メインカテゴリーを選択しなおす
ギリシャチーズ 日仏学院催しよりちょっと寒い雨でした横浜に行って戻りましたが、 つかいものになりません。朝起きてからご訪問、コメントさせてください。 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m ポールモーリア エーゲ海の真珠日仏学院の催しは面白かったです。各国の方々がアピール。民芸品があったり 食べ物があったり 旅行へのおさそいがあったりすべて売り買いは...
やっと納得できるカラーマッチングになった!シルバー部分もいい感じ
主にスタンピンアップ製品を使用したペーパークラフトアイディア紹介とギリシャ船上生活のレポートブログ!
あれから30年。 俺が大学を卒業した年。 友人から一緒に旅行に行こうと提案があった。 彼は、留学などしていて、まだ学生だった。 行き先候補は、俺がトルコ、彼はイタリア。 ということで、ギリシャになった。 成田から、バンコクを経由してアテネへ。 オリンピア航空の直行便だった。 日本...
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「ギリシャの世界遺産4(ミケーネとティリンスの考古遺跡群他)」を公開しました
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「ギリシャの世界遺産4(ミケーネとティリンスの考古遺跡…
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「ギリシャの世界遺産3(デロス島とサモス島のピタゴリオとヘーラー神殿他)」を公開しました
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「ギリシャの世界遺産3(デロス島とサモス島のピタゴリオ…
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「ギリシャの世界遺産2(メテオラとオリンピアの考古遺跡他)」を公開しました
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「ギリシャの世界遺産2(メテオラとオリンピアの考古遺跡…
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「ギリシャの世界遺産1(アテネのアクロポリス他)」を公開しました
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「ギリシャの世界遺産1(アテネのアクロポリス他)」を公…
【オペラ】“シーザーとクレオパトラ”を博物館のバックヤードで 「ジュリオ・チェーザレ」 新国立 ... 美術展ナビ ... などでおなじみの顔ぶれが登場、古代ローマの英雄、ジュリアス
古代ギリシャの魔術儀式で使用されたとされる「ヘリオスの魔球」 - エキサイトエキサイト夜空でもっとも明るく輝くシリウスは犬と関連づけられる星で、英語では「...
こんなお値打ちレストランがあったなんて!プレヴェザでもまだまだ新発見
主にスタンピンアップ製品を使用したペーパークラフトアイディア紹介とギリシャ船上生活のレポートブログ!
アテネ 〜バルセロナ→カイロのトランジットでアテネに泊まる〜
アテネ(ギリシャ) 2017.10.14 晴 バルセロナ(スペイン)からエーゲ航空でアテネ(ギリシャ)へ。カイロ(エジプト)行きの航空券が異常に高かったか…
私のブログのランキングアップにぜひご協力お願いします。下記のバナーを押してください。社長ブログランキングこちらもよろしくお願いします!にほんブログ村先週25日のブログ「航空機事故死と列車事故死の比較」で列車の圧倒的な安全性について書きましたが
No83 わたしの弟子だというので、悪口を言われたり、迫害されたり、ありもしないことを言いふらされたりしたら、それはすばらしいことなのです。喜びなさい。躍り上がって喜びなさい。天の国では、大きな報いが待っているからです。昔の預言者たちも、そのようにして迫害されたことを思い出しなさい。 Blessed are you when people insult you, persecute you and falsely say all kinds of evil against you because of me. Rej...
新しいエンジンマウントに乗っかりましたー新エンジンインストレーション①
主にスタンピンアップ製品を使用したペーパークラフトアイディア紹介とギリシャ船上生活のレポートブログ!
データ・通話量無制限でEU圏内ならどこでもOKたったの月額33ユーロ
スタンピンアップ、ペーパークラフト、手作り、カード、スクラップブッキング、オンラインクラス、ブログ
31時間かかってやっとアテネ到着!エアバスA380に乗れて大興奮
主にスタンピンアップ製品を使用したペーパークラフトアイディア紹介とギリシャ船上生活のレポートブログ!
