メインカテゴリーを選択しなおす
2025年版:知らないと損する個人向け補助金・助成金・支援金まとめ
2025年最新版の個人向け補助金・助成金を徹底解説。窓リノベや子育てグリーン住宅支援など最大200万円を活用し、家計を守る申請術も紹介します。
スペーシアクールのすり(不透視)を使ったインプラスの取付け工事
オーニング窓にFIXタイプの内窓を取付けました。ガラスはスペーシアクールすり(不透視)です。 一般的に使用され
先進的窓リノベ2025を利用した LIXILインプラス取付け工事
先進的窓リノベ2025を利用して内窓の取付け工事を行いました。LIXILインプラスにスペーシアクールを組み合わ
日本の家はなぜ寒い?窓から防ぐ寒さ対策あれこれ[あさイチ視聴感想]
あさイチでやっていた窓からの寒さ対策についての感想まとめ。窓の断熱対策。ホームセンター購入品で出来るものから内窓補助金制度まで。
神奈川補助金と先進的窓リノベを併用した工事を行いました。 ご負担額はお見積りの約1/3。大変人気の神奈川補助金、来年度ご検討の場合はお早めにご相談ください。
Low-Eガラス【クリア・グリーン・ブロンズ・シルバー】色の見え方
Low-Eガラスの色の違いで悩んでいませんか? 実は色の違いで性能が異なるんです。外窓交換やガラス交換の場合と内窓設置では外からの見え方も違います。 我が家を実験台としてAGCの住宅用Low-Eガラス「サンバランス」を4色全部使って比較しましたので、ぜひご覧ください。
予約申請が11月30日まで、交付申請が12月31日まで。 予算額推移ををみると、年内消化は難しいんではないでしょうか もちろん駆け込み需要で、達成する可能性も無きにしも非ず。 しかし今日、今の現状ですと、予約する必要もなく、完了もしくは 今月完了しそうなら、交付申請でもいいんじゃないでしょうか どのみち、審査があって数か月待たされるわけですから。 面倒な手間は一回だけにしたいですしね。 予約から審査済みになると、申請が可能ですが 予約審査中に工事が完了したので、交付申請したい場合 審査中に却下依頼を押して、新たに入力作成しないといけません。 これは本当に手間がかかります。 審査を待って、予約済…
ブログご覧いただきありがとうございます。 自分が経験した事を、書いていたのですが メールでわからないのでと、ご連絡頂く方が増えてきてビックリです。 私でお力になるのでしたら、ご協力は惜しみません お気軽にメールしてください。 代わりに入力して欲しい、入力の仕方がわからない 不備でどうにもいかない 審査が進まない どうしたら審査がうまくいくのかなど 込み入ったお話も聞けない事もないので ご連絡頂ければ、対応いたします。 よろしくお願いいたします。 にほんブログ村
2023年 先進的窓リノベ補助金を使って内窓設置工事の見積もりを取ってわかった事
冬場の結露によるカビに悩まされていたので是非ともこの補助金を使ってお安くなるなら…内窓をつけたい!!2023年の補助金が終了するのは12月の年末。はたして間に合うのか?右往曲折、試行錯誤しながら調べてたどり着いた驚愕の事実…(少しオーバーでした)筆者の体験に基づいてに解説していきます。
2024年版 先進的窓リノベ補助金を使ってマンションの内窓をお得に設置できました
2023年から始まった大型リノベ補助金である「先進的窓リノベ」の補助金を活用して内外気温差による冬場の結露を限りなく抑えるべく&冷暖房効率を上げて光熱費節約してお得に内窓を設置できれば、とお考えの方必見!マンションにお住まいの方はより近いシュミレーションとなります。
ここまでくれば、もう8割できています 入力は飛ばさずに上から順に入力してください。 もし間違ったらと気づいたら、そのページは放置して 一からやり直した方が早いです。 私は最初何度も入力をやり直しましたが 全然先に進めず、時間の浪費につながりました 間違ったり、何日に分けて入力すると先に進めくなって 本当に苦労しました。 一番の解決は、初めからやり直す、これが一番早いです。 にほんブログ村
