メインカテゴリーを選択しなおす
タワーマンションから戸建てに住み替えた体験談。日当たりや眺望をはじめ、住み替え後に感じた後悔のポイントを5つ紹介します。戸建て選びの参考にどうぞ!
タワーマンションから戸建てに住み替えたものの、後悔の日々。なぜ後悔したのか?どうすればよかったのか?実体験をもとに、住み替え前に考えるべきポイントを振り返ります。
タワマンでの生活は快適でしたが、小さな違和感が積み重なり戸建てへの住み替えを決意。なぜ住み替えようと思ったのか、その理由をお話しします。
購入前にチェック!実生活を想定した準備で後悔ゼロの住み替えを
戸建て購入前に確認すべきポイントを解説!住み替え先での暮らしをシミュレーションし、管理コストや手間を具体的に試算。後悔しない住み替えのための準備を紹介します。
北側に吹き抜けをつくった私たちの暮らし—住んで感じたメリット・デメリット
北側に吹き抜けをつくった我が家のリアルな体験談。解放感や採光のメリット、寒さやメンテナンスのデメリットを詳しく解説。これから家を建てる方必見!
吹き抜けのある家は本当に寒い?実際に住んでみて感じた寒さと、その解決策。暖房の工夫で快適に暮らすためのポイントを紹介します。
*asamarimaison*あさまりメゾンへお越しいただきありがとうございます整理収納アドバイザー浅野まり子です いやーー、まいりました夫が単身赴任をして…
先日の造成計画の続きです。 「1.6mの高低差」と聞くと、初めて耳にする方は「結構高いな…」という印象を持たれるかもしれません。 しかし、公園や里山の遊歩道などでは、このくらいの高低差は実はよく見られるものです。
こんばんは週始めの月曜日、早起きしてゴルフのマスターズをTV観戦ローリーマキロイ選手が見事、キャリアグランドスラムを達成全米、全英、全米プロ選手権、そしてマスターズのメジャーの4冠簡単には勝たせてはくれないですね~~ウイニングパットを入れた後の表情を見ても、誰もがそう感じた瞬間だと思いました午後、一番に横芝光町のS様邸新築現場へ木工事、電気工事、外壁工事が進行中お施主様と打ち合わせしてきました。その後、別件の打ち合わせにこちらは農地を分筆して、農地転用申請をする計画で、ご自宅の建築を予定しているので今日は実際に申請地で、今計画している建物の配置を地縄を張って、配置と敷地の確認をしていただきました。やっぱり図面と実際のスケール感って、皆さん、かなり違うって感じるかもしれないですね今日もその敷地に、建物とまわ...図面との比較
*asamarimaison*あさまりメゾンへお越しいただきありがとうございます整理収納アドバイザー浅野まり子です 4月といえば、新生活シーズンお引っ越しをさ…
*asamarimaison*あさまりメゾンへお越しいただきありがとうございます整理収納アドバイザー浅野まり子です 桜、今まさに満開ですね 歩いているだ…
*asamarimaison*あさまりメゾンへお越しいただきありがとうございます整理収納アドバイザー浅野まり子です 先日、20年ぶり⁉の再会をしてきました。ふ…
こんばんは週始めの月曜日、忙しく朝から活動してきましたよ~旭市の新築工事中のO様邸の現場確認近くで外構工事中のH様邸にも行き職人さんと打ち合わせしてきました。その後、横芝光町にて新築工事中のS様邸へこちらでは、住宅瑕疵保険の躯体検査がありその立ち会いをしてきました検査員さんが時間よりも早く到着されたので予定より早く検査開始外部の防水処理、建物内部の金物設置状況をじっくりと確認されていかれましたお施主様も今日も立ち会いされ、その検査状況を見ていただきました検査は指摘事項もなく、適合安心しました今日も移動途中、綺麗な満開のサクラをあちこちで見る事ができましたその後、私は大工職人が手刻み作業している作業場へ今月上棟予定の現場の加工をしています会社に戻って、新規のお客様がご来店され打ち合わせさせて頂きました物価高...現場検査の立ち会い
普段はちょっと手が届きにくい、外壁や屋根などのメンテナンスを住宅設備・内装・外装工事の修繕全般ができる施工のプロ、「家の専門家」が担当いたします。
【2025年版】終の棲家はどうする?賃貸派VS持ち家派、どちらがいい?
