メインカテゴリーを選択しなおす
昨日の記事では、「金魚すくいの金魚がすぐ死ぬのはなぜか?」という テーマでお話しました。 金魚すくいによく用いられる小赤(和金)は、 本来は丈夫な品種の金魚ではありますが、 お祭り特有の過酷な環境
毎日暑いですね。 皆さまはいかがお過ごしでしょうか? 夏バテしていませんか? 福岡の私が住む地域では、昨日は長く降った雨の影響か 気温が30℃を超えず、過ごしやすかったです。 今日も32℃を超えなかった
更紗琉金の華ちゃんと桜オランダ獅子頭の迅ちゃん(カゴで隔離中)がいる ベランダのタライ。 きれいな青水になっていて、これを維持したいと思いつつも 濃すぎると今度は高水温期の酸欠が怖い。 (下の
この間、バンダイから金魚のガチャが発売されたという 話題をお届けしました。 その名も「めじるしアクセサリー 雨空金魚」。 あの記事を書いたのが先週の平日でしたが、その週末に 3つの店舗をハシゴして探
「我が家の三つ尾和金とオランダ獅子頭、琉金の3匹は もしかして混泳出来るのかも。 でも、長物と丸物を一緒にするのは危険かな?」 という疑問を抱いた私。 それで、昨日の記事でChatGPTに その疑問をぶつ
本日、夕方に仕事から帰って金魚やメダカのお世話をしていて、 ふと「この3匹の金魚、混泳させても良いのでは?」思いました。 その3匹というのが、まず更紗琉金の華ちゃん。 次に桜オランダ獅子頭の
夏のシーズンに差し掛かってきたからか、 市販のグッズで金魚モチーフの物をよく見かけるようになりました。 私が今日発見したのは、バンダイから出ているガチャガチャ。 「めじるしアクセサリー 雨空金魚」と
金魚飼育に青水飼育がどんな効果を発揮するのか?私なりに調べてご紹介しているシリーズです。 第1回「金魚の色揚げ効果」、第2回「水温変化を緩やかにする効果」、第3回「金魚の免疫力がアップする効果」
金魚飼育に青水飼育がどんな効果を発揮するのか?私なりに調べてご紹介しているシリーズです。 第1回「金魚の色揚げ効果」、 第2回「水温変化を緩やかにする効果」に続き、 第3回となる今日、注目する青水
金魚飼育に青水飼育がどんな効果を発揮するのか? 自分なりに調べてご紹介します。 第1回となった昨日の記事では、 「金魚の色揚げ効果」についてご紹介しました。 第2回となる本日ご紹介する青水の効果
本日からは、「金魚の青水飼育によって得られる効果」というテーマで、 青水が金魚にもたらすメリットを1つずつご紹介します。 第1回となる本日ご紹介するのは、「金魚の色揚げ効果」です! ご存知の方も多
現在ベランダで飼育している、更紗琉金の華ちゃんと… 同じ白いタライの中にカゴに隔離中の、 桜オランダ獅子頭の迅ちゃん。 2匹が暮らすタライの中は、ご覧の通り 青水(グリーンウォーター)と
本日と明日は、今年のゴールデンウィークに開催された 火の国長洲金魚まつりにてお迎えした2匹の金魚をご紹介します。 1匹目はこちら、更紗琉金の華(はな)ちゃんです。 火の国長洲金魚まつりのレポート
私事で大変恐縮ですが、私こと飼い主には、 金魚やメダカの飼育の他にもいろいろと趣味をたしなんでいます。 その趣味のうちのひとつが、手芸です。 といっても、今は手芸に割ける時間があまりなく、 難しい作
3日前、室内の飼育容器から水漏れし、 緊急でベランダに引っ越しをした、長洲町育ちの2匹の金魚たち。 本日の夕方、引っ越し先の15リットルのたらいを覗いてみました。 2匹はどうしているでしょうか? こ
本日は、現代の仕事の必需品(!?)、Chat GPTに 「金魚の人気品種ランキング」について聞いてみました。 いったいどんな結果になったのか?? 1位から10位まで、一気に見てみましょう! 🏆 金魚の人気品
本日は、朝一から緊急事態が発生して散々でした…。 ゴールデンウィークに熊本の長洲金魚まつりで購入した2匹の金魚を 室内のプラスチック容器で隔離して様子見していたのですが、 夜の間にこのプラスチック容
