メインカテゴリーを選択しなおす
2025年3月から投資再開したパンダです(●ω●*) 毎日1株を目標に購入しています! まずは1000万です! ゆくゆくは1億まで達成したいです! 本日は1928積水ハウスと2768双日を1株ずつ買いました(●ω●*) 積水ハウス 株価 3214円 PBR1.06倍 PER9.0倍 実績配当利回り 4.20% 予想配当利回り 4.48% 理論株価 3497円~3684円 双日 株価 3133円 PBR0.70倍 PER6.2倍 実績配当利回り 4.31% 予想配当利回り 4.79% 理論株価 3259円~3342円 (●ω●*) 基本的に国内の高配当株から 単元未満株を買っていこうと思います!…
2025年3月から投資再開したパンダです(●ω●*) 毎日1株を目標に購入しています! まずは1000万です! ゆくゆくは1億まで達成したいです! 本日は1928積水ハウスを1株買いました。 株価 3340円 PBR1.10倍 PER9.3倍 実績配当利回り 4.04% 予想配当利回り 4.31% 高配当株なので集めてます(●ω●*) 基本的に国内の高配当株から 単元未満株を買っていこうと思います! 楽天証券52万 マネックス 株式43万 合計95万です 1000万まで残り905万円 1億まで9905万円 まだまだ先は長い(●ω●`) 今ポケモンだとレベル21です pandapoint.hat…
欲しいものが沢山あります本日の相場の格言「信念を持つのではなくルールを持て」ルールを忘れちゃうんですよね先週の日経平均株価は堅調に推移し、週末には前週末比で6…
こんにちは、あらおです。 株式投資では、高配当株を毎週およそ一定額でコツコツ購入しています。 長期投資のため、低迷している株を拾いに行くのが基本スタンスです。 それでは、今週買いたいと思っている割安株です。 ※各種データはMINKABUをも
去年の2月にハウスメーカー選びが始まり、3月に積水ハウスと請負契約してから1年が経過し、3月14日引き渡しを終えた。前回の記事の気密測定から、外構工事、2回目の機密測定、施主検査など、一般的には大きなイベントになりやすいはずだが、とりあえず
積水ハウスの決算 からの セブン&アイ自社株買い からの メジャーSQ待機完了 の巻
本日3月6日の日経平均株価は前日比286円69銭高の37,704円93銭で取引を終えました前日、トランプ大統領がカナダとメキシコからの自動車関税を1カ月間免除…
にほんブログ村にほんブログ村今回は某アルミサッシ製造会社の状況④として40歳で昇給が止まる事について。私の働いていたアルミサッシ製造会社は40歳で昇給が止まり…
2月12日の日本株市場は前営業日比162円53銭高の3万8963円70銭で取引を終えました米国株の堅調な推移を受けて買い先行でスタートし、一時3万9000円台…
にほんブログ村にほんブログ村今回はアルミサッシの屋外保管の形材置き場についてです。アルミサッシはアルミの材料で出来ており、おおよそ5メートルから6メートルくら…
にほんブログ村にほんブログ村今回は某アルミサッシ製造会社の現場労働者についてです。アルミサッシ製造会社の状況は前回にも書いたように、年々住宅着工戸数が減り売上…
今回は珍しく普段書かないアルミサッシ製造会社のことをお話します。以前私はアルミサッシ製造会社に勤めていましたが諸般の事情で退職しました。今後アルミサッシ製造会…
『賢明なる投資家』で説明されている内容に基づいて、会計士が銘柄分析を行います。今回は【1928 積水ハウス】について分析します。
【日本株】積水ハウス-69.2%!投資開始10ヶ月目で-44%になったポートフォリオ
2024年11月30日時点の評価損益及び配当金額です。10月は僕のポートフォリオはトランプ銘柄と書きましたがアレは嘘です。1ヶ月で-44%も下がりましたからね!ただ、配当金額は53,630円まで増えました!