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 毎度おなじみ煽り系メディア「幻冬舎ゴールドオンライン」の記事ですが、今回は老後資金ではなく住宅問題...
お疲れ様です今日は匝瑳市で新築工事を進めてきましたS様邸の平屋の住まいの完成見学のご案内をさせて頂きました今回の現場見学はお施主様のご協力のもと、弊社に足を運んでいただいているお客様限定でご案内させて頂きました数組限定でのご案内でしたが、見学していただいた今回の住まい皆さん、間取り、導線、仕様について大絶賛されてましたハウスメーカーではなく、地元に根を張る工務店が造る注文住宅の家を実際に見ていただくことで、より工務店で造るマイホームがこのような素敵で、高性能な住まいだということを再認識していただけたと思いますS様邸はもうすぐお引渡しとなりますまた後日ご報告しますね皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほ...現場をご案内!
春休みなので、ちびっこが泊まりに来た。 背がまた伸びたみたいで、ちびっことは呼べなくなりつつある。 ちびっこたらちゃんは、我が家に来ると、小さい庭の植物パトロールをする。 今年はみかん、成るかなあ、とみかんの枝を観察し、 敷地の四隅に植えてある椿の花の付き具合の違いを見て回ったり。 今日は、花壇などの花を数えていた。 ふと、 「ねえ、この庭に、何種類の植物があるの?」って尋ねてくる。 そんなこと、考えたこともなかった。 適当に、 「さあねえ、30くらいじゃないの?」 と答えると、 「じゃ、いっしょに数えて」 って。 玄関先の棕櫚竹からスタートして、右回りに。 ビオラ、ヒューケラ、クリスマスロー…
新しい家づくり 既存住宅の改修(リノベーション/リフォーム) 耐震診断/耐震改修など 住まいに関するご相談をお考えの皆様へ 『住まいの何でも相談会』のお知らせです。
実家の梅の木に「メジロ」がとまっていました♡思わず写真を撮ったけれどだいぶピンぼけしてますね。メジロのさえずりを聴くと春を感じます。鳥や虫の鳴き声や季節の草花…
*asamarimaison*あさまりメゾンへお越しいただきありがとうございます整理収納アドバイザー浅野まり子です 週末、整理収納アドバイザー2級認定講座を開…
こんばんは今日は午前中、横芝光町のS様邸新築現場へ行き進捗確認してきました上棟後、屋根工事も完了し、木工事も窓搬入に向けて作業を進めています午後からは、会社で新築工事中のO様と電気配線図等についての詳細確認打ち合わせ細かなご要望をしっかりと聞き工事に反映していくのが私のお仕事です。確認事項はしっかりと整理して、現場へ伝える今回もじっくりと打ち合わせさせて頂きました~打ち合わせ重視は以前から、このブログでもご紹介している通り明日も訪問の打ち合わせがあるので、しっかり準備して臨みます皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-...細かな打ち合わせ!
