メインカテゴリーを選択しなおす
男大島紬の反物を以前Hさんからいただいていて母が一昨年前だったかにスカートを作ってくれていました〜なかなか紹介できずにいましたがこれは1枚目ですまだあるので、今度履く時に撮りますね反物の幅が限られているので有効的に利用できるようなデザインを考えてくれましたふわふわなギャザーが可愛らしくとても気に入っていますサーモンピンクのたい焼き!?これ、こわれらしくって。。。これでよかったらどうぞ〜と頂きました...
今日は珍しく主人が休みだったので洗面所の可動棚を作ることにしました本来なら大工さんに頼むところなのですがDIY(日曜大工)で頑張ればできるのでと〜事前に白の棚板(既製)をとりあえず1枚用意していましたでもうっかりミス(誤算でした)120cm幅のところに120cmの棚板はちょうどなのですが。。。その棚は動かすことができません棚板を載せる棚柱の僅かな幅その分をカットしておかないとハマらないことに気が付きせっ...
今日はMさんがタケノコを持ってきてくださいましたこの春初めてだったので、ありがとうございました!そうそう〜ハートのもくれんを目指して行きますね!!ってLINEでした〜wwそしてすぐに茹でることができるようにとヌカも一緒です!!これはありがたいです 今夜早速茹でました〜明日、何作ろうかなぁ〜と思いながら今打ってます・・・幼稚園のお迎えに行くと芝桜のピンクでワタシを迎えてくれました〜教室の形が何とかできたと...
洗濯が自由に出来なかった2ヶ月間何度も何度もコインランドリー通いをしました何回行ったのか?数えていませんが3、4日に1度くらいだったような・・・気がしますそして現在は好きな時間に貯めることもなく出来ることがストレスなくいいです当たり前の生活に戻りましたが頑張ったんですよ今日も・・・しかし片付けがまだ出来上がらなかったなぁ〜と残念な気持ちですそして今日のブログではこれを紹介しますね買い物に出た時にニト...
3月末頃から咲き始めたもくれんのその後も紹介しましょう4月3日にはハートの形に〜綺麗に咲きそろいました4月6日はKEIくんと一緒に洗濯もしましたこの頃は落ちた花殻を毎日毎日掃除して、、4月21日本日です花はもう数えるほどになり、葉っぱが出てきましたね夏には大きな木陰になるので庭では一番の涼しい場所になります風邪気味でしたが薬がよく効いてダウンせずに治りました明日からはカットクロスの整理などをします教室は形に...
とてもいいお天気の1日でしたね 昨日から鼻詰まりがひどくなったKEIくん ゴンゴンも言ってて今日はお休みして病院に行く??ってママが言うとどうしても行きたいの〜今日は班ごとに夏野菜を植えるのでそれを何にしようかと相談する日だから〜とオクラ推しのKEIくんなのですがさぁ〜それはどうなるのかなぁ??と登園しましたが結果は、オクラとミニトマトになったそうでニコニコで帰ってきましたみんなで育てるってきっと楽しい...
リノベーションが始まる前から揚げ物などは出来るはずもなく普通にお料理ができなくってまた簡単な食器の洗い物も外の水道を使うしかなく2月は特に厳しい風の吹く寒さの中洗っていましたお風呂はできていましたがそこで洗い物はNGですからね、、、わぁ〜懐かしい。今はキッチンも全て出来上がったので先日よりハンバーグやフライ物もしています!!チン!!っていう料理を色々食べましたがやはり自分で作る出来立ては、やはり美味...
今朝は冷たかったです 風も吹いて終わり近くになったもくれんの花びらの掃除も頑張りましたすることが多く、細かくって〜いつまで掛かっているの??って思われているかも知れませんがすっきりとさせるまであとしばらくお待ちくださいねまだテーブルは1つですあと2つ組み立ててもらえると全体の形が見えてくると思っています捨てるものも多くて〜それにも時間を要しますね園の先生にお花を喜んで持っていくKEIくんですこの繊細...
