メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、バナナさんです。 今年は孫一君に、新しい甚平を作ろうと思ってたんだけど、とにかく春からずーと忙しくて、それどころではなかったので、今年は諦めてたんです。 今、病気療養中でお仕事お休みしてて…だいぶ元気になってきたし、時間があるから…以前1個作って、また作ろうと思ってたトイレのマット↓↓↓ を、また作ろうかな~と思って余り布を物色してたら、懐かしい生地が出てきて…。 昔、息子君が子供の頃に作った甚平の生地… 息子君…小1~2くらい?娘ちゃんの誕生日会の時の写真かな? ↑↑↑この時のと、もう1つ… 膝丈パンツ程は残ってかなったから、短めのパンツなら…と思って…。 この甚平を作った時の型…
★ 7月9日(水) 🌞 ★ 今日は午後からJちゃんとマンションの集会室で ≪ハンドメイド≫&≪ワイン会≫でした 今までは『ポーチ』等の小物を作っていたけど 今回はJちゃんの〈Christian Dior〉の「パレオ」を
久々に朝から1日制作作業✂️暑がりなのでエアコン25℃設定でも決して涼しくはないミシン作業でもラジオ聴きながらの制作は私にとってはもう仕事ではなく,本当に大好きなことであり,もうそれは“人生”✨************************************************************************下記(↓)クリックで、お針子猫の応援お願い致しますにほんブログ村人気ブログランキングash プロフィール ブログサークル(blogcircle.jp)*********************************************************************今日いち-2025年7月9日
今週のお題「最近やっと〇〇しました」 最近やっと、買ってから一度も出していないミシンを机の上に出しました。 実家に住んでいる時に買って押し入れの中で保管し、その後今の家に引越す時に持って来たものの、クローゼットの棚にしまってありました。 今回箱を開けたら中に納品書が入っていて(多分自分で入れた)、7年前に買ったことがわかりました。 そんなに前に買っていたんだ。 ちょっとびっくり。 ミシンの納品書 ミシンは、こちら。ブラザーのN39-PLです。 うろ覚えですが、購入当時にミシン教室を開いている人と知り合って、ミシンはシンプルなものが良いと言われました。 当時すでにほこりをかぶっていた母のコンピュ…
七夕の日、ズボンが完成しました😊手の込んだものではなく、家庭科の授業で縫う様な簡単なもの。今回は二度目だったんで、あまり手こずることはないだろうと踏んでいたんですが、途中でミシンの調子が悪くなってしまって💦何とかしようと、取扱説明書を見ながら不具合になっている原因を確認。埃や糸くずを取り除いてもすぐに止まっちゃうので、分解してあれこれいじってたら逆に悪化🌀ミシン針の先まで折れてしまい、危ない目に遭う...
にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。母さんが またまた~ 秘蔵のお気に入りハギレを見てたら作りたくなっちゃってまたまたお帽子を縫い縫いしました~動物柄 …
【「ハンドタオル」を『スタイ(よだれかけ)にリメイク★今日の夕食は『豚の生姜焼き』『煮物』他】
★ 6月30日(月) 🌞 ★ 今日はミシンを出してリメイク 今回は「ハンドタオル」を使って 『スタイ(よだれかけ)』作りました 作り方は簡単! 「ハンドタオル」中央にタックをよせて縫って 上の両サ
おはようございます^^ 昨日はミシンでもかけようなーーって思って ここ2~3年、洋裁もしてなかったんだけどね 私は夏には簡単ブラウスを着てるんだけど coron0420.hatenablog.com やだーーー かなりヨレヨレよね(もちろん家着だからねーー) ミシンを出してきて糸を通そうとしたら あかーーーーん 見えへん;;;;; 白内障の手術後は両目共に0.5ね。 遠くも近くも良く見えるんだけど あらあら;;;;;;;; ミシンの針穴が見えへんやん (もちろんメガネは使ってないしね) じいに頼もうとしたら・・・じいはもともと目はよく見えるけど 老眼で近くが見えないのよ 近くの三女は、お仕事だ…
