メインカテゴリーを選択しなおす
北欧ヴィンテージキャンドルスタンド ~Bertil Vallien(バーティル・ヴァリーン)~
北欧ヴィンテージのキャンドルスタンド 、Bertil Vallien(バーティル・ヴァリーン)デザインのBoda社のものです。
男性にもおすすめの猫インテリア ~リサラーソン:ミア(フルブラック色)~
男性にもおすすめな北欧インテリアです。真っ黒なのに優しくクールな感じのリサラーソンの猫。こういう引き締まる感じのインテリアがひとつあると、落ち着いた感じの部屋ができ全体のバランスが取れます。高さ10cm程で置き場所も選びません。
冬だけじゃなくいつでも大活躍! ~KLIPPANのウールブランケット~
KLIPPANのブランケットは冬だけじゃなく、通年大活躍してくれるアイテムです。色んな使い方、その魅力をお伝えします。
羊毛のフェルトパッドで北欧の雰囲気UP! ~お気に入りのインテリアに特別感を~
北欧の雰囲気アップにおすすめな羊毛のフェルトパッド、お手頃で手に入れやすいのでおすすめです。キッチン用品ではなくインテリアとして使用できます。
1つあるだけで北欧の雰囲気が格段にUP! ~ヴィンテージの木箱~
北欧ヴィンテージでとても人気がある、ヴィンテージ木箱についてご紹介。1つ置くだけで北欧の雰囲気が格段にUPするアイテム、北欧好きの人なら家に置きたい、1つあるだけでほっこりするあこがれのインテリアです。
深く澄みきった青のキャンドルホルダー ~Jie Gantofta(ジィガントフタ) ~
ブログをご覧いただきありがとうございます。本日はスウェーデンのjie Gantofta(ジィガントフタ)という会社のヴィンテージキャンドルホルダーをご紹介いたします。jie Gantoftaは1944年に南スウェーデンのGantofta...
オブジェのような真鍮のキャンドルスタンド ~スウェーデン製のヴィンテージ~
ブログをご覧いただきありがとうございます。本日はスウェーデンのヴィンテージキャンドルホルダーをご紹介いたします。北欧には日常的にキャンドルに火を灯して、優しく落ち着いた光を楽しむ習慣があります。有名なものですとフィンランドのittara(イ...
猫の木製ヴィンテージクラフト雑貨 ~スウェーデンの北欧ヴィンテージ~
スウェーデンで製作されたとても愛嬌のあるヴィンテージの木製雑貨、実用性も考えて作られたクラフト雑貨をご紹介します。
北欧の自然からインスピレーションを受けたアートフラワー ~フィンランド Lovi社~
北欧の自然を感じ、明るく華やかに家を飾るフラワーインテリア、フィンランド:Lovi社のアートピースをご紹介いたします。
釉薬が美しい陶器の鳥のヴィンテージオブジェ ~スウェーデン:EGO STENGODS社~
スウェーデンのEGO STENGODS(エゴ ストーングッズ)という会社で製作された、ほっこりした優しい雰囲気の鳥のオブジェをご紹介いたします。瞳が大きくぽってりとしたフォルムでとても愛らしい見た目ですね。EGO社は小規模だったため流通量が少なく、希少なヴィンテージです。
実用性もある北欧ヴィンテージの定番アイテム ~チークボウル~
北欧ヴィンテージの定番アイテムとも言えるチークボウル、置くだけでヴィンテージ感UPのアイテムですが、実用性もありおすすめです。
冬の季節にもピッタリな白いキツネの北欧インテリア ~リサ ラーソン:雪の中のフォックス~
冬の季節にもピッタリな白いキツネの北欧インテリアをご紹介、リサ ラーソン:雪の中のフォックスです。
(書籍紹介)フィンランドの幸せメソッド SISU ~北欧流のシンプルに生きる力~
方丈社 フィンランドの幸せメソッド SISUブログをご覧いただきありがとうございます。2025年最初の記事は、年始というタイミングにぴったりな書籍を紹介いたします。新年から何か考え方を変えたい、生き方をちょっとでも変えていきたい、という方に...
北欧の国はおうち時間が長く質の良いものを選び大切に長く使います。居心地の良い暮らしはお手本にしたいものです。布巾1枚にしても同じこと。キッチンのインテリアコーディネートにもなるダイヤ織のキチンクロス掛けておくだけでも絵になります。吸収性が良くコンパクトで
こんにちは北欧スタイルに熱中しているSÖPÖです☺北欧好きになったきっかけは、自己紹介ページの「このサイトについて」に書いていますが、「かもめ食堂」の映画を見て、北欧のライフスタイルに憧れたからです。森林が多く自然豊かな北欧諸国。人々が毎日