メインカテゴリーを選択しなおす
#尾ぐされ病
INポイントが発生します。あなたのブログに「#尾ぐされ病」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【尾ぐされ病】隔離後初めての餌やり
現在、ベランダで飼っている更紗和金の日名ちゃんの背びれに 尾ぐされ病による欠けが見つかり、室内の別容器に隔離して 治療している様子をご覧いただいています。 下は、昨日から本格的にグリーンFゴールド顆
2025/07/09 22:03
尾ぐされ病
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【尾ぐされ病】本格的に薬浴開始
昨日の記事では、ベランダで飼っている 更紗和金の日名ちゃんの背びれに尾ぐされ病による欠けが見つかり、 室内の別容器に隔離したとお伝えしました。 隔離から丸1日、本日の日名ちゃんの様子はどうでし
2025/07/08 22:32
【尾ぐされ病】和金の背びれが…!?
ベランダのジャンボタライで更紗和金仲間の朱里ちゃんと暮らしていた、 こちらの日名ちゃん。 本日、背びれがご覧の通り欠けているのを発見しました😢 泳ぎが早いうえ、タライでの上見ですし餌
2025/07/07 22:15
松かさ病の朱文金との別れ。頑張ってくれてありがとう
突然のお知らせとなりますが、本日、朱文金の似虎ちゃんが 天へ旅立ちました。 昨日の餌やりの際、少し似虎ちゃんの元気が無いような気がしたのですが、 今日の餌やり前に混泳仲間の朱文金の東虎ちゃんとコメッ
2025/06/21 21:39
3ヶ月弱ぶりに元水槽に帰った朱文金①
暖かかったこの週末。 日中の気温が20℃以上ありました。 この暖かさに乗じて、病み上がりの朱文金・似虎ちゃんを 元いた水槽に戻すことに決めました。 似虎ちゃんが元々いたのは、ベランダのベジプラン
2025/03/23 20:35
病み上がりの金魚、いつ元水槽に帰る?
先月、尾ぐされ病で1カ月間も投薬→薬を抜く→投薬→薬を抜く… を繰り返していた朱文金の似虎ちゃん。 現在の似虎ちゃんの状態を見てみましょう。 今のところ、尾ぐされ病の再発はしていないようです。
2025/03/21 20:44
【尾ぐされ病】治った金魚たちをいつ元の水槽に戻そうかなぁ
グリーンFゴールド顆粒での1週間の薬浴で、尾ぐされ病が治った コメットの朝日ちゃんと朱文金の似虎ちゃん。 動物用医薬品 観賞魚用魚病薬 ニチドウ グリーンFゴールド 顆粒 2g×2包 薬効5〜7日間 水
2025/03/07 22:02
【尾ぐされ病】薬浴開始1週間。容態は?
昨日は花粉症で瀕死の状態だった飼い主こと私ですが、 本日はこの鼻炎薬が効いてくれて少し生き返りました。 【ゆうパケット送料込み】【第(2)類医薬品】 コルゲンコーワ 鼻炎ジェルカプセルα 24カプセル 4
2025/03/05 22:04
【尾ぐされ病】尾ぐされフレンズ仲良く?薬浴
昨日から、尾ぐされ病の朱文金・似虎ちゃんを3度目の薬浴開始! というところに新たな尾ぐされ病患者のコメット・朝日ちゃんが加わり、 2匹揃って薬浴をスタートしました。 元々ベランダのベジプランター
2025/02/28 23:46
【尾ぐされ病】尾ぐされ仲間が増えちゃった
尾ぐされ病で治療中の朱文金の似虎ちゃん。 2度目の薬浴を終えて、今日は薬を抜いて4日経過したところです。 2度目の薬浴中にも、すでに症状が出ていたひれ以外のひれも症状が出ました。 例えば、左の
2025/02/27 22:23
この寒波を乗り越えたら春が近付くはず
福岡では今週末の3連休にかけて、 この冬最終盤となる寒波が到来する模様です。 今朝は低水温のため3日間絶食していたベランダの金魚とメダカに少し餌をやったのですが、また4日間、連休が明けるまでは 絶
2025/02/21 19:47
【尾ぐされ病】背びれが…えらいこっちゃ
尾ぐされ病を発症し、薬の種類を変えて2度目の薬浴を開始している 朱文金の似虎ちゃん。 本日、薬浴再開から3日目となりましたが、 再開2日目となる昨日、似虎ちゃんの背びれが えらいことになっている
2025/02/19 22:15
【尾ぐされ病】薬を買ってきたので投入
昨日、前回の薬浴で尾ぐされ病が完治しなかった朱文金の似虎ちゃんのため、 前回と薬を変えて薬浴させようとしたところ、薬の残量が足りませんでした(ToT) 本日仕事帰りに薬を購入してきたので、 早速足り
2025/02/17 22:09
【尾ぐされ病】薬浴再開…あ、薬足りない
尾ぐされ病を発症している朱文金の似虎ちゃん。 一度グリーンFリキッドでの薬浴を1週間施し、その後6日間は薬を抜きました。 動物用医薬品 観賞魚用魚病薬 ニチドウ グリーンFリキッド 100mL 薬効5〜7
2025/02/16 20:39
【尾ぐされ病】薬を抜いて1週間。どうなった?
