メインカテゴリーを選択しなおす
1件〜39件
(あじさい 保和苑@水戸市 2022年6月下旬)コロナによる影響が続き、遠方の介護施設に入居している母を訪ねることがなかなか難しい状況が続いている。以前は携帯電話を使って話ができたが、それも困難になったため、様々な写真に撮影時期、状況、映っている人物の名前
読書とか学校選択とか色々書いてきたが utuutuyasuyasu.hatenablog.com utuutuyasuyasu.hatenablog.com 一番、根本で大事なのは「家庭がしっかりしていること。家庭が子供にとって 安心出来て、安らぎ、信頼できる場であること」だと思う。 その足元がしっかりしないで習い事だとか勉強だとか小手先のテクニックを駆使しても 砂上の楼閣だ。 なかには家庭環境が良好でないので、それから抜け出すため東大に行こうと 志し、初志貫徹する人もいる。 しかし理想は家庭が円満で、子供にとって無条件の愛情を感じられ、受け入れてくれる 場所であることだと思う。 もし東大に行…
育児の悩み事っていうのは、人それぞれ。でも、何かしらの相談が出来たりすると心も身体も、癒されると思います。ちょっぴり疲れてきた育児に一休みを入れてみてくださいね❕男の子三人子育てまだまだこれから、楽しんでいってみよ~~~❕
本日の大正生まれのブログは愛に飢えている方、毒親育ちの方々には必見の記事です! ちょっと前のことですけど、某ブロガーさんの記事に貼られていたカウンセリングの…
真心という愛/The love of sincerity/真诚的爱/L'amour de la sincérité
"真心" 真実の心 誠(本当)の心が人を変えていく。 自分の心に嘘偽りなく向き合った時(真実の心)、本当の心を自分の中に向けた時、それは真心=愛となり自分自身を変えていく。 愛は人を変える力がある。
繋がりを断つことも愛情なのか? 積み重ねた時間は夜の雨に流された 自分の存在が意味を失くしたようで 後戻りできないもどかしさが ぼくの呼吸を震わせた…
愛されたい/I want to be loved. /我想被爱。 /Je veux être aimé.
造るものじゃないんだよ。 It's not something you build. 这不是你建立的东西。 Ce n'est pas quelque chose que l'on construit.
今日の記事は前々から色々モヤモヤしてることも含めわたしが感じてわたしが思ってわたしがやっていこうと思ってる事を書くにゃんずは今年の8月で7歳になるシニアの入り口だ。。よくぞここまで無事に育ってくれたうれしい❤そして下僕はにゃんずにはペット保険を掛けている限度額90万円まででるタイプしかし。。保険料は今後どんどん上がる。。そこで乗換も考え資料請求しまくった資料請求したら何社かは電話がきた下僕からかけてき...
浮気するパートナーの背景には、相談者様に満足できてないことがあるので浮気に走ります。 本当は、満足する関係を築きたい気持ちが隠れていることがよくあります。 …
自分にもっとやさしくなってもいいのよ~アドリエンヌ・リッチの言葉
にほんブログ村 あなたは自分にやさしくしていますか ブログ訪問ありがとうございます。夢を実現させるために常にあなたと向き合っていくコーチング Tête à t…
こんばんは。今日は、友人とのデートを楽しみました♪楽しくて、遅くなった今夜のごはんは…↓駅ナカで買ったお弁当(^_^;)こんな感じで↓お野菜たっぷり、雑穀米のお弁当を選びました。このお弁当を、愛情込めて♡♡♡↓お皿に移して、ワンプレートの出来上がり♪パックのままだと、味気ないお弁当も、愛情込めて移せば、愛の気も移ります♡これぞ、「薬膳」です(笑)以前の私だったら、楽しく遊んできた日に、夕飯作りをサボるなんて考えられ...
54)プレゼントの中身や値段によってその男性の愛情を測っちゃうのは仕方ないよね?
男性の皆さん、スキンケアしてますか?やっぱりモテてる人は、メンズエステに行ったり、脱毛したり、スキンケアしたり、ボディメンテナンスに余念がない人が多いです☆エステ体験して、モテ期到来!!オススメします
愛情かけて手はかけず 破天荒な子育てPart1(子育て/人生相談)
親は何のためにいるのか?子供を自立させるために存在する。破天荒な子育て法を実践したおかげでで自立した子に成長!成功した子育て!
