メインカテゴリーを選択しなおす
【洗濯機】洗剤自動投入ケース(洗剤タンク)洗おう!【家電お手入れ】
洗濯機の洗剤や柔軟剤の投入口、自動投入用のケース…ドラム式洗濯機を買って3年、初めてその周辺を洗いました!取り外し可能だとは知りませんでした、お恥ずかしい。取説には日常的なお手入れとして記載されているんだろうけどね。(申し訳ないけど見てない...
【上の子かわいくない症候群 いつまで?】11年でやっと解消 もう大丈夫と思えた日【まとめ】
下の子が誕生した日から上の子可愛くない症候群。取材をしていただいたり友人に話したりしながら、もう11年になろうとしています。やっと乗り越えつつある、そしてもう大丈夫だろうなと自信を持てるようになる出来事があったので、4年ぶりに上の子かわいく...
LDK隣の洋室の照明器具(シーリングライト)を買い替え【シンプルモダン?】
もともと寝室の照明を変えたくて探していたシーリングライトだけど、LDK隣の蛍光灯がときどきちらつくようになったのがきっかけで、洋室の照明器具を先に買い替えました。ルイス・ポールセンとかオシャレなデザイナーズ家電は、そこにあるだけで気分が上が...
【6年目】50のやりたいことリスト2025年版【自称ミニマリスト】
3年目までは、その年にやりたいことを100個書いてきましたが、4年目の2023年以降は50個です。生きているうちにやっておきたい100のことではなく、1年以内にやりたいことをピックアップしました。このリストを作った年初は、どれもできたらいい...
2022年までは、その年にやりたいことを100個書いてきましたが、4年目の2023年、そして5年目の2024年は50個でした。向上心が低下したのではなく、欲が減少したのだと思われます。自称「地域では私以上に忙しく暮らしている人にあまり出会わ...
【半年or1年に一度でOK】換気扇シロッコファンの掃除は昼食時のながら家事でやっつける【家事の時短】
換気扇のシロッコファンの掃除、我が家は放置して地獄を見て以来、楽にできる方法に改善しました。換気扇の掃除が嫌だという人、多忙な人にこそやってみてほしい!苦痛ではなくなるから、気軽にできるようになります。すると汚れが溜まらず、さらに掃除も楽に...
2008年に35年ローンで建てた一軒家。私の奨学金返還も並行しつつの住宅ローン返済です。ずっと共働きで、私は2度の産休・育休、4度の転職を経験しました。もう築16年だけど、ローン残高はどう変化したでしょうか…!築16年経過 35年ローンの残...
こんばんわ先日、我が家でお友達とディナーメニューは・・・ 味噌煮込みうどん 笑一人分を土鍋で作り、タマゴも鶏肉も入ってるそして、サラダ・エビとチキンのフライ(…
おはようございます今朝も冷たい朝です。朝起きたら・・・何もないテーブルが気持ち良い!すぐにやりたい事、やれる事が見えた。なんか、面白い一日が始まりそう Az…
こんばんは。今日も1日お疲れさまです。いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ♡...*...
具体的にどうすればものを床に置かなくて済むのか?片付けを習慣化し、片付いた部屋を維持するには?今回は整理収納アドバイザーがポイントを紹介します。床にものが置いてある部屋は散らかって見えますよね。それに、床がもので埋まっていると、その分狭く見...
ウルフです。今回はレースとカーテンについて。私がレース&カーテン選びで重視しているポイントは、 UVカットができること 遮熱・遮像・採光の効果があること 無地でグレーかブラックの落ち着いたカラーこの条件で探して、実際に購入して使っているのが...