【マスクのはぎれ】ダブルガーゼは優しい温もりが最高!5年前のはぎれでランニング作りΣd(´∀`)
こんにちは! リサモリです(o´▽`)ノ 毎日暑いですね〜☀️ ということで パジャマ用のランニングを ダブルガーゼで作りました〜∩^ω^∩ 前のブログにも書きましたが 5年前に手作りマスクを作るために買った ダブルガーゼの残り布です( ゚∀゚)ノ (残り布の方が多い笑) 型紙作りのブログはこちら↓ バイアステープの練習必須 普段めんどくさくて、水通しをしないのですが ダブルガーゼは結構ちぢみそうな 気がしまして ズボラの極みの私ですが 水通ししてみました🚿 この日も気温30度越えだったので あっという間に乾きました。 布用の文鎮は無いので そこら辺のビンを文鎮代わりに置いて裁断!! 裁断でき…
私の仕事が変わるので、子供達も学童の準備をしたり、一時預かりの準備が進んでいます 『【近況報告☆】転職します!!』気付いたらブログ更新がすっかり空いてました💦…
【『ミシン』のお掃除★ほつれのお直ししました★今日の夕食は『クリームシチュー』『豚のロール焼き』『ハンバーグ』他色々】
★ 6月24日(火) ⛅ ★ 昨日まで『ミニ台ふきん』を縫っていた キャロトモのミシン ずっとタオル地を縫っていたので ホコリが溜まっているのでお掃除しました 下糸を入れる所の板を外して 綿
雲ひとつない朝。 今日は30℃になるって言うので、朝6:00に公園散歩へ行きました。 おや?早朝なのに駐車場に車が多いなぁ。 と思ったら、公園内の野球場では…
裁縫苦手な私ですが、なんとか出来上がりました。 説明書見ながら作っていったのですが、見逃していてまたほどいて縫直し。 出来上がったと思い、紐を結ぶとあれ?結べない。 右の紐は外側に取り付けないといけないのに、内側につけてました。 ここもほどいてやり直し。 特に難しかったのが、襟の取り付けでした。 カーブが上手くいかず、3回やり直しました。 少しよれたけど良しとしました。 ズボンは簡単でしたが、縫い代の倒しを間違えて右と左が同じ方向になっていません。 やり直す元気はなかったのでこのまま。見えないからいいか。 満点ではなないけれど、初めての甚平がやっと出来上がりました。 可愛い猫ちゃん柄です。 赤…
洋裁を習ったことはないのだけど、簡単ソーイングは好きですかなり、なんちゃって〜な自己流ですけど。 中学の時の家庭科は苦手だったけどーーだって課題のスカートがタ…
100均の手ぬぐいでちゃちゃと子供の甚平を作っている動画を見た。 へ〜簡単に出来そう…ミシンも買った事だし作ってみるか。 孫の誕生日も近いし作って送る事にした。 ダイソーやセリアで手ぬぐいを探したが、良い柄がなかった。 あきらめて手芸店へ行く。 沢山の布地があるので迷う。 美的センスのある夫が、好みだと言う和柄の布地にした。 ちょっと地味かなと思ったが、女の子用、男の子用と二つ買った。 型紙があり、買おうか迷ったが買って大正解でした。 初心者の私にはこれがないと作れませんでした。 そんな簡単に作れる物ではなかったからです。 詳しく作り方が書かれていました。 順番通りに作っていきましたが、悪戦苦…
ともたん愛用の抱き枕もう20年以上愛用しています外側は何度か作り替えています 中のパイプが入っている袋は何度も補強でも洗濯を繰り返しているのですぐにまた破ける…
札幌も昼間はそれなりに暑くなってきました。 今日の予想最高気温は27℃。 窓を開けて過ごすのにちょうどいい感じです。 毎日じゃないけど、気が向いたら行く散歩…
