chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
茶の間でおしゃべり https://tyanomadeosyaberi.hatenadiary.jp/

無職、年金生活者です。 お茶の間で気楽におしゃべりしている気分の雑談ブログです。

クレヨンおばさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/11/21

arrow_drop_down
  • やっちまった

    おはようございます。 我が町、雨が強めに降っています。 降るのはほどほどにして、早く止んでくださいな。 ********************** 朝、二度寝してしまった。 しまった。 ごみ出しの日だ。 8時までなのに、布団から出たのが8時。 遅刻だ。 10時くらいまで収集に来ないけど、8時までに出す、というルールがあり、従いたい。 遅刻だ遅刻だと、焦る。 速攻で着替えて顔も洗わず、雨の中収集場所までごみ袋を持っていく。 5分の遅刻だ、許してね。 家に戻り、洗面所の鏡を見る。 そこには、かぶりのシャツを後ろ前に着たヤマンバがいた。 誰にも会わなかった。 よかった。 しかし、服を後ろ前に着ると…

  • 今日からは、この本「いのちの十字路」

    昨日は、「終活シェアハウス」を読みました。 疲れが抜けなくて、結局一日中、読書タイムになってしまいました。 いつもなら一気読みをする感じの物語ではないけれど、最後まで読んでしまいました。 元気な叔母様たちの生活が読んでいて楽しかった。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 終活ではなくて、整理整頓・生活の見直し 終活って、年寄りを煽てて、死ぬ準備しとけよ、って話でしょ 年寄り達も年寄り達よ。嬉々としてその手に乗るなって言いたいわよ ・・・・・・・・・なんて、文中で言ってましたよ・・・・・・・・・・・ さて、今日からは、こちらの本。 「終活シェアハウス」と一緒に…

  • 今日は、この本

    昨日は、小4の大甥、たらちゃんのお預かり日。 お預かりと言っても、もう小4。 手はかからない。 私の体力体調次第で、過ごし方は変わる。 電車で出かけたり、 市内の散歩をしたり、 一日家にいたり。 暑い時期は、基本、家でまったりコース。 昨日は、宿題も持ってきていたので、算数と漢字の宿題を見た。 小数の数直線は、難しい。 こんな面倒な問題、自分も小学生の時にしていたのかしら。 まったく記憶にないわぁ。 漢字も、けっこう忘れていることが判明した。 ちょっと前までは、忘れたなんてみっともないから言えなかったけど、 もう、居直ったし。 自分は自分、ありのまま、がいいと思っているので、 「この漢字、忘れ…

  • 庭じまい

    駅に行く途中に、大きなおうちがある。 庭も広くて、そのお宅の前を通るたびに四季折々のきれいな花を楽しませていただいていた。 白とピンクの私の背の高さくらいのしだれ梅。 両手を広げたくらいの大きさに育ったオレンジとピンクのツツジ。 青い青い紫陽花。 などなど、ほんとうに素敵なお庭だった。 全て地植えの、調和のとれた美しい年季の入った見事な庭だった。 ところがここ1,2カ月はちょっとたいへんなことになっていた。 つる植物がブロック塀の上や塀の中ほどの飾り穴から道にしゅるしゅると出てきてしまっていて、 歩道を歩く人たちに当たるようになってしまっていた。 ブロック塀の下の雑草も、伸びてきてしまっていて…

  • 家の中で、汗だくに

    私は体温調節機能がだんだん衰えてきているので、この季節、基本的にはクーラー使用の部屋で一日ぐうたらしている。 寝込まないようにしないと大変なので、ぐうたら生活をよしとしている。 でも、日がな一日、クーラーの部屋だと、ますます体力や調整力が衰えてしまうと思うので、 1時間ほど涼しい部屋で作業などをすると、 わざわざ、あったかい部屋に移動して、ちょこっと過ごすようにしている。 掃き出し窓を開け放って風をいれても、暑い。 その部屋で、汗をかく。 汗をかくのが大事らしいので、そうしている。 身体の芯まで冷えちゃうのも、いけないんじゃないかと思うし。 汗をかいて、もういいかあ、と感じたら、またクーラーの…

  • 母の「数え歌」

    ときにふと頭に浮かんでくる、数え歌。 私が小さいころに、母がたまに歌ってくれた数え歌。 その歌詞が、浮かんでくることがある。 でも、もう、全部は覚えていない。 とても残念。 どなたか、ご存じないだろうか。 ご存じだったら、教えてほしい。 ネットで調べても出てこないので、一部の地方でのみ歌われていた歌かもしれない。 母が生きていれば、96歳。 仏壇に尋ねても、歌ってくれない。 覚えている範囲で。 ♪ ひとつとや ひとりとぼとぼ どこへゆく 一茶のおじさん 歌の旅 歌の旅 ふたつとや ふたり仲良く 東海道 弥次さん喜多さん 京上り 京上り みっつとや 三保の松原 春霞 羽衣ひらひら 風に舞う 風に…

  • 8時間も眠ったのは、かの有名なヨーグルトドリンクのおかげかも

    8時間も寝てしまった。 明け方目が覚めても眠かったので、テレビ体操をパスして2度寝したら、すっかり寝入ってしまって。 2階が出勤する音で、起き出した。 最近、睡眠時間が増えた。 喜ばしいことである。 よく眠れるってことは、私の幸せのひとつだもん。 暑さで疲れているのかもしれない。 疲れているので、ぐっすり寝ていられるのかもしれない。 しかし、もうひとつ、よく眠れる原因かもしれないことがある。 それは、かの有名なヨーグルトドリンク。 毎晩飲み始めて1か月近くになる。 姪っ子が、 これはいいよ、家族で一番私が元気だもん。 ここ何年か私だけ、風邪ひかないし。 ちびっこと旦那のインフルもコロナもうつら…

  • ごろ寝布団とペンタス

    茶の間に置いてあるごろ寝布団。 普通サイズの座布団の三枚分強の大きさ。 私の身長には、ちょうどよい。 数日使わない日もあれば、1時間くらいごろりんしているときもある。 ちょいと休みましょうか、という気分のときに、ごろりんする。 使わないときは、くるくる丸めておけるので、そうじゃまにはならない。 この夏、便利に使っている。 疲れがたまらないうちに、休む。 己の体力を正しく知り、早めに休む。 虚弱体質の高齢者の心得。 秋までは、自分を過保護にしよう。 茶の間にごろ寝布団、おすすめ! プランターの花がまた枯れてしまった。 ガザニアの花もあがってこない。 水やりが下手なのか、暑さのせいか、両方が原因か…

  • 無駄遣いをしてしまったと反省。

    今年も半分が過ぎたので、昨晩、一人反省会をした。 お金の反省会である。 お金は大事ですからね。 年金以外、収入ないし。 今年前半は、大物の支出があった。 スマホ。高いのね、スマホって。 眼鏡、日常用と手元作業用の2本。かなりの近視なのでレンズ薄めにお願いするとお高い・・・・。 インターホンの付け替え。2階と割り勘で助かりました。 ベッド。 帯状疱疹ワクチン。 すでに、本年度の予備費は予算よりものすごくオーバーしてしまっている。 笑っちゃうくらいだ。 節約せねば。 6月の支出。 これも、かなりオーバーしている。 ちなみに、独りなのに、食費は23608円。 料理が不得意だと、食費がかかります( ;…

  • 最後は半分こ

    たらちゃんを預かる。 四年生になって、まあまあ人並みにナマイキになってきたのがほほえましい。 かわいいので、ついつい大叔母馬鹿になってしまう。 ときに、おやつのお菓子を買いに行く。 二人してお菓子が好きなので、一度では食べきれないほど買ってしまう。 後で姪が見て、あきれることもしばしば。 今も、茶の間の茶箪笥の中には、前々回二人で買って食べきれていないお菓子が入っている。 二人で、一袋のお菓子を食べることもある。 そういうとき、たらちゃんは、ちょいちょい私にお菓子を渡してくれる。 そうして、袋の中のお菓子が一個だけになったとき。 たらちゃんは、割って分けられるものは、半分私に渡してくれる。 分…

  • 復活したワンピース

    ワンピースの季節になってきた。 タンスの中に、1枚、気に入っていたがしばらく着ていないワンピースがあった。 15年くらい前に買ったもので、その後数年に一度の突発的な洋服整理で処分するときにも生き残ったワンピース。 もう、何年も着ていないのに、好きで処分できなかったワンピース。 ちょっとポケットの部分が横に広がっていて、変わったシルエットになるワンピース。 五分袖の柔らかリネンのワンピース。 現役のころに購入したので、お品はよいもの。 どうしてしばらく着ていなかったかというと、着丈が短めだから。 購入した当時とその後数年は、この着丈でもよく着ていたのだが、 だんだんと、着丈を短く感じるようになっ…

  • コンビニの前を素通りできない

    用事があって、出かけました。 首に冷たい輪っかをはめて行きました。 ほんの10分くらいのところに行っただけですが、 首の輪っかは、すぐに温まってしまいました。 もう少し長持ちする冷える輪っかがあるのかしら。 それとも、もう3年目だから、古くなって効きが弱くなったのかな。 帰り道、我が家の手前には、コンビニがある。 いつもとても便利に使わせてもらっている。 何かの代金を支払ったり、メルカリのお品を発送したり。 そのコンビニ、今の季節は私にとって、もっぱら「アイス屋さん」です。 ついつい、帰りに寄ってしまいます。 体重増加を気にしているくせに、アイスを買い求めてしまいます。 スーパーで買って帰ると…