1週間ちょっと前にワタシの入浴中に我が家だけが突然停電しました!!こらからシャンプーをしようと思ったところでしたが慌てて拭きながら出て、何々??スマホ!!スマホ!!と2人して探しますがとにかく真っ暗でしょう〜見つかりませんょこの時懐中電灯などの場所をちゃんと壁かどこかにセットして決めておく必要を感じました〜工務店さんにも来てもらって取り合えす原因がエアコンだったことがわかりそれを切れば電気は使えた...
毎日片付けるところが少しずつなんですが減ってきた感じがします今日は教室のテーブルを1つ組み立ててもらいましたその上に段ボールをまた積み直して行き場を考えながら拭き掃除をしました久しぶりに部屋の様子です階段の壁紙はこのようにカットしてもらってできていましたが美装やさん(荒い)の方が寒暖から掃除機を落として壁に穴を開けてしまったところはこんな感じで張り替えてもらいました怪我の功名って話をしていましたね...
明日からKEIくんは通常時間の園生活となりますが今日は12時すぎに帰宅してその後はお花の世話もしていましたそして。。まぁ〜〜お部屋に花を飾ろうよ〜と言ってくれたので一緒にこれがいいかなぁ〜とか相談しながら切りました入れたのはワタシですが気に入った花を切って切れましたチューリップは3本がいいよ〜と言ってカットしながらお花摘み状態ワタシはたくさん咲いているパンジーとビオラを集めましたこんもりと可愛くでき...
今日もまたまた遅めの更新になりました何をしていたのかわからないくらいの1日〜今朝一番、2人の先生にあげたいとお花を切ってあげました午前中は洗濯や食材の買い物にも行ってと普通の主婦です気がつくとKEIくんが早帰りの時間に〜あっという間に1時。。。ミリアかーさんがフエルトにKEIくんのおなまえ刺繍をいくつか持ってきてくださいました(ありがとうございます)早速帽子やバッグなどに付けてあげたいですねお花をあげるよ...
今日はお天気も良くて春らしい1日でした進級式で新しいクラスと担任の先生に大満足で帰宅したKEIくん明日はお花を持って行くと張り切っていましたママが来ているスーツは昨年母が仕立ててくれて今回初めて上下で着用しました〜そして午後からは信号機ママさんから何かお手伝いしましょうか?と連絡をもらったのでKEIと遊んでください〜その間に片付けるので〜とお願いしましたKEIくんは庭に出ていつものように庭仕事をしながらもく...
ここ数日の暖かさで桜の開花が進んでどこも綺麗に見頃になりました明日。KEIくんの進級式なので桜と一緒に撮れるかなぁ下の桜は、近くのゴルフ場の駐車場です春〜がきましたね日曜日〜この赤いミニスコップをじ〜に買ってもらって大喜び庭仕事をせっせと頑張って・・・ましたできるかどうかわかりませんがワタシが好きなズッキーニの苗を買ってきて植えてくれましたクリスマスローズも可愛く咲いていますいつも応援してくださって...
昨日から泊っていた母を送りまたトンボ返りで夕方になりましたが喜んでくれてよかったですまだ、トイレの棚が出来ていません収納BOXなども届いていませんこれからリビングのカーテンやロールスクリーンを注文 そして主人が作る棚なども頑張ってもらいます教室の片付けもこれからですねここ数日KEIくんがデザートを作りたい(お皿に並べるだけなんですが)でも毎日お皿を変えています今日はこれがいいね〜とかこの果物やチーズを切...
今日は、keiくんと一緒に、母を迎えに行き、 今夜は泊まっているので更新が大変遅くなりました。 リノベーションは全て完成とはまではいかないのですが、まず一番に母を呼んであげたいと思ったので、今日の日になりました。来週8日から、幼稚園も始まるのでね年長さんですね!キッチンからの家事動線がすごく良くなったので 前はどんなだったのか?確かめているようでしたそして今日4月5日は主人の誕生日で、お肉焼いて食べ...
4月に入ったかと思うともう3日になりました・・・昨夜も12時近くまで片付けていましたが大した変化がないっというのも食器をまだ出し忘れていた事に気が付き見ると、こことここを入れ替えした方がいいね!!とかなるんですよね今日は思いのほか風が強く寒いなぁという1日でした午前中はキッチンのお直しが入り、午後から、1人でカーテンを見にあと2社行ってきましたやはり色々回れば自分好みのものに出会えるんですねワタシは気...
