メインカテゴリーを選択しなおす
ついに2022年12月に我が家が引渡されました。引き渡しをされたら家系ブロガーがみんなすること。それはWEB内覧会ですね。 ということで少し時間が空いてしましたが、我が家の実際の写真を使いつつWEB内覧会として玄関を紹介したいと思います。
元住宅営業ウーマンの平屋のマイホーム 入居前WEB内覧会 LDK、畳スペース②
客間は作りたいと思うが、普段使わない部屋を作るのはもったいない!という発想からリビングの一角に設けた畳スペース。一石三鳥の使い方をご紹介します!
元住宅営業ウーマンの平屋のマイホーム 入居前WEB内覧会 LDK、畳スペース①
元住宅営業マンの自宅。LDK+畳スペース編!! お金をかけず広い家に見せたいという、こだわり妄想ポイントが実際にどんなふうに形になったのかご紹介します!
【注文住宅築9年】我が家の照明器具まとめ&長年住んだ後、選んだ照明について思う事
2023.03.15 注文住宅築9年我が家の照明器具まとめこんにちは~(∩´∀`)∩小さな注文住宅に住んでからあっという間に9年も経過してしまいました。さすがに9年というともうひと昔前と思うようになってきてしまいました・・・SNSなどを見ていると素敵なおうちも増えている
【web内覧会】ミサワホーム スマートスタイルB-お風呂編-
2021年にミサワホームで建てた我が家のWeb内覧会を開催します!ミサワホーム検討中の方や家づくり中の方の参考になれば幸いです。※仕様・価格は、2021年時点のものになります。毎年、標準仕様・価格は随時更新されていきますので、詳細はハウスメ
昨日の続きでございますが~久留米緑化センターで思わず衝動買いしちゃったものそれはミモザのスワッグ~♡かわいすぎて思わず買ってしまったですがこれで1500円や、やすう~ぃ!なかなかのボリュームでインパクト大でございますよさっそく玄関に飾るとしばらくしたらすんご
新築入居1年半。テレビを手放し、約1万円の小型プロジェクターを購入!
こんにちは、なみこです。 年末の大掃除のときに、テレビを手放し、プロジェクターを導入しました! 注文住宅計画中、テレビのコンセントの場所を念入りに考えたのに、まさか入居1年半でテレビなしの生活を選ぶとは思いもよりませんでした。笑 プロジェク
最近ほんとに仕事に追われてますおばばせかされるから精神的に疲弊しております・・( ;∀;)まだかまだかと催促されるのってなんかほんと‥しんどいですわよね~…そういう時ほどなぜか部屋を片付けようと思うのですが今回は玄関をととのえましたクリスマス前からずっと飾ってい
【一条工務店の平屋】5年住んで感じた「家は性能」の評価まとめ
「『家は、性能。』って、何がいいの?」 「性能の高さと住みやすさは関係ある?」 性能がいいと言っても正直何がいいかわかり
*春のインテリア*主役はお雛様♪5年経っても…美しさに感動のガラスのお雛様!!
ようやく!!どっぷり真冬のインテリアから…春らしいインテリアに落ち着きましたーヾ(*´∀`*)ノ家族は、誰も興味がないので、、、(;´д`)インテリアがど...
【Web内覧会】吹き抜けがあっても寒くないリビングと家族がくつろげる和室があるパッシブデザインハウス
工務店で高気密高断熱でパッシブデザイン住宅を建てた施主、fumiです😊 Web内覧会シリーズ5回目はリビングについてお話します。 家族が集うリビングルームは「家造りの理想がつまった間取りNo1」な気がします。 もれなく我が家
【WEB内覧会】一条工務店平屋20畳のリビングを公開!勾配天井あり
WEB内覧会「リビング・ダイニング・キッチン(LDK)」編です。 家づくりでこだわる人が多い「LDK」。 人が集まるとこ
*リビング全景*これって実は…電気代節約カモ!?ラグをコンパクトにしてみた♪
立春も過ぎて、暦は春♪で・す・が …インテリアはまだ、どっぷり冬!!雪景色のポスターとか…ガッツリ飾っていました(笑)週末のおうちリセット掃除と一緒に…ポ...
