メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは(^^)fivelabブログです♪ウチでのレオパの繁殖状況をUpしてみます('ω')参考になるかならないかは…アナタ次第w とか言ってみたりwまぁ情報あふれる昨今なので、いろんなサイトを見ながら確度の高い情報収集を心がけることが大事だと思っていますので、その一端になればくらいに考えてます('ω')さて、レオパの繁殖「方法」については、いろんな方が説明されているので大まかなところは割愛します(爆)では実際にウチでは...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪ここでご紹介した、アカメベビーのその後情報です('ω')<時系列サマリ> 11/ 7:卵発見! 1/13:孵化! 1/20:体重測定 ⇒ 1.4g 2/ 7:体重測定 ⇒ 1.5g 3/ 1:体重測定 ⇒ 1.9g 3/14:体重測定 ⇒ 1.8gうーん…あまり増えてない感ですね( ノД`)シクシク…過去に育てたベビーは、孵化後1か月半で2.4gに到達していたので、それから比べ...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪先日産卵していたコ達とは別に、1月末くらいから♂1♀2をインキュベーターでクーリングしてます(*^^*)ウチではインキュベーターを使ってクーリングしてます('ω') ・使用前に動作確認をしましょう! 温度が設定温度にちゃんとなることを、温度計使って測った方が安全です。 ・インキュベーターの方が、自然に任せるより安定してクーリングできます。 ・あとはコストと相談ですね。このケー...
今日は、部活動(自然科学部)の校外活動で自然観察をしました。お世辞にも自然が非常に多いとは言えない、私の住む地域では滅多に見る機会のない植物もたくさん見られ…
こんにちは(^^)fivelabブログです♪先日金魚が産卵し始めてから、産卵が続いてます(*^^*)レオパも今年初産卵があったりしてますしね~!春ですねwと思ったらまだまさ寒いですけどね…蛙合戦がいつになるのやらwある日、出勤してみると床に水が飛び散ってました('ω')ふむ、こんなことがある日は 金魚が産卵していることがあります('ω')ノ産卵時に水草に卵を産み付けようと、水面付近でもバッチャバッチャやるので水が飛び散るんで...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪今年初クラッチはホゲータちゃんでした(*^^*)2/4に交尾したコで、産卵が3/1だったので、交尾から産卵まで25日でしたね~!数日経ったらキャンドリングしてみようかな(*^^*)産んでくれたのはこのコ!ホゲータちゃん(*^^*)去年も産卵してくれていた(孵化には至らず…)ので、今年こそ孵化を期待…!!!旦那さんはこちらのイーブイくん(*^^*)去年もホゲータちゃんとカップリングしましたので実績もあ...
メダカを室内飼育で繁殖させています。 ミッドナイトフリル体外光×幹之カガミ鱗の交配で、理想はどちらかを雄、雌にして必ず他品種間との交雑個体を作ることですが…
こんにちは(^^)fivelabブログです♪再びご報告に時間を要してしまいましたが…11/7に産卵した卵、ハッチしましたよ~(*^^*) 1/13にw去年の4月に現住所に引っ越してから、孵化まで至ることがなかったので、1年ぶりくらいの孵化なのでとてもうれしいです(*^^*)やんちゃ坊主(?)のシルエット(*^^*)あ、1/20(孵化から5日後)に体重測ってみたら、1.4gでした~('ω')まぁ小さすぎず、とはいえ大きくも無くという感じですね。触ったら「...
アカメカブトトカゲが産卵続き~!(2024/12/27、31)
こんにちは(^^)fivelabブログです♪ご報告に時間を要してしまいましたが…先月もありがたいことに、アカメカブトトカゲが産卵してくれました~(*^^*)しかも2コ!!!※産んだ個体が2匹いたとゆーことです!前回の産卵は11/7でしたね('ω') ・12/27に発見した卵は、11/7のケージとは別のケージで発見されたので、 違うケージ(&個体)でも産卵が見られるようになったという大変喜ばしい状況(*^^*) ・12/31に発見した卵は、11/7...
オオクワガタの幼虫2匹を菌糸カップから菌糸ビンに引っ越し!(2024/12/19)
こんにちは(^^)fivelabブログです♪オオクワガタの繁殖チャレンジの続報ですね(*^^*)前回の記事と同じタイトルですw別個体だけど同内容、追加で現在の全体状況のご報告になります。前回の記事にご興味ある方はこちらを~。さてまず先に(オオクワガタ繁殖の)全体の状況報告をしますかね~('ω') ・いま全部で、菌糸ビンが9本と、菌糸カップが4コ、幼虫は総勢13匹います! ・ただし菌糸ビンの方は活きてるか不明な個体もいます。...
