メインカテゴリーを選択しなおす
人からの信頼を失う行為とは何か(テレビの衰退、テレビ離れ、フェミニスト北原みのりの事例から学ぶ)
さて、みんなは普段、どんな信念を大切にしているだろうか。今日の記事は、基本的な生きる姿勢というものを再確認する内容として簡潔にまとめている。取り扱う例題はそれなりに大きいものだが、難しい話ではないので気軽に読んでほしい。 人、あるいは集団は様々な特性を持つものがある。人からの支持、信頼を得ているものもあれば、まったく信用されていないものもある。個人である人も、企業などの人の集合体でも、周囲から一定の信頼を得ていなければ生きていくのが難しくなる。 それでは、周囲からの支持、信頼を得るためには、何が大切なのか。あるいは、支持や信頼を落としてしまう行為は、どんなものだろうか。読者のみんなは何が思いつ…
ズボンのファスナーのことではない。僕のように、ひとり暮らし、ひとり事務所、リモートワークという環境で過ごしていると、人との接点が極端に少なくなる。 下手すると、夕方、スーパーでレジ打ちのおばちゃんと話すのがその日初めての会話だったりする。僕のような専門職の人間は仕事で話す人の属性も極端に偏ってくる。 今日は月に一度のビジネスコミュニティの例会。この例会があることで、僕は強制的に外に連れ出される。異業種の人たちと会話する時間を持てる。 僕にとって、ビジネスコミュニティは社会に開いた窓なのかもしれない。 「クレクレ君」はビジネスコミュニティで上手くいかない これから独立開業する人で
皆さん、こんにちは! フランス人との国際結婚によって、現在はフランス在住のshishoe(シショー)です🇫🇷 日本では看護師をしていました🙋✨ …
楽しみな勉強会のリーダーから、次回の勉強会の連絡が来ないリーダーは先月転倒骨折して自宅で安静と医師から言われているが、連絡のやり取りは出来るので、連絡を待っていたが、期限が迫っても連絡なしサブリーダーが心配してリーダー宅へ電話をしても応答が...
皆さん、こんにちは! フランス人との国際結婚によって、現在はフランス在住のshishoe(シショー)です🇫🇷 日本では看護師をしていました🙋✨ …
とても嬉しいことがあった元ホームレスのノッポさん(ここでのニックネーム)ノッポさんは現在、ホームレス支援の働きをしている70代の男性彼は10年ほど前から、私のボラ先にホームレスの人に配る食べ物を取りに来ているいつもはボラ先のリーダーが対応し...
【雑談】は良好な人間関係を作る最強ツールなのでレッスンでも・・・・・。
埼玉県所沢市のおくむらピアノ教室の 奥村知子です ご訪問ありがとうございます アドラー心理学とカラーメンタリングと コーチングの学びを活かして 生徒さんの心の拠りどころとなれる教室を めざしています 教室ホームページは こちらからご覧くださいませ 発表会のプログラム原稿入稿 に向けて 夫と二人三脚で頑張り中 生徒の皆さんは プログラムの中の自分 を見ると ぐっと意識が高まるので 出来るだけ早くお渡ししたいで...
さて、みんなは周囲にどんな人がいるだろうか。仲の良い信頼できる友人はいるだろうか。今日は良い人間関係を構築するための基本ともいえる内容をさくっと紹介する。 前提として、世の中は一つの決まった価値観で動いているわけではない。友達がたくさんいる人もいれば、全くいない人もいる。友達は絶対いたほうが良いという考えの人もいれば、ハナからそういう考えはしない人もいる。さらに、関係性の希薄な人やマウントを取ってくるような人は友達に入るのかなどの捉え方の問題もある。 しかし、ざっくり平均的に見れば、ある程度の人数の信頼できる友人を欲する人が多数派であり、その関係構築に苦労する人はそれなりに多いのではないだろう…
占い師ポーの恋愛においての感情の捉え方。もやもやする、はっきりさせたいと思ってしまう心理。 感情はコントロールできないもの。感情の移り変わりはある。いい方向に持っていくには、を語るブログ。
皆から信頼されたいのですが、どうしたらいいですか?に答えました。
信頼されたい、好かれたい、愛されたい。このような思いを抱く方は多くいらっしゃいます。時には、不器用で上手くいかず、どうすれば良いのか迷ってしまうこともあるでし…
あなたも「特別な存在」になれる!信頼関係を強化するための恋愛実践ガイド!
特別な存在になる方法!恋愛で心を掴む秘訣1 あなたも「特別な存在」になりたい?どうすれば良い?自己理解を深めるには?まずは自己理解を深めることが重要です。自分自身の価値観、目標、強みや弱みを把握することで、相手に対しても正直であり続けること
今回のテーマは「信頼と期待の違い」。この間友達とお酒を飲んでいる時に、「信頼と期待の違い」の話になりました。というわけで、ここで私の考えをまとめさせてもらおう!ということです。
ご訪問いただき、ありがとうございます。 子どもたちが何かに挑戦する姿って尊いなーと思います。 それがたとえ無謀であっても挑戦しようと決めたことが素晴らし…
『信頼関係』私があなたの都合に合わせて築かなければいけないものだろうかあなたが"急いで築き上げたい"と要求するのはあなたの勝手というものだなぜなら私の気持ちを…
久しぶりの【リレー連弾】 5年前の動画を見てイメージを脹らませてもらいます。
埼玉県所沢市のおくむらピアノ教室の 奥村知子です ご訪問ありがとうございます アドラー心理学とコーチングの学びを活かして 生徒さんの心の拠りどころとなれる教室を めざしています 教室ホームページはこちらからご覧くださいませ 今日は かな~り久々の リアルママカフェでした。 やっぱり 同じ空間でお喋りして 一緒にランチ出来るのは とっても幸せです。 詳...
コロナ禍で3年間自粛していた【ミュージックベル隊】 今年の発表会は復活できるかな?
埼玉県所沢市のおくむらピアノ教室の 奥村知子です ご訪問ありがとうございます アドラー心理学とコーチングの学びを活かして 生徒さんの心の拠りどころとなれる教室を めざしています 教室ホームページはこちらからご覧くださいませ コロナ禍の発表会で 出来なかったことの1つとして ミュージックベルアンサンブル があります。 レッスン室に集まっての練習は ...
BtoCでもBtoBでも重要な『接点を増やす』ために欠かせないポイントとは!?
消費者の望むタイミングで情報を提供する=マーケティング活動 商品やサービスが「売れる仕組み」を構築する『マーケ