1件〜55件
遅ればせながらWeb内覧会。 今回は門扉&アプローチ。 大通り沿いの人目に付く場所なので、上品な高級感を意識しました。 門扉&表札 門扉はYKK APのシャローネSA02 タッチ式カードキーが使えます。 壁はRIVIERのBRICKLANE 門柱はRIVIERのCRINKLE BORDER アプローチ 幅は狭いところで115cm。 広くはないけど、不自由もないです。 床はRIVIERのLUSERNA乱貼り 玄関ドア ドアはYKK APのヴェナートD30の片袖 門扉と同じカードキーが使えます。 外から玄関内を覗かれないのが地味に良い。 壁はKMEWのエクセレージ 新フラット16 夜はこんな感じ。…
今回はガレージを紹介。 前回はこちら。 ガレージシャッター 文化シャッターのフラットピット。 幅5.2m×高さ2.3mのリモコン操作の電動です。 オーバースライダー式は速くて静かでGood。 価格は過去記事へどうぞ。 延焼ライン外にしたので木目色が選べました。 大判タイルと相まって凄くリッチな仕上がり。 ガレージ 車2台+自転車が置けるスペース。 奥行は左側が4.4m、右側が5.8m。 現状左側にバイク、右側に車を駐めています。 電動化に備えて200Vコンセント設置済。 右側は幅が狭めなのでドアの長いクーペだと助手席側の出入りが辛いです。 E-ClassクーペがギリOKなので、ベントレークラス…
いよいよ家の中。 玄関ホール 色々詰め込んだので説明が大変。 床はTERRAのQUARRY 艶消しの石目調の大判タイル。 玄関ドアは天井高を調整してハイドアに。 玄関ドア横には姿見。 姿見横にシューズクローク。 頑張れば50足ぐらい入る。 折り上げ天井+間接照明+アクセントクロス 玄関ドアに合わせて天井を下げたので、折り上げて低さを感じさせないようにしています。 階段も1段減るので2階リビングにおススメ。 20足ほど入る靴箱兼ベンチ。 ニッチはごちゃつくので無し。 大きな絵を飾りたくなる白壁。 縦格子の一部は折れ戸で、中はコートクロークになっています。 知らない人はまず気付けない。 階段 スケ…
今回は1階のトイレです。 広さは柱間で幅1138mm×奥行1820mm。 1.25帖なんで少し広めです。 外観 階段横の一枚板ハイドアがトイレ。 実は階段に照明を入れたきっかけは、夜中のトイレが危険だと思ったからです。 3段だけ照明付きってのはおかしいので全段に入れたら高額になりました。 床下には収納スペースがあります。 隠れてるけどコンセントもあります。 トイレ ドアを開けるとこんな感じ。 トイレはPanasonicのアラウーノS141 床材はチークの無垢材のウレタン塗装。 アラウーノについては大昔に書きました。 2階のトイレは諸事情でLIXIL製ですが、こっちの方が好きです。 なによりLI…
神は数多の人に現われて我れの師となり教え給う/信用の大切さを学ぶ
最近、5日の「神の聖旨」の教えについて体験させて頂いたことを、書かせていただきたいと思う。5日の「神の聖旨」とは、~~~~~~~~~~神は数多の人に現われて我…
お疲れ様ですGW連休明けの金曜日から打ち合わせラッシュ私もフル回転で頑張ってます昨日は、OBお施主様の床のリフォーム工事も無事に予定通り終了既存の床下地がどれだけ痛んでいるか?によっても作業の範囲が変わりますリフォーム工事って、新築と違い状況判断によって工事内容が大幅に変わったりするので難しいと思います今日は、午前中、これから新築工事を予定しているお客様と仕様確認、今後の工事予定について話合いしました間取りはほぼ確定なので、細かな修正して建築着工に向けて図面を作成し、地盤調査を行う予定です耐震等級3,ダブル断熱の高性能な住まい、こだわりの詰まった家を補助金事業を活用して建築します午後からは旭市リフォーム補助金を活用予定のお客様とリフォーム工事の打ち合わせをしました。今年も多数いらっしゃいます、この制度を使ってリ...打ち合わせラッシュ!!