こんにちは! リサモリです(o´▽`)ノ 前々回のブログで書いた マスク作りで大量に余った 金魚のダブルガーゼの布で パジャマ用のランニングを作るべく ※2m買ってました😂どれだけマスク作ろうと思ったのか 手持ちのランニングから型紙作りをしました! 以前作った こちらのフレンチスリーブの型紙を 基本にして首周りと脇の部分を ランニングから写す感じにしました。 ↑ 自分で型紙を作る、津田蘭子さんの方式で 作ったものです( ゚∀゚)ノ 楽しいな…(ノv`*) これで本当にちゃんと着れる ランニングになるか心配だったので 余っていたシーチングで試し縫いを してみることにしました! 仮縫いなので特に印…
粗ミシンだと思ってかけていたのが、ただのミシンだったことに気づくのに7年かかった話(ΦдΦ)
こんにちは! リサモリです(^∀^) 今年こそ、少しミシン上達したいと思って お洋服作りの動画を ちょこちょこ見てるのですが こちらは最近大絶賛ハマっているYumi Müllerさんのチャンネルです! 古い雑誌に載ってるお洋服作ってみたいと思っているのですが、実際に作っていらっしゃる方がいるなんて凄すぎる😭 この方の粗ミシンを見て思いました。 私のミシンの粗ミシン 全然粗くなくないか…( ̄ー ̄)? 以前、スリット窓のカーテンに フリルをつけるためにギャザーを作りたくて 粗ミシンしたのですが ミシンの1番大きい縫い目にしても こんな感じでした。 ちっとも粗くなくて もはや普通の縫い目だと思う… …
【Jちゃんと ≪ハンドメイド&ワイン会≫★オリジナル『BE:FIRSTのポーチ』 完成★夕食は『レトルトカレー』】4種類】
★ 6月11日(水) ⛅ ★ 今日は午後からJちゃんとマンションの集会室で ≪ハンドメイド&ワイン会≫でした 今回Jちゃんが作るのは・・・ Jちゃんが大ファンの≪BE:FIRST≫の『ポーチ』 Jちゃんが持って
数年前に買ったキャミワンピース。 1、2回しか着てないのに、 ほつれていた。 だからレーヨン混は嫌いです。 夏用にスカート欲しいなー、直してスカートにならないかな。 やろうと思ってるけどいつものようにずっと部屋に放置。 この間からミシン出しっぱなし。出してあるうちにやりたいことに手を付けるようにと思って。 ということで、ついに重い腰が上がりました 切ります。 三つ折りにして待ち針で留める。 だだだーーー。 2段でにゴムを入れられるように真ん中も縫う。 あーゴムがなかったな。 余ってた黒いゴムを使おう。どうせ使わないし。入れていきます。 ちなみにこのゴムはこのゴムです↓ mmisugi.hate…
昨日、今日と内袋作りでゲームをする時間もない。 裁縫得意な方はちゃちゃとすぐ作れるのでしょう。 私はとても時間かけています。 布を裁断して、どことどこを縫えばいいのか考える。 そして縫う順番も考える。 真っ直ぐ綺麗にミシンをかける事にも気を使っています。 一日かけてやっと一つ縫い上げました。 中に内ポケットもつけました。 籠バッグに入れるとこんな感じです。 始めてにしてはなかなかの出来ではないか。でも点数つけると70点。 中袋と巾着部分の継ぎ目に少しずれが生じてしまいました。 夫へ言うと気にならないから大丈夫だ言う。 あーなんとか出来たわ。 やれやれと一安心。 後は竹カゴにテグスで内袋を縫い付…
アマゾンさんからミシンが届きました。 シンガー 電動ミシン フットコントローラー付き SN55e ホワイト SINGER (シンガー) Amazon https://amzn.to/3TaBY6n 説明書見ながら下糸巻いて、上糸通して始動。 これくらいの機能があれば充分です。日本のメーカーだし安心です。 フットコントローラーで速度を調整しながら、スイスイと試し縫いしました。 さて内袋を縫ってみよう。 真っ直ぐ曲がらずに直進縫いが出来るか不安です。 売り物になるのかと思うとなお緊張します。 なにせ久しぶりのミシンだし、裁縫は苦手です。 ゆっくりとミシンをかけていきます。 夫は嬉しそうに見ています…
【今日も『ミニ台ふきん』途中まで縫いました★夕食は《マクドナルド》『炙り醤油風 トリプル肉厚ビーフ』(期間限定)】
★ 6月5日(木) 🌞 ★ 今日もお昼過ぎからミシンを出して・・・ 昨日、途中だった『ミニ台ふきん』続きを縫いました 正確には数えてないけど、100枚弱 縫っても、縫っても終わらないわ~~~ 途中
【『ミニ台ふきん』途中まで縫いました★ミシンに『縫い代ガイド』★今日の夕食は『焼きうどん』他】