桧家住宅で建てた我が家のWEB内覧シリーズのテラス編です。リビング横のベランダを広くしてガーデンタイルを敷き詰め、パラソルを立ててガーデンセットを設置し、心地良いテラスを作りました。青空リビングというオプションにしなくても、安価で素敵な空間を作ることが出来ました。
【Web内覧会】お風呂は鏡なしカウンターなしでとにかく掃除をラクに~パッシブデザインハウスの間取り
私は家造りをする際に心に決めていたことがあります…。それは、 お風呂には、鏡を付けない&カウンターを付けないということ。 この2つの条件だけは絶対に譲れなくて家づくりをやってきました。 こんにちは!工務店で高気密高断熱住宅でパッシブデザイン
【Web内覧会】完全室内干しを目指して作った2畳の脱衣室の使い心地~パッシブデザインハウスの間取り
我が家の脱衣室に関しては本当にやって良かったと思うポイントありまくりです。 引っ越し前は、住んでいるところがど田舎すぎて、洗濯物に付着する花粉と虫(カメムシやハチ)に悩まされる毎日でした…😨 こんにちは!工務店で高気密高断熱
【Web内覧会】パッシブデザイン住宅の間取り~洗面所は150㎝幅の広いカウンターが使いやすい!
工務店で高気密高断熱住宅でZEHのパッシブデザイン住宅を建てた施主、fumiです😊 ようやくWeb内覧会シリーズ2回目! 工務店の社長に5回も間取りを変更してもらって、私達夫婦のこだわりがつまったパッシブデザインハウスの我が
【入居後Web内覧会】2年経過した玄関|パナソニックホームズ実例
パナソニックホームズで建てた注文住宅。2年後の玄関の様子を公開しています。広さや間取り、やって良かったことなどをまとめました。これから注文住宅を建てたいと思っている方の参考になる部分がきっとあるはず。ぜひご覧ください。
中古マンションを購入し、夫婦+小学生の子供と3人で暮らしているmomonです。夫婦共に、フルタイムで働いています。詳しい自己紹介はコチラから→★+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+こんばんはこの週末、無事に引越しを終え、
中古マンションを購入し、夫婦+小学生の子供と3人で暮らしているmomonです。夫婦共に、フルタイムで働いています。詳しい自己紹介はコチラから→★+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+こんばんは引越しの荷物も8割ぐらい片付い
中古マンションを購入し、夫婦+小学生の子供と3人で暮らしているmomonです。夫婦共に、フルタイムで働いています。詳しい自己紹介はコチラから→★+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+こんばんはリフォーム後のお部屋紹介、本
中古マンションを購入し、夫婦+小学生の子供と3人で暮らしているmomonです。夫婦共に、フルタイムで働いています。詳しい自己紹介はコチラから→★+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+こんばんはお部屋紹介、遂に4回目になりま
中古マンションを購入し、夫婦+小学生の子供と3人で暮らしているmomonです。夫婦共に、フルタイムで働いています。詳しい自己紹介はコチラから→★+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+リフォーム後のお部屋紹介今回で遂に最終回
【無印良品】今年最初の収納改善♪IKEA⇒無印へ収納見直し!!before⇒after
今年最初の…\ 収納見直し /洗面所からはじめましたー♪*********************************狭くて…特徴のない我が家の洗面所...
元住宅営業ウーマンの平屋のマイホーム 入居前WEB内覧会 トイレ
1畳の一般的なトイレの場合はどうなるの?という方におススメ。 住宅営業ウーマンが実際に建てた平屋(+一部ロフト)の家をご紹介します!
元住宅営業ウーマンの平屋のマイホーム 入居前WEB内覧会 洗面所・脱衣所 兼 ランドリースペース
元住宅営業マンのこだわりの洗面所・脱衣所 兼 ランドリースペースについてまとめました。 今までのお客様のおうち作りを手伝ってきたからこそ気付けたことをふんだんに盛り込んだスペースです。
*我が家史上最大!!*激変の【無印良品】ソファー!!感動のBefore⇒after♪〈PR〉
クリスマスも終わっちゃいましたねー片づけしながら…やっぱりさみしい気持ちー(´ー`*)あとは、ただただ…慌ただしさが加速していくー(;´∀`)そんな年の瀬...
元住宅営業 自宅のこだわりポイント3 NAI-NAI-NAI 何もNAI!ユニットバス
キチンと掃除をしていても、劣化してしまうお風呂に怯えた元住宅営業の私のこだわりのお風呂選びとは?