  • 本なら売るほど

    弟が貸してくれたので、久しぶりに本当に久しぶりに、コミックスを読んだ。 それが、「本なら売るほど」という本。 面白かったあ。 古本屋店主のお話。 中に出てくる本も読みたくなってしまったし、 なにより、 この昔ながらの古本屋さんに行きたくなってしまった。 (画像、アマゾンからお借りしました。クリックしたら飛んじゃいます) 我が街も、新古書店はあるけれど、 昔のよき時代のあの懐かしい「古本屋」さんは、もう一軒も残っていない。 行きつけの古本屋さん、あったなあ。 ときどき面白い海外のミステリーを教えてもらったりもしたっけ。 あの、他の誰かが読み終えた本がずらっと並んでいる感じ。 本の背が色も背の高さ…

  • 夜行性動物

    夏季限定で、私は変温動物&夜行性動物となったようです。 昨日は美容院に夕方から出かけました。 終わったのが7時。 昼の暑さに比べて、外を歩くのがつらくない。 これはいい。 次回も、薄暗くなってから出かけるようにしようっと。 予約早めにしておこう。 帰りにスーパーにも寄れた。 遅くまで開いているスーパー、ありがたいです。 そうか、これからは、スーパーに行くのも夕方暗くなってから行けばいいんですね。 そうしたら、お日様に会わずにすむものね。 暑くて買い物がつらいからって、スーパーの宅配を頼んでばかりいるけれど、 ほんとは、お肉とかお魚とかは自分で見て選びたいんですよね。 夕方買い物に行けばいいって…

  • 塩素臭が苦手なので

    いつのころからか、年齢が上がるとともに、塩素臭が苦手になってしまった。 留守中のトイレに放り込む錠剤とか、 ポット洗浄の錠剤とかは気にならない。 桶に塩素臭のする溶液をためて、何かを付け置きにするのがダメ。 何年か前に、ちゃんと換気をしながら作業していたのに塩素臭で気分が悪くなって以来、 極力、付け置きっていうのを避けている。 布巾はよくよく洗って、太陽で乾かせばいいことにする。 煮沸消毒は、面倒だからしない。 そもそも、布巾がとっても汚れそうなときは、ペーパーを使ってしまうし。 最近は、同じ性能で塩素の匂いをなくした製品も出ているけれど、 それだと、知らぬ間に塩素臭の元を吸い込んでいるかわか…

  • 手ぬぐい。ベッドから落ちた。

    一時期、手ぬぐいにはまった時があった。 だって、いろいろな柄が楽しいんだもん。 自分の手ぬぐいブームは、5年間くらいだったと思われる。 観光地で記念に買ったり、地元の手拭い屋さんで買ったり、通販で買ったり。わざわざ、浅草まで買いに行ったこともあった。 もう、20年以上前なので、よく覚えていないけど。 そして、いまだに、押し入れタンスの引き出しに、たくさんの手ぬぐい。 笑っちゃうほど、手ぬぐいがある。 ちょっとずつ使ってはいるけれど、 色褪せて、ご苦労様と最終的に雑巾になるまで使い切って処分したものは、数少ない。 そうそう、色褪せはしないんだもの。 手ぬぐいでエコバッグを縫ったり、 カットしてハ…

  • ダブルガーゼは、あなどれない

    今まで、ダブルガーゼの服はパジャマ以外着たことがありません。 なんだかやわらかくて頼りない気がして、普通の洋服の生地としての選択はなかったから。 ところで、先日来、面白がって作っているウェスト総ゴムのペチパンツ。 数枚縫ったので、もう、縫い方覚えました。 70の手習い、成功です。 いくつかの生地で縫った中に、ダブルガーゼの物が。 これが、大当たり。 やわらかくて汗を吸って軽くて。 最近はほとんど毎日、ダブルガーゼのパンツをとっかえひっかえはいています。 この夏、このパンツなら涼しく気持ちよく過ごせる気がしています。 あまりにも気に入ったので、来年用も縫っておこうかしら、なんて思ってしまっていま…

  • 人生案内より

    新聞の人生相談欄。 私の愛読している新聞では、「人生案内」。 必ず読みますが、切り抜くことはあまりありません。 でも、今手元に数日前の記事があります。 切り抜いて、5年日記に貼りました。 小川仁志先生の回答が心に響いたので。 「蓄えたり健康に留意したりするのは、余生を幸せに過ごすという目的のためではなく、実はそれこそが今日生きている意味なのです」 新聞購読していてよかったぁ。 こんな宝の言葉に出会えるのですから。 ★★★★ お読みいただきありがとうございます。 お帰りに、応援のクリックをしていただけると、更新の励みになります。 にほんブログ村 ※私のブログでは、いただいたブックマークコメントへ…

  • 通院は、朝イチがいいなあ

    いつもの内科に行きました。 いつもは、9時に予約できていたのに、今日は10時。 朝から気温を気にしていたが、だんだん気温が上がってきて。 歩いて行くの、ちょっと嫌だなあ、くらいの気温になってしまった。 病院に行ったら具合が悪くなったなんて、シャレにならん。 念のためバッグにはハンディファンを持ち、日傘を差し、風の通る服で。 スポーツドリンクを持ち、出かけた。 2回、暑さ負けしたことを報告し、 帯状疱疹ワクチンの2回目の予約をして、隣の薬局に寄り、帰る。 ご褒美?に、美味しそうなパンを買って。 家に近づく。 そうだ、出かける前にエアコンのタイマーかけてきたんだ、涼しい部屋が待っている。 わーい、…

  • 腹八分目

    あいかわらず、どうでもよい話題です。 この時期、熱中症予防に必死な私。 今年こそ、今年こそ、点滴のお世話にならないぞ! いいと言われたことは、ちゃんと実行している。 他人から見たら、過保護では・心配し過ぎでは、と思われるほど、必死。 そんな私が、先日のテレビ番組を見て、思ったこと。 それは、 腹八分目、がよくわからない。 ということ。 朝からしっかり食べるのが熱中症予防になるとのこと。 朝たんぱくが重要とか。 私は、朝もしっかり食べてタンパク質も摂っているけれど、 「食べ過ぎはだめ、自律神経の働きが悪くなる。腹八分目が大事」ってテレビ番組で言っていた。 あらら。それは大変。 食べ過ぎは自律神経…

  • 麦茶で夏

    ずっと前に行ったところの写真で絵葉書を作ったことがありました。 もう、ずっとお泊り旅行に行けてないな。 どこかに、行きたいなあ。 夕方になって図書館に行った帰りにスーパーに寄って、目に入ったのが、麦茶のパック。 おお、そうかあ。 もう、「冷蔵庫に麦茶」の季節になっちゃったのね。 さっそく買って帰りました。 無精者は、水出し麦茶。 薬缶で煮出したりできません。 1リットルサイズのポットにパックをひとつ入れて冷蔵庫で2時間くらいでOK。 なんともらくちんな飲み物です。 一日、2リットルの水を飲んでねって、母のかかりつけ医は毎回、おっしゃっていたっけな。 私も、がんばって飲みましょう、お水。 水分っ…

  • 私の肘、こんなだったの!

    私は、無精者。 朝晩の化粧水さえ、つけたりつけなかったりつけなかったりつけなかったり。 だって、面倒だし。 つけてもつけなくても、そんなに変わらないんじゃないか、過保護にするより鍛えた方が皮膚が丈夫になるんじゃないかと屁理屈こねて、無精を決め込んでいる。 この美容についての無精は、若いころからで、今に始まったことではない。 だけど、先日、とてもびっくりしたことがある。 ふと目に入った、自分の左肘。 そこは、皮膚が白い鱗のようになっていて、がさがさだったの。 え~~~、肘って、こんなにきたなくなるんだあ。 我が肘ながら、びっくり。 前回いつ自分の肘をじっくり見たか、記憶にない。 知らぬ間に、しっ…

  • 朝から汗だく

    昨日の夕方、薄暗くなってから近くの花屋さんで苗を買ってきた。 一日暇なのに、丸一日家にいるのに、明るいうちは暑くて買い物に行く体力がない。 だから、夜行性動物になりつつある。 図書館に行くのに6時過ぎに家を出て、お二階さんに笑われたし。 今朝は、昨日買って着た花苗をプランターに植えた。 お店の人に言われた通り、根が回っている部分はカットして植えた。 そんな作業があるのね、知らなかった。 ちゃんと、早起きをして。 昨晩洗った洗濯物を、仕上げ干しをするため外に出した。 テレビ体操をしたら、すぐに庭に出た。 朝食は後回し。 朝のうちに、外仕事をしなくちゃと思って。 植えて、庭の植物たちに水をやり、簡…

  • ホットメールが使えなくなってしまいました

    ボンヤリしていて、いつからか正確には分からないが、ホットメールが使えなくなってしまった。 他のアドレスのメールは、ちゃんと使えていたから、ホットメールが使えなくなっていたのに気がつかなかった。 直し方が、全くわからない。 嫌あな気分。 銀行などの大事なメールは、他のアドレスを使っているが、はて、ホットメールでのやりとりは、どことしていたのか? よくわからない。 困ったものだ。 そのうち、不都合な出来事が起こるに違いない。 お店に持ち込んで、設定しなおしてもらうしかないかなあ。 キカイに弱い私には、設定のし直し、無理無理。 今、暗~い気持ち。 ★★★★ お読みいただきありがとうございます。 お帰…

  • サンダルが履けない足

    サンダルを探していた。 ワンピースを着て友達とランチするようなときに、履きたいサンダル。 幅広い、外反母趾もどきの足の持ち主なので、履ける靴は限られてしまう。 スニーカーは、もう何年も前から合うのが見つかったから、3色揃え、愛用している。 革靴やブーツは、私の足を受け入れてくれるブランドを見つけて、ここ10年は、そこのを履いている。でも、その店のサンダルは、合わない。 そんなわけで、数年間、素足で履けるサンダルを探していた。 先日ネットで、買った日から足に馴染む外反母趾でも履けるサンダル、っていうのを見つけた。 靴は通販禁止。 実店舗を探し、都内に出る用事のついでに行ってみた。 試し履きして、…