★ 6月4日(水) 🌞 ★ 昨日は寒いくらいだったのに 今日は夏みたいにι(´Д`υ)アツィー 午後から久しぶりにミシンを出して・・・ 以前準備しておいた(タオルとハギレを組み合わせた) 『ミニ台ふきん』
愛用中のバッグがぼろぼろになってきたので撥水帆布でバッグを新調。反省点多し。 PR 格安国内ホテル予約サイ → 愛用中のバッグがぼろぼろになってきたので撥水帆布でバッグを新調。反省点多し。 PR 格安国内ホテル予約サイ
裁縫は得意ではない。 ほとんど縫い物とかしない。 まだ料理を作る方が好きだ。 随分前からミシンは壊れていて、先日廃品回収の車にもっていってもらった。 そんな私に頼み事をしてきた夫。 竹カゴの中に巾着付きの内袋を作ってくれないかと言う。 これは売り物になるのだろう。 無理、無理、私には出来ないと即断った。 「知人に裁縫の得意な人がいるので、その人にお願いするよ」と言っていたのです。 でもなぜか今日、ちょっとやる気が出てきました。 お天気がいいせいか?時間がたっぷりあるせいか? 私は巾着付きの籠バッグを持っていたので、それを見本にどんな作りになっているか見てみました。 意外と簡単かも。 長さを測り…
ミシンの火を止めるな(*`ω´*)ポーチと暖簾を作りました♪
こんにちは! リサモリです(^∀^) ゴールデンウィークにシャツを作り 洋裁熱が上がってきた今日この頃🔥 この熱が冷めてしまうと また腰が重くなりすぎて 1トンくらいになってしまいそうなので ミシンの火を絶やさないぞ(*`ω´*)! と、毎週末何かしらで ミシンを触ることにしました。 こういう謎の自分ルールを作るのが好きです😂 でもお洋服を毎回作るのは重いので 作ろうと思い続けてはや幾年な 小物たちを作り始めました! 化粧ポーチ まずは化粧ポーチを作りました( ゚∀゚)ノ 一目惚れして買った 大塚屋さんのはいから横丁シリーズの生地! レトロかわいい生地を見つけると 何に使ったら良いか思いつかな…
今日は雨☂️気温も上がらずぐずついたお天気でした。今週は教室の合間に蛇腹ポケットのカードケースをコツコツ作っていて〜2つ目の蛇腹ポケットが出来これじゃなんだか…
3連続、松かさ病で金魚を亡くしています。 今回は絶対に長生きしてもらいたい。 昨日と今日と2Lずつ水換えしました。一度に換えるより少しずつのほうが負担が少ないかなって思って。 お迎えして3日経った。 水質テストをしてみましょう。 飼い始めは2~3日で水換えしましょうって、検索したアクアリウムの先生たちが大体言っている。毎日2L水換えの効果の検証でもある。 検査薬を浸す。どれどれ。 あんまり変わりない。 若干pHが酸性に傾いてるけどセーフの範囲内。そろそろ水換えしてねってことなのかな~。(最近はペーハーって言わないらしいんですよ、ピーエッチですって。JIS規格で義務づけられてるんだって。) 出勤…
居間の百合たちが一斉に咲いた。 すごいな! 部屋中に広がる百合独特の香り。 もらった時に咲いてた百合、花粉はちゃんと取ってあった。 さすがちゃんとした花屋さん。 両手ぐらいの大きさです。でっかいなー。 出勤前の明るいうちに父のエコバッグにミシンを入れる。 ダダダー。 持ち手だけ作れた。少しずつでいいから前に進めようと思う。 白髪染めしたかったので時間を作りたかった。 焼けばいいということでピザを食べました。サラダにかりかりベーコンを乗せました。デザートも食べます。 なんだかんだでいつも通りの食事時間に。おかしいなー。 昨日からミルメークにはまっています。学校給食の定番。 ちょっと甘いものが欲し…
一部が破れてしまったリネン(亜麻100%)の布団カバーを枕カバーにリメークしました。全部で洗い替えを含め、夫用と私用にそれぞれ2つずつ作りました。枕の形がオーソドックスな私の枕用は布団カバーの角の部分の生地を利用してシンプルな筒型の袋状に↓リネンはほつれやすいので、本当は端ミシンをかけたほうが良いのですが↑の縫い方をすれば端の部分は、縫い代の中に包まれて見えなくなるのでOK。生地の大きさは実際に枕を生地に...
