メインカテゴリーを選択しなおす
NO.544 きょうはズバリ! 完成見学会のお知らせです! せかっくなのでチラッとお見せしますよ ブログを書いているのは 富山県砺波市の株式会社暮匠(くら…
NO.502 きょうで2月もオシマイ! 大雪!大雪!の2月でしたね そんな大雪の中ではありましたが砺波での完成見学会もきょうでオシマイ! 長いあいだ大切なお家…
NO.480 ここ富山県の天気予報はず___っと雪マークがつづきます! よって今週末からスタートの完成見学会の開催についてちょっとお知らせがございます。 きょ…
NO.477 ここ北陸…いよいよ寒波到来です! そんな寒波真っ只中での完成見学会スタートになりますが 張り切ってまいりますよ きょうはその見学会にお借りするお…
みなさま、こんにちは^^S-STYLE GARDEN 店長です。今日は日頃から大変お世話になってるトヨタホーム株式会社 の小郡新町分譲の見学会に参加してきまし…
NO.334 「丁度いい」って人それぞれの感覚ですから 満場一致で意見がそろうことはむずかしいですよね? ただ・・・ 今回はみなさん「丁度いい」っておっしゃい…
NO.325 ワイワイ言うとりませんが完成見学会真っ只中です! はじめて一ヵ月とおしての見学会ですが お客さまもワタシたちも余裕をもってお会いできるので良いも…
NO.322 「この家、窓が少ないんですね!」 絶賛完成見学会開催中ですがお客様によく言われます。 窓が少ない家は近年ハヤリつつありますが 暮匠が建てる家には…
NO.326 9月はいたるところで完成見学会が開催されるようです! せっかくですから色んな住宅会社へ足を運んでみられてはいかがでしょうか? でも・・・時間の無…
NO.327 完成見学会の話題がつづいて申し訳ありませんが 明日からスタートしますので ちょっとだけお見せしようかな~って思いまして ブログを書いているの…
NO.328 見学会ネタがつづきます! きょうから砺波市で平屋の完成見学会がスタートしましたよ~ ブログを書いているのは 富山県砺波市の株式会社暮匠(くらし…
NO.330 「全館空調」という言葉もいまや当たり前になりつつありますが エアコン一台で家中が涼しいって嬉しくないですか? きょうは、そんなお話です ブロ…
NO.324 今週末から一ヵ月にわたりスタートする砺波市での完成見学会ですが 満席の日もでてきましたので きょうは予約状況をお知らせしておきます ブログ…
NO.319 ゆっくりゆっくりな台風10号… しかも迷走しながらってね~ 迷ってないでさっさと通過してくださいよ! 毎日の台風情報にビビりながらではありますが…
NO.316 久しぶり現場に行ってきました! せっかくなのであまり見ることがないものを見ていただこうかな?と、思います そういうわけで きょうは、新築現場から…
こんにちは、ひよこです前回の記事はこちら『4社の見学が終わって』こんにちは、ひよこです前回、前々回と展示場に行った記事を書きましたが『展示場に行った話A社・B…
NO.274 砺波市で新築中の「22.5坪の平屋」 完成見学会の日程が変わりましたので きょうは、そのお知らせです ブログを書いているのは 富山県砺波市で…
行かないと損!完成見学会が家づくりビギナーに最強な5つの理由
完成見学会って行った方がいいのかな?そもそも行って何するの? 家づくりを始めたばかりの方は、このような疑問をお持ちの方も多いかもしれませんね。 家づくりを始めた頃の私たちもそうでした!何をどう見たらいいのか、何を質問をしたらいいのさえもイマ
NO.259 [40代・50代は食べないと損] 見出しについ飛びついてしまった! 60歳ですけど・・・ そういえば家のご相談も40代・50代が増えていますね~…
完成見学会に行ったらもらえるアレの活用法。 モデルハウスの仕様が、標準仕様 一条の展示場は”モデルハウスの仕様が、標準仕様です”がウリです。しかし、我が家が…
杉並の住宅地に建つ、木造2階建ての同居型2世帯住宅の完成見学会のご案内です。ひとまわりできる家、自然素材の家。ルーフテラスに面したセカンドリビングが特徴的な住まいです。コロナが治まってきたことから久々の開催となります。
チャールトン&ジェンリック - PV85の火入れと新築住宅完成見学会
お陽様は気まぐれに顔を出してくれはしたが、きのうは大体曇り空で、時折り雪もちらついた寒い一日だった。外出先から4時半に帰宅して気温の変化を確認したら、終日氷点下だったようだ。朝に薪ストーブを焚いて、家を出る9時に24℃だった室温は、帰宅したら21℃まで下がっていて、アンコールに火入れした5時の気温は-2℃だった。毎日お手数かけますがヨロシクです!にほんブログ昨日は草臥れていたせいもあるのだろうが、肩も背中も筋が痛いし、最近多くなった動悸も酷くて8時に布団に入ってしまった。なんだかなぁ~年取ると回復が遅いのよね。新築住宅に移設したPV85の初火入れは22日に済ませていて、下の写真は、施主の火入れの瞬間だ。2020年と2021年の2シーズンだけ、ショールームの煙突に繋がっていて、去年からは中古機として展示され...チャールトン&ジェンリック-PV85の火入れと新築住宅完成見学会
薪ストーブのシーズン限定で、10月から半年間だけ新聞を購読している。と言っても読むためじゃないと言うか、書いてあるのは読む価値のない情報ばかりなのでね。前にも書いたけど、梱包材として活用するためと、あとは細君が知りたいであろうスーパーの特売チラシが目的だったりする。そのチラシですら今はネットで見れるんだが、その類の情報は紙ベースの方が見やすい。カタログなんかもそうで、パソコンで見るのも悪くはないが、ソファーで寛ぎながらとか、畳に寝転んでながめられる紙ベースの情報はありがたい。ネットでは、カタログで知りえない情報を探したらいい。毎日お手数かけますがヨロシクです!にほんブログ昨日のチラシをめくっていたら、蟹で有名なレストランのものが入っていた。それはシーフード・メヒコと言う子供の頃からある老舗レストランで、名...薪ストーブとインナーガレージのある家(蟹ピラフが食べたい)