オオクワガタの幼虫2匹を菌糸カップから菌糸ビンに引っ越し!(2024/12/10)
こんにちは(^^)fivelabブログです♪オオクワガタの繁殖チャレンジの続報ですね(*^^*)前回の記事も「菌糸ビンへ」でしたので、ご興味ある方はこちらを~。図らずも、前回の記事で書いた 産卵木から幼虫を掘り出す ⇒ 最初は菌糸カップに入れる ⇒ 次からは菌糸ビンへ!を実践しておりますw8.8gのようですね(*^^*)先日のコよりもちょい大きくて良しwこのコはフォーテックさんのG-pot(850cc)を使います!モノによって中央の穴が開...
久しぶりにコリドラス(パレアタス)が産卵!(2024/12/4)
こんにちは(^^)fivelabブログです♪Upしたいことがありすぎて、逆に何Upするか困ってる最近ですwブログ更新に使える時間をもう少し捻出できるようにしたい…!あ、今日のご報告は、コリドラス(パレアタス)が産卵した件です(*^^*)力を入れてたわけではなく、かといって適当に飼っていたわけでもなくですが、水換えした次の日に産卵しましたね~('ω')かなりわかりにくいので他の方の動画等を参考にされた方が良いかもですが…w産卵...
オオクワガタの幼虫達の菌糸ビン、一部交換~!(2024/11/27)
こんにちは(^^)fivelabブログです♪オオクワガタの繁殖チャレンジの続報ですね(*^^*)前回の記事は「菌糸カップへ」でしたので、ご興味ある方はこちらを~。前回菌糸カップを入れる前に何グラムだったのか測ってなかったので何ともですが…wまぁでも明らかに大きくなってました!2匹だけ掘り起こして菌糸カップ交換したのですが、両方とも6g前後な感じでした!10/9に菌糸カップに入れたので、1か月半ほどですかね~。全然変化のな...
カブトムシの幼虫用ケースを新調してみた('ω')(続報2)
こんにちは(^^)fivelabブログです♪10/11に新規セットした、カブトムシの幼虫ケースの続報です~。前回の記事はこちらですね('ω')おさらいですが、下記の状況でした('ω') ・幼虫は計24匹。 ・1ケースに土を約10リットル投入。 4ケースあったので計40リットルほど。💩だらけになってしまったので、11/13(水)にマットの交換をしました~!サイズアップ('ω')小さいケースだと手間がかかるので、大きいサイズにしました~wちゃん...
アクアポニックスを再開します~!(その2)(経過と新規立ち上げ)
こんにちは(^^)fivelabブログです♪先日から、アクアポニックスを再開しています♪前回(11/11)時点では、まだクラウンから出始めたくらいだった葉っぱも成長してきています(*^^*)あ、このアクアポニックス用水槽には少し手を加えました('ω') ・白イチゴの苗を1株→3株に増加。 ・生体として金魚3尾を追加。 ・生体としてコリドラスを10尾追加。まだ苗追加できそうではありますが、葉が増えたりしていくと手狭になりそうなので...
ロシアリクガメとギリシャリクガメの体重測定!ロシアは…本当に4歳なのか?
こんにちは(^^)fivelabブログです♪我が家のリクガメたちの体重測定です(*^^*)前回までは、ギリシャはフトアゴと一緒に記事にしてました~。こちらですね。ロシアは今回初ですが、お迎え当日やその後もちょびちょび計ってました! <前回との体重比較> 7/11 8/8 9/2 9/15 10/18 11/3 ギリシャ 35.3g 37g -g 44g ...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪毎度毎度ありがたいことに…アカメカブトトカゲが産卵してくれました~(*^^*)前回の産卵は8/29だったので、2か月ちょっとでの産卵ですね。周期通りですごい(*^^*)キレイな白(*^^*)前回の卵がうまくいかなかったのは初期状態からカビてたから仕方ないとして、前々回は30℃設定のインキュベーターに入れてしまったからという失敗もあり…今回は室温で行ってみます!!!エアコンで室温管理しています...
