どうなったかなー?? って、 (*」>д<)」オォ───イ!! 変わっとらんぞ‼️ あかん これは、絶対、チーンするやつだ しかも、塩浴させたほう
2022年のメダカ飼育は、品種を絞って、楽しむと宣言してる奥様😅 アルビノで、ヒレ長の幹之メダカ 龍の瞳 も、採卵する予定は、ないみたい(◞‸◟;) その理由は、 ヒレ長メダカ特有の オスの体型は良いんだけど メスの体型が、
暑くなってきて、メダカシーズンなので、そろそろ、メダカを撮影して記事にしないとなぁ( ̄▽︎ ̄;) ということで、今日は、2021年に増やした 楊貴妃透明鱗ヒカリ体型の 篤姫 って、 結局、2021年も、採卵したんかーい (*」>д&l
2022年7月17日(日) メダカ販売イベント、開催します⸌̷̻ ( ᷇๑ॢ˃̶͈̀ ꇴ ˂̶͈́๑ॢ) ⸌̷̻ 開催日7月17日(日)開催時間10:00~15:00会場渚園住所静岡県浜松市西区舞阪町弁天島5005-1 今回は、静岡県浜松市
過抱卵のメスを、治すために、 アレコレと、試している、ひろしゃんです ひろしゃんとは? 過抱卵になった黒幹之メダカに対策をしてから、14日が経過してみて 14日目の過抱卵の黒幹之 メスの過抱卵は、改善されて 無い‼࿠
8/8(日)に開催された、ルートワンメダカのイベントに来てくださったかた。 ありがとうございました(人>U<)♪︎♪︎ ステッカー交換も沢山してもらって、タモ網販売のお手伝い、メダカの話は、もちろん、日頃、ブログでは書けない、奥様への不満(*≧︎∇︎≦︎)まで、たくさんの方に聞いて頂き、 ひろしゃん、また、ブログを書き続ける、 元気と勇気が補充されました(๑•̀ㅂ•́)و✧︎ そして、このメダカイベントを迎えたときに、ひろしゃんのブログへアクセスする人の数が 月間50,000人を超えました⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾ 1ヶ月、50,000人がアクセス
8月8日(日)までの、カウントダウン表示が、 2日をきりましたーーーーーっ って、 ひろしゃんのブログでは、初のカウントダウン表示してたんですけど、気付いてました? というより、 ブログ自体が、バージョンアップしていること。 気付いてましたか?? ⸌̷̻ ( ᷇๑ॢ˃̶͈̀ ꇴ ˂̶͈́๑ॢ) ⸌̷̻ もちろん、バージョンアップ後のブログを見て、奥様には めっちゃ、見にくいんだけど!! と、お決まりの決めセリフ。。。 そんなに、見にくいかなぁ?? と、ひろしゃんは、感じているんですが、 正直、どうです? ココが、見にくい。こんな機能があったらなぁ。こんな風に記事を読んでます。 などなど このブ
こんにちは ガサガサ好きな奥様を持つ、ひろしゃん(自己紹介)です(๑´∀︎`๑) 最近、川でのガサガサと言えば、魚じゃなくて イシガメ の奥様💦 捕まえたイシガメを家に連れてきて飼育してたりしますが まさか、2021年に、 イシガメの産卵を経験するなんて、思いもしませんでした😭 そんな、イシガメを飼育してる奥様から イシガメの水場を作って欲しい‼️ と、言われたので、屋外飼育しているイシガメが水浴びをするプラ箱を加工して 水換えしやすいプラ箱を作りましたよ(*≧︎∇︎≦︎) カクダイ KAKUDAI カクダイ 4121-40 ゴム栓ツ
