メインカテゴリーを選択しなおす
今年の雛祭り前後に会う友人たちに渡したチョコたちバレンタインが終わって間もないのにまたもやチョコです市販のチロルチョコに自分で作ったカバーを掛けました。 市…
今日もバレンタインに向けていわゆる友チョコパッケージ製作の一部を紹介しますね。 第三段の今日は100均 ダイソーのクリアバッグを飾ります。存在感のある文字を使…
バレンタインパッケージ② ピローボックス×100均シールをカッティング
今日もバレンタインに向けていわゆる友チョコパッケージ製作の一部を紹介しますね。 バレンタインパッケージ②の今回はちょっぴり大人っぽパッケージになりました。 カ…
この時期になると作りたくなるレザークラフトが、ミニサイズのライダースとミニ・ランドセルですね。 寒くなるシーズンにバイク乗りは革ジャン、ライダースを着るようになりますし、新入学が近づくシーズンにはランドセルの準備が欠かせませんよね。&nbs
今日はバレンタインに向けていわゆる友チョコパッケージ製作の一部を紹介しますね。 まずは完成写真こちらは「全部スマホだけで作る」が隠れテーマです。 いつも中身よ…
ハロウィンのプレゼントをカッティングマシンでデコレーションした時のもの
もう少しでハロウィンですね。今年は何作ろう!と思いながら。 カード作る予定だったんですが、結局途中で放置中・・・かわりに、数年前に作ったダイソーのペンケースに…
ここのところ忙しくてあまりカッティングマシンを使えていなかったり、使ってもブログにあげられるような写真も動画も撮れずで放置状態になっています。 今日は製作記録…
レザークラフトでつくる「ミニ・ライダース・キット」の販売準備をすすめています。 革のカットは終わっていますし、切れ込みや一部穴あけも済んでいます。 組み立てに必要な金属パーツもすべて揃っていますので、探して購入する手間や一つづつ買うよりコス
ミニライダースのレザークラフト手づくりキットの販売を始めました
レザークラフト作品の中でも気に入っている「ミニライダース・ジャケット」の手づくりキットが完成しました。 完成品以外にもなんどかワークショップを開催したり、完成品の販売もしていました。 先日、これのつくり方動画をYoutubeにアップしました
スキャンカットでレザークラフト用の革はカットできるのか!?(動画あり)
数日前に買ったばかりのブラザー、スキャンカットSDX85を使って、レザークラフトでつくるミニ・ライダース用の革をカットしてみました。 はたしてうまくできるでしょうか。 ※今回の作業はYoutubeにもアップしていますのでぜひご覧ください。
とうとう買ってしまった、ブラザーのスキャンカットDX、SDX85。 もうだいぶ前にハンズのイベントでやっているのを見て、レザークラフト売り場の店員さんが買っていたのを覚えています。 その時は「革のカットは自分の手でやればいいのでは?」と思っ
スキャンカットSDX85を買ったので開封と試しにカットした動画をアップしました
レザークラフトでの革のカットやバイクやクルマのステッカーづくりに使おうと思って、ブラザーのスキャンカットSDX85を購入しました。 開封の様子と、ほとんど説明書を読まずにまったくの初心者でもできるものなのか、内蔵の模様と自作の型紙データをス
Youtubeで紹介したレザークラフトでつくるミニ・ライダースですが、動画を参考に実際につくりたい方のために(そんな方がどれくらいいるのかな)、型紙とキットを用意しました。 型紙の方は、紙では何度も使えず痛みやすいので3Dプリンターでプラス
カッティングマシンで作ってみたシリーズ 今回はダイソーのアイロン転写ラバーシートをつかってマイバッグをデコレーションしました。 モノグラム系のフォントを使って…
カッティングマシン/文字の配置のまとめ<キャンバスワークスペースPC版 使い方>