マタイ19:26のギリシャ語の原書、Blue Letter Bibleの見方
View this post on Instagram A post shared by ハイジ (@heidichan0330) 下のスクリーンショットはBlue Letter Bibleの下記URLをスクリーンショットし、私が主格にあたる部分をオレンジ色で囲ったものです。 https://www.blueletterbible.org/tools/interlinear/mgnt/mat/19/26/ Blue Letter Bibleの英語訳はNASB95の訳ですが、ギリシャ語を出来るだけ英語に近づけたような訳ではないかと個人的には思います。その為、英語版としては下のNKJVを見て頂いた…
海外からの投資が大きな役割を果たす東欧諸国、南欧諸国についての経済主体ごとの純金融資産、資金過不足について共有します。海外との関わり方が途中で大きく変化しているという共通点がありそうです。
いやぁ、今回の記事は、ナショナル・ジェオグラフィックのストーリカで見つけたもので、 クノッソス宮殿の物議を醸すフレスコ画Gli affreschi controversi del palazzo di Cnosso まず、こんな「青の中の貴婦人たち」があり、
これは1月15日の学習記録です。下はノートに記録した英語訳です。英語として読むと「?」な部分が多いと思いますが、これはギリシャ語に沿って訳されています。全体の訳は右側枠のNKJVや各節の下の口語訳をご参照ください。 なお、一つ一つの単語の意味や品詞等文法的な説明はBlue Letter Bibleの下記URLを見て頂ければと思います。 https://www.blueletterbible.org/tools/interlinear/mgnt/jhn/3/27-29/ いつものように、動詞を黄緑色にしています。オレンジの枠は主語にあたります。ただ、ギリシャ語は主語が省略されていることが多く、そ…
ミコノスからサントリーニへフェリーでアクセス皆さん、こんにちは!世界一周トラベラーのGreenです。今回はミコノス島からサントリーニ島まで、フェリーで移動した時の情報をまとめたいと思います。おすすめフェリー会社比較【Seajet】ミコノス~
ミコノスタウンでおすすめのレストランやカフェ皆さん、こんにちは!世界一周トラベラーのGreenです。今回はミコノスタウンにあるレストランやカフェをまとめてみようと思います。ギリシャと言えばギロピタ!!まずはギリシャのファストフードの定番ギロ
12月18日の学習記録です。例によって、より詳しい解説は、下記Blue Letter BibleのURLをご参照下さい。ただし、訳がNASB95で、ギリシャ語そのものよりも自然な英語にする為に、word by wordの勉強会の訳とはちょっと違います。 https://www.blueletterbible.org/tools/interlinear/mgnt/jhn/3/24-26/ 動詞を黄緑色、主語はオレンジ色で囲っています。対訳は英語としては不自然なので、右側のNKJVをご参考にして下さい。 そのとき、ヨハネはまだ獄に入れられてはいなかった。 ところが、ヨハネの弟子たちとひとりのユダヤ…
遅れましたが、12月11日に学んだ所のまとめです。ヨハネ3:21-23です。例によって、より詳しい内容は下記URLを参考にして下さい。Blue Letter Bibleの訳はNASB95で、英語寄りの訳のようです。勉強会の訳はギリシャ語に沿っています。 https://www.blueletterbible.org/tools/interlinear/mgnt/jhn/3/21-23/ 動詞を黄緑色、主語の部分はオレンジ色で囲いました。目的語にはブルーのアンダーラインを引きました。難しい文法的な事等はオーバーキャパシティで説明出来ない為、申し訳ございませんが対訳で大まかな意味を見て下さい。^^…
ミコノス観光のおすすめ路地散策皆さん、こんにちは!世界一周トラベラーのGreenです。今回も引き続きコロナ禍で訪れた、ミコノス島編です。世界一美しい路地を紹介していきます!まるで「世界ふれあい街歩き」の世界学生の時から行きたかったミコノスの
ハネムーンにもおすすめ!真っ白なホテル【ミコノスベイリゾート&ヴィラズ】
真っ白なホテル【Mykonos Bay Resort & Villas】皆さん、こんにちは!世界一周トラベラーのGreenです。今回はミコノス島にある真っ白なホテル、ミコノスベイリゾート&ヴィラズを紹介します。すべてがハイクオリティ
ミコノスで写真映えするベタな観光スポット皆さん、こんにちは!世界一周トラベラーのGreenです。前回に引き続きコロナ禍で訪れたギリシャを紹介します。今回からはミコノス島の情報です。ミコノス島とはミコノス島はエーゲ海に浮かぶギリシャの島です。