今日も遅い更新となりましたとにかく色々あります今朝はシロアリ駆除の残りすぐにできなかった部分(ミシンを置いていたところ)床下を2人で薬をされていましたその間にクリナップが来て気になっていたところを確認されてまた明日お直しに来られることになりました工務店さんも火災報知器を2箇所設置、トイレのペーパーホルダーやリモコンなどもつけてもらいましたがトイレはまだあと少し収納部分が出来ていませんそのあとはカー...
今朝もよく冷え込んでいてビックリ〜KEIくんはお友達と姫路セントラルパークに〜出かけて今帰宅してきた所です(17時過ぎ)今日はガス屋さんとクロス屋さん美装屋さんと残りの仕事をしに来られました実は数日前〜美装屋さんが掃除中に階段から掃除機を落とされて〜踊り場の壁に穴が!!落ちた時に階段にも数箇所傷がつきました今日は階段の補修に〜ついでなので、全て綺麗にしておきますね!!と言われ白くなっていたところも磨...
廊下とリビングを仕切るハイドアが2人して気に入って〜これが一番最後に設置されました右手側の扉はレッスンの皆さんがトイレの出入り用に。左手の扉は脱衣室とお風呂に繋がります〜下はキッチン側から見た同じハイドアです以前の木戸は重くて暗い感じでしたが・・・このドアのイメージをそのまま建具屋さんに作ってもらいましたドア1つでかなりイお部屋のメージが変わるし明かり取りにもなりますここはたくさんこだわった所の1...
今日は昨夜の雨も止みましたが気温は肌寒く感じる。花冷えって感じの1日でした庭のモクレンも開いていますょまた撮ってみますねそしてリノベーションですが完成まであと少しになりましたが、あと少しがなかなかですね今日は塗装屋さんが来られて棚板などの塗り塗り。。。またここに〜の所には3人の方で使っていた冷蔵庫が収まりました以前階段下収納だった所ですよこのアイデアを出してくださったのは1級建築士さんのMさんでした...
今日は朝から美装(洗い)屋さんが来られて養生を一気に外してまさに大掃除状態でその間にサッシ屋さんが窓の取り付け作業〜友達がちょこっとやってきてちょうど留守番してもらっている間にKEIくんをお迎えに行ってお昼に。午後からは水道屋さん、建具屋さん、もちろん工務店の方々も入れ替わり来られて全くPCに向かう時間はなく 6時半ごろまで頑張られていたので夕食が8時を過ぎていました私だけがお風呂がまだなのですがブロ...
リノベーション工事もあと残すところ5日の予定なんですができるのかなぁ??(ちょっと心配〜)今日は朝から照明と電気コンセントなどの取り付けが始まりましたまたクロス屋さんも2人で貼り残したところを進められています2階クローゼット部分にもクロスを貼ってもらいますがどんな感じになっているのかと。。。できていましたまだハンガー用のバーガ付きますライトが少しずつ設置され少し部屋らしくなってきました耐震補強のため...
今日は全国的に春の陽気で本当に気持ちが良かったのですが花粉の飛散がひどいので何度もくしゃみをしていました先週土曜日の午後から熱が出たKEIくんでしたが元気にしていた午前中に可愛がってもらっている大工さんと一緒に巣箱建てました〜左側の白い紙大工さんが逆さになって持っていますがKEIくんが描いた設計図??を元に作ってもらいました〜色塗りをじ〜と 楽しんだ今日〜です実は2棟で来ていましたwwいつも応援してくださ...
20日の朝から1泊でしたが今日の母の病院を兼ねて2ヶ月半ぶりに行っていましたこれは予約更新しているのでこの記事が読める時には自宅に戻っていると思います完成もあとわずかになりました綺麗になったら一番に呼んであげて一緒にご飯を食べたいですね帰宅後、時間があればこの続きを書こうと思っています先ほど帰宅してきましたょ昨日はどうしても付いて行きたいという涙のKEIくん結果的にはぐずぐずと泣いたりと本当にしんどく...