ちまちまとショート動画を作っていたものを一つにまとめました。 ブラザーのスキャンカット用データを作るキャンバスワークスペースPC版の操作方法の動画です。 カッ…
七夕をテーマにあれこれ考えていた私。13年前にもこのテーマにカードを作ったことがあったので、引っ張り出してきました。 こちらが当時のものクラフトパンチで作った…
カッティングマシンでカットしたドーム型の台紙こちらの紙に表情をつけていきます。 使うのはダイカットマシン。エンボスフォルダーに台紙を挟んで、くるくるくる~と通…
スクラップブッキング用のペーパーアイスクリームが一杯描かれています。こちらをダイレクトカットしました。 スキャンカット本体からスキャニングして、キャンバスワー…
スクラップブッキングなどに使う可愛い文字。カッティングマシンなら欲しいサイズで欲しい単語をカットできます。文字だけでもかわいいけれど、その下にマットを付けると…
文字づくり 内側が抜けたハートのフレーム<スキャンカットの使い方>
スキャンカットデータづくりキャンバスワークスペースPC版の使い方 「文字づくり 図形の形に配置する」 の4回目です。 一回目が図形に沿わせて文字を配置する基礎…
母の日カットデータのお持ち帰り企画<カメオ/スキャンカット><再掲>
昨年の企画ですが、今も継続中です。 <母の日カットデータお持ち帰り企画>シルエットカメオ用スキャンカット用の二種類を用意させていただいています。 カットしたパ…
スキャンカットデータづくりキャンバスワークスペースPC版の使い方 「文字づくり 図形の形に配置する」 の三回目です。 一回目が図形に沿わせて文字を配置する基礎…
文字づくり 図形の形に配置したあと結合する<スキャンカット>
スキャンカットデータづくりキャンバスワークスペースPC版の使い方 「文字づくり 図形の形に配置する」 の二回目です。 文字を配置して図形に結合をさせるやり方の…
スキャンカットでの文字づくり。以前、文字を一続きにする方法やカットがずれるときの解消法などについて書きましたが、今日は曲線に合わせて文字を配置する方法をご紹介…
スポ少卒団でサッカーとソフトボール部活卒業で剣道 その寄せ書きアルバムに使用するパーツを作りました。 ↑は今回作ったフレームと文字・・の一部こんな感じで使って…
スマホでカッティングシールを作り、アクキーをデコる<スキャンカット>
最近再びスマホでカッティングマシンを使う動画への検索が増えてきているようです。 スマホでデータ作ってカットしてアクリルキーホルダーをデコレーションした時のもの…
さくらのクラフトパンチに合わせた花弁を作ったり、サイズ違いが欲しいときなどにもとても活躍するカッティングマシン。 今回は、ひな祭りのスノードーム(ステラドーム…
クラフトパンチに合わせたサイズでパーツをつくる/桜の花弁<スキャンカット>
あっという間に二月!すぐに暖かくなって桜も咲き始めるかな? ひな祭りも近いし、卒業式入学式シーズンもすぐそこ 今回はクラフトパンチのさくら使って製作です。使っ…
前回の続きです。カット中にズレるのなんで!? そんな時の解消方法の一つです。 確かにマットを新しいものに交換するのも一つの手だけれど、やっぱりカットの順番…
今日はキャンバスワークスペースPC版の使える技基本の一つだけど結構気付かない技。(・・技??)単語を繋げちゃうカットデータづくりをご紹介します。 力業で文字を…
以前「細かなカットができる刃買っちゃいました!!」と言いながら名前くらいしか紹介していなかった小文字刃キット フォロワーさんに「すごくきれいにカットできる」…
スキャンカットでデコした「ダイソーのペンケースでお菓子ポーチ」とカットデータ
もう少しでハロウィンですね。今年は何作ろう!と思いながら。 ちっちゃいコウモリ大量にカットしてみたり 手描きした猫とかお化けとかのデータ制作したり手持ちのスタ…
カッティングマシンで売り物みたいになるタグをつくる<動画あり>