アパートメントホテルに滞在皆さん、こんにちは!世界一周トラベラーのGreenです。日本はすっかり秋になり涼しい日々が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。今回はコロナ禍で訪れた、アテネの滞在方法について紹介しようと思います。普通のホテルとア
前回と同じく、ギリシャ語の下の英語は勉強会中のノートから書き写したものです。Word by wordなので、英文を読むとおかしいので、右のNKJVを合わせて読んで下さい。品詞や文法的な説明は下記Blue Letter Bibleのリンク先をご参照下さい。 https://www.blueletterbible.org/tools/interlinear/mgnt/jhn/3/19-20/ ギリシャ語の語順がどうなっているのかいまだに謎なので^^;、動詞を黄緑色、主語の部分はオレンジ色で囲いました。目的語にはブルーのアンダーラインを引きました。最後の行のオレンジ色で囲った「αὐτῶν=of th…
今年中にまとめておかないと、、。^^;ギリシャ語の下の英語は、勉強会中の訳になっています。右側の訳はNew King James Versionです。より詳しい品詞や訳等の解説は、下記Blue Letter Bibleのリンク先をご参照下さい。 https://www.blueletterbible.org/tools/interlinear/mgnt/jhn/3/16-18/ 英語と違って語順がどうなっているのかは(少なくとも、私には)不明です。^^;少し分かりやすくする為に、動詞を緑色に、主語に当たる部分をオレンジ色で囲いました。目的語にブルーのアンダーラインを引きました。 神はそのひとり…
メテオラ修道院への行き方を徹底解説!アテネ・テッサロニキからのアクセス
メテオラを観光するなら、まずは拠点となる「カランバカ」の街へ行く必要があります。本記事には、アテネまたはテッサロニキからカランバカへアクセスする3つの方法(電車、バス、ツアー)をまとめました。結論としては、個人手配するなら電車がメジャー。電
ヨハネ3:13-15、11月20日の学習記録です。ギリシャ語の語順が英語とは違い、又、単語一つ一つも格変化している為、なかなか覚えられず難しいです。^^; 文法的なことや意味については、Blue Letter Bibleをお勧めします。URLは https://www.blueletterbible.org/tools/interlinear/mgnt/jhn/3/13-15/になります。 オレンジ色の下線は主語にあたり、緑色にした文字は動詞になります。紺色の囲いは動詞の後ろに持ってくると「天から下って来た」になり分かりやすいです。 動詞の「ἀναβέβηκενアナベベケン」と「καταβάς…
ビタミン号の走行距離が300kmになりました。 300km乗ってみて色々特徴も掴めてきました。 TCR0と比較して まずはTCR0と比較ですが、 重心が低く感じるTCR0はサイズが大きいせいか(水平換算57)腰高感がありましたが、ビタミン号は55なので若干コンパクトで同じシート高でも何となく低重心に感じます。これは58cmサイズの赤のネオプリマートから今乗ってる55cmのネオプリマートに乗り換え時も感じた事です。サドル高、サドル〜ハンドル長、ハンドル落差などを合わせても、やはり元のフレームサイズが大きいと重心が高く感じるのかもしれません。 ビタミン号の方が進むあくまでも体感的にですが、TCR0…
今回は11月13日の学習記録です。ギリシャ語の下は勉強会での訳で、ギリシャ語の品詞・時制に沿った訳になっています。英文としては不自然な、右枠のNKJVや下の口語訳を参考にして下さい。文法的なことや詳細は、Blue Letter Bibleをご参照下さい。 URLはhttps://www.blueletterbible.org/tools/interlinear/mgnt/jhn/3/10-12/です。 イエスは彼に答えて言われた、「あなたはイスラエルの教師でありながら、これぐらいのことがわからないのか。 頭で整理が付かないので、目的語の箇所に青色下線を引きました。NKJVではwhatの後の動詞…
週5の派遣契約が終わったので、時間があるうちに、溜まっているギリシャ語勉強会の記録を一気に纏めています。^^;今回は11月6日の学習記録です。初心者なので、難しいことは殆どわかりませんので、間違いがあれば遠慮なく御指摘をお願いします。 原語ギリシャ語の下は勉強会での訳です。一語一語ギリシャ語の品詞・時制に沿った訳になっています。ただ、そのままでは不自然な英文の為、右側のNKJVや下の口語訳を参考にして下さい。文法的なことや詳細は、Blue Letter Bibleをご参照下さい。 URLはhttps://www.blueletterbible.org/tools/interlinear/mgn…