現在建築途中だが、先日気密検査を行なった。結果的に非常に良好な気密度を示すC値1以下、以下の写真のようにC値=0.8になった。これは施工途中の気密レベルで言ったらかなり優秀な数値と言える。壁紙、クロスなど装飾が加わる分気密性も増すからだ。積
今現在も自邸の建築が進んでいる。各部、丁寧に気密施工していただき、建築途中経過の気密施工を近々行う予定だ。積水ハウスは、つい最近まで気密施工が標準ではなかったようで、営業担当マンも気密施工の工程を気にしているようで、何度か見に来てくれていた
平凡脳外科医のマイホーム計画⑨(住宅購入の是非とタイミング編)
住宅購入に関する悩みは尽きない。すでに住宅ローンが始まって、引き渡しを待つ私も、自分のとった選択が正しいのかはわからない。自分や家族、娘と長く過ごす自宅、娘にとって思い出の実家、を建てたくて、思い切って注文住宅を建てた。そんな自分を励ますた
現時点(上棟を終えて)で、まったく建築図面の変更なく、安心して家の完成日を待ち侘びている今日この頃。現時点で自邸の内容については全く後悔せず、むしろ常に正解を選び続けることができたと思っている。(もちろん完成してからが勝負というところもある
家を建てようと思い立ち、10ヶ月程度経過した。先日上棟後の家見学をした。つい最近、地鎮祭をしたばかりなのに、もう上棟された。地鎮祭を行なって、わずか1ヶ月すこしのことだった。地鎮祭正直暑いし、めんどくさいなあ、と思っていたが、父にもきてもら
実は8月18日をもって、積水ハウスと着工までの打ち合わせを全て終えて、先日地鎮祭を取り行った。請負契約から着工までの打ち合わせ回数は計16回。基本的に9:30~17:00(長い時は18:00や19:00の時も)午前中で終わらせた日は2回しか
Netflixで今話題の作品「地面師たち」の原作を読み終えた🎉今回は人物相関図を横に置いて登場人物を映像作品で演じた俳優さんに置き換えて読みすすめた読了後の感想だけどキャストがピッタリ当てはまりすぎているキャスティングが神!!!主犯格のハリソン山中役がトヨエツ👏まんまやんww適役過ぎるマジで💦早く映像で観たいんだけどサブスクに加入する勇気が湧いてこないわざわざカネ払って観るのもなぁ~という気持ちが今のところ...
寒川町・積水ハウス①(2024.8) 蔦と相まって、おしゃれな感じになっています。一応、お顔系? 寒川町・積水ハウス②(2024.8) これはおそらく、ハンドホールサイズかと。 積水ハウスさんのマンホール蓋は以前、「横浜市・汚水⑦(積水ハウス)」としてご紹介しています。 manhole covers in Samukawamachi, Kanagawa prefecture, Japan margrete.hatenablog.com ランキング参加中マンホール ランキング参加中【公式】2018年開設ブログ
ご訪問ありがとうございます ちょっと用事があって実家に帰っておりました。 実家がある場所は、少し前に「ヒョウ」の被害が出た地域でして さすが…
Netflixの地面師たちというドラマが大きな話題となっています。ちなみに地面師たちの話は実際にあった話がモデルってご存じですか?世界一戸建てを建てている国内最大手ハウスメーカー「積水ハウス」が55億騙し取られた事件を元に作られた話なんですよ。今回はこの話を元に詐欺に引っかからないための教訓について考えて見ましょう。
はじめに 積水ハウスの鉄骨住宅では、基礎ができた後、建方工事の初期段階で「ダインコンクリートが飛ぶ」と聞いていたので、なんとなく木造でも早い段階でベルバーンが一気に貼られていくのだと思っていたのですが・・・。 木造住宅では建方工事終了時点では、構造用合板が設置されその上(外側)に有孔フィルム(透湿防水シート)が設置されるところまで。建方の最初にダインコンクリートの壁ができてしまう鉄骨とはだいぶ異なります。 これは木造と鉄骨の外壁の構造の違いから来ています。 今回は、シャーウッド(木造)と鉄骨の施工方法・構造の違いを簡単にまとめました。 鉄骨(イズ)と木造(シャーウッド)の比較記事と合わせて、工…