元住宅営業ウーマンの平屋のマイホーム 入居前WEB内覧会 玄関・玄関ホール
住宅営業ウーマンが実際に建てた平屋(+一部ロフト)の家をご紹介します! 実際の平屋はどんなふうに作ったのか、選んでいる内観の色はどんな感じになるのかご参考になりますように!
【web内覧会&レビュー】タカラスタンダードキッチン、オフェリア。フィオレストーン。
こんにちは、なみこ(@namiko_home7)です🌸 今回は、我が家のキッチンを紹介します。 我が家のキッチンは、タカラスタンダードのオフェリアです。 キッチンに拘りは少ない方だと思うのですが、 最終的には、結構オプションを付けてしまいました😅 タカラスタンダードのキッチンを検討中の方に、ぜひ見ていただきたいです✨ タカラスタンダード、オフェリアを選んだ理由 料理が好きではないので、どこのキッチンがいいといった拘りは、ありませんでした。 工務店の標準キッチンが、タカラスタンダードのオフェリアだったので、 迷わずタカラスタンダードにしました。 なので、タカラスタンダード以外のキッチン見ていない
住友林業で注文住宅を計画中の私たちの2階ダイニングを紹介します。そんな我が家の2階ダイニングについて詳しく解説していきます。
【キッチンDIY】壁紙にペンキを塗って気分を変える【モノトーン】
築14年、小学生2人がいる我が家の壁紙は、破れ・傷・黄ばみがあちこちにあります。家じゅうの壁紙をリフォームできればいいけど、子どもも犬もいるとまた傷みそう…ということで、今回は壁紙の貼り替えではなく、塗装にチャレンジしました。まずはキッチン
こんにちは、ゆめ子です♪ 今回はブリアールに住んで、 丸5年が経とうとしている我が家ですが。 変わった所や思った事についてのお話になります(^0^)/ <スポンサーリンク> この記事のもくじ*まずは…*しかし ... つづきを読む
こんにちは、ゆめ子です♪ 前回は入居から5年経ったリビングの変化をお話したので、 今回は2階についてのお話になります(^0^)/ <スポンサーリンク> この記事のもくじ*やはり…*その後…*更に月日は流れて… ... つづきを読む
【WEB内覧会】必要最低限のモノだけ/我が家のミニマルトイレ
我が家のトイレは収納もほぼないし、広くもないミニマルなトイレです。 個人的にトイレに贅沢空間は不要だと思っているので、現在の建売の家を買う時も狭いな~収納力はないなぁと思ったけど、家選びの際に重要な影響は及ぼしませんでした。 というのもトイ
今回は我が家の中で一番小さな居室。2.7帖の書斎について紹介していきます! コンタックス 書斎はミカン専用の部屋として採用したね! ミカン 私の作業部屋だね~!しかし後々は誰が使ってもいい空間になるかも♪ 今回のブログの目次はこちら! 目次
プチプラで完成【ダイニング模様替え】マリメッコ・プケッティ壁紙をフレームに入れて飾りました!
今日はプチ模様替えした、ダイニングをご紹介します。#ダイニング ブログ村ハッシュタグマリメッコ・プケッティの壁紙を、フレームに入れて飾りました!マリメッコ・プケッティの壁紙(ウォールペーパー)11月前半の楽天マラソンで、購入していた商品です。#楽天購入品 ブ
タカラスタンダードキッチン、オフェリアの引き出し収納全部見せ
こんにちは、なみこです。 新居に引っ越して1年、やっとキッチン収納を整えたので、我が家のキッチン収納の中を紹介します。 ニトリと100均を多く使って収納しています。オフェリアのキッチン収納の一例として、参考にしていただけたらと思います! 我
毎年、この時期になると…地味ーに悩むことがあって…(;´∀`)それが…加湿器の置き場所!!イロイロ調べてみると『エアコンの下』がベスト!!と紹介されている...