これまでにネットなども含めてたくさんの布をお持ちのOさんですがそれを使って可愛らしいパッチワークを作りたいなぁ〜と言う事で年末の最終レッスンに新しくメリーゴーランドのパターンをお勧めして 色合いはこんな布を使うといいですね〜とアドバイスしていましたあとはご本人がお休み中に繋がれていますよくるくるとまわる開店木馬のように見えますピンク系をメインに大好きな布を集めているのでチクチクも嬉しいですねメール...
3月19日(火曜日)今日はKEIくん幼稚園(年中さん)の終業式でしたがまだゴンゴンっゴンゴンって酷い咳が続くので残念ですが欠席でした3月1日にあった生活発表会の欠席より本人も気持ち的にも救われた感じでしょうね21日は卒園式ですし またしばらくしてからお道具箱や諸々を取りに先生に会いに行くでしょう〜さてさて・・・今日はクロス屋さん1人お風呂からの脱衣室の天井と壁が貼られましたそして下の写真 トイレはこんな感じ...
今日は午後からクロス屋さんが来られていてリビングの方のパテ塗りをしたりと忙しそうです玄関周りは以前の壁紙を剥がしてその後少しずつ新しいのを貼られています天井・・・びらびら状態ですねここにきてあまり大きく目立った変化がない数日ですね壁紙の色でかなり雰囲気も随分と変わるでしょうだんだんと出来上がり近くなってきたので本当に楽しみになってきました〜昨夜は処方されていたリンデロンシロップもなかなか効かないく...
15時半ごろ急に雨の音が激しい出てみるとヒョウが降ってきました今日は生徒さんのTさんから届いた画像ですお孫ちゃんのMちゃんに大好きな恐竜を入れたバッグが完成しました!!今〜恐竜ブームなので男女問わず好きな子がいっぱいですちなみにダウンしているKEIくんはアウトなんです絵本の中で遊んでいるような恐竜ちゃんたちで可愛らしく仕上がりましたね後ろ側にも忘れずにアップリケ気に入ってもらえたかなぁ?また以前作られ...
今日は日曜日で工事はお休みです昨日はクロス屋さんも大工さんの邪魔にならないところから少しずつ、壁や天井を貼られていましたささっさの音は手慣れた速さを感じますプロの仕事はとても綺麗ですね昨日までには内装ドアが届いていて各所につけ始めました左手背の高いドアは最後に廊下とリビングに設置です脱衣室と洗面室との仕切り引き戸この下の扉はトイレです右手や正面は壁紙も貼られていますね今日はまた寒い1日でしたねまさ...
昨日と同じお知らせ内容になりますが先にもう一度貼らせていただきましたとても大事なお知らせです本来なら明日が引き渡し(完成)だったのですがリノベーション工事はかなり遅れていて完成が3月末と言われました出来上がってからまた元通りの生活になるにはかなり日にちも掛かりそうです前は段ボールにとにかく入れ込みましが今度は何処に何を??と考えて収納しなくてはなりませんレッスンもネットの再開も今しばらく待っていた...
リノベーションは今日で44日目になりました昨日から今日にかけて耐震補強工事の残りそしてクロス屋さんが来られて 壁や天井に下地のパテ塗り壁紙が貼られると部屋らしくなるでしょうね2階この収納(2箇所)のところも壊してここに耐直壁とベニヤその後新たにバーをつけたりと綺麗にクローゼット風に変化します昨日はミシンを置いていた所の壁と天井に四角く穴が開けられてそこに耐震補強の金物が入りました奥の金物が見えますか...
昨日朝、キッチンの各パーツは4人で次々に運び込まれました全て梱包されているので現場は箱 箱 箱 慌ただしく動き回られていた所に割って入って写真は撮れなかったのですが最終確認で換気扇の高さ確認を娘として、中で待機でした。少し落ち着いた頃に出て見ると。。あの丸い換気扇ダクトに繋がれて壁に沿って設置されていましたこの背中はキッチンパネルの作業中です途中休憩もなく作業されてたのでお昼休みの時に撮りましたわ...