はじめに 工事の流れ 地縄張り トレンチを用意 鉄筋組立て・型枠設置 基礎コンクリート打設 養生・型枠除去 配管作業 防湿コンクリート打設 まとめ はじめに 少し前になってしまいましたが、基礎工事が無事終わりました。 今回は、基礎工事の流れを紹介します。 積水ハウスの基礎の特徴については、こちらもあわせてご覧ください。 building-dream-home.hatenablog.com 工事の流れ 地縄張り 実際の敷地に縄を張り、建物の位置を確認します。地鎮祭をする場合、地鎮祭のタイミングで地縄張りが終わっており、現場監督と一緒に確認します。 トレンチを用意 トレンチは基礎を準備するための細…
はじめに 配筋検査 検査結果 検査項目の例 配置寸法確認 鉄筋確認 地業レベル計測 基礎対角寸法確認 基礎立上り幅の確認 基礎立上り鉄筋の確認 アンカーボルト確認 型枠設置状況の確認 基礎完了検査 検査結果 検査項目の例 基礎出来形の確認 天端レベルの確認 出来形対角寸法の確認 天端レベラーの打診検査 アンカーボルトの位置 クラック(ひびわれ)有無の確認 基礎に関する2回の検査を終えて はじめに 基礎工事に関しては、インスペクションを二回お願いしました。配筋・型枠設置が終わりコンクリートを流し込む前の「配筋検査」と、基礎が全部完成した後で行う「基礎完了検査」です。配筋検査は施工手順によっては二…
はじめに 防蟻処理 排水用の穴 エアコン隠蔽配管用の穴 土間部分の断熱処理 床下換気口が無い 基礎の強度を高める仕組み 近所にあった別の工事現場 まとめ はじめに これまで基礎について、ラクダなりの考察や調べたことから、実際の工事の状況まで、さまざまな内容を紹介しました。 最後に基礎工事中に気づいたこと、教わったこと等、ちょっとした内容に触れて、基礎のシリーズを終えたいと思います。 防蟻処理 防蟻用の薬剤は、防湿コンクリートを流す前に地面に直接撒いています。この薬剤の有効期間は約10年です。10年後のメンテナンスで防蟻処理をする際は、基礎の上に直接撒くとのことでした。 積水ハウスの柱は、ホワイ…
築31年目に突入する我が家のカウンターテーブル👆👆👆 またまた、はじまるよぉ〜👀エントリー忘れずにne✌️✌️✌️2022,2月に若返ったカウンターテー…
いよいよ各ハウスメーカーとの話し合いは佳境に差し掛かってきた。色々私の中にこだわりが出てしまい、各社営業担当者が自社のおすすめ仕様について言えなくなってしまう雰囲気があった。なので最終提案はこれまでの私のこだわりを踏まえ、各社おすすめの間取
【スムラボ】2024名駅頂上決戦『グランドメゾン名古屋駅』vs『プラウドタワー名駅』(名古屋市中村区・西区)
ステキな生活はステキな住まいから。どうもスムハジメです。 今回は2024名古屋駅頂上決戦ということで名古屋の2大マンションブランドが大激突! グランドメゾン名古屋駅vsプラウドタワー名駅 を執筆いたしました。 白熱の決戦はどちらに軍配が上が
私は、積水ハウスと良好な関係を維持したいと思っています。そのため、些細なことでも相談し、面談の機会を得るようにしています。今回の相談は、「財産診断」「土地建物の査定・売買」「決算書における経費の範囲」の3点で、積水ハウスの店長と税理士が来場しました。最
積水ハウスが進めていた国立市のマンション建設計画が、突然の解体決定に至った背景を深掘りするぞ。 この記事では、積水ハウスの一転した決断と、それに伴う様々な意見を取り上げる。真実を知りたがっているお前らには、この情報をしっかり届けるぞ。 突然