ガサガサ、好きな奥様には内緒で、会社近くで、タマミジンコを捕獲して、奥様に持ち帰ってくることがある、 ひろしゃん(自己紹介)です(`☆︎ω☆︎´)キラ-ン! そうやって、ミジンコを捕獲していると、タマミジンコの他に、こんな生き物を捕獲してしまった ∗︎˚(* ˃̤൬˂̤ *)˚∗︎ んですが、 はて?このエビのような生き物は、一体なんだ?? 新種か?? いやっ。待て待て。この生き物を、 新種だーーーーっ! なんて、奥様に自慢したら、きっと、馬鹿にされる…💦💦 どうしたものか…。 と、考えていたとき、ちょーーーど、あのタモ網作りのひふみさんと、
2021年、しっかり採卵している オーロラ黄ラメ と 黒ラメ黄幹之 です。 って、この2種類って 相変わらず、よく似た表現のメダカですよねーーっ💦 このメダカの違いって、、、 黒ラメ黄幹之はオーロラ黄ラメは オーロラ表現のなくて、黒タイプで、黒体色で、オレンジが入る。。。 オーロラ表現があって、オーロラマークがあったり、オーロラの抜け感ある、オレンジのメダカがいたりする。 と言われてますが、、、 ふと、思う。 オーロラブラック黄ラメって、どーーーなるのよ? (*」>д<)」オォ───イ!! いかん。 破綻しとる。 そう、 そう、考えると、大切なのは、 メダカの名前じ
あれ? あれ?あれ? このメダカって、 琥珀ラメヒレ長じゃない? って、 一体、いつの間に我が家にいたんだーーーっ (*」>д<)」オォ───イ!! って、やりとり、久しぶりですよね。 なーーーーんか、ブログネタになるメダカいないかぁ。。。 って、飼育容器を上からのぞいていたら、今まで、我が家にいなかった、 琥珀ラメ 見つけちゃいましたーーーーっ ところで、 なんで、メダカ飼育初心者のひろしゃんが、上から見ただけで、琥珀ラメって分かったと思いますか? 実は、ひろしゃん 琥珀ラメ好きなんです なぜ好きなのか??と聞かれると、、、 琥珀色だから(*≧︎∇︎≦︎) というのも、今でこそ、
このブログで、メダカの飼育をしてる人と言えば、ひろしゃん。 ではなく、 奥様 です😆 が、その奥様のもう一つの楽しみと言えば、 ウェーダーを履いて、タモ網を持って川に入って魚を捕まえる、 ガサガサ ⸌̷̻ ( ᷇๑ॢ˃̶͈̀ ꇴ ˂̶͈́๑ॢ) ⸌̷̻ ラジアル底チェストハイウェーダー/胸ポケット・補修材付/X’SELL(エクセル) 3S〜5L 胴付長靴・胴長・釣り用長靴・ウェダー・土木・防災・清掃・農業(農作業)・漁業 TT-100釣り用長靴・除雪作業・雪かき/作業服/レディース/キッズ/防水/水産/潮干狩り/貝堀
今日、お伝えするのは、 ぴかーーーーん と、投光器を使った、 夜のメダカの水換え作業ーーっ(*≧︎∇︎≦︎) 基本的に、土日を使ってメダカの水換えをする奥様が、 なぜ、夜に水換えしてるのか? というと… 土日に用事があるから ∗︎˚(* ˃̤൬˂̤ *)˚∗︎ プラス 既に、汚れた水の飼育容器があることと、次の週の天気が悪くて、どーーやっても、水換え作業ができない日が続く ということで、 夜に水換えやってます (੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾ 結構、暗いのに、シッカリと容器を洗って、水を入れ替えた容器に、小分けしたメダカを浮かばせるのは
土用の丑の日まで、シッカリエサを与えて成長させる予定の我が家の ウナギ その、ウナギのエサは、田んぼや用水路にいる、小エビみたいですが、 ウナギのエサをガサガサしに行ったら、凄いの発見したよーーっ! (;・∀︎・)ハッ? ナニコレ? オタマジャクシ(´▽︎`p♡︎q カエルのオタマジャクシ?? って、 透明鱗のオタマジャクシ見つけたーーーーーっ! ぉ、お、 おーーーーっ‼️ たしかに、めっちゃ、透けとるじゃん と、いうことは、 この透明なオタマジャクシ、カエルになると、どうなるのか? ま、まさか? 透明なカエルになる?? 奥様、だっ、大発見⁉þ