お久しぶりです。またもや気づけばひと月経っていました。今日はカッティングマシンで作ったものをご紹介します。 「売り物みたいになるタグ」です。 フレークシールと…
スキャンカットで月にかかる霞を作る<形を変えずに引き延ばす方法>
前回のブログでこっそりと公開お知らせしていた作り方。そう<月にかかる霞な雲>一番下にある二つの雲の作り方です。 利用するのはキャンバスワークスペースPC版。基…
昨日の問題「何ができるかわかるかな?」 スキャンカットでカットしたたくさんのパーツたちで何が出来上がるのでしょうか!?? 今日は回答編 です! 答え合わせも動…
お久しぶりです。バタバタしているうちに前回からひと月もたってしまっていました。 今日は趣向を変えて・・ さて問題! いつものごとくスキャンカットにたくさんカ…
お久しぶりです。気付けばひと月も経ってしまっていました。 今日はお花のシールづくりの様子を不完全ながらお届けします。透け感のある雰囲気いっぱいのシールづくりを…
去年の父の日は何をしたかしら!??と、振り返ってみたらほぼ何もできずじまいでしたね・・・↓↓何か作りたいと思いながら何もできぬまま・・・これではいけない!!と…
仕掛けカードを作りました。 白地から色のついた文字が現れるカードです。引っ張り出すタグの上下にメッセージや絵も入れられます。工程をショート動画にしました。…
組み合わせで色々なキャラクターが作れるカットデータとカーネーションのカットデータ 無料配布&有償配布は今月末までです。 詳細は↓↓↓こちらのリンクからご確認く…
スキャンカットで描いてカットしてカードを作ってみた(母の日)
今年は母の日にカードを作りました。スキャンカットに絵を描かせたカードです。 こちらは描いている様子を一気に早送りで初めから最後までお見せしている動画。 描けた…
母の日カットデータ・キャラクター制作用<カメオ/スキャンカット>
母の日カットデータキャラクターの作成ができるデータを期間限定で販売中です。 データは、シルエットカメオ用スキャンカット用の二種類用意しました。 ポートレートご…
前回予告していた<母の日カットデータお持ち帰り企画>公開です。 カーネーションのカットデータを用意しました。こんな風に作れます。 カーネーションと「ありがと…
ブラザーのスキャンカットDXと刺繍ミシンに対応しているスマホアプリもちろんタブレットでも使えるアプリのアートスピラ先日、スキャンカット向けに大きなアップグレー…
フレームの内側に文字を結合する手順 <カッティングマシン/スキャンカット>
2月に紹介したフィルム風のフレームの手順。この時に作成したフレームに文字を合体させる動画を公開しました。 今回の文字はキャンバスワークスペースに内蔵の「ロゴ…
小さな細かなカットのできるという機能開放 スキャンカットDX
買っちゃいました。 「従来の刃よりもより細かい模様をカットすることができます。」という説明書きに、発売当初から気になっていたものの・・その可愛くないお値段にず…
スマホで撮影して簡単カットデータづくり<カッティングマシン>
このブログにたどり着かれる方の多くが、「スマホ」+「カッティングマシン」の言葉からいらっしゃるようです。 特に「スマホでスキャンカットを使おう、な動画」が人気…
昨年秋に使えるようになったスキャンカットの公式アプリ。→Artspira(アートスピラ)アプリ内のデータは無料で使えます。たまにのぞいてみていたのですが・・少…
フィルム風のフレーム作ろう<スキャンカット>データ作り動画公開
キャンバスワークスペースのPC版でつくるカットデータフィルム風の作り方です。 大き目に作って、あとはお好みのサイズにしてください。そして・・ そして、こ…
スマホでカッティングマシン/スキャンカット サイズ表記の変更手順
お久しぶりです。今日はカッティングマシンのスキャンカットでのデータづくりのお話。 カッティングマシンは海外が主流のためなのか?結構な割合でinch表記がメイン…