メインカテゴリーを選択しなおす
「MAGALIの大切に着たいワードローブ」レースのジレ 進捗状況2
こんにちは、うさ三郎です。この1週間は、家族でキャンプをしたり、娘と散歩に出かけて虫を探したりと、アウトドアで楽しく過ごしました。子どもの秋休みも、あと2日で終わります。待ちに待った1人時間は、余すところなく使い切りたいと思います!「MAGALIの大切に着たいワ
コクーンワンピ私の仕事着★切り替え位置分かる?★動画もあるよ
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 私の昨日の仕事着を紹介します。 切り替えが3段あるワンピース。 まだまだ暑い東京。 後ろはクロスしています。 ノーブラOKのワンピース。ラクチンです。 しっかりスラッシュポケットはあります。 切り替えがどこにあるか分かりますか? 指さしているところが縫い目です。 私もそうだっけ?と思うくらい柄合わせばっちりすぎてどこだか分からないです。 裏側を見てチェック。 確かにここが縫い目。ロックミシンで片倒しの仕様にしてますね。 動画を撮りました。ご覧になって下さいね。 この投稿をInstagramで見る couture maison yuritoi(@yuritoi22)がシェアした投稿 昨日はこれを着て一日、製図していました。ラクチンワンピ最高です! ブログ村ランキングに参加中です。ぽちっとして下さると励みになります。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内月曜日~日曜日 10時~18時不定休自由教材でお好きな時間に予約できます。お問い合わせはこちらから 型紙のご依頼、オーダーメイドもお気軽にお問い合わせくださいね!⇒オーダーメイド作品&参考価格
コレコレ、この浴衣。もう10年以上も前かぁ。。。長男が年長さんの時に縫うたヤツ。 コレの余り生地でシャツ縫うてん。・・・ちょっと畳みじわが付いたまんまやけど …
トレース台を使ってパターン作り★動画にしてみた★ライトをつけたり消したり
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 型紙の仕事をしています。 事前にパターンを起こしたものを、お客様にお渡しする用にトレースして清書していってます。 今は、見えにくいですね。 トレース台のライトを付けると、しっかり透けて見えます。 トレースしていきます。 グレーディングで複数の線がある場合、トレース台はとっても有効的。 トレース台 A2 LED 薄型タイプ 無断階調光機能付 2600ルクス トレス台 ライトテーブル posted with カエレバ 楽天市場 Amazon トレース台 A2サイズを使っています。洋服のトレースだとこれでも小さいと思いますが、犬服だと丁度良いです。 パターンを写したら、ライトを消します。 これから縫い代付けたり、色々書き込んでいきます。 縫い代の数値や、合印の説明、地の目線などなど。 ステッチのラインは、破線スケールを使います。 takeda タケダ 点線スケール DR301 300mm 環境対応 ( 点線スケール スケール 定規 点線 破線 鎖線 簡単かくれ線 グラフ ペン 波線 レイアウト 線引き 線 長さ測定 製図 製図用品 設計 実線 領収書対応可能 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon こちらもとっても重宝しています。破線も鎖線も良く使います。鎖線は見返しのラインの時に使います。 一連を動画にしてみたのでご覧になってみて下さい。 この投稿をInstagramで見る couture maison yuritoi(@yuritoi22)がシェアした投稿 トレース台を付けて、パターンを写し、ライトを消して縫い代付けて、色々書き込んでいる様子が分かります。
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 型紙の仕事を紹介します。 犬服の型紙のご依頼です。 まさに製図中。 全部で6サイズご依頼頂きました。グレーディングを同じ紙に描いちゃいます。 グレーディングとはサイズ展開の事です。 ラインが密集するので、消しゴムで消したくない線を消さないようにこちらを使います。 ノック式の消しゴム。小さい消しゴムが出てきます。とっても重宝しています。あんまり出すとポキっと折れちゃうので注意してください。 【メ可】トンボ鉛筆 ノック式消しゴム モノゼロ 丸型 スタンダード EH-KUR posted with カエレバ 楽天市場 Amazon ノック式消しゴム モノゼロは丸型と角型があります。私は丸型の方が好きです。 【メ可】トンボ鉛筆 替え消しゴム ノック式消しゴムモノゼロ丸型用 ER-KUR posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 詰替え用の消しゴムもあります。 丸型には丸型の替え消しにしか対応していないので、買う時間違えないように確認して下さいね。 グレーディングが終わりました。 XXSからXLまで。 清書する時、迷わないようにトレース台を使います。 小さな犬服には最適。 トレース台 A2サイズ LED Iseebiz トレース台 ライトパッド light table 護眼 超薄 厚さ8mm 3階段調光 省エネ 専門ベース・収納バッグ付き posted with カエレバ 楽天市場 Amazon LEDライトのA2サイズの物を使っています。 紙を乗せた状態でもこれだけ透けて見えます。ストレスなくトレース出来ます。 ブログ村ランキングに参加中です。ぽちっとして下さると励みになります。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて!