  • もう、夏だよね。 読んだ本。

    梅雨☔☔🐌は、どこにいったのか知らないが、季節はもう夏だと感じる。 エアコンは、すでに使っている。 今日は扇風機を出した。 茶の間の南と東の掃き出し窓に、簾を下げた。 簾か、まだ6月なのにな、と思いながら。 長い辛い、夏の始まり。 規則正しい生活をして、 よく食べて、 よく寝て。 暑い日中は外出しない。 それでも、夏負けするのは、年のせいかな。 悔しいが仕方ない。 夏の間は、おうち生活を楽しもう。 さて、こちら、読了。 昔から読書感想文がきらいで、 今も読後に感想文や紹介文がうまく書けません。 この本よかったです。 私はこういう小説好きです。 ★★★★ お読みいただきありがとうございます。 お…

  • 友人の声ってなぜこんなにあたたかいのだろう

    昨日、夕方、高校の時の友人から電話があった。 なんだかとっても久しぶり。 Aさんは、明るく自分の足の不調を話してくれた。 そして、次のランチ会、参加難しいって。 Aさんと近況報告をしていて、なぜか涙ぐんでしまった。 知らぬ間に体調不良に関して「がんばって丈夫にならなければ」と力が入っていた私は、 Aさんの声を聴いて力がすうっとぬけたのと、 夏の間は体調不良が続くことをゆるやかに励ましてくれたから。 だいたいみんなそんなもんだよ~~、 気にしすぎない気にしすぎない、 また秋になったら元気出るよ、 古希だもん、昔なら完璧おばあちゃんだよ、 普通に生活できてるんだもん、御の字だよ、 食べられるならよ…

  • 起きたら7時50分!大事な友人

    昨日、いちばんの友人と紫陽花散歩に行った。 10時、現地集合。 慣れぬ乗り換えに緊張しながらも、集合時刻に間に合った。 駅で、彼女の顔を見たとたん、緊張が解ける。 目的地のお寺の紫陽花は、とても見事だった。 花菖蒲もまだ咲いており、二つの花を楽しめた。 私は、このお寺の紫陽花を楽しむのは4回目。 以前来たときも、紫陽花満開日を調べてきていたので、紫陽花の見事さは知っていたけれど、花菖蒲は今年がいちばん多く観られた。 友人は、ここの紫陽花ははじめてなのでとても楽しみにしていた。 いい時期に来られてよかったねと、二人して喜んだ。 暑さに負けないようにと涼しい服を着て行ったら、足を何か所か蚊に刺され…

  • 熱湯かけて

    茹で玉子作る。 レトルト、温める。 パスタ茹でた。 そうしたとき、熱湯の再利用をするようになった。 自室の掃き出し窓と、裏のお宅との境のブロック塀との間は、狭い。 普段はごくたまに、猫ちゃんが通る程度。 そこに、雑草が生える。 目立つようになると草抜きするけど、普段は家の表側や花壇しか、草抜きしない。 そんな、メンドクサガリの私は、家裏の草抜きをサボるよい方法を思い付いた。 料理でできた熱湯を、雑草にかけたら枯れるんじゃないかしら。 そうして、この間から、熱湯がでると片手鍋を持って自室の掃き出し窓を開け、バシャっと撒いている。 枯れる。 枯れます。 また雑草は生えてくると思うけど、熱湯撒きは続…

  • さすが先生&ロックミシン

    「呼吸とめてないですか」 あ。止めてた。 テレビ体操をしていると、こういうことがよくある。 体操中に先生が言ってくれる、ちょっとした、注意。 たいてい、当てはまる私。 あ。呼吸止めてた。 あ。はい。力入れてました。 あ。そこ、曲げてました。 先生って、すごい😆⤴ 私の出来てない部分、注意が行き渡ってない部分、よく先生のアドバイスが入ります。 ひとりでする体操より、テレビ体操が好きな訳のひとつが、これです。 朝のテレビ体操、けっこう長く続いているぞ、私にしては。 ペチパンツが気に入って、いろいろな生地で作っています。 形は、裾に向かってひろがっていて、ワイドパンツの短いのと、フレアーキュロットと…

  • メルカリで購入したけど、期限過ぎても発送してくれない(笑)

    メルカリで布を買いました。 1件、なかなか発送してくれない方がいました。 購入して7日過ぎたのですが発送してくれないので、問い合わせの連絡を入れました。 返信が来たのがその2時間後。 以下の文章でした。 ******************** ご購入ありがとうございました。 大変申し訳ございません。 遅れておりましたが本日完了致しました。 現在順に発送通知を行っておりますのでもうしばらくお待ちください。 ******************* 怪しい(笑) 発送完了したなら、このメッセージを書いてすぐに「発送通知」ができるのでは? これは、蕎麦屋の出前🚲🍜の、「今出ましたぁ~~」だよね(笑)…

  • 我が家はあばら屋

    今、整形外科リハビリに行ってきて、着ていった服などを洗濯している。 洗濯待ち時間?にこれを書いている。 今日も我が町は暑い。 自室も床の間の部屋も茶の間も、掃き出し窓全開。 カーテンがひらめいて、風が通り抜けていく。 気持ちよい。 しかし、気になるのが、茶の間の障子。 昨年末、障子の張り替えをした。 自室のは、とても美しく仕上がり、今も快適。 私って器用じゃんなんて思わせてくれる障子。 それに反して、ここ、茶の間。 茶の間の障子張りは、失敗である。 張って、少しの間は、美しかった。 ところが、数日で、端から剥がれてきたではないか。 原因は、張り方にある。 自室の障子は、今まで通り、由緒正しく糊…

  • 茶の間でライブ

    ライブに、ずうっと行けてない。 あんなにあちこち行っていたのに。 コロナがきっかけで、ご無沙汰となったが、 今はコロナに関係なく、 体調体力に不安があって、会場に行く勇気が、しゅわしゅわとなくなってしまった。 でも、ライブ好きだわ。 歌うの好きだわ。 というわけで、お茶の間ライブとなる。 歌番組で、知ってる歌える、の曲が登場すると、 私は、やおら立ち上がる(笑) 歌う。 元気な曲ならば、腕を振り突き上げ左右に揺らし。 ときには、ステップも。 バラードなどは、おとなしく。 茶の間で、テレビの前での、一人ライブ。 ここ数日は、機会がないなあ。 ★★★★ お読みいただきありがとうございます。 お帰り…

  • お昼寝

    私は昼寝の習慣はないのだけれど、 今日は、茶の間のごろ寝布団でごろごろしていたら、眠ってしまった。 ほんの15分くらいだと思うのだが、 なんだか、 すっきり感がある。 体力気力のメーターが、上がったかも。 長嶋さんが亡くなり、たくさんの報道があった。 長嶋さんが大好きでいつもテレビのナイター中継をみていた父、 後楽園のジャイアンツ戦に連れていってもらったときに見た長嶋さんや王さんを嬉しそうに応援していた父のことを思い出し、 長嶋さんが亡くなり父がも一度亡くなったみたいな、 おかしな感覚に陥った午前中の時間を過ごしたから、 疲れたのかもしれないな。 ★★★★ お読みいただきありがとうございます。…

  • ハイドロの植え替え

    何の知識もなく、ホームセンターから買ってきてしまった植物たち。 部屋に土を持ち込まなくてすむということなので、ハイドロ用の植物を買ったのでした。 購入したのは、全部で5つ。 4つはホームセンターで、テーブルヤシは、百均で。 買ってきてから、1年半くらい過ぎたかな? 去年一か月くらい寝込み、1週間入院したとき、満足なお世話ができず、ひとつは溶けてしまったのでした。ごめんなさい。 さて、育ってきたので、培地をふやしました。 大きくなってきたけど、どうしたらいいかまったくわからないので、あちこちのネット情報を読みました。 ガラス容器をきれいに洗って、苔みたいなものを落とし、 買ってきた新しいハイドロ…

  • ベッドを買いました

    終活だ、モノを減らせ、断捨離だ、という中で、 今更ながら、ベッドを買いました。 思い起こせば去年の6月。 体調不良で、布団にいる時間が長かった。 どうやら回復して、秋には友人と大人の遠足に出かけられるようになったのでした。 そのときのおしゃべり。 私・・・・・・・ 入院前2週間以上、家で、ずっと寝ていたのね。 退院してからも、寝たり起きたり。 それでね、このまま布団に毎日いるってことは、敷布団がさ、汗に負けちゃうんじゃないかと思って。 じっとりしてきそうで、嫌な気分だったの。 もちろんクーラーかけていても、寝汗かくじゃない。 シーツ替えても、なんだか、敷布団の状態が気になってさ。 結局、万年床…

  • メルカリで生地を買う

    すっかりミシン遊びにはまった今日この頃。 自分サイズのパンツやスカートや簡単ワンピースは、着心地がよいので、ついつい、次はこれ作りたい、次はこれ、状態。 ぽんぽこおなかの私にとっては、 ウエストとヒップのサイズが自分サイズっていいわぁ。 今まで、次は地元の生地屋さんに手頃なものがなくて、通販サイトで主に購入していたけれど、この前、ふと思い付いて、メルカリを覗いてみました。 そうしたら、手頃なお値段で着分の生地が買えるではありませんか。 生地が各種そろっていて、格安。 たくさん出品されている方は、業者さんなのかしら?アパレル放出の布などもありました。 布専門に出品されている方は結構いました。 パ…

  • ヨウシュヤマゴボウってご存じ?

