メインカテゴリーを選択しなおす
#ありがた屋
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ありがた屋」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
どうもありがとう!
2024/12/31 05:02
ありがた屋
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
薪ストーブの日を忘れてた
2024/10/11 06:17
室内側から煙突掃除もできるけど、諸般の事情で屋外側から煙突掃除した
北軽井沢滞在の後は、埼玉県で昨シーズンに新規設置して、1シーズン使ったお客様のお宅で煙突掃除のレクチャーを午前中に行い、午後からは福島県のありがた屋さんの薪のお客様宅の煙突掃除だ。山形での工事に行く途中に寄らせてもらうようなスケジュール調整
2024/07/01 05:44
メイソンリーヒーターの不満点
メイソンリーヒーターの不満点は、灰受の給気口だ。給気量の微調整が難しいと言うか、やり難いのだ。
2023/10/31 05:05
メイスンリーヒーターの追加薪
追加薪のない薪ストーブ、メイスンリーヒーターは、焚付けが一日に一回で済むのは本当にありがたい。
2023/10/18 05:10
上から着火は止めて下から着火
薪ストーブの着火は、ちまちま焚き始めるより、一気に音を立てて燃え出す方が気分がいいと、個人的には思う。
2023/10/17 05:15
薪ストーブの取説と焚付と煙突掃除の可不可
2023/10/09 05:36
メイソンリヒーターの焚き分けと煙突入替
煙突の入替え工事に行って来た。1.6mのシングル管をNOVAの断熱二重管へ入れ替えたんだが、在庫していた中古品を破格にて・・・
2023/10/08 05:23
田舎暮らしの本が届いた
先日取材を受けた田舎暮らしの本が届いた。
2023/10/03 04:59
煙突掃除とガスケット交換
煙突掃除とガスケット交換に、40キロ離れた隣町で作業をしてきた。
2023/10/02 05:02
面倒な手続きと新発売の薪ストーブはエクリプス
エクリプス、ファイヤーサイドからヒタの新商品が発売されるようだ。現行モデルのノルンとロギの中間サイズと言うことになるのかな。
2023/09/16 05:10
メタルとレンガの違いを伝えるのは難しい
メタルとレンガの違い、温まり方とその後の熱の出し方など、それを知らない人に言葉で伝えるのは難しい。
2023/09/02 05:06
田舎暮らしの本の取材を受けた
田舎暮らしの本というロングセラー雑誌の取材を受けた。薪ストーブについての記事で見開き2ページになるようだ。
2023/09/01 05:31
ひと冬に必要な薪の量は?
薪の量を捕らぬ狸の皮算用で算出してみる。メイスンリヒーターと薪ストーブの併用の我が家の薪事情がどうなるのか?
2023/08/25 04:42
住宅性能の重要性
住宅性能が良ければ薪の消費が抑えられる。
2023/08/23 05:21
煙突入替と点検のご褒美
煙突入替工事と薪ストーブ点検のご褒美に、ヱビスビールのプレミアムブラックを1ケース戴き、めっちゃご機嫌なのだ。
2023/08/21 05:11
薪ストーブ無知と薪ストーブ無知
薪ストーブについて何も知らない施主が、薪ストーブについて無知な工務店に依頼すると、予算ありきの施工になり、施主は不利益になる。
2023/08/20 05:12
メイソンリーヒーターのオーブン
メイソンリーヒーターのオーブンは、密閉型のホワイトオーブンと、グリル的要素も備えたブラックオーブンがある。
2023/07/21 05:17
夏こそ薪ストーブの話をしようよ
薪ストーブの話は夏に限る(笑)と言うのはこちらの都合で、こんな暑い盛りに薪ストーブのことなんて考えたくもないよね。
2023/07/20 05:15
FA225は懐かしい薪ストーブ
FA225が懐かしい。暖房だけが目的ならとても良い薪ストーブだと思う。ダッチウエストの同シリーズ、兄貴分FA265の廃盤が決まった。
2023/07/16 05:21
グランマーコッパーケトルのバーゲンセール
グランマーコッパーケトル(小)の特価販売、数量限定のバーゲンセールはブログ読者限定です。
2023/07/15 11:40
半年が三ヶ月になった火入れ式
火入れ式は10月10日に予定していて、メイソンリーヒーターが完成した時は半年も先かと思ったけど、半分が過ぎて3か月後になった。
2023/07/12 04:55
クリーンバーンなメイソンリーヒーター
クリーンバーン機能を持った背面とバッフルに、熱の反射と保温に長けたバーミキュライトが取り付けてある。
2023/07/05 05:11
メイスンリーヒーターの位置決め
あれこれ思考した結果、メイスンリーヒーターが見える位置ということで、前よりも暖かく過ごせるようにと左端に置くことに決めたのだ。
2023/06/16 04:30
原木丸太の出会い
原木丸太は代わりの業者が見つかって一安心、これでまた薪作りが出来る。我が家の暖房はメイソンリーヒーター、薪がないと始まらない。
2023/05/30 04:51
まっ何とかなるさ!
