メインカテゴリーを選択しなおす
この回を見たのは3月23日でした ↓ 番組公式Xより山で一人暮らし母97歳シルバーカーで元気に山散歩息子との連絡はスマホハイテク使いこなし楽しい生活母の得意料理…煮しめ変わらない味に息子も笑顔に静岡県に住む97歳!のお母さまに登場する3人のシニアの
1月20日から始まったリフォーム工事。2月23日にようやく完成しました。施主検査が終わって、特に問題がなかったので、引き渡しとなりました。畳張りだった和室がフローリング床に生まれ変わり、リビングルームと一体化しました✨※窓の外はぼかし加工しています
「交換できるくん」を利用してトイレ・食洗器工事!注文の流れと口コミ!
【注目商品☆PICK UP】↓楽天レビューより「めっちゃオシャレ。茶色のダサい床が一変した」【期間限定特別クーポン配布中!】 フロアタイル 置くだけ 6畳 大…
自宅マンションの和室を洋風にリフォーム(見積とビフォーアフター)
自宅マンションの和室の部屋が経年劣化した為、衛生面や掃除のし易すさを考え、フローリングへ変更し洋風にリフォームしました。
毎日、大雪のニュースが続いています。雪かき、雪下ろしの必要な地域の方のご苦労は大変なものだと思います。心からお見舞い申し上げます。事故のないよう、くれぐれも安全にお過ごしくださいね。さて、先日お伝えしたT様のリフォーム工事ですが洗面室もリフォームさせて頂きました。間口の広い洗面台は造作でとても素敵な洗面台に生まれ変わったんですよ。⇩広々とした洗面台。とっても素敵ですね!施行前は⇩こんな感じでした。脇に棚を置いてお使いでしたが今回のリフォームでは棚の位置まで広く間口を使いました。壁にお客様がご用意なさった鏡を付けて棚も作りました。洗面台の前の壁紙だけは他の壁と違うものを取り入れてアクセントにもなっています。施工前の洗面ボウルと水栓は⇩こんな感じでした。丸い洗面ボウルを四角いものにして水栓もお洒落になりました...造作で特別感の洗面台*T様邸リフォーム工事
築28年になる我が家のマンションをリフォームすることになりました。ダイニングリビングルームと使い勝手の悪い畳張りの和室を一体化させて、広いダイニングリビングルームにします。あと、なんでもかんでも収納してストックルームのようになっていた3畳程度の納戸部
先日、T様邸でキッチン、お風呂、トイレ、洗面所のリフォーム工事をさせていただきました。掲載の許可も頂いたので載せてみますね♡まずはキッチン!施工後は⇩真っ白でシャープな雰囲気のキッチンになりました!TOTOの商品です。施工前の様子は⇩やはり白のキッチンでした。でもかなり雰囲気が変わりましたね~施行前はこんなふうに壁面をDIYされて棚を作ったりしていらっしゃいました。それと吊り戸がありましたね。新しくなったキッチンには⇩吊戸はなし。スッキリです!流し台下の収納も扉式から引き出し式に変わりました。引出しにすることで、かなり収納しやすくなって収納量も変わりますよね^^換気扇も素敵です。キッチンが生まれ変わるといつもここでお料理する人にはとっても嬉しいですよね♡最近はお料理男子も増えているらしくてテレビドラマなん...マンションリフォーム<T様邸>お風呂とキッチン
日本の家はなぜ寒い?窓から防ぐ寒さ対策あれこれ[あさイチ視聴感想]
あさイチでやっていた窓からの寒さ対策についての感想まとめ。窓の断熱対策。ホームセンター購入品で出来るものから内窓補助金制度まで。
家計資産を正確に知るために保有マンションがいくつかありますその時価をできるだけ実態に近い価格として評価できないと家計資産の数値がおかしくなります時価が数値で示される金融資産は明確ですがそうでないものは相場を見るより他ありませんマンションの評価額の算出方法は複数あります売り急ぎもあるので、難しいところですが取引事例法が一番実態に近いと感じますしかしながら、ドンピシャの取引事例はないことが多く専有面積...