    小学校からの帰り道、おきまりの寄り道に生えていたヨウシュヤマゴボウ。 茂みに入って、遊んで、ヨウシュヤマゴボウに触って、手に証拠が残って。 家に帰って叱られる。 楽しい楽しい下校時間でした。 私は、あの植物を「ヨウシュヤマブドウ」だと思っていました。 葡萄酒は、洋酒だもんね、だから、「ヨウシュヤマブドウ」。 大人になって、「ヨウシュヤマゴボウ」が、本当に正しい名前だと知りました。 その時、私のアタマの記憶書き換え装置は、「洋酒山牛蒡」と記憶したのでした。 ところが、先日、びっくりしたことがありました。 「ヨウシュヤマゴボウ」は「洋種山牛蒡」だった!!!! え~~、洋酒じゃなかったの?洋種なのっ…

  • 残念な雨

    たらちゃんをつれていってあげるねって、前々から約束していた、ばら園。 残念ながら、雨。 朝はそれほどでもなかったけれど、 ばら園に着いたころには本降りに。 ちょっと残念なお散歩になりました。 もう、紫陽花も咲いていました。 肌寒い中のばら園は、ちょっと残念でした(笑) やはり、晴れた日がいいな、ちびっことのお散歩は。 半日預かり、終了しました。 さて、ごろ寝しよ。 ★★★★ お読みいただきありがとうございます。 お帰りに、応援のクリックをしていただけると、更新の励みになります。 にほんブログ村 ※私のブログでは、いただいたブックマークコメントへの返信は、コメント欄に書き込んでいます。 お返事遅…

  • お勧め 「ピタゴラスイッチ」

    おはようございます。 今朝は、私が、とっても気に入っている番組の話。 朝のテレビ体操を終えると、 みんなのうた が、始まります。 知っている歌懐かしい歌も登場します。 歌える歌は、いっしょに歌います。 ♪こ~~んど 越してきた~ ぼ~くです♪なんてね。 今朝は、「わたしは「とうふ」です」 「虫歯の子どもの誕生日」 次に、 プチプチ・アニメ 二つの帽子のキャラクターが、可愛い。 「ゴミステーション」 次は、 ピタゴラスイッチ です。 例えば、 不思議な形が回転してすれすれで通れる穴は、どんな形か? ♪す~れす~れ す~れす~れ♪ 予想できない形の穴なんです。 マグロの生け簀が円いのはなぜ? マン…

  • 黄色の蝶

    庭で水やりしていたら、 黄色い蝶が、ひらひらと。 なんだか、とっても久しぶりの、全身黄色の蝶。 あわてて茶の間からスマホを持ってきて、撮りました。 キチョウ? キタキチョウ、かも。 嬉しさ運んでくれました。 ★★★★ お読みいただきありがとうございます。 お帰りに、応援のクリックをしていただけると、更新の励みになります。 にほんブログ村 ※私のブログでは、いただいたブックマークコメントへの返信は、コメント欄に書き込んでいます。 お返事遅くなることも多いです、ごめんなさい。

  • 疲れる前に

    疲れたら休む。 無理をしては、のちのち何かが起きる。 この季節は、とくに要注意。 ここ数年はそう心がけてはいた。 でも、季節の変化にいつも敗北していた。 今、心がけているのは、 『疲れる前に休む』 ということ。 私の場合、疲れちゃったら回復するのに時間がかかるから、疲れる前に休むのがいいんだなと。 なんだか、怠け心をごまかしてるみたいだけど。 いいんです。 ちょっと体調がいいからといって、調子に乗ってはいけません、と、自覚しておこうと思う。 昼間のホームセンターまでの往復は、本屋に寄ったせいもあり、6000歩超えてしまった😵💧 休まねば(笑) 寝転がり読書を、正当化するワタシ。 ★★★★ お読…

  • 植木屋さん、大活躍

    今日は、植木屋さんが来てくれています。 私の庭は小さいのですが、亡き両親が植木が好きでいくつもの木を植え鉢を並べておりましたので、庭は大混雑しています。 木々の取捨選択ができないので、引き継いだ庭の現状維持のみ心掛けているのですが、 ちょっとだけ、季節ごとにプランターや鉢の花を替えて「自分の庭」として楽しんでいます。 今日は、モミジや椿、ついでにみかんと棕櫚もきれいにしていただいています。 かなりすっきりしてきました。 モミジや椿は年2回見てもらっているのですが、ミカンは1年半ぶりに手をいれていただきました。 みかんは、もう、ぼうぼうで、風通しが悪くて、葉っぱが傷んでしまっていて。 去年は一つ…

  • いいことは、声に出して言う

    独りでいる時間がほとんどだから、 下手すると、 今日は一日、何語発したかしら、っていう状態になる。 だから、私は、テレビ番組に突っ込みを入れる。 クイズの答えは、声に出して言う。 知っている歌は、歌う。 自分なりに、努力しているの。 ボケないように、喉が老化しないように。 そうして、最近、心掛けているのは、「いいことは、声に出す」ということ。 「うれしいねぇ」 「よくできたじゃん」 「頑張ったね、私」 「おいしくできました」 「大成功だね」 「おお、洗面台、ぴかぴかじゃん」 いいこと、うれしいことを言う。 すると、自分が聞くことになる。 これって、精神衛生上、とってもいいと思っています。 今日…

  • WOWOWドラマ「チキンレース」

    テレビで、wowowドラマ、チキンレースを観ました。 このドラマを知りませんでした。 たまたま番組表を見て、観てみました。 いいドラマでした。 寺尾聡、岡田将生よかったあ。 北海道の花畑がでてきました。 あ、ここは、紫竹ガーデンに違いない。 以前友人と行った、紫竹ガーデン、懐かしく思い出しました。 すずしいはずの北海道が、暑い日だったなあ。 生きてるっていいなあ。 こっからだ、こっから。 どうしてこんないいドラマ、私知らなかったのだろう。 テレビもいいもんだナ。 私も、花畑で寝転がりたくなりました。 そして、次の番組が、半落ち。 柴田恭兵様がご出演。 観るでしょ~~~。 何回か観たことあるけど…

  • 朝ごはんと柿

    朝ごはん。 今日は、ゆで卵がちょうどよい好みの茹でかげんだった。 それだけで、なんだかうれしい。 前にもおしゃべりしたけれど、夏場は、朝、昼と夜の分もまとめて、野菜サラダを準備してしまう。 (冬は、体が冷えるとだめだから、生野菜サラダはあまり食べません) めんどくさがり屋だからね。 できるだけ、食事の準備、楽したい。 お料理好きの人を尊敬している。 そういう方々は、食事の準備を楽をしたいのでなくて楽しみたいんだもの、すてきだな。 まあ、人それぞれですから、いいとしましょう。 キャベツやキュウリやトマトやチーズなどの基本のものを、みっつのサラダボウルに分けて入れて。 最近は、テレビで知った、魚肉…

  • 見知らぬ方との朝のおしゃべり

    いつものテレビ体操をして、 今日も痛いところがないのでありがたいことだと思い、 仏壇にありがとうを言って、 一日がスタートしました。 昨晩洗濯をしなかったので、朝起きてすぐにスイッチを入れた洗濯機。 朝食が済むと、すぐに洗濯物を干して。 一人分だから、簡単に干せちゃう。 冬とは違ってあったか下着の山がないので、ほんとうに、ちょっぴりの洗濯物。 ちょっと寝転がって、スマホでナンプレひとつすませたら、 次は、 庭と道路の掃き掃除。 終わって、植物に水やりをしていたら、 「おはようございます」 と、声がしました。 門の方に行っていみたら、人生のかなり先輩が立っていらっしゃいました。 ? どなた? 知…

  • 育ててくださってありがとう。連れて行ってくれてありがとう。

    高校のときの友人が連れて行ってくれました。 短い時間でしたが、たっぷりお花を楽しめました。 姿も香りもよい花々。 ばらが中心ですが、ばら以外もたくさん。 手入れが行き届いたお庭でした。 ★★★★ 今日もお読みいただきありがとうございます。 お帰りに、応援のクリックをしていただけると、更新の励みになります。 にほんブログ村 ※私のブログでは、いただいたブックマークコメントへの返信は、コメント欄に書き込んでいます。 お返事遅くなることも多いです、ごめんなさい。 ※はてなブログの無料のブログを使わせていただいていますので記事内に広告が入りますが、私個人がお勧めしているものではありません。

  • これは、騙されます。巧妙だなあ、詐欺メール。

    こんな、メールが届きました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 平素よりSBI証券をご利用いただき、誠にありがとうございます。 2025年5月、日本証券業協会より、全国の証券口座におけるフィッシング詐欺・不正アクセス被害に関する補償方針が通達されました。 これに伴い、当社でも影響が懸念されるお客様への補償対応を開始しております。 対象となるケースでは、外部からの不正ログインにより、口座内資産の操作または閲覧が行われた可能性があり、事前の申請が補償適用の前提条件となっております。 下記リンクより、お客様の状況をご確認いただき、必要に応じて補償申請手続きを…

  • 台所にしゃぼんだま

    朝食の後の食器洗い。 食器洗い、好きじゃない。 でも体調がよいので、鼻歌なんか歌いながら洗っていたら、 目の前にぽわんと小さなものが。 おっ!! これは、しゃぼん玉! 珍しいじゃないの。 食器洗いしていてしゃぼん玉を見るなんて。 7,8ミリの小さなしゃぼん玉がひとつ。 眼で追いました。 息がかからないよう、静かにして。 窓の桟にあたって消えてしまうまでの、ほんの数秒間。 なんだかとっても幸せ気分になりました。 気分がよくなったので、面倒で先送りにしていた味噌玉作りをしました。 玉ねぎすりおろして、赤と白のお味噌と合わせて、ちょっとリンゴ酢入れるだけなんだけど、無精だから先送りにしておりました。…

