メインカテゴリーを選択しなおす
16歳少女の実話を基にした作品。史上最年少ヨットでの単独無寄港、無支援の世界一周の物語。 2023年制作・アメリカ、オーストラリア・109分 脚本 レベッカ・バナー、キャシー・ランドール ネタバレ度70% ストーリー ジェシカ・ワトソンは小さい頃からの夢、ヨットで世界一周!を実現したいと思っていた。 旅路はオーストラリアのシドニーを出発、太平洋を横断。 チリのホーン岬、大西洋を渡り、南アフリカの岬ケープ・オブ・グッド・ホープ、インド洋を渡り、オーストラリアの南海岸に戻る。 強い意志で1人210日間・・海の恐怖と闘う姿に世界中が感動する。 少女が反対する周囲の意見に振り回されず、夢を諦めない強い…
映画『ラビング 愛という名前のふたり』☆愛する人と結婚する当然の権利のために
作品について https://www.allcinema.net/cinema/359053↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。 困難を乗り越…
"【実話】「日本人は裏切らなかった」世界一貧しかったブルネイを富豪の国へと導き、反日から世界屈指の親日国へと変えた1人の日本人" を YouTube で見る
【実話】「日本人は裏切らなかった」世界一貧しかったブルネイを富豪の国へと導き、反日から世界屈指の親日国へと変えた1人の日本人 - YouTube
学生時代に体験した、サークル旅行中に起きた怖い体験です。あと1箇所観光してあとはホテルに向かうだけ、そんな道中で起きた恐怖の音声案内。暗く狭い道を案内するカーナビだが、目的地とは別の場所へ案内される。到着した先にあったものとは……?
日本人が怖いと感じるのはやはり日本のホラーである。そんな幽霊や怖い話について、過去に談義した内容をまとめました。途中でおススメの映画なども挟んでおりますので、なぜ日本のホラーが怖いのかをじっくりご堪能ください。文中のホラー論はあくまで管理人の所感です。
先輩が当時住んでいた家で体験した怖い話。先輩とその母親は事故物件と知りながらそこに住んでいた。過去に何があったかまで知っていた先輩は、遊びに来た私にすべてを説明してくれた。おかしな間取りと過去の事件、その恐怖を畳をめくることで説明してくれたのだが……。
廃ホテルへ肝試しに行った時に体験した怖い話。まだ私が派遣社員として仕事をしていた時のこと、他の派遣社員の子が「近くに廃ホテルがあるから肝試しをしよう!」と言い出す。ほぼ強制的に参加させられた私とCさんだが、この肝試しが最恐の体験へと変貌を遂げてしまう……。
今回は人間の心の闇に関する怖い話。神社で開催される祭りの準備を手伝っていた私。祭り当日は思いっ切り楽しんでいいとのことだったので、落ち着ける場所を前日に探しておき、いざ祭り当日となった。人の多さに圧倒され、見つけておいたスポットに向かうのだが……。
勤務していたホテルで体験した短編の怖い話です。ある夜、もう少しで勤務終了だと思っていると、ベルボーイが1人の女性をフロントへ案内してきた。「1人ですが泊れますか?」抑揚のない声でそう言った女性、この女性が私達を恐怖の渦に巻き込んでいく……。
「母の聖戦」メキシコにおける誘拐事件について、実話を基に制作された作品です。価値ある1本です。リスクを覚悟で、世の中に実態を伝えたい。そんな勇気ある作品です。
実話>路線バスアナウンス(運転手さんのライブ語り)が笑わせに来た
先日、路線バス(私鉄系)に乗りました。 バスの運転手さんはごく普通の中年男性でした。 「お忘れ物にご注意ください」のアナウンスから、唐突に語りかけが始まりました。 弾き語りならぬ、ハンドル回し語りです。 「先日実際にあったことですが、泥酔して爆睡したご主人様を、忘れて降りて...