以前、素人がプチリフォームに取り掛かり、大改造とまではいかないが、家の雰囲気をガラリと替えたという話をした事がある。 そのプチリフォームも、床を変えない事にはどうにもならない限界に突き当たり、フスマは色褪せたまま、畳はササクレのまま時だけが流れている。 フスマは一体何枚張り替えればいいんだよ、というくらいの数だし、床を総取っ替えするにはとてもじゃないがそんなお金は無い。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScrip…
【無印良品】歴代キッチン洗剤詰め替えボトルとリピート品【モノトーン】
洗剤のモノトーンの詰め替え容器はいろいろ試してきたけれど、食器用洗剤と食洗器用洗剤に関してはここしばらく使い続けているものがあります。 自分だけではなく家族みんなが違和感なく使えるものがやっと見つかったな~という感じ。それも身近な無印で。や
【保護犬の医療費のリアル】中型犬の皮下肥満細胞腫、手術しない場合の予後と安楽死
中型犬の生涯にかかる費用総額は350万円以上って本当か?大型犬・中型犬と小型犬のコストの差はどこにあるんだろう?と思っていたところ、医療費が大きなポイントであることが分かりました。 我が家の犬が病気にかかったことがきっかけで、記録も兼ねて「
【買って大正解だった】セリアで超シンプルおしゃれな筒型ティッシュケースのメリットデメリットをレビュー
100均セリアで、ティシュー詰め替えボトルを購入しました。 いわゆる筒型のティッシュケースなんですけど、セリアにもあったのですね。 プラスチックだから水に濡れても大丈夫だし、汚れがついても拭き取れる。 筒型ケースは以前は下記のものを使ってい
カヴァース 家具の口コミ評判は良い悪い?店舗情報やおすすめ家具を紹介します!
こんにちは、Taaです。 このブログでは、「20代から始めるちょっといい暮らし」をテーマに普段の生活をランクアップさせるような「商品」や「サービス」を紹介しています。 今回はこのような悩
断捨離 終活と荷物の整理ですっきりと本格的にモノを整理するお片付けを始めることにした子が来年4月から一人暮らしを始める予定となり今から少しずつ荷物を整理していきたい 増え過ぎてしまった荷物は、我が家の永年の悩み荷物の多くを衣類が占めている私の服は、まとめ買い以降、ほとんど購入することもなく服を着まわして、破れたら捨てるを繰り返してる捨てるタイミングは、破れた、サイズが合わなくなったチャックが壊れるな...
洗濯ハンガーの収納に使っているワゴンを新調しました。 洗濯機にマグネットで固定するホルダーなど、ハンガーの収納用品はいろいろ見てきましたが、私に向いているのはやっぱりコレかなということで、ニトリで買ってきましたよ。 以前のものとはサイズが違
ヘアカットもダーマペンもほくろ除去も自分でやっていますが、今回は初めて縮毛矯正に挑戦しました。使うものや手順を記録も兼ねて記事にします。 セルフカット歴は20年以上だけど縮毛矯正はほぼ初めて。(大学生の頃、ドラッグストアで買ったストレートパ
収納が少ない洗面所を四人家族で使っています。今の最適解としている収納方法など、ありのままを紹介します。 我が家の洗面所は、キッチンとつながる引き戸、お風呂の扉、勝手口と、三方に開口部があります。 残る一方には洗濯機と洗面台を設置していて、大
【ニトリ】小4長男の子ども部屋 収納を見直し【カラボ スタッキング】
LDKの隣の洋室を暫定的に長男の子ども部屋として使っている我が家。 暫定なので収納はテキトー。そのまま何年も過ぎてしまいました。 長男はあまりにも片付けられないタイプで、環境を改善してやれば少しは自分でモノを管理できるようになるか?と今回よ
ただいま家具アウトレット決算売りつくしセール開催中!今週はシンプルモダンな3人掛けソファーをご紹介!天然木の木枠にグレーのファブリック生地を組み合わせたスタイリッシュなデザイン。リビングルームやオフィスなどの待合室・応接室にも最適♪クッションはSバネと高品質なフォームクッションで座り心地も快適です。数量限定品につき売り切れの際はご容赦くださいませ。
【体験談】築16年目の床下点検の結果と白アリ、実態と継続契約は…
築16年目の在来工法の我が家。白アリ防除の業者さんに床下点検に来てもらいました。 同じ築年数の家に住む同僚は「〇キブリが出る=虫がいるってことだから、ゴキ〇リを見かけるまでは白アリ対策は必要ない」と言っていて、なるほどそれもひとつの合理的な
木の温もり×シンプルモダンで仕上げた開放感溢れる住まい・・・
こんばんは。今日も1日お疲れさまです。いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)子供たち...