【保存版】モデルハウスのような綺麗なリビングを維持する6つの方法
こんにちは!ema子です。今日も訪問ありがとうございます。 一戸建てを考えている時は、モデルハウスや完成見学会に行って理想の家に夢を膨らませます。 新築を建てると最初は誰もがモデルハウスのような整理された綺麗なリビングを維持しようと努力しま
我が家のWeb内覧会2週目第10弾は「書斎」です。グレードアップしたPCデスクとオフィスチェアの使い心地、スティーベルの換気扇フィルターについて、などなど色々とご紹介しています。
我が家のキッチンをお見せします。 今回はWEB内覧会リシェルSI編です。 我が家の実際のキッチンを見ていただき、キッチンを採用する際に参考にしていてしていただければと思います。 我が家のリシェルSI リシェルsiとはLIXILが提供している
低予算で外構をライトアップしてオシャレに!/我が家のソーラーライト
どうも!ema子です。 LEDでライトアップしたオシャレな外構って憧れますよね。リゾートホテルのような幻想的な光は外観を美しく魅せるだけのメリットではありません。 玄関へのアプローチを照らしてくれることによって安心して帰路につくことができま
我が家のWeb内覧会2週目第9弾は「キッチン」です。タカラスタンダード・オフェリアの使用感、お手入れのしやすさは?子供がキッチンに絶対入れない秘策!など色々とご紹介しています。
【整理収納】小6女子の学習環境・収納スペースを改善【web内覧会】
もうすぐ長女は小6、長男は小2になります。現在の長女は学校の他ではそろばん、学習塾、進研ゼミに取り組んでいます。それぞれに使う教材が異なるので、置き場所の確保や管理が課題でした。重い腰を上げてようやく改善できたので公開します。収納家具は買う
【戸建てのシンプルライフ】築10年で気になっていた部分。3年後の現在は?
2008年、結婚と同時に建築した我が家。当時は夫も私も20代前半で、親からの資金援助を断ったところ、勤続年数の短さがネックとなり、住宅ローンの審査が通る銀行は1つしかありませんでした。それから住宅ローンの借り換えや転職、出産などなど、いろん
ルンバに基地は必要?/どれくらいの大きさが必要?【我が家の実例紹介】
こんにちは!ema子です。 新築のタイミングでお掃除ロボットの導入を考えている人もいるのではないでしょうか。 我が家も新居に引っ越ししたと同時にルンバ君に毎日掃除して貰っています。 決められた時間で毎日自動でお掃除してくれるお掃除ロボットは
こんにちはー!さて、前回は家づくりでやって良かったことを書かせていただきましたが、今回はこれは失敗だったと、後悔している点を書いていきたいと思います。失敗した点玄関タイルの色このテラコッタ色、最初はいいなぁと思ったのですが、良く考えてもっと
こんにちはー!前回は、わが家が持ち家を選んだ理由も含めて家のことについて書きました。では、実際に約9年住んでみて、家づくりでコレはやってよかったと思う点を書いてみようと思います。(後悔している点も書く予定でしたが、長くなったので 次回に書き
【WEB内覧⑥ LDK編】20畳の2階リビングは最高の住み心地
桧家住宅で建てた我が家のLDKについて紹介しています。キッチンは内部までステンレス製のクリナップを採用し、自動洗浄機能付き換気扇へ変更しました。ダイニングスペースにはワークスペースを作りました。リビングは窓を多く配置し明るくなりました。また勾配天井にすることで空間を広く取りゆったり落ち着ける空間になり大満足です。
ついに公開?住友林業の施主のパース内覧会Ⅸ 洋室A.B(子ども部屋)編
今回は、BLFファミリーの洋室A.Bについて紹介したいと思います。洋室A、Bは我が家の子ども部屋です。子供部屋のこだわりは可変性があること。どんな間取りか実際のパースを示しながら紹介します!