こんにちは、Rohikaです。 ここ最近はずーーーーっと布山と戦っていました。買いすぎた布たちをどうにかクローゼットにしまうために 一旦全てを出してたたみ直し…
こんにちは、うさ三郎です。最近お気に入りで利用している、パターンショップSimplicity Patterns。しょっちゅうセールをしているので、気になるPDFパターンをちょこちょこ買っています。今回は、McCall’s「M7948」を購入しました。シンプルなティアードワンピースです。ス
【洋裁本】ほんのりスイート デイリーウェア と ノスタルジック&スウィートな大人服と女の子服
こんにちは、Rohikaです。 最近買った本のご紹介です。 ほんのりスイート デイリーウェアノスタルジック&スウィートな大人服と女の子服 ほんのりスイート …
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 型紙お越しの仕事を紹介します。 今回はワンピースの型紙お越しのご依頼でした。 お気に入りのワンピースの型紙を起こして欲しいとの事。ワンピースを工房に送って頂きました。 ワンピースをもとにパターンを起こします。縫い代は、お好みの数値をお付けします。 画像はステッチを付けたところ。破線定規がいい仕事しています。 【メール便可】 定規点線スケール 破線・鎖線引きスケール 30cm posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 30cmの破線スケールで引きました。破線だけでなく、ツートンツートンの鎖線も引けます。 衿ぐりがパイピングの仕様だったので、ポイントを図解しておきました。 型紙にちょこっと図解はサービスです。 袋に入れて発送準備。 私が使っている袋はA4のOPP袋です。糊付きが便利です。 お預かりした衣類と型紙を梱包します。 レターパックプラス重宝してます。 重量制限はあるけど、厚みの制限がないのがとってもいいです! ご依頼はお問い合わせフォームからお願いしますね。柔軟に対応致します。 ブログ村ランキングに参加中です。ぽちっとして下さると励みになります。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内月曜日~日曜日 10時~18時不定休自由教材でお好きな時間に予約できます。お問い合わせはこちらから 型紙のご依頼、オーダーメイドもお気軽にお問い合わせくださいね!⇒オーダーメイド作品&参考価格
生地の仕入れ関係の用事で、今月2回目の大通り駅界隈へ。 ミシン仕事からちょっと離れての街歩き。 普段、どうしても仕事部屋にこもりがちになるので、こういう時間も…
つけ衿2種完成。つけ衿で雰囲気も変わって◎ つけ衿でだいぶ雰囲気変わる〜〜♡ つけ衿無しはこん → つけ衿2種完成。つけ衿で雰囲気も変わって◎ つけ衿でだいぶ雰囲気変わる〜〜♡ つけ衿無しはこん
様服は大抵の物は立体でできています。和服だって襟の部分は立体になっていますよね・・・人間の体は平面ではなく立体なので当然っちゃ当然なんですけど。簡単ソーイ...
Amazon 楽天市場 題名 : 中野ユカリの 手作りっぽく見えない服 著者 : 中野ユカリ (Instagram) (Blog) 出版社 : 文化出版局 発売日 : 2023/10/20 シンプルなデザインに流行をかくし味として取り入れ、「カッコいい服をラクに、早く作りたい」という願いを叶えてくれる本。「手作り」と気づかれにくい布地を選び、外に着て行ける服、人にほめられる服を25点。5サイズ、縫い代...