  • 帯状疱疹ワクチン接種

    70歳。 帯状疱疹にかかりやすい年齢です。 知人で帯状疱疹にかかり後遺症がきつい方がいらして、帯状疱疹って怖いなあと思っていました。 そして、免疫力も衰えているし、あんまり基礎体力ないし、丈夫な身体でもないし・・・・。 まあ、そんなわけで、そろそろ受けようかなあと数年前から思ってはいたものの、きっかけもなくいつもお世話になっているお医者さんにもとくに提案されるでもなく。 そして、去年70歳になったときに、ぐずぐずしていてはいけないかも。 70歳のうちに受けよう。 そう思っていたら、なんだか補助が受けられるとかいう広報があり。 しかし、私は、今年度71歳、残念、補助は受けられませんね。 補助を受…

  • 読んでいる本から、広がりました。

    ここのところ、伊与原新さんの本を読んでいます。 こんな感じです。 最初に読んだのが、『月まで三キロ』。 なんだかとってもいいなと思って、 文庫本は読み終わるとたいていメルカリに出品してしまうのですが、 この本は、売らないぞ、って思いました。 次に、『八月の銀の雪』を読みました。 そして、昨日病院の帰りに寄った本屋さんで、あと2冊購入してきました。 今日は、ちょっと庭仕事(ビオララブラドリカの切り戻しと、いくつかの鉢花の世話)をしただけでなんだか疲れてしまい、午後はおもいっきり読書を楽しむことにしたので、残りの2冊のどちらを読もうかなあと思っています。 画像にある絵本『珪藻美術館』。 この本は、…

  • 楽しい散歩

    気の置けない友人が誘ってくれたので、都電荒川線に乗りに行きました。 ちょっと体調に自信がなかったけれど、彼女となら、途中でギブアップしても、「もうだめ、休む」と素直に言えるので、出かけました。 目的は、荒川線に乗ることと、沿線のばらの鑑賞。 沿線のばらを見るのは初めてなので、とっても楽しみです。 JR大塚駅に集合。 大塚駅前停留所から、荒川線に乗ります。 都電荒川線に乗り込みました。 かわいい一両の電車。 本数が多いのにびっくりしました。 いつ停留所に行っても、ちょっと待てば来るんですね。 とっても便利。 友人が、一日乗車券にするとお得らしいよ、と調べてきてくれたので、 その一日乗車券にしまし…

  • 小4たらちゃんの母の日プレゼントは、心のこもったものでした。

    たらちゃんを一日預かることになった今日。 いつも私と過ごすときは、 お寺さんや公園をぷらぷら歩いてまわるお散歩が多いのです。 カメを見たり、 草木の名前を当てっこしたり、 お寺や神社にお参りしたり、 しりとりしながら、あてもなく歩いたり。 ときに神社等にある小さい公園の遊具で遊び、 お団子を食べ、 駄菓子を買い、 ピクニックシートに座ってコンビニおにぎりを頬張る。 そして、最後に、本屋さんで一冊、好きな本を選ばせて買ってあげる。 小学生にぴったりのお散歩で、たらちゃんにも好評です。 それが、今日は、会ったとたん、 「今日は、商店街を歩きたいの、行ってくれる」 とのこと。 訳を聞いたら、 「母の…

  • そんな一日

    朝のテレビ体操から一日が始まる。 今月は、サボったのは一日だけ。 けっこうまともに起きられている。 ありがたいこと。 今は、6時半。 今日はこんな一日でした。 朝食をもりもり食べて 朝の目覚めに、ナンプレを楽しんで 珈琲を飲みながら新聞をざっと読む。 今日は切り抜きはなかったなあ。 洗濯機が止まったので、干す。 今日は洗濯日和らしかったので、 夏物のパンツをいっぺんに洗ってしまった。 外に干して、あらまあ、10本もパンツが吊るしてあるのは、壮観だな、なんて。 夕飯のあとに、何本かはアイロンをかけましょ。 庭に出て、植物の世話。 ほとんどのビオラがにょきにょき伸びきってしまったので、抜く。 まだ…

  • ばらが咲きました

    ばらが咲きました。 手入れをしていないのに、自力で咲いてくれました。 5輪咲きました。 去年は、たしか、2輪だったかな。 陽がよく当たるので、気持ちよさげに見えます。 花、咲くだけで人を喜ばせられる。 ありがとうね、咲いてくれて。 ここ数日は、読書よりミシン。 大人のレッスンバッグを作りました。 小学生が持つ、あのキルティングのバッグです。 モノトーン配色のキルティング、下部は黒。 肩掛け紐もつけました。 次のボランティア勉強会に持って行きましょ。テキスト入れて持ち歩くのにちょうどよいサイズにしましたので。 もうひとつ作りました。 パンツを作って半端な残り布があるので、もったいないので、つなぎ…

  • 小人さん、ありがとう

    チャイムで呼ばれ、宅配便を受け取って。 中身を確認してからふらっと台所に。 あら、お茶が淹れてあるじゃないの、 少し冷めてるけど、 うれしいわ。 お茶を人に淹れてもらうのって、ちょっとうれしいな。 なんだかおいしいし。 一人で過ごす、のんびり時間に、 こんなふうなことがたまにある。 そう、お茶を淹れているときに他のことをちょっとして。 そのまま淹れたお茶のことを忘れてしまう、最近の私。 そんなとき、親切な小人さんがこっそり淹れてくれたと思うことにしている。 「小人さんありがとう、いただきますね」 小人さん、親切は、たまあにで、いいですから。 棚の上から静かに見守ってくださるだけでいいですから。…

  • 今日は、もう、ちゃんと働いた気がする。

    朝早いうちが空いていると思って、近所のディスカウントストアに。 衣替えのためのカバーとか除湿剤とかなんやらかんやらを買ってきました。 レジ待ちなしなんて、あのお店にしては、珍しい。 体調も気分もよいので、ちょこっと植物のお世話をしましょ。 サクラソウが、長い間がんばって目を楽しませてくれていたけれど、 第1弾で咲き始めたプランターのサクラソウは、もう限界かな。 伸びた花茎を切りました。 バケツ一杯になりました。 残ったたくさんの葉は、きれいで元気で。 もう一度、花を出してきそうな勢いです。 陽の良く当たるところに移しました。 たくさん、陽を浴びて、栄養を蓄えて、来年も花を咲かせてね。 まだ大丈…

  • はじめての一番乗り

    おはようございます。 ごみ出ししてきました。 今朝は、はじめての一番乗りでした。 長年ここに住んでいます。 なのに、いつもの時間に出して、一番乗りは、はじめて。 いつも、とんでもなく早起きの人がいるらしく、(私は見たことないので誰かは不明) たまに早めにゴミ出ししても、すでに誰かの 出した後。 なのに、今朝ごみ出ししようとしたら、誰のごみ袋も置いてないのです。 普段は、いくつも置いてあるのに。 え? 今日は何曜日? 私はごみ出し日、間違った? 祝日だから、収集休み? 慌てて家の中に入り、新聞で日にちと曜日を確かめる。 スマホで、市のごみ収集カレンダーを見る。 いいんだ。今日は燃やすごみの日。 …

  • 無事、散歩を楽しんできました。

    あんなに体調を不安視していたのに、 無事に元気に、友人たちと散歩ができました。 散歩? 遠足? 小旅行? どれなんでしょ。 欲張って、六義園と小石川後楽園に行きました。 つつじや藤、きれいでした。 大きな池も、小高い見晴台も、青モミジの山も、 どこもきれいで、 気持ちが明るくなりました。 やはり、自然の中に出かけて、歩くことって大切。 小石川後楽園の大きな池のところでは、カワセミを見られました。 久しぶりのカワセミでした。 周りに大きなビルがある都会の庭園、カワセミをここで見られるなんて、思ってもいませんでした。 友人たちと池に沿って歩いていると、 カメラを池に向けてじっと集中している男性が。…

  • 朝起きて、どこも痛くなかった幸せ

    おはようございます。 週に一度の楽しみラジオ、ニチテンを聴いています。 人と話す機会がとても少ないので、ラジオからの話に声を出して相槌をうったりしてしまうこともあります。 私には、とても大事な番組です。 テレビラジオ全ての番組の中で、いちばん大事な番組です。 今朝は、起きたとき、なんだか元気でした。 先週火曜日に出かけて、たくさん歩いて、都会の電車にも疲れて。 その疲れが、やっと去ったようです。 疲れが抜けるのに、四日もかかるんだあってちょっと情けない気も。 ちょっと前に、冬物ニットの洗濯をし、乾かしておりました。 風にも十分あてましたので、本日は、それを奥に仕舞います。 衣替えの時期に、衣類…

  • ラミネートを縫いたいんです。

    突然、ラミネートを縫いたくなった。 ラミネートでバッグを縫いたくなった。 やりたいと思うと、我慢できない。 先も短いので、やりたいときにやりたいことをする、のがよい。 と言うわけで、 PCに向かい、あちこちの手芸サイトを見て回って。 オンラインショップのはしごをして。 楽天もセール中だったので、結局、たくさん材料を買ってしまった。 まあ、ちょっとは、お馬鹿かもしれん。 部屋には、布の山があるというのに、また布を買っているんだもの。 届きました。 ちゃんと、筒に巻いてある。 なんてしっかりしたお店。 つぎも、ここで買いましょう。 きれいな柄にウキウキ気分、作る気満々になった。 ラミネート、遠い昔…