10月23日はギリシャ語の勉強会がなかったので、10月30日の学習記録になります。前回2節しか進めなかったのは、文章が長くて文法的なことも難しく時間が足りなくなったからです。今回は通常どおり3節になります。 なお、何度も申し上げていますが、何分私は初心者なので、文法的なこと等難しいことは殆どわかりませんので、間違いがあるかも知れないことをご了承下さい。^^; いつものように、ギリシャ語の下は私のノートから書き写した訳です。ギリシャ語の語順のままword by wordの訳になっていますので、英文としては不自然な為、右側のNKJVや下の口語訳を参考にして下さい。 文法的なことや詳細は、Blue …
大幅に遅れてしまいましたが、10月16日の学習記録です。時間的な問題もありますが、細かい文法的なことを含む解釈が説明出来ません。通常は3節ずつ読み進めていましたが、時間切れもあり2節だけとなりました。 これまでと同様、ギリシャ語の下の訳は勉強会での訳で、品詞や時制などは一語ずつ出来るだけギリシャ語に忠実に訳されています。英文としては当然不自然なので、右側のNKJVや下の口語訳を参考にしていただければと思います。 文法的なことや詳細はBlue Letter Bibleをご参照下さい。URLは https://www.blueletterbible.org/tools/interlinear/mg…
地中海東側うろうろ 27日目 夏の地中海沿岸は暑さとの戦い♨ 7,8月を暑そうなイメージのトルコとギリシャにした理由は、アテネのパルテノン神殿でのサマーフェスタに行ってみたかったのと、パムッカレ温泉が夏でないと寒いという情報からだった。 ギリシャの暑さ対策〜夕方まで外に出ない イドロ・アティコス音楽堂でのコンサートは、開始が午後8時で夜入場のため地元客で超満員だった。午前10時にはパルテノン神殿でもアゴラでも日陰以外にいる気はなくなる。日中、地元の人は外にはいない。 地元の人の楽しみを一緒に味わえたのと、神殿のチケットでは音楽堂は外から眺めるだけだったので、中に入ることができるのは楽しかった。…
※本来なら欧州車旅が始まる記事なのですが、キリがいい所なので、まとめ記事や今までの投稿不足の日を補足する記事などをしばらくあげます。車旅が一連になるように投稿します。 第1章 地中海東側うろうろ 1.旅の経緯と感想 地中海って大きい。そして、日本から遠い。地理的にも歴史的にも。だから、いまいち興味を持たず、ここまで来た。 結果としては、東側は前回の旅のルート(ウズベキスタンやボスニア・ヘルツェゴビナ)とつながる部分が多く、奥底にしまってあった(のか忘れていたのか)疑問を思い出し、そういば!という発見も多くて充実した日々だった。 2.行程 © OpenStreetMap contributors…
引き続き2022年9月末に再訪したクレタ島旅行の記録となります。 エーゲ海に浮かぶギリシャ国内最大の島、クレタ島は古代ミノア文明の栄えた島としても名が知られています(クノッソス宮殿など)。 今回はクレタ島再訪の旅を振り返りまとめていきたいと思います。 旅の目的 旅の宿 旅の間の食事 Taverna Fantastiko Kastro Cretan Cuisine 旅の最後に 旅の目的 2019年のクレタ島の旅ではイラクリオン近郊を中心に観光しましたが、それだけでは到底回り切れない大きさの島であることも実感できました。 そのため、重複しますが、今回の旅では、島の西側を中心に旅をしてきました。 w…
【ギリシャ・クレタ島再訪】おすすめ観光スポット・レシムノン散策
引き続き2022年9月末に再訪したクレタ島旅行の記録となります。 エーゲ海に浮かぶギリシャ国内最大の島、クレタ島は古代ミノア文明の栄えた島としても名が知られています(クノッソス宮殿など)。 今回はクレタ島の第三の町、レシムノン(Rethymno)を紹介していきます。 レシムノンのロケーション レシムノンの歴史 レシムノン散策 夜の風景 まとめ レシムノンのロケーション レシムノンはクレタ島の空の玄関口であるイラクリオンから西に80キロほどの距離、さらに西にあるハニアとの中間地点に位置しています。 そのため、今回の我々の旅の拠点ともなった町です。 イラクリオンやハニアの様に空港が無いため、いずれ…
新しい海水組み上げポンプモーター設置&ウィンドラスモーター逆作動(笑)
主にスタンピンアップ製品を使用したペーパークラフトアイディア紹介とギリシャ船上生活のレポートブログ!
