メインカテゴリーを選択しなおす
NO.558 高校教科書の出版社「第一学習社」の通販ページに 全国から熱い視線が注がれているそうですよ! お目当ては同社が発行する国語の副教材である「カラー版…
地震のたびに声を大にして言いたい!命を守る家があってこその暮らし!
NO.552 昨晩18日午後8時19分頃長野県北部を震源とする強い地震がありましたね! 震度5弱を観測したと聞くとどうしても昨年の能登半島地震を思い出してしま…
NO.546 砺波市での完成見学会が昨日からスタートしましたが 話の中心になるのが「耐震と断熱」 完成見学会で性能に興味を持っていただけるのはとても嬉しいです…
NO.544 きょうはズバリ! 完成見学会のお知らせです! せかっくなのでチラッとお見せしますよ ブログを書いているのは 富山県砺波市の株式会社暮匠(くら…
NO.534 南海トラフ巨大地震の国の被害想定が10年ぶりに見直されましたね ここ富山県の被害想定も発表されました! 命を守る家を建てることを仕事にしている以…
NO.526 いよいよ桜の開花情報が入ってきましたね! 東京は靖国神社の桜がきょう開花したそうです。 ここ富山県は4月に入ってからの開花予報ですがもうすぐです…
NO.525 ほんの一か月前は大雪で大騒ぎでしたね~ ここ富山県もそうですがとくに日本海側では記録的な大雪となりました! 温暖化がすすむと雪が減るとおもいきや…
NO.513 きょうは過去の大震災をむねに あらためて耐震の大切さを考えたい! きょうは、そんなお話です ブログを書いているのは 富山県砺波市の株式会社暮匠…
NO.502 きょうで2月もオシマイ! 大雪!大雪!の2月でしたね そんな大雪の中ではありましたが砺波での完成見学会もきょうでオシマイ! 長いあいだ大切なお家…
京都市左京区下鴨サーファーズハウス W断熱の家 京都の注文住宅岸田工務店
にほんブログ村に参加しています。皆さま応援クリックよろしくお願いいたします。 皆さまこんにちは。京都で自然素材・天然素材を使ってお客様と二人三脚で …
NO.432 きのうは「おなじモノなら 質の良いモノを選ぼう!」 そんなお話でしたが きょうはきのうのお話の続きになります。 きょうが初めての人はきのうの投稿…
ハウスメーカーは教えたくない⁉本当に地震に強い耐震等級3とは? 許容応力度計算
マイホームの打ち合わせをするときに「耐震等級」という言葉をよく聞きませんか? ハウスメーカーを選ぶときの基準の一つとして「耐震等級」があります。 近年大きい地震が増えてきているので命を守るためにも地震に強い家が欲しいという人は多いの
NO.410 26日に震度4の恐怖を体験したばかりなのに… きょうもしっかりとした揺れを感じました。 いま一度地震について考えずにはいられない きょうは、そん…
MO.406 きのうは新幹線からの中途半端な投稿でたいへんに失礼しました…。 きょうは落ち着いてパソコンに向かっておりますのでご安心ください… お約束どおり …
「4号特例廃止」によって家づくりで失敗しない‟3つ”のポイント!
NO.396 きのうの投稿では これから家づくりを考えるなら知っておいた方がいい「4号特例廃止」について書きましたが 「だからどうした?」って思いましたよね?…
京都市左京区下鴨サーファーズハウス Y様邸二世帯住宅 基礎工事 京都の注文住宅岸田工務店
にほんブログ村に参加しています。皆さま応援クリックよろしくお願いいたします。 皆さまこんにちは。京都で自然素材・天然素材を使ってお客様と二人三脚で ぬ…
NO.389 最近のコンビニデザートはあなどれない! 値段も立派だがそれ相応に美味しいのです 中でもプリンは値段も手ごろで買いやすいが ずらりと並ぶとどれがい…
NO.379 「南海トラフ地震臨時情報」が8月に初めて発表されたときは 緊張感をおぼえたが大事にならずで単純に安心した! ワタシのような凡人は単なる「よかった…
NO.354 元日の能登半島地震で倒壊した輪島塗老舗「五島屋」の7階建てビルが ようやく公費解体に着手する方針がかたまりましたね! あの日から 「耐震」がいか…
京都市左京区下鴨サーファーズハウス Y様邸二世帯住宅 地鎮祭 京都の注文住宅岸田工務店
にほんブログ村に参加しています。皆さま応援クリックよろしくお願いいたします。 皆さまこんにちは。京都で自然素材・天然素材を使ってお客様と二人三脚で ぬ…
NO.297 表面はキレイな卵でも内側に「黒い斑点」が発生してるのって 見たことがありますか? 中身は気にするけど殻の内側は気にしてなかったなぁ~ この黒い斑…
NO.251 砺波市で平屋の構造見学会がスタートしました。 久しぶりに朝から現場で過ごしましたがむかしの現場との違いにビックリ! きょうは、そんなお話です …
NO.250 連日30℃越えの暑さですが 室温が24℃代にキープされていたら快適だと思いませんか? そんな快適な家の構造見学会が明日から開催します! ブロ…
NO.232 きょうの6時31分 スマホから鳴り響く「地震が発生します!」に身構える。 元旦に震度5を経験しているので 「あの揺れがまた来るのか?」と、恐怖が…
NO.231 NO.228でご覧いただいた上棟のようすから話はつづきます! 『上棟おめでとうございます!』NO.228 晴天にめぐまれて 砺波市内にて上棟がお…
NO.230 NO.228でご覧いただいた上棟のようすから話はつづきます! 『上棟おめでとうございます!』NO.228 晴天にめぐまれて 砺波市内にて上棟がお…
NO.228 晴天にめぐまれて 砺波市内にて上棟がおこなわれました! きょうは家が建つまでを足早にご覧いただきます ブログを書いているのは 富山県砺波市で株…
NO.226 昨晩の22時46分 国民保護に関する情報として 北朝鮮からミサイルが発射された!避難してください! そんなメールが飛び込んできた。 避難してくだ…
NO.222 きのうの基礎掃除の投稿を読んでくださった読者の方から質問をいただきました! きょうは その質問にお答えします はじめての訪問の方はさきにコチラを…
京都府八幡市K様邸屋上のある家 気密処理 京都の注文住宅岸田工務店
にほんブログ村に参加しています。皆さま応援クリックよろしくお願いいたします。 皆さまこんにちは。京都で自然素材・天然素材を使ってお客様と二人三脚で ぬ…
京都府八幡市K様邸 耐震等級3 基礎鉄筋検査 京都の注文住宅岸田工務店
にほんブログ村に参加しています。皆さま応援クリックよろしくお願いいたします。 皆さまこんにちは。京都で自然素材・天然素材を使ってお客様と二人三脚で ぬ…
にほんブログ村に参加しています。皆さま応援クリックよろしくお願いいたします。 皆さまこんにちは。京都で自然素材・天然素材を使ってお客様と二人三脚で ぬ…
例年なら哀悼の意を表して終わりですが、今年は元旦から能登半島地震があったので東日本大震災以来久々に気が引き締まりました。 天災は本当に人間の都合なんて考えてくれないのですね。 しかしこの阪神淡路が
家づくりでコストダウンしてはいけない所【ケチるときっと後悔します】
家づくりにはとってもお金がかかります。 自分たちの思うままに何でも取り入れてしまうと費用がかさみますよね。 しかし、 『妥協できない部分をやめて一生後悔したくないので、どうしても取り入れたい』 じゃあ、何かをやめなければ... ここは別にい