  • 紫のフリージアが咲きました

    今朝、庭側の雨戸をあけると、紫色が見えた。 あれは、フリージアだ。 咲いたんだ、フリージア。 フリージア大好き。 エンディングノートに、御棺に入れてねって書いてあるくらい。 今年は咲かないのかなあと思っていたのだけれど、 咲いてくれました。 狭い庭なので、ほぼ日が当たらないところに植えてあるフリージア。 だから、ちょっと、ひょろひょろと頼りない。 今朝見つけたのも、もうすでにこんにちはをしている。 今年最初の、フリージア。 お仏壇の花瓶に。 両親は、お花植木、好きだったんです。 (私は、庭いじりや植物の世話はあんまり好きじゃないんだけど、親の残した庭なので、仕方なく、一生懸命やってます) そう…

  • 寝坊と、「の~~こ~~」。

    朝のテレビ体操を、今朝はしなかった。 昨晩夜更かししてしまったので、起床時刻を遅らせたから。 充分眠ったけど、体操をサボったことがちょっと残念な気もしてしまう。 今日も、気温が高いらしい。 上手に暑熱順化とかいうのをしなくては、青葉の季節を乗り越えられない。 気を使って、自分の体を労わらないとね。 今年こそ、平穏無事に、青葉の季節梅雨時そして夏を、乗り切りたい。 話は変わるが、 テレビ番組のいわゆる食レポ。 「ん~~~」「濃厚~~」「にくにくしい」の三つの言葉、耳につく。 とくに、「にくにくしい」は、私の頭では、「憎々しい」と変換されるので、なんじゃその味?となってしまう。 お肉の味の、にくに…

  • 本屋さんのポップ

    小さいころから、本が好き。 図書館が好き。 本屋さんが好き。 幸いにも、私の住む街には数軒の本屋さんがある。 歩いて行ける範囲でも、6軒ある。 自分が中学生のころにあった本屋さんは、5軒なくなってしまったけど、それでも6つも残っているのだから、ありがたいことだと思う。 散歩の途中で寄る本屋さん。 目当ての作家の新刊を買いに行く本屋さん。 手芸本がよい品ぞろえの本屋さん。 ちびっこの好きな本がある本屋さん。 どこも、好きなんだけど。 好きなんだけど、あんまり好きじゃないものがある。 それは、平積みの本の上にある、カラフルなポップ。 私は、あれが苦手。 自分の読む本は、自分の感性でインスピレーショ…

  • 春雷 ふきのとう

    テレビの天気予報コーナーで、春雷という言葉を久しぶりに聞いた。 春雷。 と言えば、ふきのとう。 なんだかとっても聴きたくなってしまって、ふきのとうのCDをかけました。 何年たって聴いても、よい曲はよい曲なんだなあ。 この春雷と、白い冬。 ふきのとうは、永遠! 若くして旅立ってしまった職場で出会った友人と、当時、よくいっしょに歌った曲です。 彼女の下宿に泊めてもらって、一晩中おしゃべりしたっけな。 仕事が終わるのが遅くなると、いつも夕飯いっしょだった。 焼き魚定食に、おでん定食。 あの定食屋さんは、もうない。 一度だけ、4人で旅行にも行った。 春の京都、落ち着いたきれいな街だった。 20代の私た…

  • 失敗だらけの縫い物でした。でも、めげない。

    おはようございます。 ちょこちょこ縫い進めていたパンツ。 昨日、やっと、どうにかこうにか、仕上がりました。 いっぱい、失敗しました。 やり直しの時間の方が多かったかもしれない。 ロックミシンの針を折りました。 ロックミシンの針を折ったのは初めてなので、針の取り換え方を覚えました。 裾に向けてダーツをとっている形のパンツなのですが、 そのダーツを畳む向きを1本だけ間違えて裾を縫ってしまったので、ほどいてやり直しました。 表から見たらどちらの向きに畳んであってもわからないけれどなんだかそれも嫌なので、億劫ですがやり直しました。 裾の三つ折り、厚くて縫えませんでした。 ああ、もっと力のあるミシンが欲…

  • 大物洗うと、働いた気分になる

    朝のテレビ体操をして、 朝ごはんもしっかり食べて。おいしく感じられました。 なので、今日は、元気そうだなと。 庭仕事を小一時間しました。 鉢の席替えしたり、伸びた分を切ったり、小さい草を抜いたり。 合間に洗濯をしました。 洗ったのは洗濯機ですけどね。 普段の洗濯は、たいてい夜すませます。 今日は、思いのほか太陽ががんばりそうなので、こたつの上掛けを洗いました。 ばあっと広げて干しました。 なんだか、大仕事をしたみたいな気分になりました。 スイッチ入れて、水道の蛇口をひねって、干しただけなのに。 いい気分になったので、お昼ご飯のあとは、楽しい楽しい、縫い物タイムにしましょう。 ミシン遊びは、夜、…

  • 桜三昧 幸せな春

    私の住む地方のソメイヨシノは、満開を過ぎところによってはほぼ桜吹雪になりつつあります。 今日の午後の雨で、散ってしまうかなあ。 今年の桜は例年以上に満喫できました。 神様ありがとう、です。 予定した日は、すべて、晴れましたから。 桜の状況も、いい状態で観られて。 運を使い果たしてしまったかも。 一番の友人Aさんと、早咲き桜を観に行きました。 去年見つけてとても素敵だったので今年も行きました。 期待を裏切らない、美しい桜でした。 前年よりキッチンカーが増えていて、それが、私は好きじゃなかったな。 落ち着いた境内を楽しみたいなと思ってしまいましたが、仕方ないですね。 大学時代のサークルの友人Bさん…

  • 5キロの米袋。新年度の決意?

    「それって、5キロの米袋をいつも持ち歩いているっていうことだよね」 「というか、5キロの米袋をおなかに巻いて歩いてるってことだよね」 すごい!!! おっしゃる通りです。 先日会った友人たちの言葉です。 友人は、ありがたい。 遠慮のない厳しい言葉です。 確かに、お二人は、スレンダー。 70歳にしてきれいな体型です。 そこに、こぶとりばあさんの私・・・・。 かつてはふたりと同じような体型だった私。 去年体調を崩したあとに回復してから、もりもり食べるようになって体重が5キロ増えたって伝えたときの、反応です。 8カ月で5キロ・・・・・。 そうなんだよね、そうなんだよ。 だから、歩いていても疲れやすいし…

  • 旧友とのお花見

    ニチテンがお休みなので、先週のをもう一度聞いています。 毎日曜に、二人のおしゃべりを聞かないと、落ち着かない・・・・・。 金曜日、お花見に行きました。 ぽかぽか陽気の公園は、桜の花が満開でした。 入場門のところで人の多さにびっくりしましたが、中に入れば広いので混雑感はなかったです。 さまざまな種類の花を楽しめました。 桜って、いいわあ。 ご一緒したのはですね。 大学の時のサークル友達です。 Aさんは、5年ぶりです。コロナ前年の3月に会って以来です。 Bさんは何年ぶりだろうって、二人で考えたけどわからなかったです。 30年は経っていると思います。 Aさんが、今年こそ花見に行きましょうと連絡をくれ…

  • そんなにたくさん!?この小さい庭に!!

    春休みなので、ちびっこが泊まりに来た。 背がまた伸びたみたいで、ちびっことは呼べなくなりつつある。 ちびっこたらちゃんは、我が家に来ると、小さい庭の植物パトロールをする。 今年はみかん、成るかなあ、とみかんの枝を観察し、 敷地の四隅に植えてある椿の花の付き具合の違いを見て回ったり。 今日は、花壇などの花を数えていた。 ふと、 「ねえ、この庭に、何種類の植物があるの?」って尋ねてくる。 そんなこと、考えたこともなかった。 適当に、 「さあねえ、30くらいじゃないの?」 と答えると、 「じゃ、いっしょに数えて」 って。 玄関先の棕櫚竹からスタートして、右回りに。 ビオラ、ヒューケラ、クリスマスロー…

  • 犯人は、私だった・・・かもしれない

    生ごみを、シンクの排水のところのかごから取り出した。 しばらく水を切っていたが、さてビニル袋に入れましょうとネットを取り出して、 もういちど、水分をぎゅっと絞る。 ????何この手ごたえ。 なんだか固いものが入っているぞ。 なんでしょ? よくよく見たら、気に入っているスヌーピーのスプーン。 もう少しで、生ごみといっしょに捨ててしまうところだった。 危ない危ない、最近、粗忽なことが多いからなあ。 ん・・・? 遠い記憶がうっすらよみがえってきた。 母がまだ元気なころのことだから、5,6年前のことだろうか。 二人して使い勝手がよいと気に入っていた小さめのスープスプーンが一本行方不明となったことがあっ…

  • 私の眼鏡

    今使っている眼鏡。 外出時にかける遠近用と、PC作業や室内で過ごす用の2本を使っています。 読書のときや縫い物のときは、眼鏡なしです。 PC作業・室内用の眼鏡は、コーティングがはがれてきているので、 眼によくないと思い、新しくすることにしました。 前回この眼鏡を作ってもらった近所の眼鏡屋さんに行って、 眼鏡を作り直してもらいました。 けっこう傷んでいましたので、何年くらい使ったのか聞いてみましたら、 なんと、8年近く前に作ったとのこと。 聞いてびっくりです。 そんなに長い間使っていたなんてね。 もっと早い時期に変えた方がよかったかもしれません。 今の眼鏡は手元と室内用ですが、 新しいのは、手元…