今日を乗り切れば、明日から4連休のひろしゃん(自己紹介)😊 まずは、東京オリンピックを見て、熱くなろう💪🏻と考えてます😆 そして、長期連休なので、 メダカイベントに出かけるのも、イイかなぁ。。。 と、考えてますが、ひろしゃんの近隣では、先週の7/18(日)に、メダカイベントを開催されているかたが多くて、すでに終了したイベントばかり😅 ということは、 奥様と、川でガサガサ活動かなぁ。。。 最近のガサガサは、 イシガメ と遊ぶのがメインなようで、、、 最近のガサガサ活動 イシガメがいない川に行くと、超、機嫌が悪いだよな
東海地方、梅雨明けしましたーーーーーーっ ⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾ って、言ってますが、2021年も梅雨時期に、どのメダカも バタバタ、落ちてるらしいです ( ̄▽︎ ̄;) そろそろ、メダカ飼育をしないひろしゃんでも、雨が続く時期は、 メダカを触っちゃいけない😭 ことを、学んできました😁 とは言え、ひろしゃんが、メダカを触らなくても、メダカの体調を崩すのこの時期に集中するようで、 病気になるメダカ も、出てくるみたい💦💦 そのため、病気のメダカを見つけたら、下手に容器を動かすことはせずに メチレンブルー水溶液 を、飼
メダカブログのプレゼント企画に参加してみた結果 背ビレナシサファイア、大人気!! 奥様が選別した、 2021年産まれの背ビレナシサファイア オスか?メスか? よーーーく見ても、わからん(*≧︎∇︎≦︎) って、言ってるのに、 欲しい!!と言ってくれた方 papisunさんtakesanさんenさんどいちゃんメダカさん彩心めだかさんくまめだかさんYukaさんmy-t-papaさんごりらさんひなりゅうさんたぁちんさん遙星目高★Kanatamedakaさんやまなみさん直’sめだかさん たーーーーーくさん、応募して頂きありがとうございました(人>U<)♪︎♪︎ (;・∀︎・)んっ? って、
そーーーいえば、 メダカの水換えや、種親メダカを選ぶときに、あると便利な タモ網 を、最近、紹介していなかった気が…🤣 と言うことで、今日は、久しぶりに タモ網の登場︎ーーっ‼️ なんと、なんと 丸網 しかも、サイズは、大!! タモ網の人気記事一覧 よーーーく、見てみると、網の目が、 細かい?というより、無いよねコレ?? というくらい、密なネット なるほど、なるほど、 このタモ網なら、メダカの餌にするために、増やしてる、ミジンコを綺麗に、すくい出せそうなので、ミジンコが泳いでいる容器に、このタモ網を入れてみると、、、 どぉーーーぇ(×∀︎×๑&nbs
雨、続きますねーーっ💦💦 そんな時期だけに 雨が降る時期のメダカ飼育で気をつけることは、ありますか? と、メッセージを頂きました😁ありがとうございます(人>U<)♪︎♪︎ いやぁ。 この時期はね。本当に、 タモ網をメダカの飼育容器に突っ込んで、叱られてる ひろしゃん(自己紹介)です。本当はね、前回も記事にしたように、過抱卵のメダカがいたら、 ツンツンするより、タモ網で、ガッサガサしたほうが、刺激的で良さそうなんですが、 梅雨時期のメダカは、すぐに体調を崩すみたいなので、難しいみたいです。。。 今日は、奥様のメダカ飼育経験をもとに 梅雨
メダカの産卵シーズンが始まってますね(๑•̀ㅂ•́)و✧︎ でも、皆さん メダカが、過抱卵になって困ってたりしませんか? (*´艸`*)ァハ♪︎ というのも、 このブログで、 過去に書いたメダカ過抱卵の解決方法の記事が、急上昇↑↑ しています。。。 さらに、先日遊びにいった、お友達のメダカなんて ぬ、ぬ、ぬ (; ・`ω・´) 今にも、張り裂けそーーー、💦💦 このメダカもうダメ? かなり厳しいと思うね😅 ここまでの過抱卵になる前に、色々と対処しておくのが、良いかもしれませんね👍 (;・∀︎・)あっ!! 過抱卵になった、メ