【映画『ラスト サムライ』】シナリオだけみたら「なんじゃ、そりゃ?」作品。だが現実に存在した青い目のラスト・サムライ。
ラスト サムライ 映画 トム・クルーズ 渡辺謙 真田広之 歴史 ノンフィクション 実在した人物
"【実話】日本で報道されない物語。日本人のおじいちゃんが、砲撃やまぬウクライナの地下鉄で今も奇跡を起こしています" を YouTube で見る
【実話】日本で報道されない物語。日本人のおじいちゃんが、砲撃やまぬウクライナの地下鉄で今も奇跡を起こしています - YouTube
東海-実録!夢語りのバイオレンスマン|振り回されるご婦人【続編】vol.16
東海-実録!夢語りのバイオレンスマン|振り回されるご婦人の続編-vol.12でございます。初めての方は本編からご覧くださいませ。
家族でもある大切な犬が行方不明に!必死で探す飼い主の実話に基づく物語。 2023年制作・アメリカ・95分 監督 スティーヴン・ヘレク 脚本 ニック・サントーラ 原作 パウルス・タットゥンギ ネタバレ度90% ストーリー フィールディングは女の子に振られ、犬を飼うことを決意!シェルターで子犬を譲ってもらう。 実家にゴンカー(犬)と戻り数日後、異変に気が付き病院に連れて行くとアジソン病と判明。 1ヶ月に1度、注射をする必要があると知る。 大学を卒業後、フィールディングが就職もしないため、情けない思いの父。 やりたい事も見つからず、のんびりしている息子を温かく見守る母。 ある日、フィールディングは友…
2023/1/15石川善一52才です。 夜9時にTVをつけると主題歌が流れ、添付した壁紙(文字)がTV画面に映し出される。 ナレーターが読み上げると軽快なト…
友人女性が体験した怖い話。夜に部屋でゆっくり過ごしていると、不意にインターホンが鳴った。特に来客の予定もなく、宅配業者が来るような時間でもない。誰だろうと思ってインターホンのモニターを見てみると、そこには見知らぬ男の姿が。そして男は、信じられない言葉を発したのだった……。
ガラケーと呼ばれる携帯電話にまつわる怖い話。ある日、ふとしたことで坂本宅に宿泊することとなる。深夜に鳴り響く電話の着信音に目を覚ました私だが、そんな私が恐怖を実感するのは翌朝だった……。
スコットランドとアメリカで起きた事件のドキュメンタリー。 ネットフリックス視聴。 2018年制作・アメリカ・22分 監督 キム・A・スナイダー 1996年3月13日 スコットランド ダンブレーン小学校に男が乱入、児童や教師を銃撃する事件が起きる。児童16人が死亡、男は自殺。 16年後、アメリカのサンディフック小学校で銃乱射事件が起きて、死亡した26人のうち10人は児童。 ダンブレーンの事件で心痛めた神父が16年後、アメリカの事件を知り、神父に手紙を送った事がきっかけで友情が芽生えます。 手紙のやり取りで悲しみを乗り越えるよう励ましたのです。多くの人々が悲しみの中、寄り添う神父。 けれどあまりに…
今や生活に欠かせなくなったスマホだが、もし手元のスマホが原因で怪奇現象に巻き込まれるとしたら? 暗闇でぼんやり光るスマートフォン、その画面をオフにしたら……?
怖くも悲しい話です。先輩宅へ急ぐ私の目に、立ち読みをしている別の先輩の姿が映った。急いでいた私は遠くから会釈することしかできなかったが、その先輩が不思議な体験を引き起こした……。
実際に体験する怖い話に、映画やドラマのような恐怖すぎるオチはないことが多い。今回は私自身が身をもって体験した話で、オチを追求しない人間の真理を描いてみました。ちょっと怖いです。
自殺した人の霊が出るという噂があるエレベーターがあった。そんな噂話を聞いた私は、「そんなニュースもなかったし、どうせ作り話だろ」と思って軽率に後輩に話してしまう。真の恐怖がそこから始まるとは知らずに……。
映画「ポゼッション」レビュー解説考察 箱の正体は?どこまでが事実?