カブトムシの幼虫用ケースを新調してみた('ω')(続報)
こんにちは(^^)fivelabブログです♪10/11に新規セットした、カブトムシの幼虫ケースの続報です~。前回の記事はこちらですね('ω')おさらいですが、下記の状況でした('ω') ・1ケースに6匹の幼虫を投入。 ・1ケースに土を約10リットル投入。 ケースの上の方までほぼみっちり入れた感じ。 ・上記を4ケース新規作成!はてさてどんな感じになったか…?見事に💩だらけ…wもう交換しないといけない時期に見える…(;・∀・)10リット...
カブトムシの幼虫用ケースを新調してみた('ω')
こんにちは(^^)fivelabブログです♪先日もカブトムシの幼虫を新しくプラケースに入れたりしてみましたが、今回はまた別のケースで生まれてた幼虫達のお話です('ω')さも今日のことのように書いてますけど、このお話は10/11に作業したものですwこんな感じの、34cm×22cm×14cmのケースを今回は使ってみました!ビートルプラザさんのヤツですね(*^^*)業務提携があるわけではないんですが、勝手に宣伝w https://www.fortech.co.jp/shop...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪オオクワガタの繁殖チャレンジの続報ですね(*^^*)前回の記事は「割り出し」でしたので、ご興味ある方はこちらを~。今回の記事はですね、タイトルの通りなんですが、 割り出しした幼虫達を菌糸ビンに移してみた!という内容になります(*^^*)ついに手を出してしまった菌糸ビンwではまた~(^o^)/にほんブログ村ポチっと…していただけると大変ありがたいですw***X(旧Twitter)開設してます!***@...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪実は去年かひっそりとトライしていたものがあります('ω')それは… オオクワガタの繁殖ですwなんでもやってみたくなってしまう派です('ω')結論から申し上げると、11匹の幼虫が採取できました!という感じですね~(*^^*)いや感動ですね~!産卵セットのケースの底の方に幼虫が見えたことはあったんですが、最近しばらく姿が見えないことが続き、「お亡くなりになってしまったか…?」と心配していた...
アカメカブトトカゲの赤ちゃん達の経過状況(2024/09/28)
こんにちは(^^)fivelabブログです♪アカメカブトトカゲの赤ちゃんたちの現在の状況について、全然更新してなかったです…実際にはちょびちょび体重測定もしてたんですが、更新は約5か月ぶりですね~('ω')前回の記事はこちらをご覧ください~。 ① 個体名「40周年」→2023/08/07孵化 ② 個体名「2代目シャワーズ」→2024/01/05孵化 ③ 個体名「グレイシア」→2024/02/19孵化 ④ 2024/04/25に孵化 → すぐお亡くなりに…( ノД`)シクシク…...
【クローズ…】アカメカブトトカゲが産卵~!(2024/08/29)
こんにちは(^^)fivelabブログです♪せっかくアカメが産卵してくれた卵ですが…( ノД`)シクシク… ・採卵の翌日には白カビが増え… ・その翌日には凹んでいった…という感じで、ダメでした…という報告です!無精卵だったのかもですね('ω')ではまた~('ω')にほんブログ村ポチっと…していただけると大変ありがたいですw***X(旧Twitter)開設してます!***@FIVELaboratory***ホームページ開設してます!***https://fivelab.jp/***オンライン...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪大した進展があるわけではないですが続報ですw繰り返しですが… 【結論としては】 実験の内容はタイトルの通りで、結論から言えばググるとHitする通り、 ジャイアントミルワームの繁殖は可能! ということにはなります('ω') 【実験で確かめたいこと】 ・ちゃんとやり方を確立するために。 ・効率的に繁殖できないか? →スペース、蛹化や産卵等のタイミング含め知りたい。あ、前...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪さて、久々の体当たり実験シリーズ(?)ですw実験の内容はタイトルの通りで、結論から言えばググるとHitする通り、 ジャイアントミルワームの繁殖は可能!ということにはなります('ω')とはいえ僕は成功したことがほぼ無い(トライもほぼしてないですけどw)ので、 ・ちゃんとやり方を確立するために。 ・効率的にできないか?を確かめるために、やってみようかなと思います(*^^*)用意したも...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪可愛かったので…レオパのブラッキーちゃんが冷凍コオロギ食べる動画をUpしてみますw飼い主が冷凍コオロギの準備してる!