積水ハウスのニュースを何度か目にします。まさかそんなことあるの?と思いました。お気の毒にと思い、もったいないなと思うのと同時に、同社への印象がさらによくなりました。建物の躯体だけじゃないですよね。きっと、外壁もやり、配管や電気を通し、防水もしている段階ですよね。キッチン・風呂・トイレと納品し、ものによっては設備にも配管を通しているはずです。解体費用や、建てるのにかかった費用や手間暇を考えると、やりきれないだろうなと思います。住人が富士山を隠されたくないという気持ちも分からなくはないですが。イオンモールに頼んでいた株主優待が届きました。イオンギフトカードです。たしか、有効期限がないと書いてありました。ホッカンからも、株主優待の案内が届いていたような気がします。また明日よく見てみます。もったいない
打ち合わせも進んできた。前回の反省を活かして、隙間時間を全てお勉強にあてて、知識武装して各社と話し合いを進めてきた。めちゃくちゃ勉強した。おそらく各社の営業マンが疎ましく思うほど、私の質問攻めした。それもあってか各社私の対応に違いが出てきた
最近になって妻に向かって一国一城になること宣言した。ずっと賃貸派だった私が結婚して子供ができたことでマイホームを建てる決意をした。決意はしたものの、まず何から手をつけて良いのかわからない。しかし今はネットでいくらでも情報を得ることができる。
4月としては初の月間配当金合計が1万円を超えました。残るは、1月、2月、7月、10月の4ヶ月。なんとか底上げをしつつ、全体も増やしていきたい。コツコツを極めていきます!
GWに入り、ますます進む円安。海外旅行者にはつらい状況となっている中、積水ハウスから配当金をいただきました。そしてキヤノンは第一四半期決算発表。今回はこちらを見ていきます。
2024年4月に積水ハウスから配当金が振り込まれました。予定していた金額から5円増配して1株につき年間123円になりました。2024年度も増収予想を立てており増配が発表されました。積水ハウスは連続増配企業なので高配当株投資にオススメ銘柄です。
【2024/4】1928 積水ハウスより配当金が振り込まれました!
こんにちは、どるみっちです。 4/26に1928 積水ハウスより配当金の入金がありました。 <PR>おうちの積み木 配当金計算書はまだ届いてないですが、証券口座に入金されました! →4/30計算書が報
<PR> こんにちは、今日は日経平均終値+907.92円(前日比+2.3%)でした。 今日は米国市場の株高の影響か・・・大きく戻りましたね! 今日家族分も含めた持ち株のうち大きく(+3%以上)上がった銘柄が
2019-2020年頃から、youtube上で「注文住宅」というキーワードの検索ボリュームが増加していることをこちらの記事で書きました。 https://xshmblog.com/searching ちょうどこの頃、ある工務店の一部界隈で、
おはようございます。お酒を抜いて朝から気分爽快な株好きライオンです。アルコールってやっぱり基本は『毒』だと思いますね。飲みすぎた翌日のパフォーマンスの悪さと言…
積水ハウスといえば、誰もが知るハウスメーカーのトップ企業です。しかし、その積水ハウスが、高配当株としても魅力的であることをご存知でしょうか? 「聞いたことはあるけど、よくわからない…」 そんな方のために、建築業界で14年間以上勤務し、高配当
家から比較的近いところに、昨年「日立ハウジングステーション」がオープンし、11のハウスメーカーが入っています。そのうち見学したいと思っていましたが、チャンスが訪れました。 積水ハウスで建てた賃貸住宅のオーナー向けに「特別招待状」が届いたのです。事前
3/29の日経平均は201円高の40369円となり、少しずつですが着々と安定40000円の足場を固めつつあります。現在の日経平均は一昔前と比べれば割安感こそな…
日本の建設業における高配当株についてまとめた記事です。積水ハウスといった日本を代表する有名な企業からエクシオグループや日本電技といった特有の強みを持った会社を紹介しています。なぜ、その企業に投資してい