今回紹介する映画は実際にあった呪いの箱から着想を得たホラー映画「ポゼッション(2012年)」です。 最近だと少年ジャンプで連載中の呪術廻戦などでも登場する”呪物”ですが、この映画は呪物に憑りつかれてしまった少女と家族の物語となっています。 本作のレビューやストーリーの着想を得たと言われるディビュークの箱について解説考察していきたいと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ポゼッション(2012年) あらすじ スタッフ・キャスト ポゼッション レビュー解説考察 ポゼッションの意味は? 大学教授の研究は? 箱の正体は? モデ…
Netflixおすすめドラマ「ダーマー」ネタバレあらすじと感想
モンスタージェフリー・ダーマーの物語。 17人の連続殺人事件で有罪判決を受けた実在の人物をドラマで描いた作品。 2022年制作・アメリカ・全10話 監督 パリス・バークレイ、カール・フランクリン ネタバレ度90% ストーリー 17人の青少年を殺害したジェフリー・ダーマー(エヴァン・ピーターズ)。有罪判決を受けたが何故、十数年も逮捕されなかったのか。 1〜10話 隣人から「あんたの部屋は酷い臭いがする」と、クレームを受けるジェフ(ダーマー)だが、「もらった肉が腐ってる」「熱帯魚が死んだ」と、嘘を言い続けていた。 排気口からの臭いに耐えられず、何度も警察に通報するが・・まともに相手にされなかった隣…
魁言《人が泣いていたら 泣いてあげなさい ただそれだけでいいじゃない ~「人に騙された話」損や得という概念を捨てた時に"仁徳"が生まれる:魁》
難しいことじゃないよ人が泣いていたら 泣いてあげなさい 手が冷たかったら 暖めてあげなさいただ それだけでいいじゃない!そんなに難しいことじゃないよねそれが神と和すること ただ それだけだ困っている人がいたら みんなで千円ずつ集めれば 役に立
"【実話】日本を救え。報道されないトモダチ作戦の真実‥被災地でアメリカ軍が目にした日本人の驚きの行動とは" を YouTube で見る
【実話】日本を救え。報道されないトモダチ作戦の真実‥被災地でアメリカ軍が目にした日本人の驚きの行動とは - YouTube
"【実話】台湾地震で恩返しする日本の救助隊‥帰国の空港で救助隊をじっと見ていた税務職員、市民が突然、救助隊に立ちふさがり‥" を YouTube で見る
【実話】台湾地震で恩返しする日本の救助隊‥帰国の空港で救助隊をじっと見ていた税務職員、市民が突然、救助隊に立ちふさがり‥ - YouTube
2019年公開の日本映画の紹介です監督・脚本はバーナード・ローズ。マラソンの発祥となった、実話のPG12指定・時代映画です。主演・出演は、佐藤健、小松菜奈、森山未來、染谷将太、長谷川博己、豊川悦司、竹中直人、青木崇高。1855年、260年間鎖国状態の江戸幕府。浦和にアメリカ海軍ペリーの黒船がやってきて、幕府・大老五百鬼に和平条約という開国を迫ります。-----------------------------------------安中藩・板倉勝明はこの話を聞き、藩士たちを集めます。「浦和にアメリカ人がやってきていずれ攻めてくると思われる。藩士の体を鍛える為『遠足』(とおあし)を行う。一位にはどんな願いもかなえよう」藩士・唐沢甚内は普段大人しくしているものの、隠密の身だったため藩士が集められた事である行動を...「サムライマラソン」
入院中は本を9冊読み終えた。入院中こそkindle ultimatedって便利だわよ、なにせ本はかさばるからね、スマホ一つに納まる本棚って楽ちん。私の本に対する最高の誉め言葉って「・・・まいった」なのね。今回それ以外に言葉が出ない書物が1冊あったの。『走れ、走って逃げろ』 ウーリー・オルレブ 作 母袋夏生 訳 岩波少年文庫そうね、何から書けばいいのか。子供を育てたことがある人、子供時代の記憶がある人にはま...