と感づいたときは悪い顔して待ってましたwあ、このコは6/19に無精卵かもしれない卵を2コ産んでました('ω')産む場所がなかったのか、シェルターどかしたら水分失いかけ?のような状態の卵が見つかりました。。もう一つはペットシーツに覆われてました。上手すぎる…!でも隠...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪最近レオパの卵記事ばかりですみませんwなんかラッシュなんです('ω')昨日、卵の経過状況を書きましたが、今日また卵を発見しました(*^^*)良いですねぇ(*^^*)今回の卵もくっついてはおらず、素晴らしい!バーミキュライトをできるだけ落として、少し水かけてさらにバーミキュライトを落として…※右の2つが今回産卵の卵です! 左の2つは5/29にブースターちゃんが産卵した卵です!早速、孵卵器に...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪先日産卵してくれた、ブースターちゃんが2クラッチ目の産卵をしてくれました(*^^*)僕の人生では、2クラッチ目の産卵というのは初なので喜びも激しいことこの上ないです!2クラッチ目産んでくれたコはこのコです!インフェルノというモルフのコですね。全体像はこんな感じ。頭の後ろ半分からガラっとガラが変わる面白いコ(*^^*)諸事情あって今回も産卵床はバーミキュライトwでも見えるところに...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪全然関係ないですが、今日は北海道で書いてます。札幌出張中なのです。でも内容は札幌関係ありません(爆)レオパの繁殖チャレンジの続報ですね(*^^*)前回は、レオパのホゲータちゃんの産卵記事でした('ω')今日はブースターちゃんの産卵記事です!!!よく産んでくれました( ノД`)シクシク…なんか急にエサをバクバク食べだしたので「もしや!?」と思ったら案の定!底に良さげなものが(*^^*)ありました...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪レオパの繁殖チャレンジの続報ですね(*^^*)めでたく、産んでくれました!!!1クラッチ目というやつですね!無事産んでくれて感謝です(*^^*)画像上の方の卵は、触った感じ少し中身の詰まりが悪いのかと思いましたが、湿度たっぷりな環境に置いておいたらパンパンになってくれました♪産む前の♀個体のお腹はこんな感じ。めっちゃ膨らんでますね~!数日前にエサ(冷凍コオロギ)上げたときはほぼ食...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪毎月恒例、レオパたちの体重測定です~!毎月と言いつつ、今回はクーリングしていたのもあり2か月ぶりですね('ω')前回の体重測定はこちらです。クーリングの影響からか、全体的に体重減ってますが、問題ありそうな個体はいません(*^^*)変な影響でなくて良かった…! <前回との体重比較> 前々々回 前々回 前回 今回 サンダース 54g ...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪業界的には「今更…?」って感じでしょうけど、まだレオパを繁殖できたことないので今年も実はチャレンジしてます('ω')実は去年もチャレンジはしてた(こちらの記事でちょろっとだけ触れた)んですが、去年はクーリングとかせずに交尾させて、1クラッチだけ産んだんですけど無精卵でダメだった…という感じでした(ノД`)・゜・。まぁ…交尾させるのがもしかしたら早かったのかもと思いつつ…今年は色...
アカメカブトトカゲの赤ちゃん達の経過状況(2024/04/28)
こんにちは(^^)fivelabブログです♪アカメカブトトカゲの赤ちゃんたちの現在の状況について、約2か月ぶりですが更新します~(*^^*)進展ありました! ① 個体名「40周年」→2023/08/07孵化 ② 個体名「2代目シャワーズ」→2024/01/05孵化 ③ 個体名「未定」→2024/02/19孵化 ④ 2024/02/19発見の卵は、2024/04/25に孵化しました! ⑤ 2024/04/16に卵発見!あ、前回の記事はこちらをご覧ください~。④の卵の孵化、⑤の卵発見が大き...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪去年の夏まつりで子供とメダカ掬いをしました(*^^*)取れなくても3匹もらえるヤツで、子供と僕とそれぞれトライしたので6匹もらいましたw2匹は落ちてしまいましたが、4匹が♂2♀2で、親個体としてほぼ毎日のように卵産んでくれてます(*^^*)育て方も手探りな感じではありますが、いっぱい増えてくれてますw↑の画像には親個体は含まれておらず、すべて子供たちです('ω')上から見た方がキレイw...