  • 古希の手習い、ではないけれど。ロックミシンのこと。

    桜の開花が気になり始めたのに、私の住むところは、今日は、冬に戻ったような気温です。 厚手のセーター、再登場。 何回もここでおしゃべりしているけれど、 ミシンで何かを作るのが好きです。 以前は、布バッグやポーチなどを作っていましたが、 着物リメイクが楽しくなって、何枚も古着物でワンピースなどを縫いました。 10枚は超えています。 着物ワンピース夏の暑いときによく着ましたが、冬も、タートルニットの上にばさっと着ると、なかなかよい感じです。 そうしているうちに、友人から、 この型紙のパンツいいよ、初心者でも縫えるから、 と勧められて、パンツを縫いました。 思った以上に穿き心地がよかったし、 よくでき…

  • さよならの前に

    花瓶で楽しんだバラとカスミソウ。 ふと思いついて、こうしてみました。 まだ楽しめる、ありがとう。 今朝はこういうことをしたくなった朝。 ★★★★ お読みいただきありがとうございます。 お帰りに、応援のクリックをしていただけると、更新の励みになります。 にほんブログ村 ※私のブログでは、いただいたブックマークコメントへの返信は、コメント欄に書き込んでいます。 お返事遅くなることも多いです、ごめんなさい。

  • 暗証番号

    先日、いつも冷蔵庫に仕舞っているドレッシングが、棚に戻してあった。 今朝起きたら、茶の間の雨戸が閉めてなかった。 ワァオゥ!!! たいへんだ、これじゃ、強盗さんWelcomeじゃん。 昨夜閉めずに寝たのは、だあれ?私ですよね。 今朝の新聞の「唆す」の読み方も忘れていたし。 こんなうっかりぼんやりが増えたような気がする。 いや、気がするじゃなくて、増えている。 アタマが、衰えている。 注意力が、なくなってきている。 電気のつけっぱなしも時々あるしなあ。 古希を迎えたのだし、いろいろと不都合が起きないように、準備しなくては。 先日、ほぼ使っていないクレジットカードと、使っていない銀行口座をいくつか…

  • だあれも気が付かなかったの。

    以前ここでおしゃべりしたのですが、 美容師さんのお勧めで、白髪にほんの少しだけ、ラベンダー色をのせてもらったのでした。 ちょっときれいになった髪色。 けっこう気に入っています。 ところで、他の人にどう映ったかと言うと。 だあれも、私の髪色なんて気にしていませんでした。 だあれも、ちょこっと色が乗っているなあって、気が付きませんでした。 毎日会う、弟夫婦。 遊びに来た姪っ子たちも、小三たらちゃんも。 ランチした友人、ふたりと三人。 ボランティア会の人たち。 昔の職場の女子会のメンバー。 だあれも、うっすら紫ですね、って言いませんでした。 なんだかな~~~~。 なんだかな~~~~。 きれいになった…

  • バラは枯れても香ります

    暖かな陽射しがありがたい今日。 花粉さえなければ、絶好の散歩日和。 股関節が朝から痛むので、カイロを貼って血流よくしている最中なので、散歩に出かけるのをためらい中。 下の写真は、なんでしょう? これは、バラの花びらです。 ただいま乾燥中です。 部屋に飾っていたバラは、傷んだらいつもこうして乾燥しています。 ほんのり、香りが残ります。 完全に乾燥したら、 集めて、小さいネット袋に入れて、 それを籠に入れて、置いてあります。 籠の中にいくつかのネット袋が入っています。 ほんのちょっとだけほんとうに微かな香りがします。 今回は、エアコンの風があたる所に置いていたので、よく乾きました。 日常生活のささ…

  • 本を読んだら、お菓子を食べたくなりました。

    『うまいダッツ』坂木司:作 を読みました。 高校生たちの「おやつ部」を舞台に、軽快な文章で楽しい日常を書いていて、気持ちよく読めました。 ところどころ、お、そうだよね、そう思うよね、えぇそうなの、気が付かなかったよ。 と、独り言を言いながら読んでいました。 休日ののんびり読書にぴったりでした。 ところで、部活が『おやつ部』(喫茶部の中の)。 おやつお菓子がたくさん登場します。 高校生のお小遣いで買える、おやつ。 おいしそう。 読んでいたら、当然、お菓子を食べたくなりました。 メモまで取って出かけ、図書館帰りにお菓子屋さんに行きました。 マリーは知っていたけれど、ブルボンのプチは、知りませんでし…

  • ミシンの針がふっとんだ

    ミシン遊びが好きです。 昨日、すてきにハンドメイドを見て、パンツを縫っていました。 ちょっとずつ作業をしていたので、やっと仕上げる段階にきて、やる気まんまんで縫っていました。 もうすぐ仕上がるなとうれしくなり、夕飯の後にも作業していました。 ウェストの部分を縫っていたときのことです。 なんの拍子か、急に進みが止まって、針が折れて、ぴょ~んと、飛んでいったのです。 びっくりです。 ミシン扱いがへたくそなので、今まで針を折ったことは何回もありますが、 いつも、目の前でぽきっと折れて、かけらはその場に残っています。 どこかにぴょ~~んと飛んでいっちゃったなんて、初めてです。 さあ、たいへん。 とがっ…

  • たばこのポイ捨ては、放火と同じじゃん!

    普通に座って友人とおしゃべりしているときに、ふうっと気分が悪くなる。 朝から元気に動き回っていたのに、頭がちょいと痛くなる。 70歳のカラダって、こんなものなのか? 仕方ないかあ。 先日友達が言っていたっけ。 人間のカラダって、何十年も使い続けられるんだもんね、すごいことだね。 家電なんか、すぐに壊れちゃうもん。 家電と比べる意図がいまいちわからないが、思わず、頷いてしまった。 先日、いつもの病院に行き、年末の検査の結果の説明をしていただいた。 いくつか数値が下がったものがあった。 顕著なのは、視力と肺機能。 先生はおっしゃいました。 「大丈夫。下がってもそんなに気にするほどじゃないですよ。 …

  • 歩いてるよ、今日も。

    昨日は結局10585歩歩きました。 ほどよい疲れで、すぐに眠れました。 今日は、いつもの病院に行き、 歩いてね、休み休みでいいから。 と言われ、また散歩に来ています。 ただいま6676歩。 はじめてのカフェで一休み中。 節約のため、コーヒーだけ。 2日続けて珈琲屋さんにはいるなんて、はじめてのこと。 贅沢しちゃった。 好きな味じゃなかったから、 今回だけかな、 このカフェは。 午後は、ミシン遊びが待ってます。 パンツ縫います。 ミシン遊びは、楽しい時間です。 ★★★★ お読みいただきありがとうございます。 お帰りに、応援のクリックをしていただけると、更新の励みになります。 にほんブログ村 ※私…

  • 5000歩で、ダウン。珈琲タイム

    暖かい陽射しに誘われて、 散歩に来ました。 情けないことに、 5000歩で、ダウン。 疲れた疲れた。 気に入りの珈琲屋さんにやっとたどり着いて、一休み中。 6000歩、越えていた。 珍しく他にお客様がいました。 よかったです。 途中のお寺の梅、まだこのくらいしか咲いていませんでした。 今年は、梅、遅いのかな。 本日、午前中、ラジオに大いに笑わせてもらいました。 笑いは、健康の元。 ネットバンク、ひとつ、解約しました。 七十歳お片付け、順調です。 ★★★★ お読みいただきありがとうございます。 お帰りに、応援のクリックをしていただけると、更新の励みになります。 にほんブログ村 ※私のブログでは、…

  • 今日はこれで幸せ

    今朝、庭のクリスマスローズが咲きました。 今年1号です。 今日は1日が幸せ気分で過ごせそうです。 咲いてくれて、ありがとう。 ★★★★ お読みいただきありがとうございます。 お帰りに、応援のクリックをしていただけると、更新の励みになります。 にほんブログ村 ※私のブログでは、いただいたブックマークコメントへの返信は、コメント欄に書き込んでいます。 お返事遅くなることも多いです、ごめんなさい。

  • 新しいことがひとつできた喜び

    姪に、ちょっとしたお礼をしたくなった。 小物、ソックス、おやつ。 なんだか、ピンと来なかった。 ギフトを探していたら、 有名チェーン店の珈琲ギフト券が見つかった。 受け取り側の負担にならない額。 手軽。 姪はよくその珈琲店行くと言っていたから、必ず使える。 これにしよう。 サイトで珈琲チケットを購入して、 それをLINEに添付して送る。 なんて、便利な世の中なのかしら。 でも、こういうのしたことないから、何回かやり直してやっと送ることができました。 遠く離れた所に住む姪に、 ラインでチケット送れるなんて、 ワタシもまだまだ、アタマ使えるぞ(笑) そんなちっちゃなシンポが嬉しかったです。 ★★★…

  • 通販カタログ冊子も、お断り。

    先日、カードを二つ解約したあと、なんだかやる気になって、 その日の夕方、なぜか複数持っていたDポイントカードの登録を削除してハサミでちょきちょきしたり、 しばらく行っていない、お洋服屋さんや都内の文具屋さんのカードも、数枚ちょきちょきしました。 一回しかかかっていない気の合わなかった病院の診察券2枚と、つぶれちゃった病院の診察券2枚も捨てました。 これからも、ぼちぼち、いろいろなものを減らしていこうと思います。 気が向いたときに、ぼちぼちと。 今年は、70歳記念、お片付け年間なので、 両親の残していったものや自分の使わないものなどを、 ちょこちょこ減らしていきます。 そうだ、今年に入ってから、…