廃墟に宿泊するという愚行におよんだ人物が体験した、自業自得の怖い話。 ※廃墟への不法侵入を助長する意図はありません。犯罪行為なので絶対にやめましょう。
「ゾディアック」デヴィッド・フィンチャーによる実際の未解決事件を基にした作品。彼がなぜこのテーマを選んだか。なぜあのエンディングにしたか。詳しく解説します。
信じ難い内容ですが、心霊スポットを訪れようとしたが行けなかった友人が聞いた、本当にあった怖い話です。 ※心霊スポット探訪や肝試しを助長する意図はありません。危険な行為ですし、不法侵入等に該当することもありますので絶対にやめましょう。
静かな自室でゆったりしている時にかかってきた1本の電話。飲みの誘いの電話だったのだが、この電話のせいで私は恐怖体験をすることになるのだった……。
映画版・ドラマ版等のキャスト比較。ドラマ視聴率。その他気になったこと、好きな事ををまとめています。ジャンルがバラバラなブログです。
原題:The Exorcism of Emily Rose 製作国:アメリカ 製作年:2005年ジャンル:ホラー/ドラマ/ミステリー 私のおすすめ度:60点/100 いや、怖かったな〜〜! ドキッ!ビクッ!としてしまいま …
12分45秒のShortFilm T 誕生日プレゼントとのH 必然の出会いがE 描く物語🎼 G ジェントルな店主のI 粋な語らいF 2人の時間はT 時に…
原題: Brasco 製作国:アメリカ 製作年:1997年 上映時間:126分 ジャンル:サスペンス/ドラマ 私のおすすめ度:★★★★☆/4.5 実話を基に、けっして交わる事の無い二人の男の人生とは…。年は違えど男の友情 …
2017年公開の映画の紹介です監督は、カイル・パトリック・アルバレス。1971年にスタンフォード大学で行われた“スタンフォード監獄実験”がもとになっている、実話のスリラー映画です。主演・出演は、ビリー・クラダップ、マイケル・アンガラノ、エズラ・ミラー、タイ・シェリダン。『刑務所生活の心理学的研究のため、男子大学生を募集』スタンフォード大学教授のジンバルドー博士は、実験の為募集した大学生と面接します。精神的な病気、問題を抱えたことがあるか、自殺を図ったことがあるか、などの質問の最後に“看守”と“囚人”どちらが向いているか尋ねます。それぞれ答え、理由を聞いたにもかかわらずコインの裏表で生徒たちは分けられました。間もなく囚人役はそれぞれ適当な容疑を決められて警官に車に乗せられ、夏休み中の学校に連れられます。刑務...「プリズン・エクスペリメント」
2021年公開の映画の紹介です監督は、グレンディン・イヴィン。オーストラリア制作の、実話のドラマ映画です。主演・出演は、ナオミ・ワッツ、アンドリュー・リンカーン、グリフィン・マレー・ジョンストン、ジャッキー・ウィーヴァー。ブルーム家の長男・ノアの語りで物語は始まります。「母(サム)、父(キャメロン)、弟2人(ルーベンとオリ)の普通家族だった、去年までは。本当は遊園地に行きたかったのに、両親はタイ旅行を選んだ。建物の高いところに上がった時、母が下に落ちるのを目の当たりにした。去年が憎い。」-------------------------------------------------T6という骨が折れたサムは、そこから下の感覚が麻痺してしまい車いすの生活になってしまいます。何をするにも誰かの手を借りなけれ...「ペンギンが教えてくれたこと」
2021年公開の映画の紹介です監督は、リドリー・スコット。エリック・ジェイガーのノンフィクションが原作の、実話の歴史映画です。主演・出演は、マット・デイモン、アダム・ドライバー、ジョディ・カマー、ベン・アフレック。1386年パリ。マグリットは正装で決闘場の特別な場所に姿を現します。間もなく場内には、馬に乗ったジャン・ド・カルージュとジャック・ル・グリが登場します。フランス国王シャルル6世とたくさんの見物客が見守る中、決闘は始まります。第一章「ジャン・ド・カルージュによる真実」1370年。リモージュの闘い。指揮を執るジャンは、仲間のル・グリを引き立て敵と戦いますが負けてリモージュを失ってしまいます。1377年。ある日ピエール伯爵の命令で税の徴収に来たル・グリに、ジャンは「金はない」と正直に答え、その後収入の...「最後の決闘裁判」
