メインカテゴリーを選択しなおす
https://ameblo.jp/sarry238/entry-12879870395.html
- ̗̀ 🤍🎄𝑀𝑒𝑟𝑟𝑦 𝐶ℎ𝑟𝑖𝑠𝑡𝑚𝑎𝑠🎄🤍 ̖́-毎年毎年実感のないXmasとお正月特にこれといったこともしてなく子供も大人だしケーキ買う?と聞いても…
毎日天気悪すぎスカッと晴れた日にいろいろやりたいのに😣あれから......今度は玄関ロビー(ロビーというほどのものではない)階段の壁紙見た目キレイだとほんと嬉…
金魚の薬浴期間を終えました。隔離水槽から退院です。 お待たせ、お家に帰るよー。 あっちがお家って認識あるかな。まだだろうね。 なるべく青い水が入らないようにすくってぽしゃん。 広いね、よかったねー。 全然ホームじゃない。アウェーな感じ。 出せやコラーって出口を探しています。 コロコロ環境が変わって申し訳ありませんね、ご負担のおかけしますがご了承ください。 ヒレの白い点々が消えないんだよね。治ってないのかな。でも6日間薬浴したし。 調べたら、繁殖時期になるとオスは追星っていう白い点がエラやヒレに出るらしい。 ということでおかしら様はオス。見た目通り。 繁殖期は春頃だって。春?もう夏終わるし。もし…
先月末から金魚が転覆していた。 調子が悪そうだなーって思って餌を減らしたりして様子見。カレンダーに記録していた。 最近浮かばなくなった。良かった、よくなったのかな。 って思っていたらずっと同じ位置で沈んでいる。寝てるの? 具合が悪いことには変わりなさそう。 でも元気にエサを食べるので浮かぶよりはいいかと思っていた。 そしてエサのときにも動かなくなった。 あまりにも動かないので観察。大丈夫かーおしし。 あれ??うろこ浮いてない!!? うまく写せないけど。 これは!松かさ病!!!? 確かよくない病気だった気がする。 検索。不治の病だそうです。 これは瀕死っぽい。 治療は早ければ早いほどいいそうです…
金魚の体に黒い点が現れました。黒斑病・白雲病の疑いがあり、初めての薬浴を経験。失敗・成功・必要なアイテム等、金魚が病気になってしまった時の治し方の参考になればと思います。
続きです→金魚の水槽を新しくしたかったのに… GEXからお問い合わせの返信メールがきました。早かった。 Lサイズのパイプには溝がない仕様なんだって。へー。 不具合ではない。力強くはめて下さいって。 わー!不良品じゃない。大変申し訳ありませんでした。 めっちゃ硬かったよ。入るの?本当に!? 再度はめてみよう。 かった! かったー!はまらねぇぇー! この事実を知らなかったら諦めていたと思う。うぎぎぎぎ。 はまった。 はまったけど不安。合ってるのだろうか。 掃除する時に外したりするけど取れるのかな? こちらのSサイズを、 はい、交換! でっか! (ちゃんと見たら前のはSSサイズでした。重ね重ね申し訳…
【熱帯魚】ゴールデンドワーフグラミーの穴あき病・尾ぐされ病の治療薬浴・塩浴最終回
3月16日から治療をしていたゴールデンドワーフグラミーの穴あき病・尾ぐされ病の治療薬浴・塩浴ですが、今回が最終回になります。結論から言うと、今回ゴールデンドワーフグラミーの治療は失敗に終わり☆になってしまいました。自分としても途中まではかなり手ごたえを感じていて、色んな魚の治療をしてきましたが、穴あき病の根治の難しさに及びませんでした。
【熱帯魚】ゴールデンドワーフグラミーの穴あき病・尾ぐされ病の治療薬浴・塩浴その③
現在、熱帯魚ゴールデンドワーフグラミーの穴あき病・尾ぐされ病の薬浴・塩浴を行っています。3月16日に初回の治療を始めてから10日経過しました。前回筋肉組織が元に戻りつつあるということで経過観察中ですが、尾ひれの修復がまだまだのため泳ぎはいつにもましてゆったりしている我が家のゴールデンドワーフグラミーです。
【熱帯魚】ゴールデンドワーフグラミーの穴あき病・尾ぐされ病の治療薬浴・塩浴その②
エルバージュエースで治療を始めてから約1週間が経過しましたので治療状況を報告します。エルバージュエースの薬効期間が3日から5日とのことだったので、薬の使用期間24時間を経過したのち、薬2分の1の水量を交換しました。 引き続き塩浴のため水量に対して0.5%の塩を混ぜて様子見。エルバージュエースを使い始めてから一時状態が悪くなる可能性があるとのことでしたが尾びれの上部が再度欠損しました。
【熱帯魚】ゴールデンドワーフグラミーの穴あき病・尾ぐされ病の治療薬浴・塩浴その①
熱帯魚水槽で飼育していたゴールデンドワーフグラミーに元気がなく、食欲は有ったものの水槽の水面や底で止まっている時間が長くなりました。ゴールデンドワーフグラミーと数別種を混泳させていましたが、どうも症状はゴールデンドワーフグラミーだけでした。よくよく観察してみると尾びれの欠損、体の一部に穴が開いたような箇所が発見されました。
4/23(土)注文していた個体が到着!久々登場のもふもふちゃん☺️最近はお腹も治ってめちゃくちゃ元気✨今回は約1年振りのギニア産 ワイルド エンドリケリーサイ…
こんばんは 今回も 私の『雑貨屋SUN&めだか屋SUN]』の ブログ記事のご紹介です。 私は日々の日記をアメブロで 真面目な飼育方法をお店のサイト…
こんばんは 今年のメダ活も だんだんとスタートライン ところでみなさまは メダカが病気になった時 どんな対応をしていますか? 私はメダカの飼育を…
新魚導入!!2021年ラスト ビックポリプ&成長記録&粘膜異常対処
2021年ラスト個体到着!豆柴化した激カワぽぽちゃんの撮影バイトもこれで仕事納めです※この後ダッシュでベッドに戻って行きましたwもふもふのくせして寒がりだな�…
水槽の中のメダカを観察していたら、『なんか変だ!?』『これ病気!?』ってびっくりしたことはありませんか? 私は、病気を見つけてしまったら、驚きで5分くらい固まってしまいます。 差別はいけないんですが、お気に入りのメダカだったら尚更パニックで