先日の大工さんの仕事です天井に枠組みが出来ましたこれは何処につけるのかなぁ??と思っていたらまたまた天井にコンコン!!と下がり天井の枠組みでしたすっきりと綺麗な仕事です土台の板も貼られてあとはクロスや電気が入ります下から見るとこんな感じです下の写真は天井近くまで荷物で一杯になっている様子ここがどこかは生徒さんたちなら分かるでしょうトイレ側の廊下扉から撮りました手前には早く出してよ〜と出番を待ってい...
今日は 東日本大震災 から14年になりました(早いですね)過日の大船渡市山林火災もやっと鎮火しましたが多くの家が焼失、被災された方々にお見舞いを申し上げますどうしても時間がたつと防災意識も薄れがちになりますが、この節目の時こそ、地域の避難場所や備蓄品の確認もしないといけないですさて自分は?と改めて思っていますょこうして書くことによってまた誰かが読むことによって、少しでも力になれるといいなぁと思っていま...
今日は3月10日です!!春らしいお天気ですねそうそう〜今日はこの日を待っていました昨年12月初めにキルト展の予約に行きました〜まず受付する為のくじ引きがありますが、くじ順が悪く、思う日にちが取れなかったので❌また新年早々に出直しました予定よりも1ヶ月の遅れとなりましたが今度は取れました!!お知らせです やわらかパッチワークキルト展開催です開催日 2025年 12月10日(水)〜14日(日)場所 イーグレ姫...
今日は日曜日なのでゆっくりと寝ていました日中は暖かい1日でしたょ庭の花たちも少しずつ大きくなってきたので撮ってみました昨年秋にじ〜と植えたチューリップが目を出していますねポカポカな春の日差しと色とりどりの花早く見たいです金華草もたくさん黄色の花を咲かせていますこれはあちこちに飛んでいて植えてない場所でも黄色が楽しめますパンジーも可愛い〜そしてぶろっこちゃんは直径5cmにはなりましたこれからの毎日の成...
本日の現場です今朝も寒かったですね 大工さんが入られる前に撮りました!下駄箱は触らないで以前トイレの壁だったところはこのようになっていますここに扉が付きます(収納)脱衣室から今見える感じですキッチン側からお風呂を仕切り・・仕切り・・壁紙を貼ってから。扉は最後なのかなぁ?今日はキッチンの天井に大工さんの力が注がれていますなかなか綺麗なお仕事ですょこちらの写真はまた明日かなぁ?いつも応援してくださって...
こんにちは〜1月30日に始まったわが家のリノベーション日々経過を書いてきましたが この前から日数を間違っていて今日で37日目になりました!本日の現場です。少し変化が見えますよキッチンスペースに天井から下まで壁が付けられ区切りができましたこの茶色く見える壁に合わせて上から換気扇が付き 流し台などが組み込まれますこの出来た壁の反対側は〜こんな感じになっていますたくさんの電気配線が天井から下がって〜階段下の...
数日前から少し気持ちにも余裕ができてきてそろそろ新しい作品でも考えてみようかなぁ〜とチクチクに一番必要な道具箱は手に届くところに置いていますょハギレやレース布などを段ボールに入れる時分かりやすい様に明記しこの時期が来たら開いてみようと考えていましたがただ片付けはとにかく多くて急いでいた事もありどこにどう積んだのか分かりませんっていうか、ダンボールの山を崩す元気はないですさぁ〜どうしよう今日の現場で...
今回のリノベーションでとにかく部屋の片付けをしてきましたが・・・今日はその最中に主人が見つけた下のポーチ!!を紹介ですえ?え〜?これ探してたわぁ、どこにあった??机の引き出しの奥に落ちていたよもう何年も前に作ったんですがどこに仕舞ったのか探しても見つからないし、はっきり言って諦めて、、その後は忘れていましたよかった〜その当時はパスポートや旅行チケットを入れるためのポーチでした今ならこのポケットはマ...