今ある薪の在庫では5年しか冬が越せない。その後はどうなる?販売薪はどうなる?薪割会はどうしよう?まっ何とかなるさ(笑)
2023/05/27 04:43
酒代も馬鹿にならない(ロギ設置完了)
大好きな大信州、一升あたり送料込で4,000円、酒代も馬鹿にならない。薪ストーブはロギの設置が完了した。
2023/05/26 05:30
カッコウは爽やかでウグイスはズッコケてしまう
カッコウの鳴き声が聞こえてきて爽やかなんだが、ホーホケッと、ウグイスが調子っぱずれに鳴いてズッコケてしまう。
2023/05/25 05:14
焚き方の選択は痛し痒しのグランデノーブル
グランデノーブル、次シーズンは鉄板を除けてノーマルに戻して焚くかどうか?灰を頻繁に捨てなきゃならない。どうしたものか?
2023/05/24 05:33
メイソンリーヒーターとおそろいのレンガ
おそろいのレンガでアンコールの架台を作った。頭でっかちの重量バランスの悪さが、これで解消されたと思う。
2023/05/23 05:12
お金は少し足りないけど自然の法則
金は天下の回り物?好きなことに使ってたら、好きなことに使えるだけのお金が入ってくる。これ、自然の法則ね。
2023/05/19 05:05
真夏日の畑仕事とハワイで暖炉
真夏日に畑仕事をすると汗をかくが、湿度が無いのでそんなに苦にならない。夜になると涼しいし、過ごしやすくてハワイみたい(笑)
2023/05/18 05:25
薪割りは嫌いじゃないが好きでもない
薪割りは自分の分だけなら余裕で斧で割れる。大好きとは言わないけど、昔はそれなりに楽しみながら割っていた。
2023/05/17 04:59
メイソンリーヒーターまでの繋ぎ?
アンコールとメイソンリヒーター、薪ストーブはメイソンリーヒーターまでの繋ぎ?家の中で焚火するならアンコールがいい。
2023/05/16 05:01
酒も煙草も家の中での焚火も一生やめられそうにない
薪ストーブは家の中で焚火が出来る。暖房目的だけじゃなく楽しさと癒しの焔だ。焚きたい時に焚く、薪がたくさんある幸せだね。
2023/05/15 05:10
アンコールの分解は何回目だろう
アンコールの分解は、と言うか、薪ストーブの分解はやりたくない。手が真っ黒になって洗ってもなかなか落ちないのよね。
2023/05/14 05:56
メイソンリーヒーターのドアからの給気
メイソンリーヒーターのドアからの給気、スライド式のシャッターが上下についていて、ここからも燃焼空気が入る仕組みになってる。
2023/05/10 05:01
メイソンリーヒーターの灰受
メイソンリーヒーターの灰受は、プライマリーエアーの取り入れ口でもあるので、完全に薪に火が回るまでは開放しておくものだ。
2023/05/09 05:36
レンガパレットの再利用
このパレットがなかなかの優れもので、使い捨てとは思えない程しっかり作られていて欲しくなった。パレットの再利用だ。
2023/05/08 05:35
薪ストーブの焚き納めと薪割り
薪ストーブのシーズンが終わると、今度は薪割りシーズンの始まりだったりする。なので一昨日と昨日、2日続けて薪割りもしていた。
2023/05/07 06:10
銀黒サイズの黒七輪はプレミアム
黒七輪はプレミアム?黒七輪だけでなく銀黒サイズで特注した黒七輪と番外編の薪七輪もひとつ持っている。それと角七輪も現役で愛用してる。
2023/05/06 05:09
既存住宅の煙突工事はドキドキものだ
築20年、壁の中がどうなっているのか判らないから、設計図書の無い既存住宅の煙突工事はドキドキものだ。
2023/05/04 05:10
伝熱で決めたメイソンリーヒーターの位置
伝熱とメイソンリーヒーター「輻射による伝熱エネルギーは放射体の絶対温度の4乗と吸収体の絶対温度の4乗の差に比例する」そういうことらしい
2023/05/03 05:35
ハイスペックなメイソンリーヒーター
閑居のメイソンリーヒーターは本国フィンランドのものとは別物で、改良と新機能をもたせたハイスペックなメイソンリーヒーターなのだ。
2023/05/02 05:03
太陽とメイソンリーヒーター
太陽で温められた地面から遠赤外線を放射している。太陽とメイソンリーヒーター、温める空間は自室の4倍程度、十分快適に過ごせると思う。
2023/05/01 05:10
タケノコ三昧と煙突工事
毎日竹藪を巡回するのが日課になっていて、昨日も6本タケノコを掘った。午後からはシングル管から断熱二重管への煙突入替工事だった。
2023/04/30 05:42
メイソンリーヒーターはどうなんだろう?
夜になっても薪ストーブの出番がない日が多い。薪ストーブが役不足になる悩ましい季節、そんな時にメイソンリーヒーターはどうなんだろう?
2023/04/29 05:18
ハナミズキと掛かりつけの医者と相談案件と協会のセミナー
ハナミズキの満開と、掛かりつけの医者からネシーナ錠と、薪ストーブ相談案件と日本暖炉ストーブ協会のセミナー
2023/04/27 06:03
エコファン三役そろい踏み
ウルトラエアーとエアーマックスとベルエアーが並んで三役そろい踏み、エコファンが余っていて3台のせて遊んでる。
2023/04/25 05:34
メイソンリーヒーターの完成!
レンガを積み、メイソンリーヒーターならではの工事は概ね6日間で終わったが、段取りから後片付けまで含めれば8日間の大仕事だった。
2023/04/24 05:33
次のページへ
ブログ村 51件~100件