メインカテゴリーを選択しなおす
昨日の記事でお話した、メダカの飼育環境を ビオトープのようにしようかな?という話題に関連したお話です。 (ビオトープ)睡蓮セット(睡蓮桃+メダカ睡蓮鉢グレー+ヒメダカ+浮き草他)1セットオリジナ
近頃すっかり暖かくなり、外で日中少し体を動かすと もはや暑いまであります。 そして、温かさ故か、我が家のメダカたちの産卵が止まりません。 親メダカも… 仔メダカもたくさん卵を産んでいます
昨日の記事でも「季節が進むのが早い」と お話をしたばかりではありますが… 今朝我が家のベランダのメダカ、もう抱卵してました(゚д゚)! 時期が思ったより早かったです。 まぁ、日中の気温が20℃以上ある日
本日は、金魚やメダカの飼育入門者・初心者の方に向けて 実際に私の屋外飼育場(自宅のベランダ)でどんな設備を使っているのか?それらにいくらかかっているのか?(生体やお世話グッズは除く)ということを実例と
「金魚を飼い始めたいけど、ペットにかけられるお金があまり無い!」「急にメダカを飼うことになってしまった!どうしょう!」 …そんなシチュエーション、人生に一度はあるのではないでしょうか。 例えば、子
本日は、福岡県田川郡方面に用があって出かけていました。 (ちなみにこの記事のトップ画像の桜と菜の花がきれいに咲いている川は 田川郡ではなく京都郡みやこ町の犀川です。お花見スポット🌸) 田川郡まで行
本日は、昨日の夜にcharm楽天市場店さんで注文したアクアリウム用品が 届いたので、その荷物を開封していこうかなと思います。 今回は何を買ったのでしょうか…? どーーーん。 早速一つずつ見てみ
体が小さすぎて、ベランダで冬を越すのが厳しそうだったメダカの稚魚を 室内に隔離したのが12月の下旬でした。 あれから、2~3匹は★になってしまったものの、 何とか10匹は今も生きて、少しずつ大きくなって
今日も日中気温が25℃ほどと3月にしては高く、 花粉、黄砂、PM2.5も飛散し空気が霞んでいた福岡。 私こと飼い主、鼻炎持ちで苦しみながらではありますが、 今日の夕方、何とか仕事から帰ってきて ベランダの自
この防犯カメラはどう? 24時間リアルタイムでモニタリング可能 - OptiGuardセキュリティカメラは、スマートフォンでいつでもどこからでも操作で…
お久しぶりです。 さて、あっという間に2025年の春となりました。めだかたちも目を覚ましました。めだかの会も目覚めました(笑) メダカ好き、集まれ!!メダカを…
東京メダカフェスティバルが2025年6月8日(日)に変更になりました。
東京メダカフェスティバル on Instagram: "東京メダカフェスティバル2025春 開催日が変更になりました。 開催は6月8日(日) 出店者募集中で…
昨日の記事では、この先少し寒の戻りがあることをお伝えしました。 しかし、それを過ぎれば気温が20℃を超えるような日がある 予報になっていますので、そろそろ我が家のお魚たちの産卵のことも 考えていかな
メダカを飼い始めて2年半経ちました。ここ最近少しずつ温かくなってきて、お世話をする回数が増えると同時にアクアリウム用品も増えてきたので収納の見直しをしまし...
あまり餌をやっていないのにメダカの飼育容器がフンだらけになったのはなぜ?
ここのところ、寒の戻りというか、 少し気温が低い日や冷たい雨の日が続いています。 水温も上がらないため、ベランダの発泡スチロール容器で飼っている メダカの稚魚たちには、週に1、2回くらいしか餌をやって
北海道から帰ってきても大丈夫だったのに、月曜日に仕事出たのですが風邪でダウンしました まぁ~この日は警備の仕事の日で雪交じりの雨の中、カッパを着ていたのです…
私の住んでいる地域では、ここ数日間の日中の気温が20℃以上ありました。 今日は雨が降っている時間帯が多かったのですが、 冷たい雨というよりは家の中がムシムシするような感じの生暖かい雨天でした。 ベラン
北海道に来たと実感出来る朝 2日目は、天都山に行って、10種の海鮮丼を食べて、網走港で流氷砕氷船おーろら号に乗って、オホーツク温泉ホテル日の出岬に泊まりまし…
と言いながら昨日北海道から帰って来ました 凄く感動して、今回北海道を選んで良かったと本当に思いました さくどんは全国制覇を目指していますが、飛行機に乗った…
書こうと思ってつい思い出して、考えてしまって時間が経ってしまいまいた その日も、普通に働いて何事もなく終わって、家帰ってお酒を飲んで寝ると言う、何時もの日常…
こんにちは まーちゃんです 今日はとってもいい天気朝からテンションMAXです ジャイアンなN氏は今日も朝からジャイアンで「○○したー?」「△△はー?」 …
ご無沙汰しました。さくどんです 1月に入って大きな事件があり、気持ち的に何かすると言うか、決められた事以外行動する事が出来ませんでした ただ、生きる為に働…
皆様こんにちは!!筑紫めだかです( ̄^ ̄)ゞ( ̄^ ̄)ゞ本日2023年6月14日よりアメブロにてブログの更新をしていきます!!新しいブログはこちらから↓筑紫めだかのブログ...