システムキッチン完工しました(リフォームショップ中野サービス)
<svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pathd="M556.869,30.41C554.814,30.41553.148,32.076553.148,34.131C553.148,36.186554.814,37.852...システムキッチン完工しました(リフォームショップ中野サービス)
マンション浴室ユニットバスリフォーム・洗面化粧台工事完工しました(リフォームショップ中野サービス)
<svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pathd="M556.869,30.41C554.814,30.41553.148,32.076553.148,34.131C553.148,36.186554.814,37.852...マンション浴室ユニットバスリフォーム・洗面化粧台工事完工しました(リフォームショップ中野サービス)
オシャレな洗面化粧台リフォーム完工しました(リフォームショップ中野サービス)
<svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pathd="M556.869,30.41C554.814,30.41553.148,32.076553.148,34.131C553.148,36.186554.814,37.852...オシャレな洗面化粧台リフォーム完工しました(リフォームショップ中野サービス)
🎍🎍新年あけましておめでとうございます🎍🎍旧年中は、本当にお世話になりありがとうございました✨✨新年もどうぞよろしくお願い申し上げます😊本日から営業スタートです!本年もお客様に喜んでいただけたよう精一杯頑張ります!新年あけましておめでとうございます✨✨✨
毎年トイレにカレンダーを飾っている我が家。風水的にはNGらしいですが全く気にせず。購入した今年のトイレ用カレンダーを紹介します。
リノベーションやリフォームに使う見切り材について。我が家の選んだ床の見切り材の型番や見積価格についてご紹介します。
リフォーム後に設置したカーテンレールTOSO「エリート」が軽くてびっくりしたお話。かなりおすすめのカーテンレールです!
前回、施工前の様子をお伝えしたT様邸の工事後の様子をお伝えします。全体リフォームなのでどこもここも全部雰囲気が一新しました!若々しい雰囲気ですよ♡まずは玄関からいきましょうか^^ドアを開けるとこんな感じ!⇩三和土はタイル風のフロアタイルです。工事前は⇩こうでした。既存の下駄箱は処分しました。床も壁紙も天井のクロスも貼替えてあります。リビングへ繋がるガラス入りのドアは既存利用です。リビングとキッチンの様子も一新しました。玄関からのドアを開けるとキッチンの脇に出ます。⇩キッチンセットはLIXILのシエラです。家電収納もお揃いで素敵ですね!食洗機も浄水器も付けています。こんな雰囲気になりましたよ。施行前はこんな感じでした。⇩ここがこんな感じに!⇩奥の引戸を開けると和室です。和室も畳替えをしてクロス類を貼替えて板...T様邸リノベーション工事<すっかり生まれ変わった工事後!>
不動産投資の手残り率について不労所得という美辞麗句につられて管理は管理会社に丸投げしてローンを背負っての不動産投資手残りが僅かでも他人資本で蓄財不労所得で将来不安を解消僅かな持ち出しで、賃貸オーナーにインフレ対策の王道は不動産投資どことなく情弱ビジネス感があります 手残り率というモノサシがあります手残り率とは、賃料から税金を含む各種経費を控除して手元に残るキャッシュ額を表すモノサシです手残り率=手...
先日、マンションをご購入なさったT様のリノベーション工事をさせていただきました。間取図があったほうがイメージが湧きやすいですよね。プラン図です。⇩現調写真を撮った時がまだ前の方の荷物が一部残っていました。そんな状況の写真ですがご覧ください。まずキッチン。キッチンとリビングの間は造り付けの食器棚で仕切られています。これはこのマンションの最初からの作りのようです。今回の工事でリビングとの仕切りの位置を変更して少しキッチンを広くします。リビング側は⇩のようになっています。広々していますね^^脇に和室があります。⇩玄関は⇩和室と洋室が隣り合わせの方は⇩こんな感じでした。さて工事が始まりました!⇧キッチンからリビングに向けて撮影しています。⇧リビングの工事中。新しくキッチンとの仕切りが出来ました。⇧奥がトイレですね...T様リノベーション工事*<施工前と施工中の様子>