メダカの採卵、順調よく進んでますか?? 我が家の採卵状況は、気がつけば パンケースと呼ばれる飼育容器が、この規模まで、拡大しておりますΣ( ̄[] ̄;)!ホエー!! パンケース created by Rinker Amazon 楽天市場 Yahooショッピング まぁ、メダカが産卵した産卵床を、パンケースに入れて管理する。と言う、メダカ飼育の流れは、ここ数年で慣れてきましたが、 パンケースの中に入っている産卵床が、これまで、100均のアイテムで安価に大量に作れたタイプ から、1つ、200円する トンネル型の産卵床タイプがズラリと並んでいる姿をみると、 ひろしゃん、吐き気が、止まりません(
そーいえば、アルビノのブロンズって、どこにいるの? サファイアと同じように、冬の間、加温飼育していた、 ブロンズのアルビノの姿がどこにもない ブロンズのアルビノいないよ えっ。。。 やっぱりさ、出ないように、なってるんだって。 と、ボヤく奥様。 どうやら、2020年11月から加温してきた、ブロンズのアルビノを、うまく増やすことができなかったようです(*´艸`*)ァハ♪︎ まぁ、しょうがない。 と、意外と、気持ちの切り替えが早い奥様から 突然、LINEに送られてのが、、、 ぬぉーーーーーーっ! メスのヒレが、ギラギラしとるじゃないの! てか、色味も、なかなか良いし(๑•̀ㅁ•́๑)✧︎ ブロンズ
メダカのプレゼント企画とは? アメブロで開催中のメダカのプレゼント企画の詳細 我が家のメダカを購入してくれませんか? ということで、企画した サファイア祭り。 多くの方にお声かけ頂き、順次発送させて頂き、お手元に届いた皆様からは、お礼のメッセージが届いております😁 ご購入してくださった皆様、ありがとうございました🙏 そして、今日は 追加のイベント報告 がありまして、それが アメブロで、メダカブログを書かれている メダカが気になる さん が、 7/7(水)に、プレゼント企画を開催する とのことでしたので、ひろしゃんも、協賛させて頂くことになりました😁
2020年に ヒレ長メダカと交配をせず、ただひたすら、 ヒレ光が入るように幹之メダカを選別したことで、ヒレが伸長したメダカ を紹介したんです。 その次の世代になる白幹之メダカが もともと、ヒレが大きなオスの幹之メダカは、こんな感じで、ヒレが伸長していて、 ヒレ光の表現を磨くことで、ヒレがこんなに、伸長するなんて、、、 やっ、ヤバいよこの白幹之メダカ では、 ヒレが伸びにくいと言われる、メスのヒレの具合は? というと、 ⸌̷̻ ( ᷇๑ॢ˃̶͈̀ ꇴ ˂̶͈́๑ॢ) ⸌̷̻ ヒレ光が、ギラッ、ギラッの、 尻ビレが、ぼわぁーーーーん(*´∇`*)
サファイア祭りという、メダカ販売スタート おぉーーーーっ! ✨サファイア祭り✨ ホントに、始めるよーーっ(*≧︎∇︎≦︎) 奥様が、冬場から、採卵し選別した サファイア が、多くのかたに、ご好評だったこともあり、岐阜県で開催する、メダカ販売イベントへ持っていく予定でしたが、 諸事情で参加できなくなってしまいました このまま我が家で飼育していても、サイズが大きくなって終わり😅になってしまうため、 出店用の予定だったサファイアを中心にブログでメダカの販売をすることにしました(*≧︎∇︎≦︎) ご興味ある方は、下記内容をご確認頂き、ご連絡お待ちしております