【まずは貯金一千万】お金を貯めるために必要な考え方 【貯まるマインド】
貯金するには、収入よりも支出が少なければよいわけです。そのためには、収入を増やすか、支出を減らすかの2つ。私は両方取り組んできました。 今回は、収入よりも支出を減らす、そして収入を増やすための考え方についてお届けします。具体的にどんな行動を
シンプルなクラウンデザインTシャツ(Crown Design)
クラウンデザインTシャツ(Crown Design)※Illustrator(イラストレーター)のベクターデータで構成されていることを示す為に、 オブジェクトのアンカーポイント表示をした状態です、実物の商品に描かれているイラストにはアンカーポイント表示はありません。シンプルなクラウンデザインTシャツ黒ベースのデザインですイラストレーター ブログランキングに参加中ですにほんブログ村...
【モノトーン家電 買い替え】泡で出るオートソープディスペンサー
手動のポンプボトルを子どもが使うと、洗面所がハンドソープや水で汚れまくるけれど、自動ディスペンサーを使えば掃除の頻度が激減、洗濯物(掃除のたびに使っていたタオル)も激減します。 というわけで多忙なうえにせっかちな私には電動のオートディスペン
無地の軽い傘が欲しくていろいろ見ていたところ、無印のお店でふと手に取った傘が軽かったのですぐに買いました。 25年ぶり2回目の無印の傘! 正直、無印のアイテムの中には高いと感じるものもあるけれど、傘はコスパ高い素晴らしいアイテムだと再認識し
アラサーで父を亡くし、アラフォーになった今、みんなにオススメしたいのが終活ノート。私は会計事務所勤務で、整理収納アドバイザーでもあるので熱弁したくなります。「断捨離」は物理的にモノを減らすだけの行動ではなく、情報や考え方など目に見えないもの
私はサーキットを走る経験上、車も荷物も軽いのが好きだけど、ファミリーカーの場合はどうしても車内に乗せたままにしておく方が楽なものもありますよね。 無駄をなくしつつ「なくて困った」ということもないような車内にするために私が常備しているものを紹
MUTUKI 家具の口コミ評判は?店舗情報やおすすめ家具を徹底紹介!
こんにちは、Taaです。 このブログでは、「20代から始めるちょっといい暮らし」をテーマに普段の生活をランクアップさせるような「商品」や「寝具」を紹介しています。 MUTUKIの家具の評
無印のファイルボックス、紫外線に当たらないキッチンで使っていても、やはり経年劣化はあるようで…よ~く見ると、メロンの網目模様みたいな細かなひび割れ(?)が表面に無数にできていました。 このまま使い続けると割れるかも、と予想。まだまだそんな気
どんなに忙しくても節約と健康の両立はしたいし、でも簡単に調理できるものじゃないと続かない。ということで私はこれらの条件をクリアできるものを量産して昼食にしています。 食べることは誰にでも必要です。不景気でも多忙でも断食はできないし、食費がゼ
【模様替え】ミニマリストがインテリアに飽きたらどうするか問題
モノの数を増やさずに模様替えを! 皆さんは模様替えしますか?うちはなかなかやりません。 第一に時間がない、体力に余裕もない…でも、部屋の雰囲気を変えたくなる時はあります。 そんなにモノが多いわけではない(と思っている)自称ミニマリストの我が
【節約】無料or格安で子どもと休日を楽しむ方法10選【子育て】
今の生活にさほど困っていない人、収入が安定している共働きの家庭は特に、休日はけっこうお金を使ってしまうんじゃないでしょうか。いつも忙しくて疲れているから、休みの日くらいは楽したい…とりあえず外食しよう!とか。買い物に行ってもじっくり考える時
【ミニマリスト】財布代わりに長年使っている無印良品のポーチ【ワーママ】
私は無印のポーチを財布代わりに20年愛用しています。 ミニ財布として販売されているものではなく無印のポーチを選んだ理由について書きます。 今じゃミニ財布を多くの人が使っているけれど、私はずっと前からその良さに気付いていたのだよ…!! 無印良
