メインカテゴリーを選択しなおす
#エアーカーテン
INポイントが発生します。あなたのブログに「#エアーカーテン」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
薪ストーブ製作3
先日は1次空気取り入れ口を作りました。 次は正面のガラスの汚れを防ぐ為のエアーウォッシュ。 こちらがメインの空気取り入れ口となります。 通常時によく操作する場所。 よく操作するところだから操作感は重要。 今までは板に丁番みたいので開け閉めす
2024/09/04 08:57
エアーカーテン
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
薪ストーブ製作4
昨日のつづき。 エアーカーテンの製作。 結構重要な部分だと思います。 フラットバーt3x13とt6x32で蓋を作ります。 本体前面板が9mmなのでt6のフラットバーに3mmのFBを2枚重ねて平らになるように溶接。 黒 フラットバ- 3×16
2024/09/04 08:56
メイソンリーヒーターのドアからの給気
メイソンリーヒーターのドアからの給気、スライド式のシャッターが上下についていて、ここからも燃焼空気が入る仕組みになってる。
2023/05/10 05:02