こんばんは今日は朝一番から現場へ直行です今日から基礎工事が始まった現場へ担当大工職人と立ち会いしてきましたその後、某施設の改修工事の打ち合わせに行ってきました。新築だけでなく、リフォーム工事も多くなりそうです。そして、今日は3月11日。東日本大震災から14年の歳月が流れました。。。あの日起きたこと、生涯忘れぬことはありません。そしてあの経験を次の世代に確実に伝え二度と同じような被害が出ないように防災意識をしっかりと持たなければいけないと思います風化はさせてはいけない。あれだけの甚大な被害が発生した東日本大震災から学んだこと、これからもずっと、ずっと忘れてはいけない。防災意識は常に持ち、いつ発生するかわからない自然災害に備えましょう皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします...防災意識を忘れずに
売買契約書の重要ポイント ・手付金(第2条) ・手付解除の期日(第15条) ・契約不適合責任(第13条、第14条) ・融資利用の特約(第17条) 内見して気に入った物件のホームインスペクションにより物件のコンディションを把握し、リフォーム見積りを行い総額感が予算内であることを確認しました。 ここまで来て、ようやく納得して売買契約を迎えることが出来ました。 売主様にはお値引きにも応じて頂き感謝です・・・! jpnarchitecturemania.hatenablog.com 売買契約時には、「売買契約書」と「重要事項説明書」という2種類の重要な書類の読み合わせと記名押印のうえ取り交わしを行いま…
模型の外観 ①建築模型を作る目的 図面を立体化して空間構成を把握 家族会議での検討用 工事会社との打ち合わせ用 ②建築模型の縮尺(スケール) ③建築模型の材料と工具 ④建築模型の作り方 模型作成用の図面を作る 模型の土台と1Fの床を作る 外壁や間仕切り壁を作る 屋根を作る 家具を作る 契約も無事に済み、売主様側に設計図が残っていたことが分かったので、コピーさせて頂くことにしました。 jpnarchitecturemania.hatenablog.com 図面枠には、「三井ハウス(三井木材工業)」という表記があり、かつて存在した三井物産系ハウスメーカーによる注文住宅だったことが分かりました。三井…
花瓶で楽しんだバラとカスミソウ。 ふと思いついて、こうしてみました。 まだ楽しめる、ありがとう。 今朝はこういうことをしたくなった朝。 ★★★★ お読みいただきありがとうございます。 お帰りに、応援のクリックをしていただけると、更新の励みになります。 にほんブログ村 ※私のブログでは、いただいたブックマークコメントへの返信は、コメント欄に書き込んでいます。 お返事遅くなることも多いです、ごめんなさい。
*asamarimaison*あさまりメゾンへお越しいただきありがとうございます整理収納アドバイザー浅野まり子です ついに!ついに!14年間、文句も言わず(い…
こんばんは今日は天気予報通りに、昨日までの暖かい日から一転して気温は急降下して冬に戻った感じでした昨夜の遅くから降り始めた雨今日も一日ずっと降り続いてました~。。そんな日は私は一日、会社でデスクワークやる事、満載の毎日ですが、最近は現場に行っていることが多くて今日はデスクワークに集中出来ましたよ今工事中の現場、これから着工する現場の整理してあっという間にこんな寒い日は、ゆっくりと風呂に入って体あたためてリラックスするのが大事です明日も予定が沢山入ってるので、今日は早めに寝て頑張ります早く暖かい日が続くといいな~それでは~皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*...デスクワーク!!
こんにちは今日も春陽気ですね~日中と朝夜の寒暖差には注意しましょうね3月の初日は、旭市で着工したばかりのリフォーム工事現場へ大工さん達が床張り作業をしています仕上がりが楽しみですその後、土地探しをしているお客様と一緒に購入検討地へ確認に行ってきました立地条件、排水、給水なども含めていろいろ検討項目がありますので、今日もいろいろチェックしてきました午後からは現場回りです旭市、匝瑳市の新築現場では、職人さんが内装クロスと塗り工事をしています今月もいろいろ打合せや現場も多数動いているので、しっかり管理していきたいと思います。日曜日の明日も打合せ予定があるので、準備万端で話を進めていきたいと思います今月もよろしくお願いします皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓...3月の初日!!