朗報★臨時収入が来た!オーダーの在り方変えただけで(笑)やっぱりスゴイね宇宙♪
少し前に書いた『オーダー出したら1000パーセント叶うんだよ!』の言葉通り、 とても素早い形で臨時収入という、 現金が来ました。(正確には来る予定) オーダー上げてほんの数日(笑) 見事すぎる&#
お願いこのブログはそういう(人間)もいるのか~程度で済ませてほしいブログです。 わたしが書いていることはすべての障害者にはあてはまりません。ので不快なことが…
兄妹について。 わたしは6番目。 すぐ上とすぐ下にひとりずつ。 三男と四女の知的障害の間に挟まれていた。 昔は、その環境がすごくイヤだった。 だって、長年…
久しぶりに ミシンを動かそうかなと思います(*^_^*) 何か作りたくて((っ•ω•⊂))ウズウズ創作欲のおでましです。 ミシンは小学生の家庭科授業時…
絵本紹介♪ 第百七十一回 クララ エミリー・アーノルド・マッカリー
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 驚くことがたくさんあった絵本です。300年前、重さ3トンのサイがヨーロッパをぐるりと旅す。。そして歴史上の王様や女帝が登場します。本当にあったお話です。 はじまり、はじまり 今からおよそ300年前、まだサイがまぼろしの動物だと思われていた時代に、インドからオランダへサイを連れてきた男がいました。彼の名前はヴァン・デル・メール。人々に本物のサイを見せようと、サイのクララを連れてヨーロッパ中を旅します。こんな重い動物をどうやって運んだらいいのか、水はどれくらい必要なのか、エサ…
去年の入院。最強で最悪な入院。死について考え。追い詰められていた去年は。 追い詰めてきてた人。それは旦那。 食費のおつりが少ないとかどうたらこうたら。 モ…
こんにちは、咲紗(サーシャ)です。 皆さんは、レオナルド・ディカプリオ主演の「仮面の男」という映画をご覧になったことがありますでしょうか? 咲紗の大好きな映画の一つなのですが、ルイ14世の時代に鉄仮面をつけられて牢獄に入れられている囚人が、実は王と双子の兄弟で、双子だということが知られないために顔を隠して閉じ込められているのです。 性格の悪い王と、善人の鉄仮面が最後には入れ替わるのですが、二役を演じたディカプリオの演技が見事でした。 それほど大げさなことはしないのに、善人と悪人、見事に演じ分けていました。 この映画、とてもお勧めです。 ですが、この鉄仮面、実在の人物だったことはご存じでしょうか…
予知夢(?)実体験《自身の死を予期していた彼女「まるで桜の花が散るように妻は逝ってしまいました」死は終わりではない、死を覚悟していた彼女の新たなる旅の幸福を祈って:後編》
桜の舞い散る不思議な夢に現れた知人のTちゃん…… それから六カ月後、すっかりと夢のことをわすれていた私ですが、娘がふと玄関に女の人が訪ねているといいました。ですが、玄関にいっても誰の姿もなく……かわりに舞いあがる桜吹雪をみて、私はその夢を想いだすことと
いじめられてた学生時代。実はトラウマが多いのです。めっちゃ思うの 大人になってから出会いがあって 結婚したけど死んでしまいたいとか 消えてしまいたいとか盗まれ…
実体験《京都で逢った魔訶不思議な"少女" その信じられない正体とは!~現界と霊界、天界の境がなくなる時が近づいている!? それは死のない世界である!》
◇ 物ものの怪けとは如何なるものか 昨日の暗部参行の後に起こった摩訶不思議な実話について御話しする前に、まずは「物の怪」と「日本の原始信仰」について語らせていただきたいとおもいます。 ……《怪け》というものがおります。 これは怪あやかし、或いは物の怪とも
【映画】RUSH/ラッシュ プライドと友情 レビュー解説 事実との違いは?ニュルブルクリンクってどんなサーキット?