ちょっと恥ずかしい買い物も含めて、今日は私が買って後悔したものを4つ紹介します。 いつも私は倹約を心がけていまして、無駄なお金の使い方はしないように、お金を使うなら生きたお金の使い方をするようにと考えています。それでも、これまで数々の後悔、
通算6台目のロボット掃除機を購入 なんだかんだANKER RoboVacシリーズ
ロボット掃除機はルンバじゃなくても、安い機種で十分です。 4人家族+中型犬の暮らしでロボット掃除機に毎日助けてもらっている我が家。 1階の掃除機を買い替えることにして、使い慣れたメーカーの製品をリピートしました。 6台目として迎えたANKE
【節約と防犯】ごみ置き場も!?一人暮らしの部屋選びの重要ポイント8選【賃貸物件の実体験談】
賃貸のマンションやアパートを選ぶにあたって、節約と防犯の観点から重視していただきたいポイントを8つお話しします。これから一人暮らしをする方、あるいは一人暮らしを考えている方に役立てていただきたいです。 節約の観点から 1 家賃 まずは安い部
【シンプルモダン】ミニマリスト、再びソファを買った【モノトーン家具】
2023年11月、10年以上使ったソファを捨てました。 が、やっぱり改めて買いました!1ヶ月あまり「ソファなし」の生活をして考えた結果です。 ソファのメリットとデメリット、そして我が家が出した結論「ソファは必要」の理由について書きます。 ソ
保育園・幼稚園・小学校 担任の先生へのお礼で喜ばれたプレゼント
保護者会やPTAをひと通り経験し、卒園や年度末のタイミングで担任の先生に渡すプレゼントをいくつも用意してきました。 先生も社会人なので、受け取る物がイマイチだったとしても一応喜んでくれるけれど、嬉しい物だった場合はやっぱりそれが表情に出ます
私は住宅ローンと奨学金を返しつつ、10年で貯金を約2千万円増やすことができています。私は会計事務所の社員で、仕事中はいつもお金のことばかり考えていますが、それを除けばただのサラリーマン。小中学生の子どもを育てる普通のワーキングマザーです。転
今回は2024年1月スタートの新NISAの話題です。 新NISAで投資できないもの、そして非課税投資枠を使い切るにあたってのヒントについてお届けします。 この記事でわかること・新NISAで投資できないもの5つ・新NISAの非課税投資枠をどう
【モノトーン雑貨】白い掃除機スタンドが役立っている話【シンプルモダン】
掃除機をスティッククリーナーにして、使いやすさや性能には満足していたものの、収納方法に困っていました。 なんとなくキッチンカウンターに掛けておいたところ、そこが定位置のようになってしまい、だけど邪魔だな~と感じる時もしばしばで… かといって
もともと浪費家だった私が、これをやめたらお金が貯まりやすくなりましたという「コト」を8つ紹介します。 「怪しくない」ことで、誰にでもできる節約法です。 毎月数万円単位の節約になり、貯金がどんどん進みました。 テイクアウトを含む外食 〜大きい
【5年目】50のやりたいことリスト2024年版【100個思いつかないミニマリスト】
3年目までは、その年にやりたいことを100個書いてきましたが、4年目の2023年、そして5年目の2024年は50個。 向上心の低下ではなく、余計な欲の減少によるものと思われます。 私以上に忙しく暮らしている人にあまり出会わないほどの多忙生活
【4年目の結果】50のやりたいことリスト2023年版【シンプルライフは
やりたいことリスト4年目の2023年は、50個リストアップしていました。余計な欲が減って、100個どころか50個しか思い浮かばなかったんです。 50個の中でも、「絶対やりたい」というものから「できたらいいなぁ」くらいのものまであったし、「や
私自身、子どもが2人いても休みの日にサーキットを走りに行く車好きで複数台持ち、夫も同じく車が大好きでドリフトをやっています。貯金したいなら車は持つなと言われてしまいがちですが、車が不可欠な人も多いですし、どうせなら愛着を持って乗りたいですよ