【Web内覧会】ミサワホーム スマートスタイルB-ランドリールーム-
もみじこんにちは、もみじです。2021年にミサワホームで建てた我が家のWeb内覧会を開催します!ミサワホーム検討中の方や家づくり中の方の参考になれば幸いです。※仕様・価格は、2021年時点のものになります。毎年、標準仕様・価格は随時更新され
おこし頂きありがとうございます^^ こちらは、40代なかばの専業主婦が 小・中・高校生の3人の子育てをしながら 収納を模索しているブログです。 よろしければお付き合いください☆ 先日、朝家事をし
おこし頂きありがとうございます^^ こちらは、40代なかばの専業主婦が 小・中・高校生の3人の子育てをしながら 収納を模索しているブログです。 よろしければお付き合いください☆ 見るたびに憂鬱にな
セラミックダイニングテーブルにデメリットはあるのか? 1年間使った感想
こんにちは!ema子です。 新居に住み始めて一年が過ぎました。同時にダイニングテーブルも一年が経過しました。 ガラスや木製のダイニングテーブルは種類がたくさんあるのですが、我が家はあえてセラミックを選びました。 なぜ!セラミックを選んだので
【web内覧会】タカラスタンダード、キッチンカップボード収納
こんにちは、なみこ(@namiko_home7)です🌸 今回は、キッチンに引き続き、カップボードのweb内覧会です。 カップボードの仕様 キッチンとカップボードの全体像です。 トースターはまだ買っていないのですが、電子レンジの隣に置きます。 カップボードの仕様は、一つも迷わず即決でした😊 カップボードは横幅180cmです🌸 カップボードの扉の色は、キッチンと同じで白のQNU60000CMです。 よーく見ると、ラメが入っています✨ カップボード下段 ハイカウンター 左半分下段の収納力がないので、右側の収納できる場所を増やした。 家電収納ユニットあり 炊飯器、ケトルを置く。 ごみ箱収納ワゴンなし
【Web内覧会】4人家族、2.5畳のファミリークローゼットの収納方法
こんにちは、なみこ(@namiko_home7)です🌸 今回は、我が家の1階にある2.5畳のファミリークローゼットを紹介します。 ファミリークローゼットを作るか悩んでいるファミリークローゼットの広さに悩んでいる狭いファミリークローゼットの使用例が見たい という方におすすめの記事です。 ちなみに、私、夫、年少息子、2歳娘の4人家族です。 我が家のファミリークローゼットの間取り、洗濯動線 我が家のファミリークローゼットは、リビングに入ってすぐにあります。 帰宅後、すぐに荷物を片付けられる。起床後の着替えもリビング内なので、行きやすい。LDKの冷暖房付ければ、ファミリークローゼット内も快適。 普段洗
小さめ2.5畳のファミリークローゼット、ハンガーポールの高さ、奥行が重要
こんにちは、なみこ(@namiko_home7)です🌸 我が家には、ファミリークローゼットがあります。 4人家族で2.5畳と一般的なファミリークローゼットより、狭い間取りだと思います。 2.5畳というとすごく狭くて、家族全員の洋服が入らないのではないか?と疑問に思う方も 多いのではないでしょうか? 我が家は、夫、私、年少息子、2歳娘の4人家族ですが、 今のところ、普段使わない礼服やスーツ以外の、服は全てファミリークローゼット内に納まっています。 今回は、我が家のファミリークローゼットの収納方法を紹介していきます。 この記事は、 狭いクローゼットを有効活用したい。ファミリークローゼットを作りたい
こんにちは、なみこ(@namiko_home7)です。 新築でごみ箱の場所、考えていますか? 我が家は、マイホーム計画中にごみ箱をどこに置くのかは考えていたのですが、 どのごみ箱を買うかまでは決めていなくて、住み始めて慌てて選びました。 カ
棚なし、1畳以下の狭い玄関土間収納をDIYとスチールラックで整える
こんにちは、なみこ(@namiko_home7)です。 今回は、我が家のすごーく狭い0.8畳の玄関収納を紹介していきます。 玄関収納の広さで悩んでいる方、1畳以下でも意外と物を詰め込めるので、ぜひ見ていってください。 我が家の玄関土間収納の
【Web内覧会】プロヴァンス風のお家の玄関とアーチ型の土間収納
こんにちは、なみこ(@namiko_home7)です。 今回は、玄関と土間収納のWeb内覧会です。 リビングを広くしたかったので、玄関は3畳で狭いです。 プロヴァンス風の外観のお家を目指したので、狭い中でも、玄関ドア、ポーチタイル、アーチ型
【Web内覧会】後悔したTOTO洗面所オクターブと最高の乾太くん
こんにちは、なみこ(@namiko_home7)です。 今回は、洗面所のweb内覧会です。 こだわりがないからと何も考えずに付けたTOTO洗面所オクターブと、考えに考えて設置したガス洗濯乾燥機乾太くん。 水回りはキッチン以外、興味がなさすぎ
こんにちは、なみこです。 我が家で、一番広い部屋である寝室を子供の運動部屋に変えました。 今回は、運動部屋と寝室のWeb内覧会です。 寝室を運動部屋に変更した理由 習い事やらなんやらで、忙しくなってきたので、平日に公園に行く時間がなかなかと
我が家のWeb内覧会2年目の第8弾は「リビング・ダイニング」です。テレビを子供のイタズラから絶対死守する3つのアイテム・ソファダイニングで16帖でも余裕のある暮らしに!など色々ご紹介しています。
イエマガ連載の更新のお知らせです!前回の玄関近くにダイニングという間取りでは、住んでみてわかった我が家のダイニングスペースの使い勝手をご紹介しました。生活してみると、玄関ホールから入ってすぐのダイニングって、全く不具合ないとわかったのですが、直前に住んでいた借家では、一番奥にダイニングがあったので、なんとなく抵抗があったのかもしれません。結果的に、ダイニングスペースとリビングを対角線状につなげるレ...