お疲れ様です今日も暖かい日でした~春を感じさせるくらいの温度になりましたね~花粉の飛散量が多くなりますね2月の最終日、今日も朝から現場まわりへ山武市の店舗トイレ改修工事も無事に完了しました短期間の工事でしたので、順調に進んで良かったです午後からは会社で、新築工事中のお客様と打合せでした上棟までにしっかり打合せをしておくと上棟後の作業がスムーズに進むので二月の振り返り・・・・・新築現場の上棟がありました基礎工事をして、上棟を控える現場も数棟あります。新規問い合わせ、来店いただいたお客様もありましたリフォーム工事は短期間での工事がいくつかありました。来月はいろいろリフォーム工事の現場も多くなりそうです。建築業界、4月以降は建築基準法の改正が始まるので今までと同じとはいかない点が多くあるので、しっかりと各現場対...2月の振り返り
こんばんは連休最終日、皆さんがいかがでしたか~私は今日も朝から、リフォーム工事の打ち合わせで現場へ行ってきました来月から工事始まるので、工事内容の再確認してきました。打ち合わせ後は、もうすぐ上棟を迎える新築現場の確認準備万端で上棟日を迎えたいと思います。その後、OBお施主様のアフター訪問して旭市~匝瑳市の新築現場まわり明日から、山武市にて店舗のトイレ改修工事が始まるので今日は早めに寝て明日に備えます二月のあっという間に最終週に突入毎日を大事に、頑張りますよ皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-...二月も最終週!!
昨日、ダンナとランチの前に立ち寄ったのはココです〜。 ↓↓↓ イマイチなランチ 私は以前子供たちと一緒に行ったことがあるけど・・・ ダンナは初めてで存在も知らなかったと言っていたので、ちょうど通り過ぎてラッキー♪ Geffrye Museum(ジェフリー博物館)から・・・ Mus...
こんばんは今日は横芝光町にて、S様邸新築現場の上棟日でした朝から天気も晴れて、気温の暖かく作業もしやすく最高の上棟日和になりました私は山武市のお客様のところへ、訪問してからの現場入りで現場に到着したころには、家の軸組本体もほぼ組みあがっていました今回も匠の会の職人さん達、息の合った作業進捗でスムーズに建て方作業を進めていきました手刻み加工された木材、お施主様もすごく喜ばれておりました今の時代、3.5寸角の材料が主体ですが弊社では、創業以来4寸角をずっと採用していて、その違いは一目瞭然骨太の躯体は、見ているだけでも安心感が伝わります38坪の大きな平屋の住まい、随所にお施主様のこだわりを感じる住まいを手掛けてまいります午後二時頃に、無事に棟上げ完了し、上棟式を執り行いましたS様、本日は、上棟おめでとうございま...祝!上棟おめでとうございます!
OMソーラー株式会社主催『日本の木の家』コンペの講評動画(Youtube)が公開されました。 「日本の木の家」設計コンペ 審査員 ・堀部安嗣氏 堀部安嗣建築設計事務所(審査員長) ・野池政宏氏 住まいと環境社 ・三浦祐成氏 新建新聞社 日本の木の家 断熱等級6 耐震等級3(許容応力度設計) 長期優良住宅 タイラヤスヒロ建築設計事務所 千葉県千葉市 難しくない家
先日、千葉市中央区星久喜町へ敷地視察に行ってきました。 第一印象は「なかなか魅力的!」 とはいえ、土地には個性があるもの。 今回の敷地もいくつかの特徴がありました。
断捨離 やましたひでこが一番伝えたいこととは… 動画をご覧ください♪
「ウチ断捨離しました!」でも、驚くほどの物量のお宅がありますね。日常生活を送るのに危険な状態だったり、日常生活を送るのに混乱を招く状態だったり。 いつもお…
こんばんは今日は、建国記念の日祝日でしたね皆さんは、いかがお過ごしでしたか私は、今日は仕事はオフにして休みを取って休息日にするって決めてました50歳を超えて、いろいろこれからの仕事の事、考えていますが毎日仕事漬けでは、ストレスも溜まるし、疲れも蓄積・・・・悪循環毎日忙しいけど、しっかりと休みを取ると決めました休みを取ることで、いろいろリフレッシュもするし、時間をゆっくりと過ごせるのでやっぱり大事だと思います明日は朝から予定満載の一日、今日は早めに寝て、明日に備えますそれでは~皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-...祝日の日は・・・
