メインカテゴリーを選択しなおす
はじめに 配筋検査 検査結果 検査項目の例 配置寸法確認 鉄筋確認 地業レベル計測 基礎対角寸法確認 基礎立上り幅の確認 基礎立上り鉄筋の確認 アンカーボルト確認 型枠設置状況の確認 基礎完了検査 検査結果 検査項目の例 基礎出来形の確認 天端レベルの確認 出来形対角寸法の確認 天端レベラーの打診検査 アンカーボルトの位置 クラック(ひびわれ)有無の確認 基礎に関する2回の検査を終えて はじめに 基礎工事に関しては、インスペクションを二回お願いしました。配筋・型枠設置が終わりコンクリートを流し込む前の「配筋検査」と、基礎が全部完成した後で行う「基礎完了検査」です。配筋検査は施工手順によっては二…
今回は、1000万円台のローコスト住宅の基礎の仕様です。スラブ筋?D13って何?注文住宅の仕様書には、暗号のような見慣れない記述がたくさん並んでいます。わかりやすいキッチン設備仕様などについ目がいってしまい、理解しづらい記号は当時スルーして