アカメカブトトカゲの赤ちゃん達の経過状況(2024/02/22)
こんにちは(^^)fivelabブログです♪アカメカブトトカゲの赤ちゃんたちの現在の状況です(*^^*)いまこんな感じです。 ① 個体名「40周年」→2023/08/07孵化 ② 個体名「2代目シャワーズ」→2024/01/05孵化 ③ 個体名「未定」→2024/02/19孵化 ④ 2024/02/19発見の卵が1つ①と②の現状についてはこちらをご覧ください~。③のコ用のプラケースを作ったので、プリンカップから移動しました(*^^*)ん~、元気元気w良い感じですね~!この...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪我が家のアカメカブトトカゲが再び産卵しました~!!(*^^*)これで通算6回目(6個目)の卵発見ですね!今のところ、 ・成長中のトカゲが3匹 ・虹の橋を渡ってしまったトカゲが1匹 ・水面をプカプカ浮いてるのを発見し、ダメだった卵が1つ ・発見直後であるものの多分有精卵な卵が1つという感じです('ω')画像右下の白い塊が卵です。画像右上の個体は親個体ですね、寝てますwソイルを交...
アカメカブトトカゲの卵と赤ちゃんの経過状況(2023/11/14) ※元気です!
こんにちは(^^)fivelabブログです♪相変わらず元気で仲良しです('ω')乗っかっとるw先に孵化した40周年の方は、頭部の黒味が増してきたような気がしますね(*^^*)まだ目の周りは赤くなってんはいないです('ω')さて先日まで名前の無かったコですが、めでたく名前決まりました(*^^*)「シャワーズ」にw名付け親はいつも上の子(5歳)なんですが、今はポケモンにハマってるからかと思われますwこのコはまだまだ赤ちゃん感ですね~(゜-...
アカメカブトトカゲの卵と赤ちゃんの経過状況(2023/10/12)
こんにちは(^^)fivelabブログです♪しばらくぶりの報告ですが、2匹とも元気です~(*^^*)↓は先に孵化した40周年ですね。9/30時点の画像です。このコは凛々しい顔立ちをしていらっしゃる(*^^*)↓は10/10に撮ったものですね。2匹寄り添ってます(*^^*)40周年の方は、身体つきもどっしりですね~('ω')ご立派wこのコたちのエサは、ワラジムシとミルワームをあげています。どちらも自家繁殖しているエサ虫で、ワラジムシは特にサイズ気に...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪感動したのでひとまず共有したいです('ω')オイラーってすげぇ!数学とかで出てくるオイラーではなく、こーゆーオイラーの方ですwたぶん、イントネーションはオイラー(⤵)ではなくオイラー(⤴)だと思ってますw何に感動したかというと、ワラジムシ飼育にめっちゃ便利じゃないか!!ということです('ω')いやオイラー使うと良いってのは、ワラジムシ繁殖に手を出す前に、調べてて知ってはいたんで...
アカメカブトトカゲの卵と赤ちゃんの経過状況(2023/09/20)
こんにちは(^^)fivelabブログです♪孵化したばかりのアカメカブトトカゲのベビーの体重を測定しようと、体重計を買ってきました(*^^*)8月に孵化したコも体重測定してことあったんですが、0.1gまで測れるヤツじゃないとわからんwって感じだったので、ちゃんと0.1gまで測れるヤツにしました('ω')さてさて、測ってみますかねぇ。孵化したてベビーも、8月に孵化したコ(名前は40周年になりましたw)と同居させているのでケースを覗い...
アカメカブトトカゲの卵と赤ちゃんの経過状況(2023/09/19) 2個目の卵も孵化した!
こんにちは(^^)fivelabブログです♪孵化しました~!!!(*^^*)卵を2個発見したのが(こちら)7/25で、そのうち片方が孵化したのが(こちら)8/7でした!産卵してすぐ見つけたわけではないと思うので、孵化まで何日かは正直わからないのですが、「約2か月」と勝手ながら思っていますw孵化したては、背骨のラインも頭部も結構白いというかうすだいだい(昔でいう肌色)って感じの色です。卵は先端部分が割れて孵化するみたいです...
アカメカブトトカゲの卵と赤ちゃんの経過状況(2023/09/13)
こんにちは(^^)fivelabブログです♪先週中には孵化するかな~?と勝手な予想を立てていたものの、まだ孵化してないです~('ω')早く孵化してほしい…無事に(*^^*)ベビーの方は元気で、大きくなってきている感はあります!立派な眼光ですw子供ながらカッコいい(^^)なんか下あご辺りが黒くなってきたような…?汚れではないよな…?大人は頭部真っ黒で目の周りが赤い感じですが、ベビーは茶色というかうすだいだい(昔でいうはだ色)な感...