こんばんは4月もあっという間に最終日今月の振り返り、書いていきたいと思います今月は新築では、上棟現場もあったりと忙しく活動でした。これから着工予定の現場も多数ありますので5月はしっかりと打合せして各現場を進めていきたいと思います4月中旬に今年も旭市のリフォーム補助金制度が公表になり、その制度を活用してリフォーム工事を計画されておるお客様が今年も多くいらっしゃいます今年もこの補助金制度を使っての工事、頑張ります4月は新入社員さんの入社もあり、新しいスタートの時期でもあり新規問い合わせのお客様も多数ありましたコロナ禍、建築資材のコストアップの大変厳しい状況下ではありますが来月もしっかり頑張りますので宜しくお願い致します皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓...4月の振り返り
ハウスメーカーのファーストプランの提案を受けた同じ日、知人からお誘いを受け、地元工務店の完成見学会にお邪魔しました。そこは以前検討していた土地の隣で、どんなおうちが建ったのか気になっていたところでした。そこは私たちが実際に購入した土地と坪数
第54話 資料請求で検討した工務店の間取り、見積もり こんな値段で建てられます。
資料請求で検討を開始した工務店、前回要望シートを記載し自分たちの家への思いをお伝えしました。現地などを確認いただき数点の質問をいただきいよいよZOOMで間取り提案です。はたしてどんな間取りを提案いただいたのか、そのお値段はどうだったのかについてまとめていきます!
マイノリティ志向で家づくり奮闘記を綴っています。 140坪の農地を買って家を建てます。 間取りを考えさせてくれる工務店。人生でまたとない経験です。 楽しく悩みます。
マイノリティ志向で家づくり奮闘記を綴っています。 140坪の農地を買って家を建てます。 脳内が「階段」に占領された日々。
先日、新築工事の地鎮祭を執り行いました。雪もすっかり消えて春らしくなってきましたね。でも、まだまだ寒いです(^_^;)お施主様。寒い中、ご足労いただきありがとうございます。工事を開始するにあたり、神様に工事の安全を願いました。ちょっと前はこうでした(笑)一面
マイノリティ志向で家づくり奮闘記を綴っています。 140坪の農地を買って家を建てます。1000万オーバーの見積から必死の712万減額です。
マイノリティ志向で家づくり奮闘記を綴っています。 140坪の農地を買って家を建てます。 初回見積がまさかの1000万オーバー。衝撃の日。
ハウスメーカーと工務店の違いをざっくり解説。あなたに合うのはどっち?
ハウスメーカー、工務店どちらの方が自分に合っているのか?よくわからないという方もいると思います。今回はハウスメーカーで検討中の施主がハウスメーカー、工務店の特徴を紹介し、ハウスメーカー、工務店のどちらが向いているのか、質問形式で解説してみます。迷っている方は必見です。
マイノリティ志向で家づくり奮闘記を綴っています。 考え方は人それぞれ!好きにやったらいい!自由な発想で楽しく家づくり!
マイノリティ志向で家づくり奮闘記を綴っています。 考え方は人それぞれ!好きにやったらいい!自由な発想で楽しく家づくり!
信頼できる地域工務店とめぐりあうまで。家好きの社長へ信頼を綴ります。1000万円予算オーバーと断られる事件を乗り越えました。
住宅迷子。情報過多の時代、調べれば調べるほど、どれを選んでいいか分からなくなります。 家づくりで大事な選び方をお伝えします。
さて今日はマイホームの紹介ブログの第3弾です。 前回までにプラン・土地・設計と決まったことで、いよいよそれらを実際に形とする家を建てるメーカーの方を決めなければなりません。 そん
今日は今更ですが我がマイホームを紹介したいと思います。 ただ僕はこの家を建てるにおいてかなりの時間を費やし(※結果的に)プランを立て、それは部材一つまで吟味して、そのほぼすべてにおいて自分で考
励みになりますので、いいね代わりにポチっとお願いします。 にほんブログ村 こんにちは、Icoです!マイホームを検討中でして、取り敢えず、モデルハウスに行ってみる事にしました。 普段「家を建てる」「リフォームする」等は、個 ...
1件〜55件