飼い主ダウンのため記事内容を変更してお届けいたします!m(_ _)m
いつも元気でかわいい金魚やメダカたちの姿や 私こと飼い主の奮闘(お世話)ぶりをお届けしている当ブログ。 本日も、昨日の記事の続きを書こうと決めていたのですが… 申し訳ございません、急遽内容を
昨日まで4回にわたってレポートした、GWに熊本県の長洲町で開催されていた 「第30回火の国長州金魚まつり」。 👆写真たっぷりの楽しいレポートなので、ぜひご覧ください! 実は、この金魚まつりに行く前に
昨日まで、第30回火の国長州金魚まつりの観覧レポートをお届けしました。★レポート前編はこちら★レポート中編はこちら★レポート後編はこちら 本日はそのレポートの番外編的な感じで、 金魚まつりで「
本日も、第30回火の国長州金魚まつりの観覧レポートをお届けします! ★レポート前編はこちら ★レポート中編はこちら 今回は、目玉が飛び出るような超高額で 金魚まつりに出品されていた金魚の王様・らん
熊本県玉名郡長洲町にある公園「金魚と鯉の郷広場」 (〒869-0123 熊本県玉名郡長洲町長洲3150)にて開催中の 「第30回火の国長州金魚まつり」。 (会期:2025年5月3日(土)、5月4日(日)) 私が心待ち
ちょっと前に、Chat GPTでジブリ風のイラストを 生成するのが流行りました…流行りましたよね? 本日は、ジブリ風画像生成が流行った時に 私がChat GPTにお願いして描いてもらった 金魚のイラストを2点ご紹介し
体調を崩していたシングルテール?キャリコ琉金の玉ちゃん。 今朝水槽を見てみると、亡くなっていました。 覚悟はしていましたが、やはりショックです。 ほんの数日前までは元気にビュンビュン泳いで、
昨日の記事で、シングルテール?キャリコ琉金の玉ちゃんが 体調を崩してしまったというお話をしました。 昨日、背びれが寝ていることに気付いてすぐ水換えし、塩も入れましたが 今日さらに衰弱していて、かな
昨日の記事では、シングルテール?キャリコ琉金の玉ちゃんの水槽の 「水が出来た(ろ過機能がうまくいっている)」とお話しました。 …で、昨日の今日で申し訳ないのですが、昨日の記事は撤回させてください。
シングルテール?キャリコ琉金の玉ちゃんが暮らすガラス水槽。 今朝の餌やり風景です。 水槽の底に沈んでいるのはキョーリンのスイスイ川魚です。 キョーリン スイスイ川魚 40g お一人様150点限
シングルテール?キャリコ琉金の玉ちゃんがいる 室内のガラス水槽には、下のヒーターを入れて加温しています。 【送料無料】GEX NEW セーフカバー ヒートナビ80 〜26L水槽用 縦設置可能 ヒーター、サー
こんにちはこんばんは、duolingoで48日間連続英語の勉強を続けている 飼い主こと私です。 楽しく簡単に学習できるduolingoのおかげで、 3日坊主にならず勉強を続けられています。 語学学習って何歳になっても
先週末、家族に付き添って商業施設の トリアス久山(〒811-2502 福岡県糟屋郡久山町山田1111)に 行ってきました。 トリアス久山は、開業26年ほどになるモールです。 映画館を備えているなど比較的広い敷
本日は、夕方に30~40分くらいベランダの金魚やメダカたちの飼育容器の 水換えをするくらいしか外に出ませんでした。 他の時間はほとんど、花粉症で寝込んでおりました こんな時は、室内で金魚でも眺めていましょ
この間、ピンポンパールの福ちゃんの転覆病治療のために導入した こちらのガラス水槽とヒーター。 結局福ちゃんは助かりませんでしたが、 相方のシングルテール?キャリコ琉金・玉ちゃんのために まだヒ
昨日お伝えしたように、長手桜ピンポンパールの福ちゃんは急逝しました。 同時にお迎えしたシングルテール?キャリコ琉金の玉ちゃんは 相方を失ってしまった形になりましたが、現在果たしてどんな様子でし