老舗カフェやタベルナでギリシャ料理皆さん、こんにちは!世界一周トラベラーのGreenです。今回はアテネでおすすめのレストランやカフェ、タベルナを紹介していこうと思います。ギリシャのタベルナとはギリシャでよく目にするレストランが、タベルナです
アテネの教会やモスクを観光皆さん、こんにちは!世界一周トラベラーのGreenです。今回はアテネ市内を観光した時の情報をまとめていこうと思います。実際に僕が訪れた、おすすめの場所に絞って紹介します。アクロポリスとパルテノン神殿まず最初は世界遺
アテネ市内を街歩き皆さん、こんにちは!世界一周トラベラーのGreenです。今回はアテネ市内をまち歩きした時の情報を紹介します。有名どころから、穴場のおすすめ散策エリアまでまとめていきます。プラカ地区の中心中心街エリアアクロポリスの足元に広が
【ギリシャ・クレタ島再訪】おすすめ観光スポット・プレヴェリビーチ
引き続き2022年9月末に再訪したクレタ島旅行の記録となります。 エーゲ海に浮かぶギリシャ国内最大の島、クレタ島は古代ミノア文明の栄えた島としても名が知られています(クノッソス宮殿など)。 今回はクレタ島を代表するビーチの一つ、プレヴェリビーチ(Preveli Beach)を紹介します。 プレヴェリビーチのロケーション プレヴェリビーチ まとめ プレヴェリビーチのロケーション こちらのビーチですが、東西に長いクレタ島の南海岸にあるビーチです。 クレタ島の主要都市はすべて北海岸に接して発展しています(こちら側がアテネや他の島々の向きだからでしょうか?)。 イラクリオンからだと約110キロ、高速道…
【ギリシャ】サントリーニ (Santorini Island)
子供の学校の中休みなので、ギリシャ旅行へ行った。ブラチスラバ空港からも飛行機は飛んでいるが、今回はウィーン空港か飛んだ。ブラチスラバからウィーン空港までFlixBusで約1時間。ウィーン空港からアテネ空港まで、約2時間で到着した。夜に、アテ
今の所これが一番即効性が高い気がするさび落とし液ー陸上船上生活第二日目
主にスタンピンアップ製品を使用したペーパークラフトアイディア紹介とギリシャ船上生活のレポートブログ!
アテネといえばパルテノン神殿をはじめとした古代遺跡群が有名な見どころですが、グルメも見逃せない見どころです!『ギリシャ料理』という確固たる地位があるかは分かりませんが、名産のオリーブを使った料理の味付けには光るものがあります。
コロナが落ち着き、ワクチン接種さえしていれば陰性証明なしで自由に海外渡航できるようになった2022年秋、円安の逆境はあるものの、旅行者が少ない今がチャンスとここぞとばかりに『ギリシャ』、『トルコ』旅行を画策。 (a
引き続き2022年9月末に再訪したクレタ島旅行の記録となります。 エーゲ海に浮かぶギリシャ国内最大の島、クレタ島は古代ミノア文明の栄えた島としても名が知られています(クノッソス宮殿など)。 今回はクレタ島の第二の町、ハニア(Chania)を紹介していきます。 ハニアのロケーション ハニアの歴史 ハニア散策 まとめ ハニアのロケーション ハニアはクレタ島の空の玄関口であるイラクリオンから西に150キロほどの距離、そのため、イラクリンオン近郊に宿を取ると、ハニアまで日帰りで出かけるのはなかなか骨が折れます。 我々も前回2019年の旅では、イラクリオンを中心に観光してたため、こちらまで足を延ばすこと…
とうとうやった!携帯ぽちゃん&気になっていたコッパーコーティングは?!
主にスタンピンアップ製品を使用したペーパークラフトアイディア紹介とギリシャ船上生活のレポートブログ!
去年の経験で秋終わりのギリシャ旅行はやめておこうと決めたのに、今年もまたこの時期になってしまった。これまでパトモス島は興味あったけど何度か計画変更で行けてなかったので今回、時間が許す限りパトモス島を含めたドデカニサ諸島メインの島巡りをすることに。できるだけ多くの島を巡ることにしたので全然滞在型でないけど、何もない島だと逆に特別何もせずにリラックスできた。 去年の9・10月が特別に天気悪かったのか、今回は運がよかったのか分からないけど、この旅行では本当に天気に恵まれた(1日だけ小雨)。ただし、この時期のフェリー移動は計画通りにいかないことが多いと踏んで、当日フェリーが出航するのが確実になってから…
MenidiからAmflochiaへGulf Of Amvrakia内を満喫
主にスタンピンアップ製品を使用したペーパークラフトアイディア紹介とギリシャ船上生活のレポートブログ!