リフォーム・リノベーションをするなら、プランや料金を比較検討する上で、複数会社への見積が必須。一括見積できるサイトをまとめました。
TOTO浴室乾燥機「三乾王」の音がうるさい時に確認すること3つ
リフォームしたら、TOTO浴室乾燥機「三乾王」の音がうるさいのです。運転音がうるさい時の対応策をご紹介。
NHKクローズアップ現代は中古マンションの耐震性について。中古マンションを購入する際に気を付けたい耐震性のポイントをまとめました。
すっかり更新が遅れてしまいました。今回は、先日リフォームさせていただいたF様邸の英語教室のリフォーム工事をお伝えさせてくださいね。F様のお住まいのマンションは1階部分から階段でちょっと降りる低い部屋があるんです。そこは地面と同じレベルになる部屋となります。F様は、その場所を英語教室とご自分の趣味のヨガのための部屋にしていらっしゃいます。施工前のお部屋の様子はこんな感じです。この階段は一階のお部屋から降りてくる階段です。不思議な作りですよね^^地面にベタのフロアでタイル張りの床でした。冬は冷え込んで、かなり寒かったそうです。こちらが英語教室の入口ドア。今回のリフォームでは床を少し上げて作ります。断熱材も入れるので、かなり寒さが緩和されると思います。部屋の隅には、小さなキッチンセットが配置されています。このキ...F様*英語教室のリフォーム工事*施工前・施工後*
冬支度♪ニトリのラグ(Nウォーム 30mmウレタン入り WSP LMOc MX14)を購入
ニトリのラグ(Nウォーム 30mmウレタン入り WSP LMOc MX14)を購入しました。フワフワであったかくて天国です。
毎年悩んでいる窓の結露。今年は内窓の設置はあきらめたので、窓際あったかボードとプチプチの結露シートで乗り切ります。
リフォーム作戦つづきです。大工のジーさんは無口だけどしょっちゅう「アッ!」とか「え〜〜!!」などという失敗したような声を発し不安が募る・・・( i _ i )「とても腰の低いEXILE」 と勝手に呼んでいた(⌒-⌒; )このお兄さんが来てくれると重苦しい空気が少し軽くなって助かった(^◇^;)あちこち失敗している画像壁を切り過ぎて隙間ができている( ̄▽ ̄)ここも切り過ぎで隙間( ̄∀ ̄)他にも和室を洋室にする際に外した襖のレー...
10月初め工事当日。今か今かと待っているとお腹が痛くなるワタシ( ̄∀ ̄;)ひや〜〜〜〜(((o(*゚▽゚*)o)))たった一日で解体終了。そしてな〜〜〜〜んにもしていない私は夜になると早々にグッタリ疲れて寝てしまう始末( ̄∀ ̄;)一部の壁を取っ払ったところこれ、想像していた部屋になるのか( ̄▽ ̄)??そして不安は的中。この大工さん、たぶん70歳くらいなんだけど仕事が雑( ̄∀ ̄;)老眼で見えていないのか??現在、補修屋さんが来て修復...
自宅をリフォームする計画→コチラ暑い夏は職人さんも大変だと思うし自分も色々忙しいので秋になったら、ということで予約だけしていた。工事が始まるまでに夏の間にやることが色々あって・・・夫のコアラはハンコ係 \(//∇//)\ ↓ココをポチっと押していただけたら励みになります<(_ _)> ↓ よろしければコチラもお願いいたします<(_ _)> ...
区画割り 物件名称 矢橋月極駐車場 物件住所 草津市矢橋町851-1 賃料 4.000円 保証金 --- 保証料 契約時5,000円+毎月400円 口座引落手数料 330円/月 仲介手数料 4,400円(契約時) 月額合計額 4,730円
2024年3月 完成予定 1年に1回 家主負担でキッチン・バス・トイレ・洗面所をプロの職人が清掃します。 インターネットeo光10GB回線無料 光TV採用 スマート家電(エアコン・照明器具がスマホ操作可能) シャワーヘッドはミラブルを採用
室内飼育ペット可能 各部屋収納有り 3LDKを2LDKに改装中 浴室・洗面化粧台・トイレ・室内ドアは新品です 単身者様・新婚様におすすめです 物件名称 西部ハイツ 101号室 間取り 2LDK 賃料 6.5万円 敷金 0円 礼金 5万円 保
我が家のスイッチ Panasonicのアドバンスシリーズ+セレクトスイッチプレートで統一
スイッチプレートはPanasonicのアドバンスシリーズで統一しました。シンプル&かっこよくて良かったです。
結露対策あれこれ① 20万をかけて内窓をつけるかどうか【ただの悩み】
リノベーションの際に減額のため結局内窓を付けなかった我が家。窓の結露対策をどうするかただ悩んでいる記事です。