皆さんF1には興味ありますか? F1といえば2022年10月9日に三重県は鈴鹿サーキットで日本GPが開催されます。 3年ぶりの日本開催ということでチケットも即完売という売れ行きで全国のF1ファン大注目の一戦となっています。 そして、注目すべきはアルファタウリの角田裕毅選手で小林可夢偉選手以来7年ぶりの日本人ドライバーです。 つい先日、来季も続投という嬉しいニュースがありました。これで思う存分母国でのレースに挑めるということで、ぜひいい成績を残してほしいですね。 そんな中今回紹介する映画は、 「RUSH/ラッシュ プライドと友情」です。 実際のF1ドライバー、ニキ・ラウダとジェームス・ハントの物…
"【実話】無能上司が隊員199人を殺す。世界最大級の山岳遭難事故。彼らが極限状態で起こした奇行とは…。八甲田山雪中行軍遭難事件【漫画】【マンガ動画】" を YouTube で見る
【実話】無能上司が隊員199人を殺す。世界最大級の山岳遭難事故。彼らが極限状態で起こした奇行とは…。八甲田山雪中行軍遭難事件【漫画】【マンガ動画】 - YouTube [http://www..com/八甲田山 <4Kリマスターブルーレイ> [Blu-ray]:title]
母の待つ故郷まで2,400キロ。自分たちを信じて歩き続けた 3人の少女の壮絶な真実の物語「裸足の1500マイル」
"家へ帰りたい一心で、フェンスづたいに3人の少女は歩く‥"「裸足の1500マイル」この物語はオーストラリアで行われていた "隔離同化政策" によって引き裂かれた親子の実話を見事に再現した作品なのです。丁度この作品が公開される直前くらいにオーストラリア旅行に行って
コミック「ラーゲリ<収容所から来た遺書>原作辺見じゅん」を読んで。ソ連軍に強制労働させられた元日本軍兵士の過酷な実態
「ラーゲリ<収容所からの遺書>」を読みましたコミックですが大人向けです終戦後ソ連軍で強制労働させられ、そこで生涯を終えた一人の旧軍人を中心に描いていますラーゲリとは収容所のことで戦争が終わって捕虜になった旧軍人、民間人は60万人と言われ、数年後に大半は日本に帰国しました日ソ間は講和条約が結ばれていなかったた為残る多くの旧軍人たちは捕虜となりシベリアを中心としたソ連で強制労働をされられましたその中で...
昨日、東京北東部某区で実際に見た光景です。 バス停のど真ん中に停車している乗用車。 そこへやって来たバスがクラクションを鳴らしました。 それを聞いて車に戻って来た中年男性。 恐縮してすぐにどけるかと思いきやさにあらず。 まさかの逆切れ。 肩をいからせてバスに近づくと。運転手...
原題:A Civil Action 製作国:アメリカ映画 製作年:1999年 上映時間:115分ジャンル:法廷ドラマ/社会派ドラマ おすすめ度:★★★★☆/4.2点 執念の弁護士を演じるトラヴォルタの迫力に加え、被告側弁 …
【映画】マネーボール レビュー解説・考察 野球に興味がなくても観てほしい一作
今回紹介する映画はブラットピット主演のマネーボールです。 弱小球団だったアスレチックスを常勝球団にのし上げた実在するゼネラルマネージャーのお話です。 全くと言っていいほど野球には疎い私ですが、ものすごく楽しめ、感動した作品でしたので皆様にもご紹介したいと思います。 野球を知らない方でも楽しめるように用語解説も用意したので視聴の前に一読くださいね。 映画「マネー・ショート華麗なる大逆転」レビュー・解説考察 金融知識がなくても見てほいた方がいい一作 - ウィルのおいしい生活ブログ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); マネーボール あ…
『職場へお土産(ん?っと思ったコト)』お出かけした時に職場用のお土産を買った。 2種類買ってその日の早朝勤務のスタッフに「みなさんでどうぞ~」と渡した。 …
【おすすめドラマ】ジ・オファー / ゴッドファーザーに賭けた男 レビュー【実話】
今回は映画ではなく映画を作った人たちのお話ということで、 「The Offer ジ・オファー / ゴッドファーザーに賭けた男」のレビューとなります。 これは是非映画「ゴッド・ファザー」が好きな人はもちろん映画好きに観てほしい作品となっています。 その理由を語っていきたいと思います! (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); The Offer ジ・オファー / ゴッドファーザーに賭けた男 あらすじ スタッフ・キャスト 「The Offer ジ・オファー / ゴッドファーザーに賭けた男」レビュー 映画の製作-プロデューサーってどんな仕事…
★敵兵を撃たなかった兵士の決断は正しかったのか?(リヴィエラ倶楽部のクリスマスメッセージより抜粋)ドイツ兵の逡巡 第一次世界大戦の独仏戦での出来事です。 フランスに侵攻したドイツ軍兵士の一人が双眼鏡で周囲を偵察中、敵国の兵士を発見しました。 戦闘中に負傷したのか、フランス兵の首には大きな傷跡がありました。それは双眼鏡でもはっきりと見えました。 彼は即座に銃を手にしてフランス兵を撃とうとしま...