交付申請は、担当者アカウントから行います。 担当者アカウントからそれぞれのポータルに入ります。 子育てなら、緑の部分、先進的窓リノベはピンクと言う様に色分されています。 まずは子育ての緑のポータル部分を押下すると、画面が遷移します。 専用ポータル①と表示されています。 上段黒い帯の新規申請(予約を含む)の文字を押下すると、そこから 申請が始まります。 新築、リフォームなどの振り分け後、画面が遷移して編集ボタンを押下して 予約なのか申請なのか、選択して順番に入力していきます。 基本は必要書類が整ってからの申請です。 にほんブログ村
口座登録が承認済みになれば、次は担当者アカウントです。 交付申請担当者の登録から、統括アカウントと同じ手順で発行してください。 利用者情報を入力してください。 名前、カナ、住所、電話番号を入力したら保存。 次に、住宅省エネ支援事業者(統括アカウント)との連携 統括アカウント、担当者アカウントをログインします。 統括アカウントのトップ画面に登録事業者番号が記載されていますので それをコピペします。 担当者アカウントの連係情報に貼り付けます。 連携パスコードも同じです。 これで完了、担当者アカウントは審査がありません。 連携すると、切り替えボタンが鮮明になります。 鮮明にならないのは、入力情報が不…
先進的窓リノベ2024が交付決定。いつ入金される?入金されるまでのスケジュールを公開
先進的窓リノベ2024という補助金。私も実際に利用して交付決定されました。かなり入金されるまで長い補助金となり、不安となっている方も多いと思いますのでスケジュールを公開したいと思います
数日待つと、 【住宅省エネ支援事業】統括アカウント登録申請 事業者情報審査完了のお知らせ 上記のメールが届きます。 届いたら、ログインして公表情報を入力しましょう 公表情報はHPで消費者が事業者の検索で公表されるとっても便利なツールです。 「公表」を希望すると翌日にはHPで検索出来ます、いい宣伝になりますね。 次に口座情報です。 口座の新規作成で入金口座を登録します。 オレンジの金融機関検索で、金融機関名を入力するとコードが出てきますので枠をクリックして決定を押下すると反映されます。 支店検索も同じです。 次に、種別、口座名義を入力して、経理担当者情報を入力します。 経理担当者情報は任意ですか…
住宅省エネ2024キャンペーンを今年始めて申し込むにあたって まずは、統括アカウントを登録しなければなりません。 HPから 住宅省エネ支援事業者登録用 アカウント発行依頼 を押下して、手続きを進めます メールを登録する時はコピペしないと間違ったら大変です。 最初のメールは承認メールです、URLを押下しましょう この時失敗しましたとコメントが出ても気にしないで、次のメールを確認してください。メールは必ず届きます、メールボックスで送受信を操作すると、アラ不思議 IDと仮パスワードが届きます。 URLを押して、ID、仮パスワードを入力すると本パスワードを入力して、となります。 入力する時は、必ずコピ…
内窓の見積もり結果を大公開。先進的窓リノベ2024を使う場合も相見積は必須か
以前もご紹介した先進的窓リノベ2024という補助金。とんでもないお得であるということは以前の記事でも書きました。人気のようでかなり時間が掛かりましたが、ようやく見積もりが各社揃い、正式申し込み完了しました。かなり会社ごとに違いがありましたのでそれらも含めてご紹介したいと思います。ほんとこのタイミングでやらないと損なレベルなんですよ。
岳:がっくん7歳 風:ふぅ1歳 雷:らい1歳お空組くぅさん2022.2.10(14歳11ヶ月) りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月) いつもご訪問あり…