愛情かけて手はかけず 破天荒な子育てPart2(子育て/人生相談)
私の子育ては「愛情かけて手はかけず」をとことん実行してきた破天荒な母親です。一人っ子の息子を立派に自立させた子育てに興味ある方はぜひ読んでみてください。
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 新型コロナウィルスの影響でリモートワ―クが増…
遠慮がちにカーテンをひく音が どこかの部屋から聞こえて 今朝は明るすぎるのか 早起きの妻を思う 二度寝の習慣は僕にしかない いわゆるショートスリーパーの妻を 羨ましがったり 体が保つのか気にしたり 無理に合わせようとしてみたり そんな時間はもう見当たらない ふたりはずっとふたりのまま 心地よい距離感を紡ぐ 遠慮がちに窓を開ける音が どこかの部屋から聞こえて だんだん暑くなるのだな 次の季節を思う
息子が保育園で「パパに会いたい!」と泣いていたという話を聞きました。ふたりにはもうボクしかいません。 ボクが普通じゃダメなのだと。妻の分も、倍の愛情を注がないといけないのだと。
Hello!リサです。見に来てくれてありがとうございます!本日は愛情と愛の違いについてお話します。みなさんはどんな違いがあると思いますか?それとも同じものでし…
今日の京都は予報通りの雨☂2月は1年で最も寒い時期とか言われてるけど”今年の京都は”年末~1月の方が寒かったので何気に、最高気温8℃でも暖かいかもとちょっと勘違いしてしまいます。そして明日は”ほぼ”全国的に晴れ間が広がりそうなので今日はそれをちょっと楽しみにしつつ、雨の日曜日を楽しんでまいりましょう、私はお仕事ですけどね・・・先々週の通夜式の日の実家の朝ごはん実家に到着した日は夜遅くて食事を済ませていっ...
私の人生にとって一番大切なことは、小さな命に対する愛情や行為を最優先させ~フジ子・ヘミングの言葉
にほんブログ村 あなたにとって一番大切なことは何ですか。 こんにちは夢を実現させるために常にあなたと向き合っていくコーチング Tête à tête(テタテッ…
子供が満たされるとき(*^-^*)🌸【恋バナを聞いてあげよう♬】
↓いつも応援★ありがとうございます★ にほんブログ村 我が娘は中学3年生です(*^-^*) 女子はお話しが好きね♬ お年頃の女子は アイドルの推し活も楽しむ🌸 現実世界でも どうやら気になる子ができたよ
幼稚園最後のお弁当に手紙。子ども3人に7年間作り心掛け気づいたこと
こんにちは!りこです✨ もう3月も半ばにさしかかり、いよいよ卒業シーズンですね。。 1月は新しい年を迎えてでも寒くて、2月もあっという間にバタバタと去ってしまい、今年度も最後の月になってしまい、そして時も止 ...
こんにちは。今日も冷たい雨が降っています。雨の中で、桜の、しっとりとしたピンク色がかわいらしくて、癒されます。雨続き、気温の変化も激しくて、新年度の緊張もあると、身体もこころもがんばりすぎてしまうので、消化に優しく温かいものを食べるように、こころがけていましょうね。身体にとって、健やかな食べ物をいただいていると、身体は健やかになり、その身体に乗るこころも健やかになります。そのかわりに、身体にとって...
少し前のお話・・・体重が少しリバウンドした・・・そんな話をしましたよねどうも 体重だけではなさそうですそう・・・花粉症への反応も過敏に? なっているようですこ…
若いころから精神疾患もありコミュ障のため会社勤めが困難でほぼ引きこもってきました。50代の今FXとアフィリエイトで老後に備えようとチャレンジしています。
皆さんごきげんよう、さて人は簡単に出来ることばかりしていては成長しません。高い理想や目標を持ち、それを如何にしてクリエイトして行くのかが本来の人生の在り方ではないのかと思う訳です・・・そして、大切なのはそれを成し遂げる為の情熱にモティベーションです。でも
どうしよう。 やれる限りのことは、やってる! 家。未だ見つからず。 最近、寝れない。 昨日なんて朝5時ごろ寝落ちして、起きたら、9時48分。 仕事の責任者からの電話とメール。 今日仕事、9時からだけど何かあった?と。 私は免許がなく、毎日、自転車通勤。 去年、一度、雨の日の...
『RISKY~復讐は罪の味~』はたちばな梓さんの作品です。自殺で姉を亡くした妹、ひなたが、姉の元彼とその現フィアンセに近寄り、陥れようとします。 ひなたは姉のかなたの自殺の原因は、妊娠中に階段から落ちて流産し、恋人の亨に棄てられたことだと思
生まれたばかりの赤ちゃんは言葉を理解しません。それでもお世話の際にはしっかりとした声かけが重要です。その理由と、声かけの時に意識すべきことをまとめています。
よくある「心理テスト」 5匹の動物がいて、一緒に旅を続けていたが、やむを得ない事情でお別れしなくてはいけなくなりました。 最初に手放すのはどれ?最後に残るのは…
体の不調が良くない。 焦る気持ち、やりたくても体調の不良でできない時、ここに居てもいいんだろうか、迷惑じゃないだろうか、そう考えては落ち込む。 こんな自分じゃ、存在意義がないような、人権がないような、居心地の良かった場所は、居ても良いか分からないことから、自分の居場所がないように感じてしまい、不安になる。 彼氏はそんな私を察してくれて、ぎゅってしてくれる。 こんなポンコツな私を、心配してくれる。 いいんだよって言ってくれる。 そばにいるからねって言ってくれる。 私が自分を許せない分まで、ひーくんは私を許し笑ってくれる、変わらずに愛してくれる。 何もかもがうまくいかない日、それでも、居てもいい場…
器からあふれるほど 注ぎ入れるか あるいはたっぷりと重たい荷物として 手渡してくれるものだから 抱え切れずにとり落としてしまう、愛を、幸せを だからいつも深い場所まで潜っていって 探し回るしかないのだ それを不幸と呼ぶのだと、あなたは笑う あたしの破片を拾いながら
1件〜39件