【ドイツ手芸レポ】洋裁好きに愛されるドイツ老舗の生地屋「Schwenger Stoffe」に行ってきた。-メミンゲン編-
「洋裁や手芸好き」。の方がもし海外旅行に行ったら、観光地だけでなく訪れたいのが手芸店ではないでしょうか?今回は南ドイツ・バイエルン州の都市メミンゲン(Memmingen)にあるデパート「GALERIA」の手芸コーナーと、服作り好きが集う生地屋「Schwenger Stoffe seit 1955」 に行ってきました。→【アウグスブルク編もあります】中世の趣を残した街並みも素晴らしいメミンゲンで、ドイツの手芸用品や服作りが楽しくなる、素敵な布生地と出会ってきました。
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 新しいデザインのワンピースが完成しました。 麻のボーダー生地でワンピースを作りました。 トライアングルに穴が開いています。 これはまだ試作です。着るけど(笑) 右脇には縫い目なし。 左脇は縫い目があってぽっけも付いています。 後ろ。何にもないです。被って着られます。 これから、どんどんブラッシュアップしていきます。 ブログ村ランキングに参加中です。ぽちっとして下さると励みになります。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内月曜日~日曜日 10時~18時不定休自由教材でお好きな時間に予約できます。お問い合わせはこちらから 型紙のご依頼、オーダーメイドもお気軽にお問い合わせくださいね!⇒オーダーメイド作品&参考価格
Labor Dayセールで買ったもの3 デニムカラーのハンドブロックプリント生地
こんにちは、うさ三郎です。少し前に届きました。Labor Dayセールで買った、インド綿のハンドブロックプリント生地。肌なじみのいいデニムカラー。オンライン画像で見たものより、少しくすみのあるデニムカラーです。めちゃくちゃ使いやすい色。白くぬけた花柄が可愛いです
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ 2階の1室に、長すぎるカーテン を吊ってるとこあって 新しいカーテンを買って取り替えようと いろいろ探していたのです。 が、ふと思いついた。 長いカーテン、切って縫えば…
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 お仕立てのスーツワンピースが完成しました。 細身のワンピースとジャケットのアンサンブルです。 生地は高機能生地ラナテック。ポリエステルなのに、ウールのような風合い。 内側のワンピースはこちらです。 ノースリーブのシンプルなタイトワンピース。 後ろはコンシールファスナーが付いています。 裾はベンツ仕立て。 ジャケットはプリンセスラインの突き合わせのデザイン。 裏地は気持ちの良いキュプラを使っています。 お客様に採寸をさせて頂いて作っています。 うちにボディには細すぎて入りません。お召しになって頂くのが楽しみです。 ブログ村ランキングに参加中です。ぽちっとして下さると励みになります。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内月曜日~日曜日 10時~18時不定休自由教材でお好きな時間に予約できます。お問い合わせはこちらから 型紙のご依頼、オーダーメイドもお気軽にお問い合わせくださいね!⇒オーダーメイド作品&参考価格
「MAGALIの大切に着たいワードローブ」レースのジレ 進捗状況1
こんにちは、うさ三郎です。先日、ワンピースを完成させた勢いそのままに、作りはじめたものがあります。「MAGALIの大切に着たいワードローブ」レースのジレ。素材はレースではありませんが、レースのジレのパターンを使用しています。秋をそのまま生地に閉じ込
初めまして。ハンドメイドメモのブログです。洋裁や小物作りのあれこれをブログにしていきたいと思っています。よろしくお願いします。本日クライムキニットソーイングス…
こんにちは、Rohikaです。 9月も終わりますね、、、 さて、最近購入した本です。 ポルテデブトンのソーイングBOOK ポルテ デ ブトンのソーイングBOO…
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 図書館で本を借りてきました。 中原淳一のスタイルブック わたしのおしゃれ 雑誌それいゆに掲載されたデザインがと製図を参考に、再現し、現代人の体型に合うようにパターンを起こし直したとの事。 10パターンあります。 そのほかは、読み物。昔の雑誌からの抜粋。 デザイン画はやっぱり可愛いです。 ウエストが超細いのがトレードマークですよね。 モデルに着せた作品群。気になって仕方がない物。アイロンワーク。 衿が・・・ 衿ぐりからくっきりしわが・・・ わたしのおしゃれ 中原淳一のスタイルブック posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 面白い本ですが、つい縫製に目が行っちゃいました。ちゃんとくせとりすればもっと良いのにとか余計な事を考えてしまいました。 実物大の型紙付きで、縫い方も詳しく図解で紹介されています。中原淳一のデザインがお好きな方はお手に取ってご覧になってみて下さい。 ブログ村ランキングに参加中です。ぽちっとして下さると励みになります。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内月曜日~日曜日 10時~18時不定休自由教材でお好きな時間に予約できます。お問い合わせはこちらから 型紙のご依頼、オーダーメイドもお気軽にお問い合わせくださいね!⇒オーダーメイド作品&参考価格