尾ぐされ病を発症し、1週間の薬浴をしていた朱文金の似虎ちゃん。 薬浴を終えてから、この6日間は水を真水に戻すために ほとんど毎日半分~2割の水換えを繰り返していました。 今日の時点で、ほぼ真水に
2025/02/15 22:23
【尾ぐされ病】薬浴1週間経ったので一旦薬を抜く
尾ぐされ病を患っている朱文金の似虎ちゃん。 グリーンFリキッドでの薬浴開始から1週間が経ちました。 動物用医薬品 観賞魚用魚病薬 ニチドウ グリーンFリキッド 100mL 薬効5〜7日間 水草不可 白点病
2025/02/09 21:03
【尾ぐされ病】治ってるの?悪化してるの?
尾ぐされ病でグリーンFリキッドで治療中の朱文金、似虎ちゃん。 薬浴開始時の様子・容態はこちら。 動物用医薬品 観賞魚用魚病薬 ニチドウ グリーンFリキッド 100mL 薬効5〜7日間 水草不可 白点病
2025/02/06 22:04
【尾ぐされ病】薬を規定量入れて、後は回復を待つ
昨日の記事で、朱文金の似虎ちゃんに尾ぐされ病の症状が見つかったことを お伝えしました。 発見してすぐグリーンFリキッドを規定量の半分入れました。 動物用医薬品 観賞魚用魚病薬 ニチドウ
2025/02/02 16:44
【尾ぐされ病】発見。こんな時期に…
昨日、仕事から帰って自宅の金魚たちの様子を観察している時に、 朱文金の似虎ちゃんの右の胸びれと尻びれに尾ぐされ病を発見。 下の画像、比較的患部が見えやすいと思います。 胸びれに穴が空いているのと
2025/02/01 22:19
我が家の金魚をご紹介〜ほぼ赤朱文金編〜
今日・明日は、以前の記事でちらっとご紹介した 新入りの2匹の金魚たちをご紹介したいと思います。 お迎えから19日間と、少し長めのトリートメント&療養期間を経て、 ご紹介できる状態になりました。 本
2024/11/10 22:27
和金のヒレ、病気だと思うけど…
職場の60cm水槽にいるアールちゃん(左)とイーちゃん(左)。 昨日お伝えした通り、イーちゃんの背ビレの端と左の腹ビレの先が 少しギザギザになっています(画像、左の腹ビレが見づらくてすみません)。
2024/09/05 21:54
尾ぐされ病からの超回復を遂げた金魚
尾ぐされ病(多分)にかかってしまい、 グリーンFリキッドで1週間薬浴していた職場の金魚・雁ノ介ちゃん。 動物用医薬品 観賞魚用魚病薬 ニチドウ グリーンFリキッド 100mL 薬効5~7日間 水草不可
2024/06/16 20:34
和金さん、さらに1匹旅立ち…
昨日の記事で、ビオトープにいた3匹の和金を 職場の60cm水槽に放流したとご報告しました。 昨日の今日で、こんな悲しいご報告をすることが心苦しいのですが… 一番大きな和金が★になってしまいました。 下の
2024/06/11 22:30
60cm水槽の砂利を減らす!〜セリアのクリーナーポンプが大活躍〜
昨日の記事では、職場の金魚・雁ノ介ちゃんがおそらく 尾ぐされ病になったことをご報告しました。 小さなプラケースから60cm水槽に移って、維持管理が少し楽になるだろうと なめてかかっていましたが、甘か
2024/06/07 22:35
職場の金魚たちがピンチ②〜多分尾ぐされ病?トリメン開始〜
60cm水槽にお引っ越しして1カ月ほど経った職場の金魚・雁ノ介ちゃん。 いつも元気に餌を食べ、病気もしたことがなかった雁ノ介ちゃんですが、 ついに異変が出現。 左下側の尾びれが深く裂けています
2024/06/07 22:33
更紗琉金薬浴完了→元水槽へおかえり①〜ロカボーイのそっくりさん登場〜
尾ぐされ病の初期症状のように見える部分が尾びれの先端に見つかった 更紗琉金の日ノ出ちゃん。 おそらく心配ない状態になったのでないか?と思うので、 グリーンFリキッドでの薬浴をいったん終了します
2024/03/03 17:08
【尾ぐされ病】疑い?は治った…のか…!?