イエマガ連載の更新のお知らせです!前回の玄関の明るさは期待どおり?から、完成編が始まりました!以前も書きましたが、今まで、公開したことのない写真や、頑張って撮り足した写真もご紹介しています。ちなみに、梅雨までに対策しなければと考えていた、玄関のフック計画はまだ手付かずでございます・・・さて、今回の更新は、その玄関から入ってすぐのダイニングコーナーでございます。我が家のダイニングは、一般的なリビング...
[イエマガ更新!]7年目でも結構見られる?我が家の白いキッチン
イエマガ連載の更新のお知らせです!前回の「階段下洗面室」は収納が充実では、我が家の特殊な洗面脱衣室の使い勝手をご紹介しました。まさか、引き戸と照明スイッチの位置で、あんな面白い?ことになるとは思いませんでした(謎)。ところで、洗面脱衣室のクッションフロアって汚れやすいですね。我が家は、同じクッションフロアをトイレにも使っているのですが、トイレよりも洗面脱衣室のほうが汚れやすい気がします。やはり、浴室...
この部屋に内見に来たとき、壁紙も建具も新品真っ白で、築50年の部屋に見えなくて驚いたのですが、洗面所まわりはやっぱり50年経っているなぁという感じです。 小さな洗面台の右側に洗濯機置き場があります。
約30平米のお部屋なのでお披露目もあっという間に終わりそうなのですが、狭いゆえに引きで写真が撮れません(-。-; こちらの写真が居室です。 入り口側から撮ってみました。 これが唯一の収納なのですが
フロアタイルでトイレをイメチェンしました!ゴールデンウィーク中、夫が貼ってくれました。私は繁忙期で連休はなく、逆に連勤です。帰宅したらトイレの雰囲気が変わっていてびっくりです。デコウッドで簡単に…!?使ったのはデコウッドという製品。シールみ
【追記あり】南向き吹き抜けリビングの冬の悩み☆SPY×FAMILYにハマる
おはようございます。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 楽しみにしていたSPY×FAMILY届きましたー。 ということで、 読みふけっていて更新で
こんにちは。久しぶりのブログ、、、何を書いていいか悩む~。笑操作方法も忘れてしまってるけど、なんとか投稿…(;_;)今日は我が家を少しご紹介しようかな~と。戸建を売って新築マンションに住み替えたのが去年の8月。理由は県をまたいでの引っ越しのため。家を建てるなんていう時間はなく、すぐ住める建ったばかりの新築マンションの購入を決めました。新居は4LDK、87㎡、東南角部屋。建ったあとに購入したのでオプションはなに...
我が家はただいま、捨て活と家の整備を急ピッチで進めています。 https://twitter.com/emi_murata0105/status/1580097480477507585 年明けに家族が一人増える予定なので、この機会に家の総見
我が家のWeb内覧会2週目第7弾は「1,2階のトイレ」です。ネオレスト・新ZJ2の違いは?トイレの進化を感じる点と今後の課題・1帖の間取りで不満なことなど紹介しています。
【プチプラ】お風呂の窓の目隠しカーテンを新調【シンプルライフ】
浴室やトイレの窓を外から見たら、思った以上に人影がくっきり分かってびっくりしたことはありませんか?お風呂にいる人の性別が判別できるレベルだったり。私は10年ほど前、隣の土地にあった貸倉庫がアパートに建て替えられた頃にそれに気付いて、格安で対
こんにちは!ema子です。 度重なる材料費や人件費の値上がりで今後の家造りは、何かとお金が必要になります。 できればコスパに優れた物を買って、長く快適に使いたいですよね。 家造りで簡単に施主支給ができて、最もコストダウンができるオススメのア
【シンプルライフ】ついに家の敷物が0枚に!ラグもマットもない真冬
新築時からしばらくは、ラグが3枚、そしてキッチンマットとバスマットがあった我が家。少しずつ減らして、ついに敷物がゼロになりました~!敷物を使うメリットとデメリット↑キッチンマットを使っていた頃。実家でキッチンマットもバスマットも使っていたし
団地ブログと銘打っておきながら部屋の様子をあまり載せていなかったので、今回から内見の時に撮った写真をお披露目します。 築50年に寄せる「期待」を裏切るかも知れません⁉︎ まずは玄関。 パッと見で気づい
我が家のWeb内覧会2週目第6弾は「浴室」です。タカラスタンダード・リラクシアは浴槽も壁も床もお掃除楽々!2階浴室のメリットデメリットなどなど、我が家でも最推しの浴室についていっぱい語ってます!!