【ドイツ洋裁レポ】豊富なヨーロッパ生地と出会えるドイツの手芸店「der Stoff」に行ってきた。-アウグスブルク編-
洋裁・手芸・ハンドメイドがお好きな方なら、海外旅行にいったら数々の観光地も気になるけれど、訪れたくなるのが手芸店ではないでしょうか?今回は南ドイツバイエルン州の都市、アウグスブルクにある手芸店「der Stoff」について綴っていきます。布を中心に販売しているお店で、洋裁好きの方ならとくに堪らない空間でした。南ドイツ旅行の行き先をお探しの方服作り・ハンドメイドがお好きな方そんな方におすすめの記事です。
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 お客様からご依頼頂いたワンピースを作っています。 ワンピースの後ろに、コンシールファスナーが付きます。 まさにコンシールファスナーをミシンで付けるところです。 使うアタッチメントはコンシール押さえです。 NIPPO コンシール押さえ金属製 NP-163G(職業用 工業用 ミシン ファスナー YKK 押さえ 端ミシン ステッチ コンシール オープン フラット ジューキ ミシン針 キルト アタッチメント DB 厚地 薄地 普通地 JUKI ハンドメイド)おさいほう屋 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon コンシール押さえがあると、ばっちり付けると事が出来ます。 コンシールファスナーを縫うコツとしては、最初に針を落とす時、的確な場所に落とす事! これは手動でします。 反対側も縫っていきます。ファスナーの務歯を起こしながら縫っていきます。 ファスナーを上げた状態です。綺麗に付ける事が出来ました。 一連の作業を動画に撮りました。 この投稿をInstagramで見る couture maison yuritoi(@yuritoi22)がシェアした投稿 コンシール押さえを使ってコンシールファスナーの両側を縫っているところです。 工業用ミシンで縫っていますが、職業用ミシンでも同様のアタッチメントを使う事が出来ます。 縫い終わってから、最後にファスナーを上まで上げて、仕上がりをチェックしているところまで動画を撮っています。ご参考になさって下さい。 ブログ村ランキングに参加中です。ぽちっとして下さると励みになります。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22
こんにちは、うみです。 先月からいろんなことがあって、慌ただしく過ごしています。 今年急速に母の認知症がすすみ、休日にケアマネさんとの面談や通院があり、仕事の休憩時間には実家の食事を用意したり。実家に弟もいるので、食事の用意は週に3回くらいですが… それでも、体力的に、ちょ...
しつけをしながら本縫い★仕事に必須な一軍アイテムをトレーに並べる
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 お仕立ての仕事をしています。 しつけをしているところです。 裏地と表地を縫い合わせているところです。しつけをしてからミシンをかけていきます。 しつけ縫いセットはこんな感じ。トレーにアイテムをセットにしておけば、別の場所でも作業出来ちゃいます。 腕にはピンクッション。手作りです。 カンカンの蓋のトレーには、糸通し器、縫い針用ピンクッション、小バサミ、目打ち、指ぬき、仮止めクリップ 必要最小限のものをトレーに入れてます。一軍のアイテムたち(笑) 指ぬきは必須。針のお尻を画像のように押して使います。 メリケン針 各番手 25本入日本製短 4-9番手縫い針 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 私の縫い針は双鳳のメリケン針 短針の7号です。糸を通す穴が小さくなくて、通しやすいです。 クロバー 総目指ぬき(No.00〜No.4)(入学 入園 新学期 ソーイング 手芸 指ぬき ゆびぬき ハンドメイド クラフト 手縫い 手縫い糸 シャッペスパン ダルマ 巾着 刺しゅう 刺繍 名入れ)おさいほう屋 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 指ぬきは総目の物を使っています。クロバーの総目の指ぬきがお気に入りです。太いほど号数が大きくなります。私は、1号か0号を使っています。 袖山の画像です。 袖にぐし縫いをしてから、身頃にしつけで縫い付けたところです。 ミシンを掛ける前に美しければ、間違いないですね。ミシン前のチェックも大事です。 表側からもチェック。まだしつけを付けただけの袖です。 トレーの中に入ってる他のアイテム クロバー S目打 21-233 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon クロバーのS目打ち 21-233 この目打ちが大好きなんです。持ち手の太さと言い長さと言い。 小バサミ(刃先 ブラックタイプ)アウトレット品 【メール便での発送OK】価格:220円(税込、送料別)
こんにちは、うさ三郎です。ついに完成しました!McCall's「M8312」のワンピース。今年最高に難しくて、今年最高に美しいワンピースができたと思います。こちらのワンピースは、Gilded Threadshopで買った、ハリと厚みのあるポリエステル生地を使いました。裁