アカメカブトトカゲの卵と赤ちゃんの経過状況(2023/09/04)
こんにちは(^^)fivelabブログです♪ついに!キャンドリングにより血管らしきものが見えました!(*^^*)前回の孵化は、血管らしきものが見えてから1週間以内に孵化したので、もしかしたら今週中に孵化かな??と期待してます(*^^*)ではまた~(^o^)/にほんブログ村ポチっと…していただけると大変ありがたいですw***ホームページ開設してます!***https://fivelab.jp/***オンラインショップ開設してます!***https://fivelab.cart.fc2...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪もはやいつだったか…('ω')前回の投稿はこれのようですね。孵化したのは約1年2か月前ですね~。まだサイズ的には完全に育ち切ってない感がかなり強いですが、元気に育ってます~(*^^*)自家繁殖個体たち!めっちゃ良い顔してるコもいるw前面に冷凍赤虫撒いた後なので、皆前面に寄ってきてますね('ω')赤虫なんて…すぐ食べつくすほどの食欲ですwコリドラスが冷凍赤虫やらイトメ食べる姿ってなんと...
アカメカブトトカゲの卵と赤ちゃんの経過状況(2023/08/27)
こんにちは(^^)fivelabブログです♪ほぼ同じタイトルで連投してきましたが、実情に合わせてちょっとタイトル修正しました~w卵の方は、発見した際の記事はこちらですね。7/21に発見したものでしたが、いつ産んだかは不明なものでした('ω')後日談ではありますが、同時に2コ発見したことから、毎月産んでいるものと予測してます!また、こちらの記事でも卵を発見したことから、毎月初旬(9日とか?)に産んでいるのでは?と予想して...
アカメカブトトカゲの卵の経過状況(2023/08/23) 元気です!
こんにちは(^^)fivelabブログです♪先日、ベビーがプラケースから脱走していた旨(インキュベーター内なので長期でなければ問題は無し)をUpしましたが、その続報です('ω')相変わらずちょいちょい脱走するので、プラケースにフタしましたw脱走自体は良いんですが、ケースに戻ることは出来ないんじゃないかと思い、そうなると餌が食べられないので長期脱走はさせたくないんですよね…(;^ω^)フタのおかげで脱走は無くなりました\(^o^...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪なんとか自力で自然に繁殖させたいなと思っているクランウェルツノガエル!まだまだ栄養蓄え中です(*^^*)今日は4匹中3匹(♀2♂1)が冷凍マウス食べました~!一番右の♂はファジーマウスを、真ん中と左の♀達はアダルトマウスMにかぶりついています('ω')アップで見ると、右から順にこんな感じ。よくこんなデカいの食べれるなぁ…って驚きですが、食べますwその分、糞のサイズもすごいもんですけ...
アカメカブトトカゲの卵の経過状況(2023/08/14) 脱走した!
こんにちは(^^)fivelabブログです♪先日、ベビー用にプラケース旨をUpしましたが、その続報です('ω')様子見ようかなと、インキュベーター開けてプラケース取り出して、「どこにいるかな~?シェルターの中に隠れてんのかな…?」と思ってたら…ん?w脱走しとるwシェルターを足場に脱走したのかな…?こんなちっちゃい頃から脱走名人とはw可愛かったのでツンツンしてみたら、「ギッ!」って怒られましたwごめんよ…('ω')ひとまず孵化...
アカメカブトトカゲの卵の経過状況(2023/08/07) 水飲んでる!
こんにちは(^^)fivelabブログです♪先日、1つ無事孵化した旨をUpしましたが、その続報です('ω')いつまでもプリンカップ住まいではかわいそうなので、ひとまずこんな感じのレイアウトでプラケースにセッティングしてみました~('ω') ・親個体と同じテラリウム用ソイル敷いてみました。 もちろん、少し多めに湿らせています。 ・ウェットシェルターのSサイズを配置しました。 湿度を保つ用と、隠れ家用途ですね。 水はシ...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪前回アカメカブトトカゲの卵を発見(2023/07/21)してから2週間ちょい、再び卵を発見しました!ただ、今回は水場に浮いていたのでほぼダメ確です(´;ω;`)ウゥゥ触った感じも、いつもの「パンパンな水風船」という感じではなく、「ブヨブヨ」でした…産む場所も好みがあるのか…?前2つはソイルに埋まってました('ω')ちなみに産んだのはこのコw産んだのは2023/08/04~08/07の間で、発見したのは08/07...