★パチンコ攻略のための基本知識 パチンコ攻略法の誤った概念を正す!パチンコ・ホルコン攻略の限界(前編)パチンコ・ホルコン攻略の限界(後編) 海殺しX事務局便りに【海物語】この出目頻出は不調の兆しと題したコラ
これは僕自身が経験した奇妙な一夜の話です。今から19年前のある夜から朝にかけて起こった不可解な出来事を動画で語りました。 実話なのでオチが無いです。心底ゾーッとしたい人だけご視聴ください。 僕自身の体験なので、ご質問等あればご遠慮なくどーぞ。地名は伏せ、登場人物は仮名にしていますが、すべて実在する場所・人物です。 www.youtube.com ●足下を横切る黒い陰●源泉かけ流しにもかかわらず抜かれているお湯●突然倒れ、割れたランタン●岩風呂を囲む複数の人の気配●A君のクラッシュ●B君のスピン ●消えた銀色のカプチーノ●「現場に戻れ」という電話の男の声●B君を追い続ける複数の人の声●主婦の流血…
史実に基づく韓国映画『シルミド』の迫力/これは満足度高い映画!って話
長い間封印されていた実尾島事件を題材にした映画『シルミド』。南北に分断されている朝鮮半島を舞台にしたものだけど、実話だけが持つ迫力は凄い。日々、変化する国際情勢に翻弄されてもなお自らの命を懸けて訴えたもの。2時間があっという間に過ぎる秀作。
【読書】淡々とした筆致で描く小さなドラマ/『遺品整理屋は聞いた!遺品が語る真実』が問いかけるもの
遺品整理(特殊清掃)を扱った本を読んだ。実際に仕事に携わってる方が書いてるだけあって、作り物のフィクションにはない迫力。遺品から浮かび上がる故人のドラマ、残された遺族の想い、いろいろと考えさせられる内容。先進国日本の病んだ部分も見えてくる。
愛犬との暮らしを通して愛犬を幸せにする為には犬と向き合いマニアのように知り尽くす事が大切と気付きました✨ 気付きの過程についてはこちら 普段の生活も医療を…
文芸社様より蓮月嬰女(れんげつ えいじょ)著『113日のおつきさま 新生児重症仮死』の見本本を頂戴いたしました📖子供を授かって、無事に産ま...
愛犬との暮らしを通して愛犬を幸せにする為には犬と向き合いマニアのように知り尽くす事が大切と気付きました✨ 気付きの過程についてはこちら 普段の生活も医療を…
愛犬との暮らしを通して愛犬を幸せにする為には犬と向き合いマニアのように知り尽くす事が大切と気付きました✨ 気付きの過程についてはこちら 普段の生活も医療を…
愛犬との暮らしを通して愛犬を幸せにする為には犬と向き合いマニアのように知り尽くす事が大切と気付きました✨ 気付きの過程についてはこちら 普段の生活も医療を…
4月に発売されてからずっと探していた本ようやく見つかりました🙌佐々木真紀著『マレタイム』読了📕Instagramで「mar...