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 ワンピースを作っています。仕事の合間に進めている新作の自分服です。いろいろと試してみたいことを盛り込んでいます。 ドレープのワンピースを作っています。生地は張りのある麻です。 ドレープの中にポケット仕込んでます。 ドレープの構造はこちらのワンピースと一緒です。ドレープの位置や分量は変えています。 今回、トライしてみたかったのは、胸元にトライアングルに穴を作る事。 穴の位置に調整が必要で縫い直しました。これは、着てみないとなかなか丁度良い位置を見極めるのは難しかったです。 左肩には縫い目はありません。後ろ身頃からつながっています。 そして、右脇にも縫い目がありません。 自分でデザインを考えて製図したのに、縫う時「あれ?ここはどこ?」と、こんがらがっていました。面白いけど。 後ろも縫い目なし。被って着られるワンピにします。 左脇は縫い目あります。まだ縫ってないです。仮止めクリップで留めてあるだけ。 クロバー 仮止めクリップミニ・50個入22-744(まち針 待ち針 待針 手芸 道具 仮止め 小町針 ドレスピン ピーシング しつけ 細 長 ピン 洋裁 和裁 手芸 ハンドメイド かわいい おしゃれ シルク 木綿 布)おさいほう屋 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 仮止めクリップは何かと便利です。先端が細い仮止めクリップミニ・50個入22-744がお勧めです。 クロバー 仮止めクリップロング 22-737(まち針 待ち針 待針 手芸 道具 仮止め 小町針 ドレスピン ピーシング しつけ 細 長 ピン 洋裁 和裁 手芸 ハンドメイド かわいい おしゃれ シルク 木綿 布)おさいほう屋 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon もう一つ使っているのは、仮止めクリップ ロング 22-737 この大きいのでないと届かない箇所もいっぱいあるんです。両方あると良いです。 またワンピース、完成したら紹介しますね。
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 お客様からのご依頼でスーツを作ります。生地もお任せされています。紺色で作って欲しいとの事。 早速、日暮里で生地を探しに行きました。何と!とても素敵な生地に出会っちゃいました。 見た目、ウールですよね。でもこれ、ポリエステル混の新素材で「ラナテック」というものなんです。風合いが柔らかくて、しわになりにくく、肌触りも良い中厚の生地です。 「これ、すごくいい!」と、すぐ決めちゃいました。 わかりますか?この風合い。 技術が本当に進化してるんだなぁと実感。微ストレッチで着心地もよさそうです。 LANATEC ラナテック 調べたところポリエステル100%でウールライクな高機能、高感度目指した生地だそう。確かに!本当に素晴らしいです。昔の粗悪なポリとは違います。 ウール100%よりも高機能の合成繊維のウールライクの方を選ぶかも~。自宅で洗濯できるかどうかも重要ですよね。 この生地なら、自宅で洗濯可能だと思います! しっかりアイロンでくせとりも出来ました。 あたりも出なく、本当に優秀な生地です。最高! 洋裁教室しながらしつけで組み立てていました。 画像は生徒さんがシャツワンピースを製図しているところです。 めちゃくちゃおしゃべりしながら楽しくやってました。久しぶりの生徒さん、話す事いっぱい(笑) 製図をされる生徒さんを見る時は、付きっきりにならざるを得ません。横で、しつけをしながら指示していました。お客様のスーツ、教室しながらでも丁寧にお仕立てします。 お客様の服は全てしつけして縫っています。その方が正確だし、逆に早い気がします。 しつけ慣れると早いですよ!もたもたピン打ちするんだったらしつけした方がいいかも! メリケン針 各番手 25本入日本製短 4-9番手縫い針posted with カエレバ楽天市場Amazon おススメの針は双鳳の短針 7号です。 いつもこの針でしつけしています。 クロバー デスクスレダー 糸通し <ピンク> <イエロー> 10-518 |ひも通し 糸通し 糸通し器 母の日 敬老の日 手芸 らくらく糸通し 簡単糸通しposted with
まだまだ暑いけど秋らしく七分袖のレンガ色プルオーバー作りました。 春にもベージュの生地で作ったので2作 → まだまだ暑いけど秋らしく七分袖のレンガ色プルオーバー作りました。 春にもベージュの生地で作ったので2作
新作のデザインでワンピ★パターンを布の上で考える★縫い始めたよ
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 新作のワンピを模索中。パターンを作っていますが、実際に使う布の上でパターンを考える事にしました。 私も乗っかっちゃってます(笑) ドレープの広がり具合を考えているところです。 めちゃくちゃ楽しい作業なんですけどね。腰には悪いです。 裁断は無事に終わり縫い始めました。 自分でデザインしてパターンを起こしたのに、難解で「これってどこ?」状態です。 取り敢えず1個、ポケットは作りました! フロント部分です。クリップで留めながら様子を見ています。 仕事の合間に作っているので分かりませんが、すぐ完成しちゃうと思うので、またお見せしますね。 ブログ村ランキングに参加中です。ぽちっとして下さると励みになります。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内月曜日~日曜日 10時~18時不定休自由教材でお好きな時間に予約できます。お問い合わせはこちらから 型紙のご依頼、オーダーメイドもお気軽にお問い合わせくださいね!⇒オーダーメイド作品&参考価格