こんばんは今日も朝から北風が吹いて、寒かった~~日曜日の朝から私は歩いて、町内の方々のお宅に農林水産省の「農林業センサス」の統計調査です5年に一度の調査ですが、実は前回に続いての2回目の調査員です町内の役割分担も人が少ないと、こうした状況になるのは当然かもしれませんね・・・・寒い中でしたが、皆さん、回収日の期日をしっかり守ってくれて助かります良かった~午後からは、仕事はオフにして、ゆっくりモードです仕事のオンオフはしっかりメリハリしていきたいと思ってます明日からの一週間も頑張りますそれでは~皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-...農林業センサス調査
お疲れ様です今日から2月が始まりましたね初日から、寒さに負けずに、私は元気に奔走です午前中は神栖市のOBお施主様のところへ訪問してきました。午後からは会社で、OBお客様のリフォーム工事の打合せをさせていただきましたまだまだ毎日、やることは山積なので、風邪引かないように体調管理しっかりして今月も頑張っていきます今月は新築現場の上棟もあります各現場での、いろいろ改善する点をどうやって進めていくかそしてどうやって、人材の確保を出来るようにしていくか等々、日々課題と向かい合わせですが、前進していきたいと思います。二月もいろいろ楽しみを見つけて頑張りますそれでは今月もよろしくお願いします皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店...2月がスタート!!
昨日の続きで・・・ バーミンガムの街中にある、 Birmingham Back to Backs(バック・トゥ・バックス) 。 ↓↓↓ バーミンガム郊外で待ち合わせ バーミンガム郊外のホテルと朝食 バーミンガム郊外のガストロ・パブ バーミンガムのバック・トゥ・バックス とても良か...
先日、ダンナの幼馴染N夫婦と待ち合わせたバーミンガム。 ↓↓↓ バーミンガム郊外で待ち合わせ バーミンガム郊外のホテルと朝食 バーミンガム郊外のガストロ・パブ そこで、以前から行ってみたいところへ予約を入れておきました。 予約しておいたのはココ。 普通の住宅地に見えるけど・・・ ...
*asamarimaison*あさまりメゾンへお越しいただきありがとうございます整理収納アドバイザー浅野まり子です節分といえば豆まき!ということで、福岡の櫛田…
こんばんは今日は北風が朝から吹いて寒く感じる日でした~今日で2025年、1月も終了毎日忙しく活動してたので、早かった~~今月の振り返り・・・・新築現場は、昨年から引き続いて作業を進めている現場も順調に進んでいます新しい現場も数件、着工しました2025年は新築の現場数は、減るかな~と思う中で新規のお客様の問い合わせもあり、改めて、しっかり頑張らないとお引渡し現場も今月はありましたそして今後、工事を予定しているお客様との打ち合わせも多くさせていただきました~リフォーム工事の現場も数件、ありました~また研修にも参加して、今後の家づくりの勉強になりました二月は、日も短い月なので、しっかり行動予定を効率よく出来るように管理していきたいと思いますそれでは来月もよろしくお願いします皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!...1月の振り返り
OMソーラー主催『日本の木の家』設計コンペにて、弊所の設計提案「切妻屋根の住まい-木箱プロジェクトVer.2」が優秀賞に選ばれました! 断熱等級6(UA値:0.33) 耐震等級3(許容応力度設計) 長期優良住宅 OMソーラー主催 「日本の木の家」設計コンペ 審査員 ・堀部安嗣氏 堀部安嗣建築設計事務所(審査員長) ・野池政宏氏 住まいと環境社 ・三浦祐成氏 新建新聞社