今の家に引っ越して1年半ちょっと。 ようやく、動線等を考えたうえで納得のいく家になりつつあります。 なので動けるうちに家を5人暮らしでも生きていけるように必死こいているのが今の私です(笑)。 テーマとしては 掃除がしやすいなんとなくすっきり
雨に濡れない自転車の保管方法/日常的に使う場合のベストな方法とは?
こんにちは!ema男です。 感染対策や健康志向への高まりから、通学・通勤に自転車を使用する人も増えています。 毎日、自転車を使っている人は、安全で長く使えるように保管したいですよね。 雨で濡れてしまった自転車を拭き取って出発するのは、できれ
当ブログは、2021年6月の住友林業との契約から、 これから住むまでに渡っての過程や、家づくりの情報を発信していきます。 2022年4月に住友林業に依頼した新築が完成予定です。 着工合意までの間、沢山のブログの記事を参考にさせて頂きました。 私も経験値を記事に起こして、 少...
当ブログは、2021年6月の住友林業との契約から、 これから住むまでに渡っての過程や、家づくりの情報を発信していきます。 2022年4月に住友林業に依頼した新築が完成しました。 着工合意までの間、沢山のブログの記事を参考にさせて頂きました。 私も経験値を記事に起こして、 少...
当ブログは、2021年6月の住友林業との契約から、 これから住むまでに渡っての過程や、家づくりの情報を発信していきます。 2022年4月に住友林業に依頼した新築が完成しました。 着工合意までの間、沢山のブログの記事を参考にさせて頂きました。 私も経験値を記事に起こして、 少...
当ブログは、2021年6月の住友林業との契約から、 これから住むまでに渡っての過程や、家づくりの情報を発信していきます。 2022年4月に住友林業に依頼した新築が完成予定です。 着工合意までの間、沢山のブログの記事を参考にさせて頂きました。 私も経験値を記事に起こして、 少...
お久しぶりです。 約5ヶ月ぶりのブログ投稿です。 WEB内覧会の途中で投稿STOPしておりました。 すみません! 快適に家で過ごしていたら、 あっという間に住み始めてから半年経過しておりました。 書き途中だったリビング編から、WEB内覧会の記事を投稿します。 素材(写真)だ...
我が家のWeb内覧会2週目第5弾は「洗面所・脱衣所」です。洗濯動線を最短にした間取り、洗面・脱衣所に最適な床材?!タカラ・ドレシオの使用感、乾太くんデラックスタイプのメリットなどなど紹介しています。
【360度web内覧会⑤/風呂・洗面所編】ブラックお風呂の後悔ポイントがメリットにもなる?
どうも!ema子です。 今日も訪問ありがとうございます。 我が家は、2021年8月に地元の工務店で36坪の家を建てました。 グレーを基調とした北欧系をイメージし、狭いながらも広く使い勝手を意識しています。 えまはうすコンセプト 北欧スタイル
【モノトーン家電】USB充電のサーキュレーターと空調効率【部屋干し】
冷暖房をエアコンのみに頼っている我が家は築13年目。真冬の寒い日、キッチンの天井近くだけがとてもあったかいことに気付き、こりゃサーキュレーターがあるといいのでは!?と考えてようやく購入しました。充電式(コードレス)サーキュレーターにした理由
我が家のWeb内覧会2週目第4段は「ウォークインクローゼット」です。ファミリークローゼット×乾太くんでとことん家事楽に!下地補強は絶対に必要?など色々と紹介しています。
我が家のWeb内覧会2週目第3弾は「子供部屋・主寝室」です。子供部屋だからこそ広がる遊び、にぎやかな子供部屋とは大きく違って落ち着いて見える主寝室に仕上がったわけ、など紹介しています。