ベランダのメダカの稚魚たちを飼育している発泡スチロール容器には、 スドーのかきがらの大粒タイプを入れています。 かきがらは水質を中性〜弱アルカリ性に傾ける効果があり、 お魚の住みやすい環境になること
寒さのため、ベランダから室内へ避難させているメダカの稚魚たち。 最近はけっこう元気ですし、少しずつ大きくなってきています。 深海メダカ×ブルースターダストメダカのミックスらしく、 青っぽい
こんにちは。このブログの管理者 ゆるーりすと のぴまゆです。 このブログはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。 それではゆるーりとご覧ください。 こんな方におすすめ 屋
この1週間ほど、全国的な寒波が到来していましたね。 福岡にももちろん影響がありました。 ベランダで飼育している金魚やメダカたちは、低水温のため 絶食が今日まで続いていました。 明日からは少し気温
真冬の寒さを凌ぐため、ベランダにいた一番体が小さいメダカの稚魚を 室内に隔離してから1カ月半が経ちました。 ところで、我が家は人が出かけている時間帯が多いです。 そのため暖房がついていなくて室温が
全国的な寒波の真っ只中。 福岡にも寒波と低気圧が到来し、気温が低く荒れた天候の日が続いています。 あと数日はまあまあ寒い日が続くため、ベランダの金魚やメダカたちに 餌をやることができません。 (下の
皆様 こんばんわ~しゅ 右足の 親指を痛めてる アクアルークのNです 2/2にある熊本県宇土市へ行ってきました ここは、あるめだか屋さんがあ…
はじめまして こんばんわーしゅ アクアルークのNです 2024年2月2日、ときは旧暦元旦アメブロを始めました アメブロを始めたきっかけは簡単です…
本日は、数日前の記事でお話した汚い睡蓮鉢の掃除をしました。 天気が悪い・気圧が低めなせいかイマイチ大掃除をする気が起きませんが、 少しずつでもキレイにしていかないといけませんからね。 睡
以前は茶ゴケまみれのcharmさんのオリジナル睡蓮鉢にいたメダカの稚魚たち。 ↓これのグレーの方です。 睡蓮鉢 オリジナル睡蓮鉢 2色セット (グレー・ブラウン) 睡蓮 ハス 鉢 関東当日便
昨日、ベランダのビニールハウスから室内に避難したメダカの稚魚たち。 ひっくり返っちゃってて生きてるか死んでるか分からなかった仔でも 回復してまっすぐに泳ぎ始めた仔も中にはいました。 底に沈
ダイソーの材料で手作りした、ベランダのビニールハウス。 睡蓮鉢にいる、まだ体が小さいメダカの稚魚たちを 寒さから守るために作ったんですが、最近一段と気温が下がってきて まともに餌も食べられない
掃除中で見つけたパーフレットから連絡してみました連絡して6時間で折り返しの連絡を頂いたのですが、こちらの会は野生のメダカの保護を行うグループで家庭での飼育の専…
部屋を掃除していたら見つかりました市のアンケートにも毎回入っているし、ネット調べるやメダカの教科書を読むだけでは、結果を出せていないから何かを変えないといけな…
今日は仕事が休みなので金魚やメダカの飼育容器の水換えをしました。 本日はメダカたちの飼育容器の水換えの様子を見ていただきながら、 私が水換えの際に気を付けていることをお話したいと思います。 ①温
漁港の駅totoco小田原で食事をした後、自分へのご褒美も買いました 値引き品と酒のつまみになる物は絶対に見逃しません んで買ったのはおつまみ蒲鉾 カマ…
久しぶりのさくどんです 水槽を買ったりしたツケで11月の休みは2日だけ 11月に病院に行けなかったので12月の最初の休みに病院に行ったら脱水症状を起こして…
我が家のベランダにいるメダカの稚魚たちは、その大半が 手作りビニールハウスの中で過ごしています。 春生まれの仔たちもまだ大きくなっていない仔が多いですし… 夏の終わりごろ生まれた仔たちは、
本日、福岡の私が住む地域周辺は、強雨、強風(最大風速9m/s)、 雷、みぞれ…と、荒れた天気でした。 (先ほど、さらに雹まで降るという予報が入りました…💦) 風向き的に我が家のベランダの金魚・メダカの飼育容
う~ん…の時は何もなかったのですがの水槽は片付けをしている時に何か手がべたつくなぁ~と感じて手を見たら何時の間に切っていました ガラス水槽を移動する時や掃除…
悔しくて寝れない また1年以上も待たされる事を考えると自分の知識の無さ、経験不足の無さが悔しくて悔しくてどうにも寝れません 原因は何だっただろうか 朝まで…
を見て察してください 何の為に働いていたのだろうか…疲れたけどメダカが越冬出来るならと『苦』ではなかった 今日働けばこれが買える、何が買えるで体はかったる…
【めだか飼育初心者】メダカを水槽で飼育したい!初めてのメダカ水槽飼育に必要なものと注意点まとめ。
※この記事は広告を含みます。SAORIめだかって可愛いですよねぇ♪特に正面から見たお顔の可愛さはたまりません...♡実は私、今年は2匹のメスと1匹のオスから80匹程度の成魚の飼育に成功しました!今もまだまだ針子が生まれています!今年は水槽で
13連勤も残す事あと2日 喜ぶ事なのに嫌な予感しかしません ここ2,3日メダカ達の姿が見えません 死骸もありません 何故に死んだら死骸がありますよね 何…