3連休の真ん中。 朝食前に、朝さんぽ。 清々しい朝、北海道は秋まっしぐら。 気が付けば9月ももう中旬過ぎ。 季節の変わり目だからかなぁ、根拠のない焦燥感と…
お仕立ての仕事を紹介します。 手描きのバティックでサロンを作って欲しいとのご依頼です。 2種類のバティックです。 バティックとは東南アジアの伝統工芸の手描きのろうけつ染めの生地です。 プリントの安価のバティックもあります。 まずはこちらの生地から。本当に素敵な柄ですね。手描きな物でしょうね。 しかし、穴があります。こちらの生地、ヤフオクで買われたそうです。でも本当に素敵。 穴を除いて、サロンにしてきます。 サロンってご存じですか?腰に巻く布のことなんですが、マレーシアやインドネシアで巻いてる方を見かけますよね。朝ごはんに、昼ご飯にと腰に巻いて行くように作って欲しいとのご依頼でした。 男性も女性もサロンを巻いています。とっても素敵ですよね。 縫い目のところをお見せします。境目が分からないでしょ?どこが前に来てもおかしくないです。 裏側はこちらです。折伏せ縫いにしたので、裏側にしちゃっても着られます。手描きのバティックは裏側も表と同じように美しい柄なんですよね。 完成したのはこちらですが、布を筒にしただけのものです。こちらを体に巻き付けてスカートのようにします。使いこなすと格好いいですよね。 2着目のサロン。こちらも綺麗なブルーのバティックです。美しい柄ですが汚れも目立ちます。こちらも、オークションで落札された物だそうです。でも良い物だと分かります。 同様に折伏せ縫いにしています。 はい!こちら、前日に紹介したバティックのワンピースのお客様と同じ方です。 こちらのワンピースをご依頼された方です。 詳しくはこちらをご覧ください。 ブログ村ランキングに参加中です。ぽちっとして下さると励みになります。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22
Labor Dayセールで買ったもの2 秋を感じる生地と大きなアレ
こんにちは、うさ三郎です。Labor Dayセールで買ったものが、ようやく届き始めました。やはりたくさんの人がお買い物したようで、どのショップからも配送が遅れ気味でした。配送業務に携わる方々には、本当に感謝しかありません。ま、たまにボッコボコにへしゃげたダンボール
で、いつ編み物始めるねん、と前回の記事をupして我ながら思ったのですが、独学で洋裁を始めた時と同じくらいに始めていました。モノづくりはもともと好きだったので、布帛の服ができたら、じゃあ編み物もやってみようという感じで。最初はタカモリトモコ先生のあみぐるみを編んでみたり、セーターとか、本を見ながらなんとなく編んでいました。そもそも、ゲージをとる重要さを全く理解しておらず、本と同じ糸を使っても同じサイズ...
こんにちは、うさ三郎です。もう少し…あと少しで完成しそうです。McCall’s「M8312」のワンピース。完全に、生地選びに失敗したなと。旅行にも持って行くことができるように、シワにならないポリエステル生地を選んだことで、縫いにくい、アイロンで押さえがきか
バティックでワンピース★マレーシアでお召しになる予定★お仕立ての仕事
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 お客様のワンピースを紹介します。 手描きのバティックです。 お客様からお預かりした生地でワンピースをお仕立てしました。 デザインは、お客様がお持ちのワンピースを参考にお作りしました。普段、良くお召しになっているワンピースだそうです。 実際に、そちらをお召しになって頂き、少し補正が必要な所もあったので、型紙を補正しながら作りました。 バックスタイル。お預かりした生地でギリギリ足りました。 こちら、ヒョウ柄なんです。可愛いですね。 丈が1枚では取れなかったので、ヨーク仕立てにしました。縫い目があるの分かりますか? 後ろにボタンを付けて被って着るワンピースです。 フレンチスリーブの袖ぐりは裏バイアス仕立てです。黒無地を使って引き締めてます。 ロックミシンは一切使わず、縫い代は折り伏せ縫いと袋縫いを使っています。こちらは肩部分。折伏せ縫いになっています。衿ぐりは見返し仕立てです。 こちらスラッシュポケットの裏側。ポケットは袋縫い。脇も袋縫いです。 東南アジアで滞在する時に、お召しになる予定との事。洗濯にも耐えられるしっかりした作りにしようと、このような仕立てにしました。 首の後ろに縫い付けるブランドタグはやめました。 汗をかくと、首の後ろの織りネームがかゆくなったりしますよね。その代わり裾近くに組成表示と一緒にピスネームを縫い付けておきました。 被って着る時、どっちが後ろか前か分かりづらいですが、織りネームがあればこっちが前?って指標になりますよね。左脇に縫い付けてあるので、被って着る時、一目瞭然です。 こちらをお召しになって、楽しいマレーシア旅行になって頂ければなぁと、思います。 ブログ村ランキングに参加中です。ぽちっとして下さると励みになります。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて!