みなさん、こんにちは。先ほど「神様の損傷回復機能」について綴りましたので、今日はそれに付随して私の証です。本当は、前回と一つの記事にすべきですが、あまりに長くなるので止めました。自分の恥ですが、この証を通して、励まされた方がいらっしゃれば幸
コロナ茶番マンガ、第8弾!実話シリーズ💦帰省はダメで、旅行はOK?GOTOトラベルをすすめる一方、修学旅行は大半が中止(ウチの子も)?高校野球(他の部活の大…
悲しいことに、実話を元にしています…。 ウチの親達は、最初だけ少し様子見るとか言ってたけれど、様子みるの短すぎ…残念ながら、ついに打ってしまいましたよ~まあ…
【実話】先生がしたこと言ったこと|貧困と学力【昭和の小学校】
子どもの貧困は、 決して放置してはいけない問題。 学力格差対策も重要です。 けれど、格差そのものを 「悪」ととらえるのは どうなのでしょうか。 本当の問題は、 人の価値観かもしれません。 昭和の小学校でのエピソードです。 こんな方にも うち
今日は昨日のリベンジ映画の話しです。お昼頃、今日は何を観ようかとプライムビデオのメニューを漁っていると、まさに私が観たかった映画がトップ画面に公開当初は映画館で、その後も何度もDVDを借りて観た映画『最強のふたり』首から下が麻痺してしまった
【体験談】超マウント ボスママ「ボス美」との日々|episode17_新たな仲間編
息子が通う幼稚園のママ友「ボス美」との実録エピソードを紹介中。孤立する「聖ママ」の姿に、自然体では解決しないと判断し行動開始する私。仲間に引き込もうとしたのはあの無邪気な…?!
超マウント ボスママ「ボス美」との日々【episode13】聖ママ編スタート
息子が通う幼稚園のママ友「ボス美」とのエピソードを紹介します。13話目からは新章「聖ママ編」。突如転入してきた美人ママの聖ママ。あっという間に人気者になった聖ママにボス美が静かに闘志を燃やし始め…
2020/5/26(火)18:02 Facebook 開通 おめでとう御座います❗18:07 木の実 初心者🔰ゆえ、使い方が良くわからず苦心しています。18:14 Facebook 少しずつ。大丈夫ですよ😃18:26 木の実 間違えそうで、ドキドキものです。 ブログとメールの遣り取りだけだったけど、とても嬉しい。 彼女のブログは好感度バツグンだし、カテゴリーでは常にトップの座に付いている。 彼女に対して、とても共感できるし、文章もキチンとしている。 実際はどんな方なのか知りたいし、以前から恋心を抱いていた。 20:36 Facebook お待たせしました。今、宍道湖から帰りました❗20:41 …
発熱しました。 数日前の冷たい風が吹きすさぶ夜、よりによって「朝まで八甲田山ごっこ」を敢行してしまったのが悪い方向に出てしまったみたい。 周りの人が「この冬…
『心が雨漏りする日には』中島らも|躁うつ人生「くたばれうつ病!」
『心が雨漏りする日には』中島らも著 ほろほろ酔って庭に出てみる。 もう空が高い。 星がきれいだ。 目がよくなっ - yumeitoの映画や小説『心が雨漏りする日には』中島らも|躁うつ人生「くたばれうつ病!」 2022年2月10日 https://yumeito.com/kokorogaamamorisuruhiniha/
ボブという名の猫幸せのハイタッチ 2016年 イギリス/ロジャー・スポティスウッド監督作品 満足度 ★★★★★ いいですよ♪ BSで放送されたものをたまたま観たのだが、 出だし5分ほどで引き込まれた。 いわゆる動物ものである。 俳優は子供と動物との共演を嫌がるらしい。 なぜならどんな名優も子供と動物にはかなわないからだ。 美味しいところを全部持って行かれる。 げに恐ろしきは子供と動物なのだという。 ところが… この映画はねぇ、ちがいました。 主役のジェームズを演じたルーク・トレッダウェイがいい。 映画の出だし5分では、まだ猫くんは出てこない。 にも関わらず引き込まれたのは、 ひとえに役者トレッ…
今日もこのブログに来ていただき、ありがとうございます。 今日も僕が読んだ本の中で、僕自身がとても元気になった、役に立った本をご紹介したいと思います。 第2弾…