ギリシャ語で読む新約聖書(John 2:24-25, 3:1)
纏めるのが遅れましたが、10月9日の学習分です。今回も文法的なことはもちろんですが、解釈がとても難しく細かい説明が出来ません。^^;自分の中でも消化しきれていないままなのですが、ずっと3節ずつ読み進めている為アップすることにしました。 ギリシャ語の下は勉強会での英訳、右側はNKJVになります。日本語は口語訳になります。動詞の部分のみ緑色にしています。文法的なことや詳細はBlue Letter Bibleを参考にして頂ければと思います。 URLはhttps://www.blueletterbible.org/tools/interlinear/tr/jhn/2/24-25/ と、https://…
【ギリシャ・クレタ島再訪】ワイナリー紹介・Klados Winery
引き続き2022年9月末に再訪したクレタ島旅行の記録となります。 エーゲ海に浮かぶギリシャ国内最大の島、クレタ島は古代ミノア文明の栄えた島としても名が知られています(クノッソス宮殿など)。 今回はクレタ島のワイナリー紹介です。 土着品種や世界的な品種で作られたクレタワインを紹介していきます! クレタ島のワイン ワイナリーへの道のり ブドウ畑とワイン醸造現場の見学、およびワイン試飲 まとめ クレタ島のワイン ギリシャと言えばワインとオリーブオイルのイメージをずっと持ち続けていました。 毎年、南仏でワインやオリーブオイルを調達している我々からすると、クレタ島でも適当に走っていてもワインナリーやオリ…
こうすればカードデザインがスクラップレイアウトになる?!ーWCMDで習った事 Part7
主にスタンピンアップ製品を使用したペーパークラフトアイディア紹介とギリシャ船上生活のレポートブログ!
今日は関口知宏さんがギリシャを旅する番組を見ていました。 鉄道で10日間旅をするという番組で、 2006年の再放送でした。 2006年かぁ。とその当時の自分の歳と夢を思い出しながら観てい
またしても故障発生!アンカーローラーが壊れたよぉ~ーMenidi
主にスタンピンアップ製品を使用したペーパークラフトアイディア紹介とギリシャ船上生活のレポートブログ!
ちょっと奥に入った所が穴場&2人のオージーにアプローチされました
主にスタンピンアップ製品を使用したペーパークラフトアイディア紹介とギリシャ船上生活のレポートブログ!
たった一年半で物凄く増えてたチャーターヨット&ヤンマーエンジニアが来ました
主にスタンピンアップ製品を使用したペーパークラフトアイディア紹介とギリシャ船上生活のレポートブログ!
【ギリシャ・クレタ島再訪】エーゲ航空ビジネスクラスをレビュー
引き続き2022年9月末に再訪したクレタ島旅行の記録となります。 エーゲ海に浮かぶギリシャ国内最大の島、クレタ島は古代ミノア文明の栄えた島としても名が知られています(クノッソス宮殿など)。 今回も利用した航空会社はギリシャのフラッグキャリアであるエーゲ航空(Aegean Airlines)です。 それでは、コロナウイルス蔓延による規制がほぼ全廃された欧州内でのビジネスクラスの状況をお知らせします。 エーゲ航空について フランクフルト - イラクリオン間 イラクリン - フランクフルト間 まとめ エーゲ航空について すでにこれまでも記事にしてきましたが、日本ではほとんどなじみのないエーゲ航空を改…
今回は、2022年9月末に再訪したクレタ島旅行の記録となります。 前回は2019年の秋で、コロナウイルス蔓延の前でした。 今回、再訪した時にはすでにコロナウイルス蔓延による影響はなく、マスクをする機会すらほとんどない状態でした。 旅の概要 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 最後に 旅の概要 これまで私たちの出発点であるフランクフルトからギリシャの島々に向かう場合、コストを抑えようとするとエーゲ航空でアテネ経由、またはテッサロニキ経由となり、どうしても経由地での宿泊(または空港泊)が必要になります。 今回は、無理をせず、素直にエーゲ航空の直行便でクレタ島第一の町、イラクリオン国際空港へ向か…