お風呂横の脱衣室は今回のリノベで使い勝手を考えたところの1つです以前は脱衣と洗面が同じ場所だったので、誰かお風呂に入っていたら様子を見て、歯磨き待ちのこともありましたが今回は脱衣室と洗面室を分けることにしました右手にあるジャロジー窓は有効利用したかったのですこんな感じで広がりましたね窓下の木も新しくなって。これに色が塗られるのかなカーブしてる?何が挟まっているのか気になる。。。 新しくした木の部分...
今日は3月3日桃の節句 そして保育園からのお友達〜チョコバナナちゃんの誕生日です(おめでとう!)時々電話をしますが毎回1時間近く喋ってしまいますww何をそんなに??って事ですがたわいも無い話でね。。。でもこの関係は幾つになっても変わりませんね今日は美容院へ行っていました一番綺麗になった後ろ姿なので。。。ね自分ではこうはできないですよね夕方になってあれ?断熱材?大工さんが新しいのと取り替えられていました...
2月も最終日となりました(寒かったですね)この暮らしながらのリノベーション工事が始まって今日でちょうど30日になりました長く感じるか?どうかですが自分が思う以上に早いものですね今日の様子です天井板が貼られていますこうしてみるとバイカラーの部屋みたいにも見えますがこれは下地なのでね材料を積まれていた棚。あら?グリーン部分がカットされています飛び出ていたら邪魔になりますよねパッチワークからかなり離れてし...
こんばんは〜26日の記事を更新していますが何故か1日前のと逆に出てしまっていますお時間のある方、また変だなぁ〜と思ってくださった方は1つ下のをみてくださいねよろしくお願いしますいつも応援してくださってありがとうございます💖読んだよ〜と下の薔薇のマークを押してくださいねにほんブログ村ネットショップは3月末までお休みです...
今日26日の記事が何故か1日前のと逆になって出てしまいます何度か試してみるのですがおかしな話です時々生徒さん達からメールが届きます出来上がりを楽しみに待っていますね〜またワタシの体調を気遣って時には休んでくださいね〜といつも見守ってくださってありがとうございます💖先日は大工道具が気になったことも書いていました大工さんの色々な工程を間近でみていて細やかな作業に日々感心しています何度も何度も測っては切って...
今週末にはKEIくんの幼稚園の生活発表会が行われます1月末頃からオペレッタ(音楽だけでなくセリフや踊りも含まれる音楽劇)合奏(鍵盤ハーモニカと打楽器)合唱のお稽古があって毎日頑張っています年中さん達はブレーメンの音楽隊でKEIくんは ロバ1ですみんなそれぞれにセリフがありますが、まずスタートがロバ1からなのでドキドキだね〜と言うと 違うよ〜舞台に立つのがめっちゃ嬉しいから ワクワクだって!!じゃぁ楽しみに...
今日は天皇誕生日の振替休日でしたがリノベーション工事の進行が遅れているのでお休みでしたが大工さん達は頑張られています私たちは朝から大型コインランドリーの間に近くのスーパーで買い物をしてできた洗濯物を持ち帰り〜所狭しなかでとにかく干して。。。乾けば畳んで〜また買い出しに出たりという感じKEIくんはジージと久しぶりに庭に出て遊んだり金魚のお水換えをしたりと、、、あっという間の1日です床がキッチンのところま...
冷え込んでいた今朝でしたが風もなくマラソン日和の1日でしたお城を背にしたゴール前の応援の風景です雲ひとつない青空ですね!!ファミリーファンランも組ごとにズレてスタートしますがゴール近くになると前の組の後部の人たちと重なってしまうので娘達を待つワタシはいついつ??とすると突然三の丸広場に入ってくる感じでしたが撮れました〜頑張っていたのはママでしたよKEIの方がパワーがあるようでしたねww参加賞のタオルをも...
昨日は完全にダウンしていました飲めない食べれない、、いつもの気分が悪くて嘔吐する><でもそんな状態の合間に私がKEIくんのお迎えに車で園まで行かないとダメな日でかなり辛かった今朝からは何とか復活して甘い飲み物やお粥をお昼に食べて元気になれそうです一昨日届いた床材壁に立てかけてありましたリビングの窓辺りから貼る作業が進んでいますこれは今日の10時ごろです1日でどこまでできるのかなぁ〜大工さんは色々な道具...