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 お客様のお洋服を縫っています。 折り伏せ縫いをしているところです。生徒さんに教える時はまず、地縫いしてくるまれる方の縫い代を半分にカット。そしてくるむように縫う!と指導しています。 今回は、工程を省いてずらして縫う方法をお見せします。 画像はずらして、端を折りながら縫っています。 ステッチ定規を頼りに縫っています。 ステッチ定規(Aポール)【メール便での発送OK】 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon ステッチ定規は何かと便利です。 ひっくり返して表から縫います。 ステッチ定規の幅をさっきよりも小さめに調整し直します。 表から縫うので、下の縫い代を踏み外さないように、2~3mm小さ目にすると良いです。 ステッチ定規のお陰で均一な幅で縫う事が出来ます。 動画でも撮ったので参考になさって下さい。 この投稿をInstagramで見る couture maison yuritoi(@yuritoi22)がシェアした投稿 ブログ村ランキングに参加中です。ぽちっとして下さると励みになります。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内月曜日~日曜日 10時~18時不定休自由教材でお好きな時間に予約できます。お問い合わせはこちらから 型紙のご依頼、オーダーメイドもお気軽にお問い合わせくださいね!⇒オーダーメイド作品&参考価格
「服飾美術」となっていましたが、平たく言えば「洋裁教室」です。ドレメ式で指導されていて、製図を中心に教えていただきました。トワルを組んで、自分の原型を補正、芸能人の〇〇さんは背が低く、腕も短いのでバランスを取るために衣装にこういう工夫している、とか私は背が低い割に、腕が長いから実際より背が高く見える、(要は足が短い)体に合わせすぎてもダメ、補正が一番難しい、などなどいろいろ教えていただきました。切り...
こんにちは、Rohikaです。 SOU・SOUさんからお荷物届きました まず、この配送用の袋をご覧くださいかーわいーい 素敵な小冊子も入っていましたよ。S…
陸上パンツをハイレグに★お客様お待たせしながらお直し★スピードも大切
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 お直しの仕事を紹介します。 陸上をされてるアスリートの方のご依頼です。 こちらのパンツをハイカットにして欲しいとの事。 カットしていくところです。毎回ドキドキ!替えがないので責任重大です。 普段の水着をハイレグ、ハイカットにするのとは違います。 ショートパンツのようにマチがあるパターンなので縫いこみました。 一応完成。 股下部分、余っていますが、きついともうアウトなので、お客様にお召しになって頂いて決める事にしました。 うーん、やっぱり必要なかったです。 お客様にお越しになって頂いて、試着してくださいました。 陸上の大会はもう2日後に迫っています。 お昼ご飯をまだ召し上がっていないというお客様。 近くで、ご飯に行ってくださってる間にお直しする事に! 急ぎます!且つ丁寧に!慎重に! 失敗は許されないプレッシャー。しかも早く! 5cmほど、それぞれ縫い込みました。 お客様にお召しになって頂き、ぴったりでした。 ひゃー、一安心。 お直しの仕事は、結構ドキドキな物が多いです。 どこのお店からも断られたなんて聞くと、助けてあげたくなっちゃいますね。 ブログ村ランキングに参加中です。ぽちっとして下さると励みになります。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内月曜日~日曜日 10時~18時不定休自由教材でお好きな時間に予約できます。お問い合わせはこちらから 型紙のご依頼、オーダーメイドもお気軽にお問い合わせくださいね!⇒オーダーメイド作品&参考価格
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 私の仕事着を紹介します。 ピュアリネンのワンピースです。 胸元のアシンメトリのタックはわざとギザギザさせました。 お袖は、タックが入ってお花みたいです。 後ろは結構開けちゃいました。でも、そんなに開けなくても良かった? 日焼けもしちゃうし。 パターンを直しておこうと思います。 実はこのパターンで生徒さんがワンピースを作りたいとおっしゃるので、着てみたんです。 よりよく改良しておこうと思います。 1日着てました。とってもよいピュアリネンで汗かいてもすぐさらりとして過ごしやすかったです。 動画はこちらです。 この投稿をInstagramで見る couture maison yuritoi(@yuritoi22)がシェアした投稿 インスタに投稿済みです。ご覧になって下さいね。 ブログ村ランキングに参加中です。ぽちっとして下さると励みになります。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内月曜日~日曜日 10時~18時不定休自由教材でお好きな時間に予約できます。お問い合わせはこちらから 型紙のご依頼、オーダーメイドもお気軽にお問い合わせくださいね!⇒オーダーメイド作品&参考価格