既存ルーバー窓のハンドルを交換して、 ふかし枠なしで内開きタイプの内窓の取付けを行いました。 はき出し窓×1、FIX窓×3、内開き窓×2 合計6窓の工事で、 先進的窓リノベ事業補助金は314,000円交付予定です。 エイベックエコでは、交付予定の補助金を最終のお支払いに充当する方法を採用しています。 お支払いはご契約金額より交付見込み額を差し引いた額になりますので、 補助金相当額を一度お支払いいただく必要がありません。 ご相談、お見積り受付中です。お気軽にお問合せください。
先日から内窓の見積もりがどんどん届いて、業者からの連絡がかなりきます。中には行動経済学でいう「アンカリング効果」をうまく使っているなって業者も。。。今回は注意喚起も含めて値引きについてのアンカリング効果を解説していきます。
LIXILリプラスマンション用を使用して団地の外窓交換工事を行いました
LIXILリプラスマンション用を使用して、団地の外窓交換工事を行いました。 先進的窓リノベの対象工事で、補助額は44万円でした。
LIXILリプラスを使用して外窓の交換工事を行いました。 先進的窓リノベと東京都補助金の併用で、負担額は半分以下! 是非お問合せください
やらなきゃ損??補助金(先進的窓リノベ2024)の破壊力がすごい。実例で解説
以前もご紹介した先進的窓リノベ2024という補助金。私も築一年を超えて対象者となりましたので、早速見積もり(採寸等含む)にきてもらいました。かなり大盤振る舞いな補助金であることは知っていましたが、実際の数字をみて更に破壊力にビビりましたね。
先進的窓リノベ2024事業対象の内窓取付け工事です。 はき出し窓2ヵ所を含む窓8ヵ所の工事で、お見積額は約100万円でしたが 補助金が約60万円交付されたことで、お支払い額は約40万円になりました。 弊社では、交付予定の補助金をお支払い額に充当する方法を採用しています。
先進的窓リノベ補助金を利用した内窓取付け工事(LIXILインプラス)
出窓を含む窓2ヵ所のLIXILインプラスを取付けました。 先進的窓リノベ事業 SSグレード対象で、補助額は188,000円。 7割程度のご負担で工事を行うことができました。 弊社ではお支払い時に交付見込み額を差し引くため、ご負担が減らせます。
【独自調査】先進的窓リノベを使った238人にアンケート⎪評判と口コミ
2023年から行われている先進的窓リノベ事業について、実際に利用された238人にアンケートを行いました。 特に困ったことや悩んだことを見て、これから利用されるかたの不安を取り除けると思います。 本記事を読むことで窓リフォームの補助金を上手に活用しましょう。
先進的窓リノベを利用した内窓取付け工事です。 SSグレード対象製品を使用した窓6ヵ所の工事で、補助額は487,000円。ほぼ半額の費用負担ですみました。
子育てエコホーム支援事業、先進的窓リノベ2024など住宅省エネ2024キャンペーンがスタート
このサイトでも何度か書いてきましたが、国土交通省、経済産業省、環境省の3省で住宅省エネ2024キャンペーンとして「子育てエコホーム支援事業」や「先進的窓リノベ2024」、「給湯省エネ2024」、「賃貸集合給湯省エネ2024」が開始されました。今回は住宅省エネ2024キャンペーンについて見ていきます。
LIXILリプラスを使用してトイレのルーバー窓を横すべり出し窓に交換しました。 ガラスはLow-Eアルゴンガス入り樹脂スペーサーの複層ガラスを使用しました。 先進的窓リノベ事業Aグレード対象商品です。外窓交換1カ所、内窓取付け2カ所、合計3か所の工事で補助額は133,000円でした。
先進的窓リノベ工事 LIXILインプラス(スペーシアクール)取付け工事
LIXILインプラスにスペーシアクールを組み合わせた、内窓の取付け工事を行いました。 はき出し窓1カ所、腰高窓2カ所、FIX窓2カ所。 合計5か所の工事で工事費用は約48万円。 先進的窓リノベ2024の交付額は304,000円、お支払い額は約17万円とご負担額は約1/3でした。
はき出し窓2ヵ所はLIXILリプラスでカバー工法によるサッシ改修、 開き窓2ヵ所は内開きタイプの内窓を取付けました。 東京都と住宅省エネ2023キャンペーンを併用して約半額で工事ができました。