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ 仕事関係のイベントで使う、あるモノを試作中です。 最初はフェルトを手縫いしてましたが めっちゃ面倒くさくなってきて フェルトなら端もほつれてこないし ミシンで縫えばいいやん、と気づき 現在ダイニングテーブルの一角に ミシンを出しています。
ポチありがとう♪(#^ー゚)v minne縫製屋さんのshopは左手に有りますこちらに美香先生の病院ホームページ載せて置きますね こんどう動物病院ポチッ☆:゚*こんにちわぁ☆:゚*☆.。.:*昨日も良いお天気でしたねレーヌも変わらずですね、もう少し体調が良くなってくれるとレーヌも体が楽だろうと思うのですが、でもレーヌは頑張ってると思いますケージに居る時は殆んどが寝ている生活ですみんな放鳥し始めるとレーヌもソワソワ。お目めパッチ...
今週のすてきにハンドメイドは、ソーイング初心者に向けた3回シリーズの2回めです。 ミシンの直線縫いがテーマです。 ミシンの扱い方から縫い方まで基本を紹介…
【まさかの展開】大きすぎたサッカーユニフォームを子供サイズにリメイクしてみた!
こんにちは、シンガポール在住の引きこもり駐妻です。キラキラしてない私の世界へようこそ!😊 今日は、ちょっと面白い出来事が ありました。 なんと、下の子の 学校…
いらない服で布ナプキンを手作り。久しぶりのミシンがくれた時間。
昨日は、久しぶりにミシンを引っ張り出しました。 ミシンのカバーを外して、ミシンの全貌を拝むのは、いつ振りかな。 引越しの時、処分せずに持ってきてよかったです。 ミシンを使おうと思った理由は、母のひと言。 「ミシン、貸して ...
早かった4月先週くらいからチビがお悩みで学校と資格取得と部活とバイトと全部やりこなせるか欲張り、だけど、そのくらいの欲がなくちゃ、と思う。特に、チビが興味を持った部活が体育会系のガチなヤツ平日は自主練だけど、土日は練習があるず~~っと悩んでて在学中に資格試験に合格した先輩の体験談を聞いたり夫や私の学生時代のことを聞いたりチイニィの大学時代のこと話したり(コロナであまり参考にならず)4月の週末はその...
こんばんは!えたまこです 先日の、ミシンの話の続きになります 『ミシンが壊れてしまいました…初めての職業用ミシン♪』 こんにちは…
私の手元にある布地 パッチワーク以外の ミシンで小物が作れるような布地は お家に積んであります その中の バックを作れるかな? という布地が今回消費終了です
にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。みんな、気づいてた 先日から ジャッキーさんがお帽子を愛用してることを~ でも、なんか ちょっと怪しいやろ …
こんにちは!えたまこです 間が空いてしまいましたが、「ミシンが壊れてしまいました…」の続きです前回のお話。↓ 『ミシンが壊れてしまいました…自…
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。珍しく、行事も予定もない土日でした。一応回復途上なので、無理はせずにぼちぼちとお直しした日曜日でした。京都にささ…