昨日の記事でも容態がかんばしくないとお伝えしていた 我が家の新入り金魚、長手桜ピンポンパールの福ちゃんが 今日未明、永眠しました。 (写真左)玉ちゃん(琉金) (写真右)福ちゃん 浮くタイ
本日は、我が家の新入り金魚の長手桜ピンポンパールの福ちゃんと シングルテール?キャリコ琉金の玉ちゃんがお迎えから今までの1カ月半の間 どのように過ごしてきたのかについて、お話したいと思います。
本日も、先月に宗像市の金魚専門店「きんぎょハウス」さんでお迎えした2匹の金魚のうちの1匹をご紹介したいと思います。 昨日は長手桜ピンポンパールの福ちゃん(下の写真右)をご紹介しました。 本日
本日は、先月に宗像市の金魚専門店「きんぎょハウス」さんでお迎えした 2匹の金魚のうちの1匹をご紹介したいと思います。 その名も福(ふく)ちゃんです。 ピンポンパールにしては丸くない、長手の桜ピン
宗像市の金魚専門店「きんぎょハウス」さんでお迎えした2匹の金魚たちのため、 先日新しい飼育容器を立ち上げました。 その飼育容器というのが…「たらい」。 こちらのたらい、真っ白でシンプルなんですけ
本日は、タイトルの通り白勝ちのキャリコ柄が好きだ、というお話です。 個人的な好みの話になりますが…。 他には素赤も桜も更紗といった柄も好きなのですが、 キャリコって個性的だしすごく金魚らしいなと思い
現在朱文金の東虎ちゃんとコメットの朝日ちゃんが暮らしている ベランダのベジプランターでは、ろ過装置として テトラのソーラーブリードポンプ+フィルターを使っています。 テトラ メダカのソーラーブ
昨日訪れた宗像市の金魚店、「きんぎょハウス」さん。 昨日の記事に詳しい店内レポートを載せていますから、ぜひご覧ください! 本日は、きんぎょハウスさんでお迎えした金魚たちを チラリとご紹介します。
本日、以前から行きたかった金魚店に1年越しの念願が叶って ようやく訪問することができました! 福岡県宗像市原町にあります「きんぎょハウス」さんです。 きんぎょハウスさんの店内の一部の水槽を お店の
自宅の琉金たち、オランダたちが次々に亡くなってしまったこの春。 ついに、室内飼育メンバーで最後に1匹残ったキャリコの 紫福ちゃんまで逝ってしまいました。 2日間ほどで急激に体調が悪化してしまったんで
昨日に続いてまた金魚が死んでしまったお話です。 まさに今日、自宅で飼っている更紗琉金の日ノ出ちゃんが ★になってしまいました。 先週末と今週の月曜日は自宅を留守にしました。 水質が悪化しないよう、外
琉金水槽の環境改善のために導入した、コトブキのろかジャリと スドーの特選かきがら 大つぶ。 2つとも水作エイトコアSの下に敷いて使っています。 コトブキ ろかジャリ 0.5L 【水槽/熱帯魚/観
殖えたアオウキクサを金魚にあげてみよ!…あれ、全然喜んでない…!?
お店で買ったホテイ草のおまけでもらったアオウキクサ。 親メダカの飼育容器に入れて殖やしていました。 もらった時の倍くらいに増えたので、これを金魚たちに与えてみます。 ピンセットで紙皿に少
1週間のトリートメントを終えて、本水槽に移った4匹の新入り金魚たち。 お引っ越し当日と翌日は餌を切っていましたが、みんな体調は良さそうなので お引っ越し翌々日となるこの日、餌をやりをしてみました
昨日の記事で、トリートメントが完了した新入りの4匹の金魚たちが 本水槽にお引っ越しする様子をお伝えしました。 本日は、お引っ越しの翌日の様子をお伝えしたいと思います! ちなみに引っ越し当日と翌日
新入り金魚たちのトリートメントが完了し、 本水槽へ移動させる日がやってきました。 グリーンFリキッドでの薬浴に成功し、コンディションはとても良いです。 動物用医薬品 観賞魚用魚病薬 ニ
今月にお迎えした4匹の金魚、キャリコの紫福ちゃん、更紗コメットの花道ちゃん、赤勝ち朱文金の東虎ちゃん、白勝ち朱文金の西竜ちゃん。 本日も新入り金魚たちの導入時トリートメントの