  • 髪に紫色を入れました。きれいになったよ。

    私の髪は、白黒です。 真っ黒と、真っ白のミックスです。 白黒はっきりさせたい性格を表しているのでしょうか。 友人には白髪の色がきれいだとほめてもらえます。 黄ばみのない白になったので、ありがたいです。 (お世辞でも、うれしく受け止めております) 全部きれいな白になるのを待っていますが、 美容院の方は、一生真っ白にはならないと思うよとおっしゃいます。 真っ白の総白髪になる方は、とてもラッキーな方、まれだそうです。 彼の美容院のお客様でも、数えるほどだそうです。 あこがれの真っ白アタマは、かなわぬ夢らしいです。 さて、先日、いつもの美容院に行きました。 前回から、約50日たってしまいました。 1人…

  • カードを2枚解約

    あまり使っていないカードがありました。 ひとつのカードは、交通カードの残高が少なくなると改札を通るときにオートチャージできるようにするのに使っていました。 ここ数年、それほど電車に乗らないので、もう必要なくなりました。 このカードは、70歳終活の候補。 解約の仕方をネットで調べたら、電話でとのこと。 さっそく電話をして、解約しました。 電車のオートチャージ以外に使っていないので、解約後なにもしなくてよいので、らくラクチンでした。 思い返してみれば、オートチャージが始まったときから使っているカードなので、ちょっとは愛着があり、懐かし気分にもなりましたが、使わないカードは、処分ですよね。 もう一つ…

  • 学ぶって楽しい

    昨日、ボランティア関係の新しい資料がみつかりました。 ざっと読んでいて、楽しい。 小説も楽しいけど、こういう資料を読むのも楽しい。 Q&A形式で書いてあるのも、読みやすさの一因かも。 今まで、??だったことが、他の方の質問で答えがわかったり、 お、私はこの答わかるぞ、ってうれしくなったり。 たまには、こうして頭を使うのもいいなと。 今朝は、その続きが読みたくて、さっさと行動している私。 ちょっとおりこうになったみたいで、うれしいなあ。 ★★★★ お読みいただきありがとうございます。 お帰りに、応援のクリックをしていただけると、更新の励みになります。 にほんブログ村 ※私のブログでは、いただいた…

  • 革小物とバッグのお手入れを楽しむ

    昔から革製品が好き。 バッグとか財布とか手帳カバーとか鞄の中の小物類。 文具にも革小物があるし、文庫本カバーを色違いで集めたり。 でも、だんだんお年寄りになってきたので、 手入れの楽な、軽い、バッグを愛用するようになっていました。 数年前のお片付けブームのときに、若向きの状態のよいバッグは、いくつか姪っ子が引き受けてくれました。 ちゃんと使ってくれていて、あの子、いい子だ~~~。 それから、あまり使わないのはメルカリで売って、数を減らして、 今残っているバッグたちは、とても気に入っているもの。 それらが、きちんと棚に鎮座しておりました。 最近、なんだかまた気分が変わったのか、 手持ちのバッグや…

  • 自分の応援団をやめて、自分の味方になることにしました。

    なんだかまたへんちくりんなことを言っているようですが。 今まで、私は、 自分のいちばんの応援団は自分、 チーム自分、 明日の自分を助けるのは自分、 と思いながら生きてきました。 がんばれ自分! と、自分を応援してきたのです。 それでいいと思っていました。 ところが先日読んだ小説に、 生きていくには、応援してくれる人よりも味方になってくれる人が必要なんだ、 みたいなことが書いてありました。 そうかあ、そうなんだあ、そうかもしれん。 応援され続けるより、味方になってくれた方が、生きやすい。 今の私には、そう。 その方があってる。 頑張れって言われるより、それでいいよって言われる方がいい。 その小説…

  • 3人一緒におめでとう。古希だよね。

    高校の時の同級生。 2,3カ月に一度会っておしゃべりしています。 互いに子育て・転勤生活・仕事などで、30年くらいは年賀状だけのお付き合いになってしまっていたのに、還暦同窓会がきっかけでまた3人のお付き合いが始まりました。 復活して、今年で10年目です。 こんな友達付き合いもあるのですね。 結構珍しいと思います。 今では大事な友達です。 同級生ですから当然同い年。 早生まれもいますので、みんながそろって70歳になったらお祝いをしましょうと。 今日は、そのお祝いランチ会でした。 とうとう70歳ね。 あちこち不具合があるけど、こうして歩いて集まって、食事をおいしくいただけて、 楽しくおしゃべりがで…

  • 編み物、縫い物、今日はどちら?

    おかげさまで、家でぼうっと過ごす生活を送らせてもらっている私。 忙しかった現役時代にくらべると果てしなく?自分時間がある現在。 昔から好きだった編み物や縫い物に時間をたくさん使えるようになりました。 ここのところ、編み物三昧。なぜかな? その時の気分で、編み物ブーム、縫い物ブームがある。 編み物は、たぶん、不安が多いとき・気持ちが疲れているときにしているような気がする。 縫い物は、元気な時にしているような気がする。 きっと、編み物は、やり直しがきくからだ。 あ、間違えた。で、するするとほどいてやり直せる。 間違えて、すぐにやり直せるから、編み物って、気が楽なんだ。 だから、落ち込み気分・不安気…

  • サクラソウ咲いたから

    お風呂の栓をするのを忘れてお湯張りスイッチ入れていました。 ジュースをコップに注ぐとき、ちょっとこぼしました。 レンジで温めたご飯をご飯茶碗に入れるとき、手が滑り、全部床に落としました。 昨日はそんな日で。 気分は、下向き。 落ち込む🙍💦⤵ でも、今朝は、花開いたサクラソウに励まされました。 頭がオカシイときは、出かけないほうがいいので、今日は、1日だらだら、読書に編み物。 明日は、私のアタマ、晴れるといいな。 ★★★★ お読みいただきありがとうございます。 お帰りに、応援のクリックをしていただけると、更新の励みになります。 にほんブログ村 ※私のブログでは、いただいたブックマークコメントへの…

  • レンジが壊れました。アース、いる??

    オーブンレンジがご機嫌斜めになりました。 思い返せば、去年のお盆のころから、たまに。キ~~ンと音がすることがありました。 たまになので、様子を見ながら使っていました。 そして、つい先日、キ~~ン以外に、キュルキュルみたいな音が一度しました。 お、これは? 壊れる前兆かしら。 爆発したら怖い。 と思って、使うのをやめました。 さて、レンジないと、ちょっと不便です。 私は、たいした料理はできないので、オーブン機能はいりません。 今までだって、数えるほどしかオーブン機能はつかってないのです。 もう、レンジだけで、いい。 あっためたり、解凍したり、ジャガイモやわらかくしたり。 そのくらいしか使わないも…

  • 怖かったです!!今も怖いです。不安です。

    さっき作業していたら、突然ディスプレイがこうなった!!! そして、女の人の声が話しだしました。 感染したから・・・電話してください・・・閉じたり強制終了してはいけません・・・そうすると感染してしまいます みたいなことを繰り返し話すのです。 怖くて、なんて言っていたかほとんど覚えておりません。 どうしよう、ウィルス感染??怖いよぅ。 大事なものを読まれてしまうんでしょ??? 大慌てで、しちゃだめと言われた強制終了をしちゃった。 そして、も一度、起動すると、同じものが出てきて・・・ こんなとき、一人だと、本当に困る。 パソコンに詳しい人がそばにいないって、心細い。 スマホにお尋ねして、 絶対電話は…

  • 毛糸玉を持って公園へ

    こんにちは。 久しぶりのおしゃべりです。 先日の、冬にしてはぽかぽか陽気の日。 元気だったので、もうれつにお日様を浴びる散歩をしたくなりました。 ぶらぶら歩きをしていても以前は一気に一万歩OKだったのに、最近は途中で休憩が欲しくなるお年頃となりまして。 ベンチに座っていっぱいお日様浴びるために、いつもは文庫本を持っていくのですが、今回は編み物ブームなので、毛糸玉を持って出かけました。 途中のコンビニでおにぎりとサンドイッチと飲み物を買って。 公園をぶらぶら、写真を撮りながら歩き、 ベンチに座って、ランチ。 そして、ぽかぽかお日様の元で、編み物。 とっても気持ちの良い空気と日光。 編み始めると夢…

  • おしゃべり散歩

    高校の時の友人たちとお散歩に行ってきました。 9月の初旬に会って以来です。 おしゃべりネタもたまりました。 電車に乗って出かけました。 目的地に着き、あまりの良い天気に大喜びの私たち。 絶好の散歩日和。 風もなく、あたたかな太陽の恩恵にあずかり、途中でコートを脱いだほどでした。 イチョウもモミジも、きれいな木を何本も観られました。 散り始めたのも、色があまりよくないのももちろんありましたが、歩きながらおしゃべりしながら、きれいに色づいた木々を見つけては喜んで。 いい一日になりました。 2か月、3カ月に一度くらいしか会えませんが、 気の置けない友達というのは、ありがたいです。 「お、トイレ行きた…

  • バラを見に行けました。

    先日、体調と天気が良い日、友人がバラを見に行こうと誘ってくれました。 「行くなら今日しかないわよ~~~」って。 バラ園は、老若男女、ではなくて、老々女々でいっぱいでした。 女子は年をとっても花が好き。 女子は老いても元気に出かける。 ま、そんなところでしょうか。 ほんとに、見ごろでした。 ナイスタイミングです。 よかったあ。 マスクをしていても、バラの香りがしました。 バラの香り、いいですよね。 嗅ぐだけで、美人になる気がします。 しませんか? 色とりどりのバラは目を楽しませてくれました。 春のバラも観に行きたくなりました。 元気が余っていたので、近くの庭園も観に行きました。 広い広い庭園。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クレヨンおばさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
クレヨンおばさんさん
ブログタイトル
茶の間でおしゃべり
フォロー
茶の間でおしゃべり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用