尾ぐされ病の初期症状のように見える部分が尾びれの先端に見つかった 更紗琉金の日ノ出ちゃん。 ただいま隔離・グリーンFリキッドで薬浴中です。 動物用医薬品 観賞魚用魚病薬 ニチドウ グリーンF
2024/03/02 21:19
【尾ぐされ病】疑い?更紗琉金の鼻の穴が…
昨日の記事で書いた通り、更紗琉金の日ノ出ちゃんの尾びれに 尾ぐされ病の初期症状のように見える白い部分を見つけ、薬浴を開始。 グリーンFリキッドを使っています。 塩は入れていません。 動物用医薬
2024/02/27 17:41
【尾ぐされ病】疑い?更紗琉金の尾びれに白い物を発見→薬浴へ
新入りメダカたちが無事にトリートメントを乗り切ってくれて ホッとしたのも束の間、更紗琉金の日ノ出ちゃんに問題発生…!? 日ノ出ちゃんの尾びれの右側の先端が白いことに 数日前に気が付きました。
2024/02/26 18:01
【熱帯魚】ゴールデンドワーフグラミーの穴あき病・尾ぐされ病の治療薬浴・塩浴最終回
3月16日から治療をしていたゴールデンドワーフグラミーの穴あき病・尾ぐされ病の治療薬浴・塩浴ですが、今回が最終回になります。結論から言うと、今回ゴールデンドワーフグラミーの治療は失敗に終わり☆になってしまいました。自分としても途中まではかなり手ごたえを感じていて、色んな魚の治療をしてきましたが、穴あき病の根治の難しさに及びませんでした。
2023/04/05 12:19
【熱帯魚】ゴールデンドワーフグラミーの穴あき病・尾ぐされ病の治療薬浴・塩浴その③
現在、熱帯魚ゴールデンドワーフグラミーの穴あき病・尾ぐされ病の薬浴・塩浴を行っています。3月16日に初回の治療を始めてから10日経過しました。前回筋肉組織が元に戻りつつあるということで経過観察中ですが、尾ひれの修復がまだまだのため泳ぎはいつにもましてゆったりしている我が家のゴールデンドワーフグラミーです。
【熱帯魚】ゴールデンドワーフグラミーの穴あき病・尾ぐされ病の治療薬浴・塩浴その②
エルバージュエースで治療を始めてから約1週間が経過しましたので治療状況を報告します。エルバージュエースの薬効期間が3日から5日とのことだったので、薬の使用期間24時間を経過したのち、薬2分の1の水量を交換しました。 引き続き塩浴のため水量に対して0.5%の塩を混ぜて様子見。エルバージュエースを使い始めてから一時状態が悪くなる可能性があるとのことでしたが尾びれの上部が再度欠損しました。
【熱帯魚】ゴールデンドワーフグラミーの穴あき病・尾ぐされ病の治療薬浴・塩浴その①
熱帯魚水槽で飼育していたゴールデンドワーフグラミーに元気がなく、食欲は有ったものの水槽の水面や底で止まっている時間が長くなりました。ゴールデンドワーフグラミーと数別種を混泳させていましたが、どうも症状はゴールデンドワーフグラミーだけでした。よくよく観察してみると尾びれの欠損、体の一部に穴が開いたような箇所が発見されました。
2023/04/05 12:15