こんにちは、Rohikaです。 シュゲールさんでサマーセールをやっているのでチラッと見ていましたらリップル生地が安くなっておりました。 気になっていたんですよ…
やっと引越し先が見つかったーーー。嬉しい!見晴らしの良い家に憧れてたので、嬉しーーい!86平米のマンションから、59平米のマンションに引越しするんだけど、このままじゃ、どう考えても荷物は入らない。ここ数年、ちょこちょこ断捨離してたけど、ちょこちょこやってる場合じゃない!そもそも、箪笥2竿、洋裁机、本棚、ミシンとアイロン台は、5、8畳の洋室に入るのかしら!?いやいや、それを置くために、他を断捨離するのよ!----------------------------------------------磨く気がないお鍋さん達、今までありがとう。捨てたその日に、オクラを茹でようと思ったら、程良い大きさのお鍋が無くなった事に気がついた。大きいお鍋を使いたくなかったから、お肉を焼いた後のフライパンで、焼いた。私の持ってい...引越しのための断捨離
サイズ関係の最初の記憶は幼稚園帽のサイズがなくて取り寄せた記憶。当時頭回り58センチ。その後、すくすく成長したものの、身長148.5センチで止まり、まあまあ横幅もあるので、微妙に着るものに困りました。何となく入るものを着たり、体型を隠そうとゆったりしたものを着るとより着太りする。結婚後、空いた時間に自分で洋服を縫ってみました。縫ったところで、市販の型紙は既製服のサイズなのでSとかLとかの問題ではなく結局、...
カリキュラムコースの教室での仮縫い風景をご紹介します。..まずはカリキュラムコースの4着目ヨーク切替のギャザーブラウスの仮縫い↓基本的に仮縫いは右半身のみ...
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 私の仕事着を紹介します。 マリメッコのカスヴィオで作ったワンピース。 もともと少ない用尺だったので、ミニスカートになっちゃいました。 後ろはコンシールファスナーです。 でも、よーく見てください。裾は「わ」なんですよ。 少ない生地で考えた策です。 でもポケットは外せません。 ポケット口の少しだけ向こう布として使いました。 こちらの洋服は、一枚の布から悩んで作り上げたものです。 詳しくはブログに書いています。 一枚の布からどこを切り出すか悩みながらワンピースを作っている過程です。 完成したブログはこちらです。 この投稿をInstagramで見る couture maison yuritoi(@yuritoi22)がシェアした投稿 動画でも撮ってみたのでご覧になって下さい。 ブログ村ランキングに参加中です。ぽちっとして下さると励みになります。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内月曜日~日曜日 10時~18時不定休自由教材でお好きな時間に予約できます。お問い合わせはこちらから 型紙のご依頼、オーダーメイドもお気軽にお問い合わせくださいね!⇒オーダーメイド作品&参考価格
こんにちは、Rohikaです。 先日、探していたリバティの生地をフリマアプリで発見して(定価よりほんのちょっとだけ安かった)、延長できるか問い合わせたら、在庫…
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 工房に2台ある直線縫い工業用ミシン。 ミシンを掛ける時に踏む、踏み板。 結構汚れます。足で踏むモノですし、生徒さんは靴下の方もいらっしゃれば、裸足の方もいらっしゃいます。 私は夏は専ら裸足なので、汚れちゃいますね。 定期的に綺麗にしています。汚れてきた踏み板。掃除していきます。 使うのは古い歯ブラシですが少し細工をします。 ブラシの毛先を少し短くカットします。 これで洗浄力がアップします! 掃除に使うのはセスキ水。 地の塩社 アルカリウォッシュ 500g ( セスキ炭酸ソーダ 住宅用洗浄剤 ) ( 4982757811183 ) posted with カエレバ 楽天市場 Amazon セスキ炭酸ソーダ 水で薄めて使います。 安いし、洗浄力も高いしコスパ最高!家じゅうこれで掃除してます。 セスキをシュッシュして、歯ブラシでゴシゴシ。 ピカピカになりました! 仕事が立て込んでいて、忙しい時にこそ掃除したくなっちゃうんですよね~。 ブログ村ランキングに参加中です。ぽちっとして下さると励みになります。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内月曜日~日曜日 10時~18時不定休自由教材でお好きな時間に予約できます。お問い合わせはこちらから 型紙のご依頼、オーダーメイドもお気軽にお問い合わせくださいね!⇒オーダーメイド作品&参考価格